1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #246 グリーンツーリズムの在..
2024-08-29 21:09

#246 グリーンツーリズムの在り方とは?

今日は、栃木県真岡市のグリーンツーリズムの現状をお話しております。

真岡市では、現在、行政が中心となりグリーンツーリズム推進協議会を立ち上げて、その活動を始めたばかりの段階ですが、それの受け皿となる生産者の意識から、市内のインフラを含め、街全体でのグリーンツーリズムのブランディングイメージがない状態です。

先ずは、この全体のビジョンマップを作っていかねばなりませんね!
みなさんのグリーンツーリズムのイメージ、或いは、こんなツアーだったら参加してみたいといったご意見をコメントで頂けたら、嬉しいです💕

【お知らせ】
ナスとのコラボ商品をご紹介!! 見てみてください✨

夢のナス・ナシ コラボ商品
https://heartich-farm.com/item-detail/1454481

ワクワクのナス・青パパイヤ コラボ商品
https://heartich-farm.com/item-detail/1680838

サイズ違いもありますので、ECサイトをご覧ください✨

#グリーンツーリズム
#真岡市グリーンツーリズム
#グリーンツーリズム推進協議会
#生産者の意識改革
#インフラ整備
#ブランディング
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル始めていきたいと思います。
この番組は国内最大手エンジェリング企業で17年間世界を飛び回っていた企業選手香川本文が、40歳を機に脱裸収納した経験をもとに農業、ビジネス、キャリア、
学びなどについて話しチャンネルです。
はい、おはようございます。現在5時22分。5時過ぎですが、やっとね太陽が出てきましたね。
曇っているから、ちょっとね日の通りが悪いってのもあるんですけど、もうだいぶね本当に日が短くなった。
4時代はやっぱり暗くて、薄暗い感じなんですよね。まだ本当に5時近い頃。5時近くなってから
やっと手元が見やすくなるかなみたいな感じで、茄子の収穫もね
前は4時過ぎぐらいから始められてましたけど、もう5時ぐらいにならないとダメですね。暗くて。
茄子の足元というかね、下の方がねあまり暗いと見づらくて、茄子の大きさとかねどこに茄子があるかとか
やっぱ判別しにくいんですよね。ということでだいたいパートさんたちはもう5時前から
勤務を始めるような時間帯になりましたね。 前は4時過ぎ、4時15分とかそのぐらいから始めることもありましたけど、もう最近はね
4時40分とか45分とかに来て
4時55分とか、5時前から収穫をやっと始めるかなみたいな、そんなぐらいです。
私は今日はゴマ畑の方に来て、今はゴマ畑の
トラックの軽トラの荷台から出てくる日の出を見ながら収穫しております。 ゴマ畑もね、今月中旬から
今月というか9月ね、9月中旬から収穫に入りますがね、こうなってくると後はどこが収穫のタイミングかなんですよ。
一応収穫の日程は人を集める都合上ね、もうこの日この日この日って決めちゃってますけど
そこで間に合うのか、あるいは早すぎるのか、これがね
わからない。わからないというのは、ゴマの実が熟してくると
下の方から茶色くなり始めて乾燥して弾き始めるんですよね。その枝になった状態でゴマのさやが弾き始めるんですよ。
03:05
茶色くなって
で、実がね、さやが割れやすくなるんですが
それが、なんだろうな、毎年違うというかその時の環境、気温などによって
タイミングがねずれるんですよね。なんで だいたい9月中旬頃あるいは下旬頃なんですけれども
まあそれをね、ちょっとね見極めながら どうかなどうかなと
畑を巡回しているような状態なんですけれども これが
一人でやっていた頃は、昨年と一昨年とかね その頃は
茄子で忙しいのもあるんで、ゴマの実が下から弾き始めるんですけど収穫できずに
ほんと時間のね暇な時を狙ってその間の時間でやってるもんで 間に合わずにほとんど
もうゴマの、なったゴマの半分ぐらいは畑に散らしてるんじゃないかぐらいな そんな状態まで畑の中でね生えた状態でゴマを放置してしまっておりましたが
