2024-12-09 45:53

【うどんさん対談】地域 × Web3 × コミュニティのあれこれを深掘る

「ふるさとをクリエイターと豊かにする」をミッションに、多様な公共サービスとWeb3の融合を目指す札幌発のNFTスタートアップ。
「ふるさと納税 × クリエイター」「地域おこし協力隊DAO」のプロジェクト中心に、地域のデジタル社会の構築を推進します。

毎朝6時頃に「NFTやDAOを地域とつなげて『地域から地域を盛り上げる』少し未来の地方創生」についてお話しするラジオです。

《あるやうむ紹介配信回》
2024/06/01
https://voicy.jp/channel/3545/1147084

《あるやうむ》
すべてのリンクまとめ
https://lit.link/alyawmu

公式サイト
https://alyawmu.com/

Twitter
https://twitter.com/alyawmu

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100083119632765

mail
alyawmu@gmail.com

LISTEN
https://listen.style/p/standfmalyawmu?ljFb8Qjb
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656c3e6316143a77173c6fc
00:07
【うどんさん】NFTからはじまる地方創生ラジオの特別版ですかね、初めてのボイシーの機能を使ってですね、今、とある方とビデオ通話、ズームみたいなのをしながら収録できるということで、とある方というか、うどんさんにどうぞよろしくお願いいたします。
【うどん】はい、よろしくお願いします。イエーイ。
【うどん】イエーイ。
【うどん】初めてかな、1回ズームしたことあるんですけど、その時カメラオンじゃなかったんで。
【うどん】いや、オンでした。
【廣瀬】あれ?で、うどんさんオフしてましたよね、仕事中かなんかで。
【うどん】覚えてないです。自分のことは覚えてないです。
【廣瀬】うどんさんオフやったんですよ、だからね。
【うどん】あれは、ズームだから、多分、Bluetoothイヤホンマイクで最後で出来てるんじゃないですかね。
【廣瀬】なるほど、そういうことですね。
【廣瀬】そんな感じでですね、なんか今、Voiceの新機能でコラボ配信みたいな感じで、顔合わせながらね、出来ればいい話なんですけど、その前にはいろいろ話してて、この話は置いといて、今日はちょっとリアルの強みみたいな話ですかね。
最近、うどんさんも話されてるし、僕も本当そう思ってるんだけれども、そんな話をちょっとしていきたいかなと思ってます。
オンラインとかDiscordとかNTFTのコミュニティを体験したからこそ分かるリアルの強みみたいな感じですかね。
【うどん】そうですね。本当に、ちょっとぼくボールで話させていただくと、今、地域おこし協力隊DAOっていうプロジェクト、アリアムが今年の4月1日、北海道4市から始めてて、そこで要するに地域のコミュニティを移住した人が地域で活動しながらコミュニティ作って、デジタルで関わってくれる人たちを、
デジタルで関係人口を作っていくっていうことになってやってて、それは本当にDAOっていう強みを活かしてやっていくんですけど、やっぱり一丁目一番地的にはリアルの現地にいる人と仲良くなるというか、フィジカル的なものがあったものを拡張するのがデジタルかなっていうのが一つの答えかなっていうのを、
ここ半年くらいやってて思ってて、その中でうどんさんっていうのは本当に香川県でですね、うどん職人さんとして本当にうどん協会っていうのを作ったりとかして、フィジカルでやりながらもNFTだったり、昔からFacebook、ミクシー時代からとかSNSも活用してて、本当に二刀流というかめちゃめちゃされてる方だったんで、でも本当に軸足は地域っていうことでされてて、
その辺りを両方精通されてるうどんさんからするリアルの強みみたいなのは改めて伺いたいなみたいな僕からの質問、ボールがそんなところがあります。
多分シンプルに結局よくマスアダプションとか普通の人にいかに知ってもらうかみたいなところってよく出てくる話じゃないですか。
03:01
単純に普通の人によく知ってもらうのは、いくらSNSで発信をしようが、YouTubeライブ、インスタライブで話しようが、実際に会ったことのある知り合いの人に言ってもらうのが一番早いと思うんですよ。
信用ある人に。それが俗に言う一番信用を獲得しやすい方法だと思うんで、単純にリアルで会った方がそういう意味では信頼の獲得とか、信用の獲得みたいなのも含めてシンプルに強いなっていうところをすごく感じました。
そうですよね。本当にそうだと思いますし、でも実際にうどんさんは情熱大陸っていう出てるぐらい有名になってた素人目線なんですけど、そこでやればいいのにっていうか、地域でそれなりの注目も浴びてる方なんだけれども、
それこそ2022年初めぐらいとか1年ぐらいからDAOだったりとか、そういうことにデジタル最先端のことされてたのは意味があるんですか?
