2024-08-28 08:31

地域を盛り上げるSNSを考える

「ふるさとをクリエイターと豊かにする」をミッションに、多様な公共サービスとWeb3の融合を目指す札幌発のNFTスタートアップ。
「ふるさと納税 × クリエイター」「地域おこし協力隊DAO」のプロジェクト中心に、地域のデジタル社会の構築を推進します。

毎朝6時頃に「NFTやDAOを地域とつなげて『地域から地域を盛り上げる』少し未来の地方創生」についてお話しするラジオです。

《あるやうむ紹介配信回》
2024/06/01
https://voicy.jp/channel/3545/1147084

《あるやうむ》
すべてのリンクまとめ
https://lit.link/alyawmu

公式サイト
https://alyawmu.com/

Twitter
https://twitter.com/alyawmu

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100083119632765

mail
alyawmu@gmail.com

LISTEN
https://listen.style/p/standfmalyawmu?ljFb8Qjb
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656c3e6316143a77173c6fc
00:05
NFTからはじまる地方創生ラジオ、あるやうむのターナーです。
この放送は、NFTやDAOを活用し、地域から地域を盛り上げる、少し未来の地方創生についてお届けするラジオです。
皆さん、おはようございます。今日は8月19日月曜日ですね。
お盆もお休みもね、連休も終わって、まあ今日からまた新規一転みたいな方も多いのか、
はたまたね、お盆休みがお忙しかった方は、今日からお休みかもしれないんですけれども、
まあちょっとね、気合を入れていこうかなと、僕的には思っております。
今日のタイトルはですね、地方を盛り上げるSNSを考えるというところでありまして、
この地域おこし協力隊DAOというね、僕たちは地域を盛り上げていくコミュニティのづくりをね、
今やっているんですけれども、その中でやっぱり地域を知ってもらうというところで、
SNSは欠かせないんですよね。なのでこの地域おこし協力隊DAOに着任いただく方に、
やっぱりこれめっちゃ実際どんなことをするんですかっていうことで言うと、
一言で言うと広報でしょうかね。地域をこうやってPRしていくっていうことだったりとか、
あとはマーケティング能力でしょうか、マーケって言いますよね。
そういった地域をマーケして何をね、どう伝えればいいのかって、
そういったところをもちろんアリアムも考えていくんですけれども、
広報を伝えていくことが大事だよねってなったときに、
毎週日曜日の3時から新地方DAOでAMAをやっているんですけれども、
昨日のゲストはあいさめさんという方であって、
青森鹿児島東京の3拠点で活動しながらですね、
地域初のインフルエンサーをプロデュースしていくみたいな方であってですね、
地域おこし協力隊員の方のSNSをサポートしながら、
SNSで発信していく地域の魅力を発信していきますし、
はたまた地域の地域おこし協力隊の方がインフルエンサーになっていく、
影響力を持っていくことで地域に新たな力を増やしていくというか、
そういった活動をされている方にインタビューしながらですね、
培ってきたものを簡単に話していきたいという枕がなくなったんですけれども、
フル尺バージョンは今日のお昼に配信しますので、
それ聞いていただければと思うんですけれども、
この地域を盛り上げるためのSNSですね、
地域っていうところの結論っていうんでしょうか、
結論的なことで言うと、やっぱり動画がいいよねみたいな話になっています。
で、TikTokだったりとかInstagramのリールだったりとか、
YouTubeのショート動画みたいなそういったところをね、
だいたい全部やってるっていう話でした。
その中でやっぱり興味深かったのは、
やっぱりTikTokっていうのが多くの人にまず届けることができる。
一方でTikTokっていうのはフォロワーさんとか増えたりとかしてもですね、
すごくプロフィールまで飛ばないっていうか、
めちゃめちゃ情報を取りに行くっていうか、
本当にパンパンパンって面白い映像とかが流れてくるのを
03:04
どんどん消費されていくみたいなSNSなので、
フォロワーさん的にはInstagramに集めていくみたいなことを話されていました。
やっぱりInstagramっていうのはポートフォリオというかですね、
やっぱりプロフィールに飛んでみたいな情報がまとまってますよね。
写真にまとまっててこんな感じかであったりとか、
9マスっていうんですかね。
使って1日1投稿でメイン画がパッパッパって出てくるんですけど、
それを9マスを使って何かを作ったりとか、
プロフィールというかタイムラインっていうんですかね。
