祝日の家族時間
おはようございます。ラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用図や、AI時代のママの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さんおはようございます。2月24日の今日は祝日ですね。いかがお過ごしでしょうか。はい、3連休の最終日でございます。
なんだかんだね、3連休も、子供たちいるし大変かなと思いながらも、なんだかんだ遊んだりとか、ゆっくり過ごしてたらあっという間に過ぎるということで、
今月も、2月もあと4日間、今日より5日間になりましたんで、今週は確定申告をやりたいなと思ってるんですけど、頑張っていこうかなと思います。
ということで、本題に入る前に一つお知らせをさせてください。いよいよあさってに迫りました、ゼロからのフリーナンス講座in大阪ですね。
はい、しゅうへいさん、フリーナンスの学校の代表で、ボイシーのパーソナリティでもあられるしゅうへいさんが大阪に来てくださいます。
新大阪の駅から東口なんですけど、徒歩1分のところに会場が借りれまして、結構広くてね。
広いんですけど、なんかそんなすごいしゅうへいさんとの距離が遠いみたいな感じではなくてですね、本当にお顔とお声がすごく届く距離でお話を聞けることができます。
結構しゅうへいさんと、私もいろいろ活動してたこともあって、りこさんとしゅうへいさんに会いに行きますみたいなことを言って来てくれる方もいるので、すごく楽しみにしています。
なので、もう言うてる間にね、いろいろ準備しなきゃいけないんですけど、明日にちょっと準備しようかなと思っていますが、まだチケットありますので、ぜひですね、
あ、急遽行けることになったとか、やっぱ悩んだけどやっぱり行きたいなという方はですね、ぜひぜひお申し込みいただけると嬉しいです。
概要欄にリンクを貼っておきますのでご確認ください。はい、ということででは本題に移っていきましょう。
AIによる副収入の方法紹介
かみかみー。はい、ということで今日はですね、AIで月3万円の副収入を得る方法、子育て中のままでも大丈夫ということですね。
そちらの方法をお話ししていこうかなというふうに思います。結構ですね、やっぱり私はね、そもそもそもそもなんですけど、
AIのツールとかAIが使えるスキルというものが必ずしも直接的にマネタイズにつながる必要はないと思ってるんですね。
はい、なんでかというと、そもそもAIで時間を生むことが価値があると思っているからですね。はい、今までめんどくさかったこととか、
今まで物理的とかスキル的な意味でできなかったことっていうのが、AIを使ってできるようになる、時間が生まれる、そのことに価値があると思っているので、
AIで必ずしも復業をしなきゃいけないとか、マネタイズしなきゃいけないというふうに思っていることは一切ないんですけど、
ただですね、やっぱり今このAIトレンドの中、復収入を得たいなというふうに考えていらっしゃる方が多いのも知っています。
なので、今日はですね、私が考えるAIで月3万円の復収入を得る方法、3ステップについてお話ししていこうかなというふうに思います。
これね、先にちょっと結論から言う前にお話しておきたいんですけど、
SNSとかインスタとかでよく見る、AIで作った画像でTシャツ作ったら40万とか、ポケモンの動画を回したら海外で3000万再生とか、
AIの画像を作ってラインスタンプで月数十万とか、そういうですね、やっぱりお金の話ってすごく引力が強いから、SNSではそういう投稿をすごく見かけます。
見かけるんですけど、先に伝えておきますが、それじゃ絶対に稼げません。
はい、断言します。
AIマネタイズをしてきた方をいっぱい見てきた私が断言するまでも信じてください。
そういうふうに発信しているSNS運用者さんがいたら、あんまり信用しないでください。もう私はこれを断言します。
時と場合によるかもしれないけどね、時と場合によるかもしれないけど、はっきり言ってその単体だけでそんなに稼げませんっていうのと、
ポケモンの動画を作ったら著作権で逮捕されるのでやめてください。
でもそういうことを平気で発信する人いるんですよ。
でね、これ何でかっていうと、例えばなんですけど、皆さんTシャツ買うときにね、
あ、だめだ、これは本題に外れちゃうからこれまた別の話にしましょう。
ということで今日はAIで月3万円の復収入を得る方法を話したいんですが、その前にそういうふうなことをお話ししている人がいたら、あんまり当てにならないので気をつけてくださいというお話です。
これはまた別の機会にお話ししようかなと思います。
クラウドソーシングでの獲得方法
それを踏まえた上で、私なりの月3万円の復収入をAIで得る方法ですね。
はい、結論から言うとクラウドワークスというかクラウドソーシングです。
これが一番堅実です。
で、何でこの堅実なのね、すごく面白みないというか、すごく地道なお話をするかというと、何事もですね、まずは01が大事なんですよ。
まずは01が大事です。
で、01を達成するのにやっぱりクラウドソーシングのお仕事ってやりやすいんですよね。
