2025-02-07 12:58

#407 宇都宮での商談会結果

昨日の宇都宮での商談会ですが、その結果の共有配信となります。
先月の大阪での商談会と合わせて、およその1日の出来高が掴めました。

そして、今回はとても有意義な出会いも💕

【タイムスタンプ】

雑談
本編 - 商談会の結果
お知らせ - とろけて香る茄子麻辣

【お知らせ】ごほう美ナス定期便
「ごほう美ナス」が定期便でもご購入いただけます✨
設定した日程で自動的に注文決済が済みますので、毎回購入手続きをする手間が無くなる🎶
是非、毎月の楽しみに野菜ソムリエサミット金賞の味をご賞味下さい🎶
キャンセルも何時でも受け付けますので、お気軽に始めてみて下さい🎶

🔽定期便商品はコチラ
・1kg定期便↓↓
https://heartich-farm.com/item-detail/1673687

・2kg定期便↓↓
https://heartich-farm.com/item-detail/1673647

とは言っても、毎月の購入は食べ切れるか心配で二の足を踏むという方向けには、お試しに3ヶ月だけ定期便をお届けする商品もありますので、こちらでお試し下さい💕
・お試し定期便↓↓
https://heartich-farm.com/item-detail/1673689

その他【ハーティッチファーム公式LINEのお知らせ】

友達追加で、直ぐにECサイトで使える10%オフクーポンGet🎫
↓↓
https://lin.ee/b39UxT2


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。本日も、農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手、エンジニア輸入企業で17年間世界を飛び回っていた企業選手香川本文が、40歳を機に脱去られ収納した経験をもとに、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話しチャンネルです。
はい、おはようございます。 10年に一度と言われる大カンパーが続いておりますが、皆さんの地域いかがお過ごしでしょうか。
本当に本海側のね、 北から南まで大変ですよね。
もう何度、雪かき、あるいは屋根からのね、雪下ろしをしなきゃならないのかと。
いや、本当ご苦労様です。そちらのね、地域の皆さんと安全に過ごすことをお祈りしておりますが、
まあ幸いね、私が住む栃木県はね、 このカンパーの中でも寒いは寒いですけど、
平和ですね。 あの山脈でね、全部、
雪を日本海側に降らせてくれているんでしょう。 こちらはね、
本当にこの大カンパーで、 日本海側が雪が多い中でも、
チラチラっとぐらいしか降らないですね。雪が降ってもチラチラっと。
本当、関東平和に
過ごさせていただいております。 土地によってこれだけ違うかと改めてね、
感じますよね。 いやー大変。本当ね、雪の多い地方の皆さん、
本当に気をつけて過ごしていただければと思います。 今週いっぱいぐらいでなんとかね、この寒気の山も過ぎるんでしょうから、
それが過ぎれば、 どうでしょう。もうあとはね、春に向かって進むだけですかね。
これが最後の大カンパなんじゃないかなと、 期待しておりますが、
暖冬がね続いた年は、 最後に本当に土下雪が降ることあるんですよね。シーズンの終わりに。
今年はね、それ系かなぁと思いましたけど、 今回の大寒波でなんとか雪が降らないならば、
栃木県はそんなに雪害は被害を受けずに、 今年の冬は終われるかなと思っております。
早く春が来てほしいと、切に願う、
なす農家でございます。 はい、ということでここからね、ちょっと本編に行こうかと思いますか。
本編は昨日の商談会の結果報告というか、
03:01
シェアをしようかと思います。 昨日は宇都宮の方で、こういう大きい商談会は私は2回目になりますが、
先月の大阪に続いて2回目の商談会を宇都宮で行ってまいりました。 これはね、実地銀の栃木銀行というところが主催して、
行っていた商談会なんですけれども、 そこにね100社ぐらい集まったかな、そのぐらい行ったと思いますが、
そのぐらいの生産者だったりとか、あるいは製造業、
野菜とかだけじゃ、加工品とかだけじゃなくて、 機械類のね、
あるいはパック詰めとか容器とかそういう製造業者の皆さんも出ているような、 そういう商談会でございました。
私も 加工品部門として
出させていただきまして、これもね、あの栃木銀さんからね、 お声掛けがあったんですよね。
結構、銀行を使って融資を受けているような方、そういう方はね、
声を掛けいただいて、そういう商談会とかにもね、参加することあるらしいんですが、 私はまだ栃木銀に
お金を借りているとかそういうことないんですけれども、 ちょうどね、あの
これも縁で、新聞に出たのきっかけに、 新聞に出たというのは、加工品がね、ご褒美ナスとトロケテカオフナスマーラー、
加工品2つが野菜ソムリエサミットで銀賞金賞を取ったと。 それがね、新聞に下付新聞、地元の下付新聞に出させていただいて、
それを見た 栃木の方が
ちょうど商談会に参加してくれる 生産者だったりとか、その辺の参加者を募っているタイミングだったので、
参加してくれませんかと声掛けしてくれたんですね。 ということもあって、今回その後縁で参加することになったんですが、
そういう縁で今回参加して、 初めての宇都宮の商談会でしたけれども、