ごめんなさい、僕はSNSのところそんなに知識はなくてですね、
ふわっとしたことを言ってるんですけど、
やっぱInstagramってそういうポートフォリオ的な扱いができたりしますよね。
なので一方でやっぱりプロフィール画面まで見に行くっていうか、
最近の流れで言うと流れてくるものを受け止めていくみたいな流れがあったりとかするんですけれども、
そういったところで拡散力っていうところでは、
やっぱTikTokとかInstagram、リールがいいし、
やはりYouTubeっていうのも動画で伝えれる王道ですよね。
こういったところが何がいいかっていうと、
地域の魅力を伝えていくってなった時に、
テキストで伝えるのが至難の技ですよね。
なかなか至難の技だと思います。
一方でこのボイシーみたいな音声っていうところでも、
結構頑張ったら伝えれるなと思います。
だし、海辺を歩いて波の音を入れながら喋るみたいなのも結構いいと思うんですけれども、
やっぱりですね、富士山の魅力をテキストで説明、難しい。
音声で説明、気合ででも多少はテキストより変わって思うけど、
100分は一見にしかずみたいなことを言いますけれども、
見た方が早いよねみたいなところで言うと、やっぱり絵があった方がいいですよね。
ってなった時に、やっぱり動画っていうものがポイントになってくるなという話を昨日しました。
その中で、なのでですね、
結構それで最近地域おこし協力隊側の面談を続けていく中で、
実はですね、こっそり数えたら100人超えてたんですね。
面談の数が。ありがとうございますって感じなんですけれども、
最近は特にですね、映像に強い方とお話する流れが来てまして、
その中で昨日もそういった流れの話をしてたんで、
どうやら映像かなっていうところがピクって僕の中でアンテナが立ってるんですけれども、
やはりWeb3とかNFTとかっていうところであって、
このXっていうところが主戦場であったりとかしますし、
このボイシーだったりとかね、スタンドFMって音声配信っていうところにずっと僕は頭がそっちに行ってたんですけど、
やはりここに来てですね、特にこと地方だったりとか絵を見せていくってことをやっぱり立ち返ると、
InstagramだったりとかYouTubeっていうところの必要性を非常に今感じております。
なのでこれからですね、この地域おこし協力隊側、地域のところをどういうふうに地域の魅力を発信していくかってことは、
まず改めてどんどん考えていくんですけれども、
06:01
ちょっとここでですね、やっぱりYouTubeだったりTikTok、Instagramみたいな動画、ショート動画みたいなところにやっぱり入っていくべきじゃないかなっていうのは改めて思っています。
昨日の話したあいさめさんの話でも、地域おこし協力隊の方でTikTokかっていうんでしょうかね、
そういったふうになっていただいて、地域のPRしていくお仕事をしていくと、
あるところからですね、自治体だったり自治体さんだったりとか地域のお店だったりから声がかかって、
うちを紹介してほしいみたいなお仕事につながるみたいな話があるそうで、
これはいいなと思いました。
一つの地域おこし協力隊の3年間のゴールとして、
3年間地域に密着して地域をPRしていく中で地域の人気者になりつつ、
その影響力を獲得してですね、フォロワーさんをつけてって、
地域をPRしていく広報大使というかですね、アンバサダーというか、
そういったところになって、その3年後、卒業した後も地域を魅力を伝えていくというインフルエンサー、
そういったポジションをね、一つの地域おこし協力隊の出口、
地域おこし協力隊の出口としていいのかなってことも思ったりとかしましたので、
今日の話は何が言いたかったかというと、動画の時代だなと。
なんかね、池早さんとかもね、NFT界隈の一番インフルエンサーって言ったら池早さんかなと思うんですけども、
YouTubeに立ち返ってですね、今AIのことを発信したりとかしてますし、
やっぱりAIの皆さん活躍されている方々も動画に力を入れて見てもらったりとかしてますよね。
やっぱりね、Web3とかなんとかってNFTってなって目玉がするとかって、
進んだところではそういった領域もあるんですけど、やっぱり古来からYouTubeの方がね、
みんなYouTube見てますよねみたいなところで考えると、やっぱりそのあたりに力を入れていく。
私立の地域の魅力っていうところをやっぱり絵に残していくっていうところでは、
やっぱりそういった動画がいいんじゃないかって思ってますので、
ちょっとですね、この辺AIとか活用してね、なんかこう簡単にそうやって動画を出せるみたいなところを、
みんなで合同勉強会でもしようか、そういったAI活用で動画をこうやっていくんだったら、
俺に任せろ、私に任せろみたいな方はですね、講師に来ていただいて、
この移住ダウンマネージャーにそのあたりのレクチャーしていただくみたいなことも面白いのかなとか、
なんとか思い始めた、週の始まり月曜日のボイシーでした。
08:31

コメント

スクロール