今後の展開的にもそういうのを活用していくというか、一言で言うとデジタルとフィジカルのバランスみたいな話なんですけど。
まず最初は知らないからやってみたっていう。株式会社をしのぐDAOという新しいシステム、組織経済が登場したみたいな振れ込みだったじゃないですか。
そうですね。
これ経営者としてはちゃんと勉強しておかないといけないなっていうところから始まったっていうところですね。
根本的にやっぱり飲食業として、新しいものをちゃんと知っておかないといけないなっていうのがあって、コロナの時だったんでコロナ禍のスタートダッシュで乗り遅れたら駄目だなみたいな。
僕というか、うどん業界ですね。僕の周りとか。それもあったので勉強した感じですね。
僕一人個人のももちろんあるんですけど、どちらかといえば僕が知ってたら僕の仲間たちも何かの時に引っ張っていけるだろうという感じで、とりあえずやってみたが始まりでしたね。
やってみて、それこそうどん業界っていうのを先日立ち上げられましたけど、そこはDAOとかと関係あったりとか影響を受けてる部分はあるんですか?そういうWeb3みたいな。
ありますよ。すごく。
すごくありますね。
だから、僕個人的に独裁的な人だったと思うんですよ。強制的じゃないですけど、こっちのほうがいいからやろうやみたいなのが結構多かったんですけど、人の意見をあえて取り入れる部分と自分だけでする部分の割り振りをちゃんと分かるようになったというか、
06:11
そのDAOを経験した頃こそ、ここをみんなで話し合ったらスムーズに動かないなっていう時には僕が自分で決めるとか、ここはみんなで話し合ってもらって、自分の意見言ったっていうところをちゃんとそういう自分の意見言ったっていう部分を残すっていうのと、僕が一人で決めるとこのバランスみたいなのはすごく勉強になりましたね。
なるほど。割と今まではトップダウンっていうか、こうちゃうっていうのは自分でよくね、早くやるなら一人でみたいな、遠くに行きたければみんなでみたいな、あれのどっちかというと一人でうどんさんがガツガツいけちゃったけど、DAOとかを経験することによってみんなでやるとこういうのいいよね。
だけどやっぱりみんなでやるとね、僕とうどんさんはBQNっていうところのあれも一緒にいましたけど、誰かやっぱりトップダウンでやらないと進まないっていうところの線引きみたいなのが生きて、今の新しく立てるうどん協会っていうところにもそのDAOの概念というか経験が生きてるんですね。それは面白いですね。
いや、本当それはすごくありますね。ここはもう僕一人でやったほうが、自分のためでもあるし相手のためでもあるから、意見求められても別に意見ないのにとか、
僕が僕の意見に従いたいのに求められても困るよっていうところがあるんで、そういうときに僕こういうふうにしたんですけどどうですかみたいな感じで、独裁的な曲なんですけど、最初にアイデアを作って、これでどうですかみたいな感じで、なかったらそのまま進めますねみたいなのをパッパッとしていくみたいな。
そうですよね。DAOの良いところと良くないところっていうか、一個弱点的なところで言うと、それって民主主義と似てるとか多数決の良いところと悪いところに近いと思うんですけど、やっぱりキングコングの西野さんもお金の使い方に対しては西野以上はないだろう、だから俺が決めたほうがいいみたいな、あったりとかして、だからそのみんなで決めるところと、
やっぱり一人の、100人中99人NOって言ってもその一人の言ったほうが正しいときもあったりするじゃないですか、精通してる人は。うどんさんに関して言ったらうどんのバランスはとかってね、吉谷に関してはうどんさんが多分一番とかそういうのあると思うので、そこのバランスみたいなのが今リアルなところでも生きてるみたいな感じですかね。
吉田 そうですね、本当にあれを経験したから、ここはもう自分で決めたほうがいいなとか、ここはみんなの意見募ったほうがいいなみたいなとか、みんなの意見募るときもちゃんと期限を決める、いついつまでにしてくださいとか、何人までとかみたいな、そういうふうにいろんな意味でちゃんと期限を決めて、ここでいついつまでに意見がなかったらこれで決定しますねみたいなところも最初に出しておくみたいなのが大事だなっていうふうに。
09:00
おだしょー ありがとうございます。
吉田 ありがとうございます。
おだしょー うん。
吉田 なんかそこの、今僕たちって結構DAOの概念とかDAOの良い悪いというか、そういうのをやりつつ、僕たち今アリアームっていうのは地域おこし協力隊DAOっていうので、その地域を盛り上げていく手段の一つとしてDAOを活用していってるんですけれども、うどんさん担当直入に地域コミュニティを盛り上げていくやり方ってか、
うどんさん結構、多分この地域おこし協力隊DAOって結構見てくれてると思うんですけど、率直になんか本当にいいなって思う部分とここ課題ちゃうみたいなところはちょっとヒアリングというか、伺いたいなと思うんですけど。
吉田 これはもう僕の知ってる地域限定なのかもしれないですけど、多分他の地域もそうなのかもしれないですけど、外から来た人がリーダーシップ取りにくいなっていうのがあると思うんですよ。
おだしょー なるほど。
吉田 で、そこら辺が難しいですよね。
おだしょー まあ、慣れとはなりますよね。いきなりね、こうやるとか。
吉田 だから、昔からそこの地域でいて、なおかつそういう新しい文化に文明に明るい人が一緒にいてくれたら嬉しいですけど、その人が基本いないですからね。
おだしょー そうですね。だから、それはちょっといい例って、僕もそこ課題だと思ってて。でも、例えば丸亀に地域おこし協力隊だおっていうのができたとして、丸亀に誰かが行くとしたら、うどんさんがいるじゃないですか。僕、絶対うどんさんちょっとサポートしてくださいねみたいな、要するに地域のキーパーソン、ノーカルヒーローとか最近僕の中で呼んでるんですけど、そういった人をつなげていく、キーパーソンとつながるってことはかなり大事だと思ってるんですけど、その辺の感覚っていかがですか?
