1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv105 続かないことの特徴って..
2020-12-17 07:41

Lv105 続かないことの特徴って何?【習慣化】

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
こんばんは、心理カウンセラー大山です。
いつも聞いていただきましてありがとうございます。
この番組は、ナミマチラジオを運営されているトモさんのご協力で放送しております。
トモさん、いつもありがとうございます。
いつも自分時間、これはですね、自分らしさとかですね、
自分探しに少し疲れてしまったなという方がですね、
少し気づくきっかけ、動くきっかけ、変わるきっかけになっていただければと思って毎日配信しております。
良ければフォローお待ちしております。
今日のタイトルなんですけれども、
習慣化、結構続けて配信してるんですけど、
なぜかというと、習慣化するっていうことがすごく難しいことだということをお伝えしたいからなんです。
習慣化できない自分を責めたりするのが一番良くなくて、
習慣化ってどれくらい難しいかというと、
新しい習慣を身につける確率っていうのが、
僕確率好きなんですけど、
確率が20%と言われております。
新しい習慣、新しく何かを始めようと思って続けれたこと。
おそらく続けられた、習慣化されたっていうのは、
1ヶ月とか2ヶ月とか、3日、4日、1週間では続けたとは言わないので、
1ヶ月とか2ヶ月とかなのかなと思うんですけど、
習慣化されたなというのが、今でも続けているということもそうですし、
無理なく、不可なく続けられていることが習慣化されていることだと思うんですけど、
それが20%だと言われております。
なので、5個に1個みたいな感じですね。
単純に考えると、僕単純な男なので、
5個やればいいんじゃないかと思ってしまいます。
5個何か続けたいことを一気にやってしまえば、1個習慣化されるということですよね。
そんな考え方を持ちながら、軽く習慣化することを増やしていっております。
それと、大事なのが、習慣化することが増えるということは、
やること増えるんですよ。減らさないと。
なので、同時に何か習慣化されたら、何かいらないものとか、
頻度を下げていいものを同時に探しています。
なので、やること増えません。
じゃないと、習慣化することによって、
自分の生活リズムを生み出すことになることもあるんです。
例えば、ブログを書くとか、ラジオを撮るとかもそうなんですけど、
03:02
Kindleも書いているので、Kindleの電子書籍の記事を書くというのも習慣化できるんですけど、
それをやってしまうと、おそらく何時間も取られるんです。1日。
毎日の習慣ということを考えると、負担になってしまうというか、
疲れてしまうので、基本的に疲れることはしたくないと思っているタイプです。
なので、同時に何か続ける、このラジオを撮ると思ったらYouTubeをやめたし、
ブログを書こうと思ったら、一つのプラットフォームのブログを今ストップしていますし、
どちらかに切り替えるということで習慣化できると思っております。
増やそうと思うと、やっぱり生活というか日々の暮らし、過ごし方が少し変わってくるので、
やっぱり疲れてしまってどこかに負担がかかるんでしょう。
このプライベートを充実させるためとか、趣味でラジオを撮っているとかもいいんですけど、
趣味を増やしていくと、プライベートと仕事とか家庭とか、
どこかに負担がかかってしまうということで、
おすすめしたいのは何かを減らすことだと思っております。
あと、続かなかったことで自分を責めてしまうのではなくて、
逆にですね、続かなかったことに自信を持ってみてはいかがかなと思っています。
続かなかったこと。ありますよね、やめてしまったこと。
例えばダイエットとか、英会話とか、ブログを書くとかラジオを撮るとか、
毎日家の前を掃除するとか、トイレ掃除とか、掃除掃除ですね。
そういうことを毎日続けようって決めた瞬間に、実はですね、やめたくなるんですよ。
やめたくなるっていうのが、続けたくなくなってしまう。
なぜならですね、決断してないからなんですよね。
先ほど言いました、やることを決めたらやらないことも同時に決めないと、
やることが増えていってしまいます。
すると疲れることが予想されるんです、今よりも。
なので決断ということで、何かを決めたら何かを断るということなんですけれども、
基本的には決めること、決断することっていうのは、やらないことを決めるということで、
自分の負担を減らして、継続すること、習慣させることをですね、
増やしていく、増やしていくような感じなんですけど、
新たな習慣を身につけているということは、今までやってた古い価値観とか、
今まで何となく続けていたことをやめていくということが、
変化、進化していくことになるのかなと思っております。
06:01
なので何かを始めようと思った時には、意識してほしいんですけど、
じゃあ何をやめようか。
新しくラジオを毎日撮り始めようと思ったら毎日続けていることで、
何か無駄なことはないかとかですね、
無駄じゃないけど、今必要じゃないことなんじゃないかと、
考えてみるとかっていうですね、考え方が必要になってくると思います。
そして最後に続かないことの特徴、続かない時の特徴をお伝えして終わりにしたいと思います。
続かないことの特徴は、ズバリですね、楽しくないからです。
なので楽しいことって続けちゃうと思いますし、
やめたいけどやめられないことっていうのは、
習慣にしようと思ってですね、やったことじゃないと思います。
やめれないこと。
頑張って習慣化させようと思ったことじゃなくて、
やり始めてしまった。
でももうやめられない。
癖づくっていうのもありますし、楽しいから。
何かが楽だから、心が楽だからもそうですし、
そういうことにつながってくると思います。
今日の結論というかですね、お伝えしたかったのは、
続かないことの特徴は楽しくないからです。
ということで、
今日の夕方の放送ですね、この辺で失礼したいと思います。
またお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
07:41

コメント

スクロール