それだとね回収できるゴマの量が減ってしまうのでもったいない なのでまああんまりね遅くならないように
収穫の日付は設定したつもりですが 暑すぎてとか気温が熱くて熟すのが早かったりするとそれよりも早く
ゴマが熟してしまって下の方から弾け始めちゃうかなというのをドキドキしながら ちょっと見ておりますがまだ
そんなに 弾け始めているゴマはないので
16日までなんとか持つかなぁと思っているのですけれどもどうでしょうか これがね一気に下の方から茶色くなって弾き始めちゃったらどうしようかなと
まあでもねしょうがないですね なかなか一人じゃやりきれるので16日まで待って
皆さんでやろうかなと思っていますが 逆にね早すぎちゃうかもしれない全く弾けてないけど収穫の日を迎えてしまうかもしれませんが
まあそれはそれでね ゴマの実の入りが100%にならないだけかもしれないのでまぁそれはそれでね
収穫青いままでも始めちゃおうかなと思っていますがその辺がねなかなか ゴマの
熟度とね熟成度と
収穫の皆さんでやろうとするとそのタイミングっていうのはね なかなか
見極めが難しいところであるゴマ栽培でございます
今日本編 は昨日ちょっと話せなかったグリーンツーリズムのねちょっと話をしようかと思いますが
06:03
もうかし都市県もうかしでは そうですねどのぐらいでしょうかこの1年ぐらいですかね
グリーンツーリズムの アクションを
ちょっと力を入れてやっていこうと しておりまして
行政を中心に グリーンツーリズム推進協議会というものを作って
そこのメンバーが中心になりながら グリーンツーリズムの音動きを始めていこうとしております
なんで去年一昨年なんかはそれの走りとして私や うちの隣の細島果樹園や
あるいはその他の生産者数名が お客様の農業体験
を提供するという形で 収穫体験だったりとかねあるいは収穫以外の
農作業の体験だったりとかそういうものを 提供してそれに応募してくださった
グリーンツーリズムの参加者お客さんがその体験をしてちょっと楽しむみたいだね その程度の
アクションがやっと始まったところでございます で先日
何をやったかというともうかしがですねその グリーンツーリズムを推進するための人材をちょっとちゃんと集めたいとそのために
地域おこし協力隊としてそのグリーンツーリズムを推進する人を募集 しようとしているらしいですね来年から一人
まあそれが一人なのか2人なのかというのは予算と仕事内容によってこれから精査 していくつもりではらしいんですが
ということもあってそれじゃあそうどういう人をね そのグリーンツーリズムを動かすといってもどういう人を
採用すればいいかというところで地域おこし協力隊として募集すればいいかというところ でその募集要項をまとめる
どういう人が欲しいどういう人材が欲しいこういう仕事をするためにって言うとことを まとめるために今そのグリーンツーリズムに協力している生産者だったりとか
あるいは そのグリーンツーリズムということをサポートしているような
npo 法人の方だったりとか
そのもうかしないで リゾート開発というか
そういう体験型のそういうプログラムを提供するような事業に携わっている 方の代表だったりというのを集めてグリーンツーリズムとは何ぞやと
どういうのを目指すんですか じゃあどういう人が欲しいんですかっていうようなことを
09:01
まとめるためにそういう人たちが集まってはやはやと早ますような 会議だったんですね
でそこで感じた もうかしとしてのグリーンツーリズムの課題
これがねやっぱりこうわいわいと話しているうちにああなるほどなと浮き彫りになって きたんですけれども
まず 感じたのが生産者側の音を意見として
今ねこの都知事県もうかしっていうのは 都知事県内の羽賀郡という地区そしてそこを管轄する
j 羽賀のというところの地域で生産者は活動しておりますが この地域の音この j 羽賀のっていうのは正直言うと
強いんですよね強いというのは この地域はイチゴ生産量日本一ですし
でナスのその生産私がやってるナスも 全国で6位ぐらいまあ今でこそ
生産者どんどん減ってますがほんと昔は量も多くて で市場でもねこの羽賀野のナスは美味しいと一目置かれているような場所なので