大平 いや、むちゃくちゃ大事だと思いますよね。
おだしょー というか、それが被写画というかね、そこありきなのかなっていうのを最近めっちゃ思ってますけど。
大平 だから多分、そのキーパーソンの人がAIであったりとか、ブロックチェーンみたいな人が知識が乏しいから、僕もそこ求めてたんですよっていうタイミングで、そういうにあかるいい地域おこし協力隊の方がコミットしたらちょうどいい感じにはなると思うんですけど。
おだしょー なるほど。
大平 ね、そこら辺が、その多分、でもAIとかそういうブロックチェーンとかを知りたいって方は多分多いと思うんですよ。
おだしょー うん。
大平 だからそこら辺うまくつなげる。多分、もともとわからない、そもそもがわからない人いるし、多分チャットGPTって言葉すらわからない人いる絶対に。
おだしょー いや、そうっすよね。そうですよね。
おだしょー AIって書いてるのを見て、愛って多分読む人もいると思うんですよ。
大平 ああ、確かに。
おだしょー その決済権をちゃんと持ってる人は。
大平 歌手の愛さんとか、AIって書いてる。
おだしょー 特に決済権持ってる人ほどそういうパターンが多いと思うので、そこら辺をうまく取り込めるようなところが、日本の課題でももちろんあると思うんですけど、そういうところをどう取り入れていくのかみたいなのが難しいんだろうなと思いますよね。
12:17
おだしょー ありがとうございます。やっぱり僕は今思ってるのは、最初いきなりデジタルのDAOってものを作って、どんどんナンパというかしていって、ディスコードに呼んでいくっていうことがとりあえずいいのかなだったりとか、丸々DAOって作っちゃって、アリアムを発信して、いきなり外から注目集めてっていうのがいいかなって最初思ってたんですけど、これまだ答えではないですけど、
最近思ってるのは、DAOを開くのは最低でも3ヶ月ぐらいは開かずに、3ヶ月ぐらいはまず自分が地域に慣れるっていうことと、フィジカル的なキーパーソンと出会ったりとかして、まず駆読というか、地域の仲間を作っていくとか理解してもらうっていうところから、そこで地域の課題ってこうだよねとかっていうのが出てきて、じゃあこれをやっていこうだったりとか、
ディスコードっていうか、コミュニティの文化みたいなのをある程度決めてから、こういう人来てくださいって明確なペルソナっていうんですかね、やってからやるのがいいかなってふわって思ってるんですけど、どうですか、この考え方というか、アドバイスを。
おだしょー 僕、最近した中でLINEのオープンチャットが一番いい感じがしますね。
おだしょー やっぱそうなんですかね。それもLINEのオープンチャットをやりながら、宇野さんからもこれ伺ったような気がするんですけどね。
宇野 はいはいはい。
おだしょー なんか疑似録っていうか、何か項目をディスコードのほうにデータみたいなの保管しといて、こんなに詳しく見たかったら、こっちで見れますよでやるっていうのは、やっぱりLINEはもう多分みんなスマホ扱ってる人90何パーは入ってるので、やっぱり一つはLINEオープンチャットでコミュニティ作るっていうのはポイントですかね。
宇野 そうですね。LINEのグループじゃなくてオープンチャットですね。
おだしょー オープンチャットですよね。はい。
宇野 理由は過去が遡られるんですよね。オープンチャットって。
おだしょー 僕あんまり分かってないですけど、でもそれって検索できるってことですかね。
おだしょー グループに例えば僕とか、僕が例えば誰かとLINEグループしてるところにターナーさんが入ったら、それまでの以前のやり取りは見えないんですよ。
おだしょー オープンチャットだったら以前のも見れるんで、いらんで説明もしなくていいみたいな。
おだしょー まずユーザーの方もLINEって言うだけで、心理的安全性が確保されるんですよ。
おだしょー ありますよね。
おだしょー で、それをやっていくうちに情報って必ず流れていくじゃないですか。流れていくやつはDiscordにまとめてますみたいなのをキーパーソンの人にまず言うと。
キーパーソンの人たちとのやり取りをDiscordでできたらいいのかなというふうに思います。
おだしょー やっぱりそうですね。まずはLINEのオープンチャットで入ってもらうっていうのは。
15:04
しかもやっぱり僕たちは多分もう慣れちゃってるんで、Discordとか入っていくつかチャンネルあってもこういうことねとかで結構見れるし、
ここに多分だいたい部屋あるんだろうなとか、ここでマニュアル見れるんだろうなって分かるけど。
やっぱいきなり部屋多いとうわってなるのと、LINEのオープンチャットでも逆に言うと1個しかないのってすごく不便に感じたりするんですけど。
やっぱり見るとこ1個っていうのはうどんさんはこれが経験されていいんですか?