それは例えば1件500円でも1000円でも、まずは自分の力でお金を得るっていうところがすごく大事っていうところの経験を始めることがまず大事ですね。
はい、ということでそれの3ステップですね。
まず1つはですねクラウドソーシングのサイトに登録するってことなんですけれども、一番代表的なのと、初心者さんがねやりやすいのはクラウドワークスかなと思います。
はい、なのでまずはねクラウドワークスにアカウントと登録してみてください。
プロフィールとかね、いろいろ書かなきゃいけないところがありますけれども、そのプロフィールをしっかりと書いて、お名前を書いて、できるスキルとかも書いて、そこにね入れておきます。
クラウドワークスに登録すると。
あとはまあココナラとかもありますけど、ココナラは結構ココナラ内で水曜的に撮っていくのとか、SNS流にやっていかなきゃいけないとか考えるとちょっと難易度が高いので、そこはね実績がついてからのがいいかなと思います。
まずはクラウドワークスに登録してみてください。
で、ステップ2。
案件を探してみましょう。
案件を探してみましょう。
で、じゃあクラウドソーシング一体何の案件だったらAIで副収入を得やすいんですか?っていうお話なんですけれども、これはですね、ライティング系です。
ライティング系。
まずはですね皆さん、あまり深く考えずにライティングの案件をちょっと見てみてください。
ライター、ライター、ウェブ記事とか、あとはブログ記事とか、ブログ代行とかね、ライティング系で調べると本当にたくさんあります。
で、中にはですね、やっぱりこのAI時代、AIOKっていう風に、もうクラウドワークス側がカテゴリーっていうのかな、特集を組んでたりするものもあります。
それだったら安心ですし、で、中にはね、もうAI絶対使わないでくださいって書いてある案件もあるので、初めてだったらそういう案件は一回避けておいたほうがいいかなと思います。
AI発信者の本音を言うと正直AIで書いた文章かどうかっていうのはなかなか人間が最後リライトしたら正直全くわかんないと思います。
何でかというと、オープンAIが昔、自分のチャットGPTが書いた文章を、AIが書いたかっていうのを判断するようなシステムを作ったんですけど、途中でなくなったんですね。
何でかって言うと判断できなかったからなんですよ。だからぶっちゃけね、ぶっちゃけ、例えば検索型AIでその与えられたテーマの内容を調べて、それを文章化してチャットGPTでディライト、構成作ってディライトしましたっていう文章を出しても正直わかんないと思います。
特にAI禁止って書いてあるところは多分ね、AIを何か多分使ったことがないんだけど、あんまりよくわかってないからAI禁止って言ってるところもあるんじゃないかなって、そういう人たちが見たら正直AIってわかんないんですけど、ですけどね。
でもそういうところって信用問題みたいなところもあったりするので、初めての場合はそのクラウドワークスが特集を組んでるAIOKみたいなところから始めるのが安全ではあるかなと思いますので、よかったらそれを参考にしてみてください。
ブログよりね、多分普通にウェブライティングというかウェブ記事の方が初心者さんは始めやすい気もします。で、初心者OKとかAIOKっていうラベルとかもあったりしますので、そういうところですね、ぜひはじめにやってみてください。
3つ目、ステップ3ですね、はチャットGPTを使って書いていくということですね。
まず大前提ですね、チャットGPTで全部その仕事が完結することはありません。
基本的に最後ファクトチェックだったりとか、人間の目で見るってことはすごく大事です。
リライトは前提ですね。
ただ、やっぱり構成を考えるとか、見出しの文言を考えるとか、本文の概要を考えてもらう。
そこからリライトっていうのは文章を直すことなんですけど、少しずつ直していって付け足したり、言葉を変えたりしていくだけで、全然今までと1記事書くスピードが違うんですよね。
例えば、初心者さんOKとかだとやっぱり文字単価と呼ばれる1文字いくらっていうのが安いんですよね。
だいたい0.1円とか0.5円のものもあるのかなって考えると、0.5円だと3000文字書いても1記事300円なんですよ。
今これを聞かれたあなた300円かよって思ったかもしれませんが、でも自分の力で300円稼ぐって結構最初は大変です。
なので、まずはその1記事ね。
例えばでも3000文字だったらはっきり言ってAIでバーって出せます。
リライトしてなんだかんだしてても、たぶん内容によりますけど、7時間ぐらいで終わるんじゃないかな。
副収入を得る方法
下手したら30分ぐらいで終わるのかなとか、30分1時間ぐらいで。
初めてだとなかなか慣れもあると思うんですけど。
テーマを与えられて、このテーマに対してこういう構成で、たぶんクライアントさんから指定が入っているので、こういう構成で作ってくださいっていうものをチャットGPTに入れたら、そのテーマに合わせてその構成に合わせて文章を書いてくれます。
文字数も、例えば1セクション、3000文字だったら見出しが3つあったら1セクション、1セクションを1000文字で書いてくださいとかね。
いう風に書いたら、だいたいそれで書いてくれますので。
まずそれをやっていくと。