昔からナスでナスの量を確保しながら市場にそれなりの価格で売れた そして今はイチゴという武器を持っているということもあって
もう基本 j を通した系統出荷 その j を通して市場に売るっていうところに生産者全員が集まってそこで売っていれば
生計はそれなりにちゃんと成り立つようなそういう地域なんですね なんで
だいたい生産者はみんな j を通してとりあえず自分はできるだけ量を作って そしていいものを作って
ja を通して売れば お金が成り立つというところで完全に生産に特化して j を使って売るっていうやり方がこの辺地域にも一体に昔から
染み込んだ やり方なので
基本的に生産者はそういう消費者とか観光とか そういうことに全く目を向けてないんですよ
もう生産だけやればいいんで他のことやるんだったら 精細栽培面積を増やして
量を作ればよっぽどそっちの方がいいという感じなので なんていうかなこう
一般消費者の方とかそういう観光相手にお客様とコミュニケーションをとって何かしよう なーんていうそんな面倒なことはねみんなやりたがらない
基本は なのでもうそのグリーンツーリズムを受け入れる土壌っていうのがね
生産者の中にないんですね そんなことをやろうとする人が珍しいぐらいで
それがねー あ確かにそうだなとまあ他の音15生産の方も来たんですが私も横浜から帰って
12:03
きて農業を始めて 感じたことなんですがみんなほんと生産者がね内向きなんですよね
外に向いてない顔がなんで別に発信を自分から発信をしようともしないしま する必要もないからね
あれなんですけど j を通して出したりはいいだけなんで自分というものを知ってもらう必要 もないしそれを打ち出す必要もない
というところこのね受け入れる生産者としてグリーンツーリズムを受け入れる 道場がねまずない
プラス じゃあグリーンツーリズムというのは
その農業体験というものを軸にしてどうやって このもうかしというものに根付かせるかという
そういう全体的なビジョンをね持っている人もまだいないんですね このもうかしは
グリーンツーリズムといっても例えばですよ イチゴ狩り
そういうものをネタにして外から人を集めてイチゴ狩りをしてもらって でその周りのお土産を買ってもらって
で何だったらちょっとその辺の宿泊施設に泊まってもらって イチゴ狩り楽しかったねー
はい終わり って言うんじゃないですよねきっとそのイチゴ狩りをして楽しんではい帰るっていうの
を回すことが グリーンツーリズムの最終目的ではないはずな
多分 もっと全体的な
一貫したこう 流れとしてね例えばその体験というものもあるけれどもそれに付随する
交通機関の 交通機関もうというかねこの流れがあって
でその流れの中にいろんな小売店あるいはお土産屋とかで見れるような施設もその 流れの上にあってでそこには宿泊施設
それはもしかしたら農家の民泊っていう体験かもしれないしあるいはもっとリゾート 感のあるような
施設かもしれない というものもある
そこの一連の枠組みの中で もうお菓子というものをブランディングして
それはこう農業体験という自然のところで も楽しめるそしてそれに付随する地域環境が
もうそれをね全体を包み込むようなそういうなんかブランディングがある というような
ものなのかもその全体像はねどういうふうに組んでいくかですけどいずれにしても どこかその体験だったりとかリゾート宿泊だったりとかあるいは
イチゴを中心としたそのお土産っていう感じなのか それ一連のブランディングをしてね
15:02
その魅力を発信して体験してくれた方がこの土地池もお菓子というのを好きになって もらう
中にはそういうものに関わりたいと言って移住していきたいと思うような人が出てくる とか
そういう全体ほんとし全体のねもう交通から小売りから生産 そして体験というのを一連としたブランディング作りをしていかなきゃいけない
それをどうやって打ち出すかっていうのがグリーンツーリズムの まああの最終形というかイメージだと私は思ってるんですけど
そういうものをねまだ考えつくというかマッピングビジョンマッピングもできないんですよ なんでそういうことからまずね