うどん いや、不便だと思う人にDiscordに案内します。
おだしょー そっかそっか。不便だと思ってきた人からどんどん入っていってもらうみたいなね。
うどん そうですね。でも今もう僕、うどん協会だったらもうオープンチャットいくつも作ってますね。めんどくさいですけど。
おだしょー じゃあ本当はDiscordの中でそれが全部できてるのに、うどんさんのスマホの中にはオープンチャットがもういくつもあるってことですね。
うどん だからもうみんながLINEのほうが通知が行くから見やすい。Discordだとわざわざ行かないといけないとかみたいなのがあるんで。
LINEだと通知があるんでパッと見れるみたいなのが。その他の用事もLINEで見るんで。
おだしょー 確かに。
うどん ついでで見れるみたいなのがあって、でもめんどくさいなと思ってますけど、でもみんながやりやすいのは多分そっちに合わせたほうがプロジェクトの進捗度で言うと早いんだろうなっていうのは僕の感想ですね。
おだしょー そうですよね。感覚的にはLINEのオープンチャットがもうDiscordでアナウンス的な感じでやりながらね、気になる人はなんかこっちのリンクからDiscordのところで討論というかいろいろ深掘りしましょうみたいな。やっぱりそうなんだろうな。
いやでもこれは一つうどんさんが経験されてるっていうところからのやっぱりそうだろうなっていうのは思いました。ありがとうございます。
おだしょー そうですね。周りの人は多く巻き込むのともLINEのオープンチャットがいいですね。
おだしょー そうですよね。ソフトコードのところとDiscordの連携っていうところと、あとなんかもう一個最近、地域おこし協力隊だよって明確にめちゃくちゃ絶対NFT使うとか、それこそ最近フィナンシアとかのトークン使うとかってやりたいけど、そこのハードルも高いから、最初からやるの。
だから例えばNFTから言いたいことは、難しいことをどこからどうやってやっていくのかっていうことの感覚もあって、うどんさんも結構スタンプラリーみたいなNFTやったりとかされてたじゃないですか。その辺の感覚から地域の人たちにそういった、AIのほうがまだ簡単なのかなって思ったりするんですけど、その辺の順番だったりとか、マーケティングとしての何かとかってご意見ありますか、感覚と。
地域の人に関してで言うと、トークンを入れないほうが絶対いいなと思っていて。
はいはいはい。
理由は損する人と得する人が出てくるところで、そこで変な不平不満が出るっていうところですかね。
ちょっとお金入ると怖いですよね。損したとかなっちゃう。
そうなんです、そうなんですよ。だから損したからもう嫌だとか、あいつ得してるみたいな。
18:04
変に変換されたら、なんかあいつらにお金取られたみたいな思われるかもしれない。
あとそのトークンの出口を設計しないといけないんで。意外とそれ難しい。トークンで一番難しいのは出口だと思うんですよ。
お金入りするのも難しいしみたいな。
NFTのときもちょっと話しましたけどね。やっぱり出口、うどんさん的にそもそも地域でトークンやらないほうがいいっていうことかもしれないですけど、やるとしたらいい出口ってあると思いますか。
だから本当は、その中での階級が上がるとかみたいなのが一番お金も使わなくていいんですけど、やっぱりそれもエコ費用じゃないですけど、うまくいかなさそうな気がするんですね。不平不満につながる恐れがあるなというふうに思ってます。
そうですよね。結局トークンを何でやるのかって言ったら、やっぱり稼げるからやるのかなっていうのが僕の頭の中で一番最初にきちゃってて。
地域のトークンとかって稼げるためにやるわけじゃないけど、でも稼げるってすごいパワーなんで、人を集めるっていう意味では集まる。
だから1円スタートのトークンでそもそもクラファンですよっていうので、触ってもらうっていうのもありかなと思いつつ。
うどんさんと同じ悩みって言ったらですけど、そのトークンって結局どこにどうなるのは僕も答えが見えてなくてですね。なんかそこの地域のトークンはまだ分かってないです。
出口がないんで、結局それでどっかのお店の何かが無料で食べれますとかにしても、そうなったらそこにじゃあうちの店サービスしますって店って多分少ないと思うんですよ。
得はないですもんね。100円サービスして1000円のものを買ってもらってとかはあるのかもしれないですけど。
でもそこにじゃあうちの店いいですよって店は少ないと思うんですよ。
やっぱそうなんですね。
そう考えるときに、その超狭い範囲内だけでやり取りされるトークンっていうのもすごいスケールしないというか。
確かに。
監禁性があればあったら不平不満にすごい繋がるし、出口も難しいしっていう感じですよね。
なんかだから、お金で買うトークンじゃなくて活動したらトークンが付与されて、そのトークンされた付与が100貯まると、
何かの予約、優先購入券がつくとか、
それこそ白浜町っていうとか、先の湯って温泉の一番部の権利とかあったんですけど、
21:00
そういう体験的な何かを得るっていうことはいいのかもしれないんですけど、
お金入れちゃうとねっていうのは僕も思ってるんですよね。
体験できる権利を入れるのもいいんですけど、権利をうちの店でやってもいいですよっていう人の存在が難しくなるとかなるじゃないですかね。
1個しかないとか2個しかないではやっぱり弱いかなと思うんですよね。
弱いですし、だからその人たちがポイント使ってきてくれるメリットが明確にあればいいんですけど、
宇野さんのおっしゃる通りなんかいただくものの方が多いような気はしてて、
だから広がりづらいのかなとは思うし。
例えば今はあれですけど、昔のNFT全盛期の時だったら、
例えばボイシーで名前出してくれたら嬉しいみたいなのがあって、
とかっていうのはできてると思うんですけど、
うどんさんがボイシーで配信されてて、
僕たまにちょいちょい裏話でもないけど、