でもまあ結構良かったですね。やっぱり。 まあね、今回2回目、
この商談会というものに出て、 やっぱりね、この商談会のなんとなくのね、
出来高というか、 それはうちの商品での出来高になると思うんですが、
大体をつかめたかなぁという感じですね。 前回の大阪の商談会よりは、規模はもちろん小さな商談会なんですけれども、
今回のはどうなんでしょう。入場者数が全部で何人だとか、 あんま聞いてないですけど、
でもいずれにしても、大阪の商談会あれ2日間で、 大体私はその
06:05
商談というかね、次の話に繋がりそうな 皆さんと名刺交換を
したのは大体20人ぐらいだったんですよね。 2日間で20人。で、今回の宇都宮での商談会は1日で、
11時から4時までの1日で
10名ぐらいだったんですよ。 ということで、
まあとろけて香るナスマーラーのあの商品に
ちょっとこうね、 意識してくださる、興味を持ってくださるような方は、
1日商談会をやると大体10人ぐらいなんだなということがね、 分かりましたね。
中には、成果のナスの方で興味を持ってくださる方も、 その中の
1人2人ぐらいが 混じってくる、そんなイメージですね。
今回もナスの方にも興味を持ってくださった方が
1名ぐらいいて、そちらの見積もりも 出そうかなとは思っておりますが、
大体商談会をやると1日に 10名ぐらいと
名刺交換ができて で、
とろけて香るナスマーラーに興味を持つのが その中でも89割と
で残りがちょっとナスやらごまに興味を持つかと そのぐらいのイメージでございます。
今回はそういうね仕事の繋がりになるかもしれないっていう方と名刺交換できた っていうのは、それはそれで
ありがたいんですが、もう一つね本当に大きな 収穫だったのは
とろけて香るナスマーラーを 作ってもらえそうな
新しい加工所と の可能性がある場所と繋がれた、これがね
本当にありがたいですね。 これは
来場者として来ていたお客さんというよりは 出店者として
近くにブースを出していた 加工場の皆さんだったんですけれども
これがね私の商品を見てあの興味を持ってくださって これだったらうちでも
作れるんじゃないかってね声かけしてくれたんですよね ちょうどそれが私の後ろ側でブースを出していた
加工品会社の 会長の方が
ブラブラと周りを歩きながらうちのブースに来た時に ちょっとね話させてもらったんですが
まあね商談会ってそういうお客様と繋がれる 可能性というのもそれはそれでありがたいんですが
09:03
こういうね出店者同士で コラボだったりとかあるいは
自分のね 仕事に
つながるサポートしてくれるようなそういう方々とね 繋がれるこれもね一つの大きな魅力なんですよね
今私はそのとろけて顔がスマーラーをねもっと広めたいと思って反応を広げよう と思ってますか
そのための一つのネックがこの 製造なんですよね今の場所だと月100個ぐらいがほんと限度になっちゃっているので
今月もね 2月は2回入れてくれって言ってたんですけどやっぱり無理で1回しか入らないんですよ
まあそういうのもあって新しい加工所がね 見つかれば
ちょっとねそういう販路拡大数を増やすのにね大きな一歩になるなと 思って期待しておりますまあ実際にね作れるかどうかは
ちょっと加工場の方を見させていただいてでうちの商品も具体的に見ていただいて やっぱりあのナスの水分をねどうするかということも話しながら今の食感をどうやって出す
かというところも 詳細に話していかなければならないですが大きな可能性のある
一方にを踏み出せたなと思っております まあねこれでうまくいったらいいですね
まあそこでねうまくいけば今月300 月100個ぐらいしかできないところを
そこは1回のバッジで300個は作れる 300個からか
ミニマムロットという仕事を頼む最小単位が 瓶300個かららしいんですね
なので 1ヶ月に300を作ればとりあえず大きな
ね成果だなというところで そこでうまく作れるようになれば1回のロットで300をお願いして
とりあえずそれで様子を見る それでも足りないっていうようなありがたいことになれば後は
今使っている加工所に月100個ずつお願いして400個までは簡単にいける こういうようなね流れになれば
まあなかなかの数に対応できるんじゃないかなと思っています ということでこんな
未来が開けてきたとろけて香るナスマナーでございますが アマゾンでの販売もそろそろ始まるんじゃないですかね
もう登録を終えて 取引をしたトン屋さんからアマゾンの方へ荷物が送られようとしているところです
これでねアマゾンの方に荷物が届きアマゾンの倉庫の方にね 荷物が届き次第販売開始になるということなので
ちょっとね販売開始になった際にはまた皆さんにお知らせしようと思いますが アマゾン上でも
12:05
販売が開始する そんなとろけて買うなスマーラーでございますが
amazon 上の販売価格よりは たぶん
うちの ec サイトで 買っていただくその販売価格の方が安くなると思います
amazon はねそれなりの値段になっちゃうと思います いろいろなそういう中間マージンが入っちゃうよね
というところで どんどん
反応を拡大していこうと企んで居るとろけて買うなスマーラーでございます 皆さんもこの機会に
ご試食いただければとまだ食べてない方はね食べてみていただければなと思いますので よろしくお願いします
はい今日もここまで聞いていただいてありがとうございましたそれでは良い1日をお過ごしください またねー
12:58

コメント

スクロール