やっていってそれに賛同してくれる方を 入りたいという方を集めるそういうことがね
必要なんじゃないのかなと なんとなく
そうなんじゃないですかみたいなね そういう話をした回がこの前ありました
ということでこのねグリーンツーリズムというのもね まあ地域によって
なかなか進め方がいろいろなんだと思いますが今いろいろと成功している地域は 農業がこのままだと衰退するのでそれをどうにかしたいということで
生産者を中心とした農協だったりとかそういうところがこう 一生懸命考えて
グリーンツーリズムというねその流れを作っている というのが結構
したいらしいんですけれどももうお菓子はねそこまで農業がどうしようもないという状態 まで言ってないまだ農協を通して
出して生計が立てている状態なのでまぁそこそういう環境の中でどうやってグリーン ツーリズムをそこにね
食い込ませていくかっていうのはまた別の音を難しさがあるのかなーっていうね 感じを受けた
改めてそういうね感想を受けた 会議でございました
まあこれからねちょっとずつ やっぱりそう体験を組み込んだ農業のあり方そしてそれを交えて地域全体が
ブランディングしていくようなね そういうね流れがどうにかね作れればなぁとかって思ってますがそれの位
一翼としてというかね一旦をこのグリーンツーリズムに参加することでね
見慣れればなとは 思っておる今日この頃でございます
まあねあの そのグリーンツーリズムとかもありますがそこでね協力しているうちだったりとか
隣の音細島果樹園だったりとか そういうね協力的な生産者もおりまして
そういうね生産者の 商品を集めたコラボ商品をねうちのホームページでも
18:02
ec サイト販売しておりますので 最後お知らせになっちゃいますがその辺のね
商品もねどんどん皆さんにも見ていただいて購入いただければなと思います 現在はその細島果樹園との
コラボ商品なす梨セットも ec サイトで販売しておりますのでこれね結構人気なんですよ 皆さん
梨が食べたくてねなすも買ってくれ 梨の付属品なすですから
細島果樹園の梨美味しいですからね本当にみずみずしくて 私はねー
何気にシューレイっていう珍しい品種の梨が好きなんですけどね数がねあんまないん ですよね
今メインで出ているのは宝水っていうかあの品種ですけどシューレイ食べてほしいなみんなに もしねシューレイが出たらあのそのタイミングで入った
方はあの入れますシューレイ入れますけど買ってくれたご注文そのタイミングにある 注文にはシューレイ食べてほしい
そのね細島果樹園の梨もありますがこの後ねいろいろねちょっとコラボ商品作っていき たいなと思ってるんですよね
まんまる農園あのこの前 スター f じゃなくてインスタのライブの方でも
食レポライブをやっていたまんまる農園の
まあまんまる干しうどん との音セットもねちょっと作ろうかなと思ってて
まんまる干しうどんとのセットなすとのセット これなすを天ぷらにしてもらって
うどんを食べるいいんじゃないですかこのセット ねえと思っていいじゃないと思って天ぷらでうどんを食べるっていうねそのセットの
なす干しうどんセットこれもね作ろうと思ってて あーっとあるいはまあ地域の人じゃないんですけど
つくば市の音ジミーさんの青パパイヤあるいは パパイヤ茶との音コラボも
現在青パパイヤとのコラボもありますのでそれもね ぜひとも見ていただきたいなと思います
青パパイヤとなすのセットはね今日中に買ってもらえれば 明日
あさてが31日の発送に間に合わせますので 今日ご注文いただければ
全部あさっての発送には間に合わせます 今日いただいた分までのご注文をねまとめてちょっとジミーさんのところにね
青パパイヤを取りに行こうと思っていますので ぜひとも青パパイヤ興味ある方は
なすと青パパイヤのセットも 購入してみてください
そのうちねパパイヤ茶とのセットも作ろうと思ってますので そちらもご興味あれば見ていただければなと思います
またね url らに 青パパイヤとのセットそしてナスとのナスナシのコラボのセット
商品貼っておこうと思いますので覗いてみてください はいここまで聞いていただいてありがとうございました
それじゃあ良い1日をお過ごしくださいまたねー
21:09

コメント

スクロール