うどんさんの公開されてないボイシーのところによくコメントしたりするんですけど、
おっしゃってたのは、
例えば僕が100万インフルエンサーとかで、
そうやってやってくれた人に名前出すとかだったら結構影響力のところで、
そういったバックってできると思うんですけど、
そうやって考えたときにはそもそもARIAMのパワーを強くしたりとか、
うどんさんって今影響力とかある方だと思うんですけど、
影響力ある方だとそういう返し方もできると思うんですけど、
実機起こし協力隊だよってなったときには、
そもそもその人も別にインフルエンサーでもないって考えたときに、
そういったお礼もできないなっていうのはちょっと一個課題というか感じてます。
そうなんですよ。そこら辺が難しいですよね。
パワーがあればね。
だからトークンでいうと出口が難しいし、
結局大した出口って多分こちらで設定するの難しいじゃないですか。
結構頑張って頑張って出口を設定してもユーザーからしたら
それ使わないですよみたいになったらもうアホらしいしみたいな。
そうなんですよね。あと地域ってなったときは、
結局現地に行かないとって現地に行くのが難しかったりっていうのは、
この地域起こし協力体DAOってとこで考えたとこは結構むずいなと思ってます。
そうなんです。本当に監禁性があるのはいいんですけど、
監禁性を持たせるにはいろんな方の網をくぐり抜けないとダメじゃないですか。
そうですね。そもそもそうなんですよね。
だから今、合同外政型DAOとかまさにそういったところの監禁性をなくすっていうところは
かなり強く書いてあったりとかするんで、あれご存知ですか?
うどんさんあれの仕組みとか多少。
24:00
前に聞きますけどあんまり詳しくは覚えてないです。
最初に払った以上のものは返ってこないとかね。
そうです。ガッツリ運営みたいな感じで、動く人は例えば1万円トークン買って
価値上がったときはそれが10万、100万とかっていうバックが来たりするんですけど、
そうじゃない、巻き込みたい他の人たちっていうのはマックス1万なんですよね。
だから、まけかくみたいな感じのトークンなので、これ誰が出資するんだって
本当にクラファンになるなっていうのはあったりとかして、
そういう難しさもあるんですよね、結局。
だからトークンは今いろいろ盛り上がってて、それ自体はWeb 2.1とか2.2ぐらいな感じで
いろんな開けていくんだろうなと思ってるんですけど、
地域ってとこで考えたときは、本当に特に難しいなっていうのは
今日話してみたかったんですけど、うんうんって感じですね。
結局、お金が儲かりますよね、集めた人って。
ダメになった瞬間にすぐ心折れる気がするんですよね。
それは本当にそうですよね。それは人がいなくなっちゃいますよね。
お金でトークン儲かりますよね、トークン。
価値が上がるかもしれませんよ、と。
トークンの価格が上がるかもしれませんよ。
1ギザリアムもらっても、この前は20万だったけど今40万ですよ、みたいな。
そうなるかもしれませんよ、って匂わして集めるのもダメだと思いますし。
そうですね。
例えば、難しいですよね。
やってくれた方に優先的に仕事を振る、みたいなことを言ってても
仕事の質が高いかどうかわからないじゃないですか。
そうですね。結局いい仕事を与えても
それ労働力搾取してるんじゃね?っていう感じになることもあると思うし。
むずいですよね。
これ言ったらダメですけど、本当にクオリティの高い仕事をしてる人は
普段から高い金額で仕事をしてるから
本当の意味でも高い質のいい仕事を
そういうDAO活動に参加してくれる人が
してくれる可能性って低いじゃないですか。
ゼロとは言いませんね。
本当に善意っていうかね、うまく育った町で何とか恩返ししたりとか
何かしらの条件がはまればあると思うんですけど
基本的にはないと思ってますね。
本当のプロはその道で稼いでるからっていうことじゃないですか。
そうですね。
これは別に誰かが悪く言ってるわけじゃなくて
可能性の問題として絶対そうなると思うんですよ。
同意見です。
だから地域おこしの場合は地域の人が
ここの人がこんだけ頑張ってくれましたっていうところで
名前を塗るとかでいいと思うんですよね。
夏祭りのときに。
あーなんかあの提灯に名前かけてくる。
27:00
あんなんでいいと思うんですよね。
確かにな。
頑張ってから石碑に名前を塗ったりしても嬉しいじゃないですか。
そうですね。残るし。
石碑とかでもいいじゃないですか。
例えばね。高いですけど石碑は。
石に彫るは結構あれですけど、残りますね。
長賃をね、フィジカル的に置きつつ
ちょっとNFT入れるんだったらそれをNFTのデータにして
ウォレットに送るとかってすれば
ブロックチェーンに刻まれてっていう面白さはありますよね。
証明にもなるし。
そういったところなのかな。
僕クラファのリターンも最近よくするのは
どことこに名前が載りますみたいなのあるじゃないですか。
はいはい。
物を選びますね。どちらかというと物が返ってくるというよりかは。
そのイベント会場で残るとかって感じですか。
それとも残り続けるみたいな。
クラファンは多分店をオープンするクラファンとかなんで。
なるほど。
どっかの壁に名前がありますとか。
壁に何か残るんですね。すごい。
今はないですけど、のれに名前が入りますとかね。
例えばね。
ああいうほうが嬉しいですよね。
確かにね。
ぶっちゃけね、僕とかはそうなんですけど
物をいらないみたいなところもあったりするんで
大体もうあるしみたいな。
って考えると、それよりはその人たちが喜ぶとか
確かに名前が残るとね。
実際に来店できた時とかに写真撮ってとかね。
そういう楽しみがあるのかもしれないですね。
なるほどな。
だからそこら辺にNFTとか
そういうブロックチェーンを飾るとしたら
やっぱり集合写真とかのNFTのほうがいいのかなと思ったりするんですけどね。
どういうことですか?