例えば最初30分とかで終わったら、それでも時給600円とかじゃないですか。1記事300円だとしたらね。
2記事書いたら1時間で600円になりますけれども、例えばそれが何回も積み重ねていったら、1記事例えば0.1円だったものが0.5円になる。
そうすると1記事600円になりますね。1時間で2記事できたら1200円。これだと普通のパートっぽくなってきますよね。バイトとかパートあるあるですね。
じゃあ例えば1000円だとしましょうか、分かりやすく。1000円だったら月30記事書くんですよ。
月30記事書くの。月30記事ってことは1日1個ですよね。
1日1個かっていう風にちょっとびっくりするかもしれませんけど、でも1日もし1時間の作業で毎日1時間ずつ取れるんだとしたら、それで月3万円もらえたら結構ラッキーじゃないですか。
1時間って例えばちょっと寝る時間が少し削られちゃうかもしれないけど、例えば夜仕付け終わった後1時間やろうと思えばできるし、
もしフリーランスの方であれば今やっている仕事にプラス1時間案件を入れるだけで月30記事ってなかなか大変だけれど、1000円だったら30記事だし、
例えば1500円、1記事1500円ぐらいになったら半分の15記事ですよね。15記事になったら割と結構現実的で、週4記事かける4で16ぐらいだから月3万円ができると。
こういう感じでどんどんステップアップしていく感じですが、やっぱりチャットGPTかけるライティング案件っていうのが一番最初に月3万円、
月3万円を復収にを得ていくのにすごく現実で取り組みやすいステップなんではないかなというふうに思っております。
キャンペーンのお知らせ
はいということで今日はですね、子育て中でも内聴部AIで月3万円の復収にを得る方法について解説させていただきました。いかがでしたでしょうか。
具体的なプロンプトとかのお話はなかなか今日の限られた時間ではできなかったので、またちょっとプロンプトセミナーしてほしいですっていう声もあったりしたので、
そういうところもしていければなというふうに思っております。
最後に余談なんですけどね、今日はクラウドワークスで先にゼロイチを達成していって、ステップアップしていって、
例えばAIで月3万円の復収にを得るようなことができたとしまして、
そしたらね、その後早いのはそのまでのノウハウを形にしてミニコンテンツにして販売するっていう方が正直すぐにマネタイズはできます。
ただやっぱり自分のコンテンツを作るといった意味でも、ゼロイチから例えば月3万5万10万みたいな一つ実績を作るということがすごく大事なんですよね。
その実績っていうのを、すごく楽に安易にパッてできますよって歌っているのが、
最近のというか、SNSのAI発信の中で結構多いのかなっていうのを見かけると、いやいやそんなに甘くないよって正直思います。
なぜかというと私も最初自分のコンテンツで月3万円からやったからですね。
ライティングやったりブログの代行もしましたよ。
自分でクラウドソーシングとかクラウドワークス案件やって、そこから自分の経験というものをコンテンツという形に変えてSNSを投資販売していって、
そこからインスタが伸びたりとか、メルマガのリストマーケティングを学んだりとかね、っていうことのステップアップなんですよね。
やっぱり今できることの最善をやるということで、挑戦していくことはすごく大事だと思いますので、
ぜひですね、まずはゼロイチがもししたことになるならば、ぜひゼロイチを始めていただきたいですし、
ゼロイチができるようになったんだったら、じゃあAIでいかに効率よく復讐に得られるんだろうかっていうふうに考えていただいて、
新しい仕事をね、AIを使って挑戦してみるっていうふうに、ぜひ取り組んでいただけたらなというふうに思っております。
最後にちょっとおまけのお知らせでございます。
今日のですね、お昼12時ですね、からステップアップセールということで、
AIラボラトリーにはですね、ユーデミー講師が最近たくさんいるんですね。
ユーデミーっていうのはですね、オンライン動画教材なんですけれども、
オンライン動画教材で、それぞれの講師の、今みんなにこれを受け取ってほしいっていうですね、コース。
だいたい定価がね、人によっては2万7千8百円とかするものがあるんですけれども、そちらをですね、なんとオール無料でお届けするキャンペーンが始まります。
はい。
ということで、それのねURL時代のお知らせは、ちょっとこの放送を届けているときはですね、ちょっとお送りができないので、
明日の放送でまたご紹介しようかと思っているんですが、
私のですね、メルマガの方に登録して、
ご案内がね、届けられるかなと思いますので、よかったら概要欄にある私のメルマガの登録リンクの方からメルマガの登録をしていただければなというふうに思います。
はい。何コースだ?結構ありますね。10コースぐらいあったんじゃないかな。
本当によりどりみどり、全部無料で受け取れるんで、とりあえず全部受け取っておいてください。
はい。全部受け取っておいてくれたらなと思います。
はい。ということで、最後まで聞いてくれてありがとうございました。
3連休最終日、ゆっくりとお過ごしください。また次回のラジオでお会いしましょう。
じゃあまたねー。さよなら。