どういう話ですか?
だからそこら辺にNFTとかを、トークンとかを絡めるとしたら
集合写真のNFTとかが残って送ってこられるみたいな
ほうがいいのかなと思ったりしますけどね。
なるほどですね。
写真
そうですね。でもいいですよね、集合写真。
結構Web3文脈で顔出したくないみたいな人は
でも最近みんな結構顔出してますよね。
いつからか出るようになってきて。
あとは、参加票みたいなのはいいかもしれないですよね。
このイベント参加してくれた人には送りますみたいな。
そこで何点というか、ウォレットとか持ってない人を開かせるのもまたむずいというか。
そこは難しいです。
あとは何かそれもらって何の意味があるのっていうとこの説明というか。
結局それ持ってて、持ってるとどっか行った時にサービス受け入れるよとかね
うどんさんのそのうどんひと玉なんか無料とかなんかで
それをまた結局店側に負担かかるしとかって思うと
よくあるのはその持ってると割引っていうか安易なんですけど
30:02
あんまりいけてないなと思ったりするんで。
ウォレット作ってもらう難易度とメリットの提示みたいなのも
一個課題だなと思ってます。
一番僕も最近やっててめんどくさいなと思ったのは
コラボランドが有料みたいになったでしょ。
なりましたね、確かに。
三つまでしかダメとかみたいなので
SVTなり何なりを配ってコラボランドで認証してもらって
ロールがつくとかみたいなことができなくなったので。
確かに。
そういう人たちにメンション飛ばすとかみたいなのは
できなくなったんですよ。
なるほど。めんどくさいですね。
手動でつけるけどもしかしたらSVTだったら大丈夫だけど
手放す可能性もありますしね、手動でつけると。
そうですね、手動ですね。
本当はコラボランドで自動でできて
自動でできるのが。そっか、メリットはお金払えばってとこだけど
払ってまでやるのかってことにもなってくるし。
どんな効果があるのかっていうところはでかいですね。
むずいっすね。
だからそこら辺が難しいというか
手動でつけられたら別にNFTなくてもいいや
みたいな話になるじゃないですか。
そうですね。確かにあった日のデータだけでいいですもんね。
そう、そう。
それだけでもいいし。
参加してくれた方が自分でコラボランド認証することにより
自分につけてくれるみたいなのが
こっちの手間も減るっていうところが本当はあったんですけど
それが有料になって3つぐらいまでしかロールダメとかになってるんですね。
なるほど。
そう考えたら一個一個自分でつけていかないといけないみたいになって。
めんどくさいですね。めんどくさいし管理が大変ですよね。
そう、サスティナビリティじゃないみたいな感じですね。
これで言うとそうやってうどんさん多分
分かんないですけど飲食店×Web3 AIだおとかっていう文脈で
僕は日本で一番だと思ってるんですけど勝手に。
その知見とリアルでもそうやってパワーを持ってるうどんさんからして
うどん協会、日本うどん協会だったりとか
その他のところの飲食店×Web3とかトークンとかっていうところは
何かやっていこうとかって未来は一応考えてるんですか?
まずAIに関しては僕あんまり詳しくないので
触りはもちろん分かるんですけど
ブロックチェーンと飲食店っていうのは
お客さんに関しても同業者に関してもそこを結びつけるのは難しいなって思いましたね。
そこに関してはNFTを持ってる共通の価値観みたいなのあるじゃないですか。
あなたもこれ持ってるんですか?私もこれ持ってるんですよ。
そういうのが飲食店の方って飲食店を通じてあるんですよね。
33:04
もちろん詳しくお願いします。
例えばそのお店にNTPだとしたら
NTP持ってるんですか?僕も持ってるんですよ。
うわーってなるじゃないですか。
あれいいですよねみたいな話になったりするじゃないですか。
飲食店だとSNSの中で
あのお店行ってるんですね。僕も行ってるんですよってなるから
そのNFTがあることにより共通の価値観が
共有できるみたいなことがなくていいっていうことになるんですね。
できちゃってるし
NFT返すと複雑になるというかやっぱり
今後NFTがもっとカジュアルに
みんなインスタ使うみたいな感じでNFTが普及すればまた別なんでしょうけど
そもそも僕自身も人の俺と覗きに行かないですもんね。
アイコンにしてるとかだったらあれなんですけど
アイコンはそうですね。
そこら辺もなんか
元はそういうとこは似てるなと思ったんで
飲食店と相性いいのかなと思ってたんですけど
逆に飲食店のお客さんとかってそこで出来上がってるから
わざわざNFTがなくてもその関係が出来上がると思う。
なるほどですね。
NFTの知り合いの人と
今オフ会とかで
県外のNFTを返して友達できたんですよみたいなやり取りあるじゃないですか
それって
飲食店の中では昔からあったことなんですね。
だからどこどこのお店の常連さんの人とSNSでよく行ってるから
コメントやり取りしてて
今度行くから迎えに来てください。行きますねみたいな感じのやり取りが昔からあったんで
別にマウント取るとかじゃなくて
だから僕らからしたらそんなに新しい行為じゃなかったんですけど
結構NFTの方でオフ会とかで
いろんな県に友達がこれでできたみたいなのとかが見てるときに
そういう感覚なんだな。僕たちは当たり前と思ってたけど
僕だと例えば今やったら結構いろんな県行ったら
知り合いがいるからご飯食べに行きませんかって連絡するんですけど
確かに
それも事前にずっとSNS、インスタグラムとかミクシンの頃からできてたので
今そのNFTを無理に返さなくても行けるっていうところがあるので
そうですね。もともともあるんでそこはね
NFTとか入れる強みはそこまでない
今まで何もなかった。僕なんかもそうですけど
デジタルってことを触れてなかった人間で
このWeb3とかNFTになったから
それこそ今日うどんさんと話せてるのは
NFTがあったからで
それはまた素晴らしいんだけど
こと飲食業界にっていう意味で言ったら
飲食では繋がってるからNFTを足したからといって
プラスにはならない
本当にNFTに早い段階で参入してたので
36:03
ターナーさんでありケースケさんとか
いろんな早いところに最初からガッと行くような人たちと知り合えて
その人たちは次何をしてるのかなみたいなのが見れるのは
すごく価値があったなとは思うんで
それを飲食店のお客さんのところに
とかに普及しようかなと思って
いろいろ見ていた結果
でもこの人たちってそれがもう事前にできてたので
テクノロジーじゃない部分で
なるほどな
そこを広げる意味ないなと思いました
めっちゃむずいですね
じゃあ何を活用していくのかっていうと
でも僕たちは地域おこし協力隊だとかの
一個の強みでいうと
人口1万人以下とか数千人のところに
デジタルに精通した方が行くってなったときに
そこの地域で多分一番デジタルの専門家だったりする
それでAIを教えたりとか
AIを教えるっていうかね
ワークショップして1週間のコンダテ
AIに聞いたらこんなに買い物リストとコンダテ一気に作れた
お母さん結構便利ですよみたいな
そういったことができるっていう強みだったりとか
地域にとっては
例えば僕とかうどんさんみたいなのが
移住すると精通してるじゃないですか
そこにデジタルの仲間たちがいて
そういった形ワークショップしてもらうとかっていうので
DX化を推進するっていうことは
分かりやすい可能性あるのかなとは思ってるんですけどね
それぐらいというかね
その飛び道具はありつつもやっぱり冒頭に話した
地域のキーパーソンとつながって
キーパーソンうどんさんとかってもう絶対
今地域が抱えてる課題とか
抱えてる課題とかって熟知されてて
こういう課題あるんだよねっていうのを
そういった人とつながって
デジタル使うと今こんなんありますよとかっていう
コラボっていうかケミストリーというかね
出会いから何かっていうことの
ハプニングというかいいハプニングを起こせるかっていうところに
可能性あるかなって感じてます
そこら辺のやっぱ俗人化というか
あの人がいるからみたいな絶対
地域にとっては大きいと思うんで
だから地域おこし協力隊の方が
それは誰かっていうわけじゃなく
やっぱりまず地域に溶け込むところからですよね
そうですね
やっぱそこ
あと5,6分ぐらいの時間っていうところで
締めにっていうかあれですけど
うどんさん的に地域に溶け込むコツ
教えていただけませんか
移住される方に対してコツなんかあれば
僕が例えばどっか行くとするじゃないですか
行くとする
質問するじゃないですかね
質問はいはいはい
分からないことその人誰かを頼りにする
頼るとなるほど
39:00
それからその人の好きそうな趣味のものを見つける
年代を見て
その人っていうのはキーパーソンみたいな
キーパーソンですね
キーパーソンってうどんさんどうやって見つけに行きますか
地域移住したとしたら
話しするいろんな人に聞くんじゃないですかね
キーパーソンあれですかみたいな
そっか普通に
そうすると飲食店とか行ってたら
この辺だと彼が一番
フルカフみたいな人いるじゃないですか
彼の店に集まるみたいなね
そういう人を見つけて
漫画とかドラマとか音楽とか
共通の
その年代が好きそうな人のやつを
勉強するんですかね
いいっすねクローズ読むのかキューピー読むのかみたいな
世代によってちょっと
クローズとキューピーは大体一緒なんですけど
例えばその人が年寄りだったらミトコも見て
何代目のくすけさんがいいですかみたいな
渋いっすね確かに
そういう話とか高校野球とか
わかんないのが
釣りバカだったりとか
虎さんとかなのか
もうちょっと下のやつなのかとか
それをあえて聞くんですね
何の映画好きなんですかみたいな
それを次会う時までに見るとかみたいな
そういうのが多分小魅力じゃないですかね
ちゃんと相手の好きなものを勉強するみたいな
自分もちゃんと好きになるとか
趣味のところでつながった方が
後の話が早いかなと思って
確かに
今いいなと思ったのは
頼るっていいなと思って
頼られるのは基本人間嬉しいはずで
さっき言った釣りが好きとかだと
釣り勉強して
俺今秋のこのシーズンでこれ釣りたいんですけど
教えてくださいってやったら
釣り好きのおっちゃんは任せろって
船出してくれると思うんですよねみたいな
多分そういうことですよね
フィジカル
そういうことですね
そりゃそうだな
いい話だなと思いました
年下の人にも普通に
ちょっと分かんないんだよ
お願いしますっていう
ちゃんと頭下げていくみたいな
そうですよね
年下の方にも今ネットフリックスで
どんなん見てるのとか
音楽何聞いてんのみたいな
ですかみたいなね
そういったとこなのかもしれないですしね
そういうとこなのかなとは思いますね
それはコミュニケーションの基本
コミュニケーションの基本は
相手の話を聞くだと思うんですよ
はい
経常力ってやつですよね
そうですね
そんなにうまく聞けなくてもいいと思うんで
オススメされたものを次会うときまでに
見ますかね
確かに確かに
嬉しいですよね
あれを見てくれたみたいになりますよね
いい話だな
そういうコミュニケーションの基本だと思うんですけど
そういうところかなとは思いますね
ありがとうございます
42:00
時間がそろそろかもしれないですけど
堂さんの方から最後締め系の話だったり
告知だったりとか何でもいいんですけど
何かあれば
締め
多分ボイシーを聞いたりとか
このあるやんさんの
ボイシーとかね
チャンネル見てくれてるとか聞いてると思うんですけど
そういう人たぶん基本的な
デジタル
今から僕たちが言ってるような
ブロックチェーンだったりみたいな
基本的な知識があると思うんですよ
確かに
それをありつつ
リアルでどうするかみたいな感じなんで
リアルだけの人は
デジタルを勉強した方がいいし
デジタルっていう人は
リアルであることも勉強した方がいいと思うので
どっちもバランスよく知っておくっていうのが
大事なのかなと
コミュニケーション
これから取るのは大事なのかなと思いましたね
なるほど
わからない本は歩み寄るとか
教え起こるとか
頼るみたいなところから
逆にフィジカルタイプの人は
デジタルのことを教えてたし
デジタルの人は逆にお礼にフィジカル
英語と異文化の言語の
アンゲージエクスチェンジみたいなのがありますよね
そういうの
あんな感じで
頼り合うっていうのはいいのかもしれないですね
よりストレート
そうですね
多分大空力とかは地元の人が強いと思うしみたいな
なるほど
確かにね
そこに生成AIで
AIでこうやってやったら
こんなやり方あるんだとかね
YouTubeでとかね
そういうことなのかな
それ言うたら
いやいや俺のやるけどの方がいいよって言って
知っててもやっぱ知らないふりをするというか
なるほど
知ってて知らないふりとか大事ですね
それは結構
ここで言うことじゃないかもしれないですけど
結構コミュニケーションでそれは大事です
うん
確かに
そういうのも
向こうが気分よさそうにしてるのやったら
知らないふりしたほうがいいかな
これは結構ポイントでした
ありがとうございます
ありがとうございます
そんな感じですかね
これ配信は明日とか昼とかにしようかな
いつでも
そんな感じでめちゃめちゃ楽しい時間
ありがとうございました
またなんかいろいろ相談載ってくださいですし
このコラボ配信最後1分ぐらい
このコラボ配信やってみてどうでした
ボイシーさんへの感想というか
定期的にするんであればもう画像はなくていいかなと思う
もう1回
確かに
次からは別に
考えたくない人もおるっしょね
カメラがある理由
今日楽しかったですけど
次からは別にまた必要なのか
これちょっと今から僕スクショ撮るんですけど
スクショ撮れるかどうか試してみますね
僕も撮ってみよう
何か出ましたそっち
うどんさん消えましたね
撮れたけどうどんさんのカメラがオフになりました
45:01
でもスクショ撮れましたよ
目つぶっちゃいましたけどうどんさんが
後で追ってみますね
だから勝手にスクショして顔バレる可能性はある
ってことですね
音鳴ってます
鳴ってないです
じゃあ盗撮されますね
そうなんですよ
結構良くないかもしれない
僕の顔はあれですけど
顔出しNGの人はあれですよね
僕も一応ナウンスの眼鏡とかかけてNGっぽくしてるんで
確かに確かにとは思いますが
リスクはあるですね
この辺また競技していきましょうということで
うどんさんお忙しい中お時間いただきありがとうございました
ありがとうございました
楽しかったです
また今後ともよろしくお願いいたします
よろしくお願いします
ではあれですかね
今終了しました
終了しました
45:53

コメント

スクロール