1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #179 右足脹ら脛 肉離れ状況報..
2024-06-24 14:28

#179 右足脹ら脛 肉離れ状況報告(2日目)

栃木県真岡市の24日朝の天気は曇り!
農作業には、暑くなくちょうどよい温度ですが、右足脹ら脛に肉離れを抱えている私は、ロードを下げながらの仕事をしております。

怪我で全開で動けないのって、嫌ですね。。
歳相応の体の動かし方を覚えなければ、、

#肉離れ
#肉離れ状況報告
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:06
おはようございます。野菜がつなぐひととひと ハーティッチファーム代表もとです。本日も、農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、40歳を機に脱サラ収納した経験をもとに、
農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。 栃木県毛河市の24日の朝は、今日はですね。
曇りですね。今日はなんとか雨は降っていなく、 外で作業もできる状態ですが、
なんせ、 右足のふくらはぎ肉離れの私はですね、茄子の収穫は両親に任せてしまって、
今日はゴマ畑の方に来ておりますが、間引きをしようと思ってね。 来てますが、ちょっとね雨の次の日なんで、土もねだいぶ柔らかくて、
作業がやりづらいので、どうしようかなぁと思って、 ちょっと1回車の中に避難してきました。
ゴマもね、あれなんですよね。 種がたくさん撒かれているその場所は、芽がねすごくワッと出てるんですけど、
発芽がいいんですけど、大量に 発芽してしまったらしまったで、してしまったで、それはそれでね、
あのなんていうのかな、芽が太陽を浴びようとして、 ただ周りにたくさん
仲間というか競合がいるので、 太陽を浴びよう浴びようとして、上に伸びちゃうんですよね。
横から光が入らないんで、密集しすぎててね。 そうすると茎がヒョロヒョロと長くて、上の方で葉っぱをピュッと開いたような、
貝割れのようなね、そういう芽になっちゃうんですよ。 なんであの種を撒くときはちょうど
4,5粒というかね、3粒から5粒ぐらいの間で、それが発芽して、
発芽した芽として3つぐらいとかってなるのがちょうどいいんですけど、 なかなかそうもうまくいかないんで、
まあ本当ねちょっと大量に撒いちゃうとワッと出るとね、発芽率は、その穴としての発芽率はいいんですけどね、
それをね、間引きしないといけないんですよね。 もうワッと出てしまったところは、
最初のうちにザッとこう、 丸ごと抜いてしまってね。
でちょっと光を入るようにして、その段階で細いその芽を5本ぐらい残しているような感じにして、
ワシャッと掴んでワッと抜いちゃう間引きの仕方でとりあえず今やってるんですけど、 それがね、ひょろひょろっと伸びてしまったその芽が
03:08
どうかなと、ちゃんとこの後太く伸びていくかなどうかなっていうのをね、ちょっと観察 経過観察を見ながらね
その ワシャッと間引きするやり方をね
大丈夫かなと思って見ながらやってる。 当然さ、あんまりね、ワシャッと抜いちゃうその間引きの仕方をね、今までそんなにやったことがないんで、
それでも大丈夫かなと思ってね、ちょっと様子見ながらやってますが、 いずれにしても今5万の芽のね
間引き作業を ちょこちょこと一人で進めておりますが
なんとなく計算したらその一端部、千平米あたり 間引き作業で
なんやかんやで合計6時間ぐらいは使っちゃうかなーみたいなそんな計算ですけど まあね手作業なんで手間がかかりますねやっぱり
まあでもこうしてね1回間引きしちゃえばあとは大きくなるまで ほとんど放置状態にできるんですよ
でその後今度茎についたね あの葉っぱを
選別が楽にするためにこう葉っぱを落としていく あるいはそこから脇枝がやっぱり出ちゃうんですよね
1本のメインの茎のところから 葉っぱの間からこう脇芽が出てきちゃうんでその脇枝をね伸ばさないように
カットしていくみたいなねそういう作業あるんですけど まあそれは
7月後半とかそれぐらい8月になってからかなと思ってるんで とりあえず1回間引きしちゃえばあとは
ゴマとしてのね作業はそんなに入らなくていいかなぁとは思うんですけどこの間引きが ちょっと最初のゴマの栽培作業としては
一番手間なところかなぁとは思いますね まあいずれにしても9月頃にはこの栽培されたゴマが収穫できるので
9月のゴマ収穫祭にはぜひとも皆さんね 来ていただきたいなと思うんで大体9月中旬から9月後半ぐらい時間開けといて
くださいね 皆さん週末も
開けといてほしいし ちょっとね今回その週末だけだと来れない人もいるっていうのをね聞いているんで
なんていうのかなこう もう3日ぐらいに分けてね
平日と週末バージョンとそれを2週間ぐらいとかね 3、4日に分けてゴマ収穫祭を
やるかどうかと考えているのでまぁどっかしらにはね皆さん来れるように していただけたらなぁと思いますので
また近々というか8月ぐらいに入ったら 1ヶ月後ぐらいの1ヶ月前ぐらいになったら
案内だそうかと思いますので ゴマの収穫のお手伝いしてくださる方今からちょっとね時間を開けといて
06:04
みてくださいよろしくお願いします という長い長い6分を使った
お知らせというかゴマの状況ですが今日は 本編本編というか今のが本編だったのかこっちが雑談のかよくわからないですけど
私の肉離れの状況説明をしようかと思いますので 肉離れの話なんてどうでもいいよという方はここで離脱していただいても
大丈夫でございますが
土曜日の夜に肉離れを起こしました私の右足のふくらはぎでございますが やっぱね昨日日曜日の1日経った後の方がねやっぱり一番痛かったかなぁと思いますね
なのに肉離れをこれから起こすかもしれない方参考になればと思いますが まあ昨日もちょっと話しましたけど土曜日の夜9時頃
ソフトボールの試合で私が1塁から2塁に走ろうとした時に ふくらはぎにね
ポンとスタートダッシュの瞬間ですよね力がグッと入った時 右足ふくらはぎにポンというこうなんかねボールが当てられたような衝撃とともに
なんだろうなと思ったら その後じわじわとこうふくらはぎに違和感が出てくるというそういう状態の肉離れ
でございますが まあねうちの子供たちサッカーやってるんで肉離れがどんな状態がというのはね今聞いてはい
たんであっこれかとその時は思いましたけど まあ肉離れでも軽度から重症からといろいろあるみたいなんですよね
で本当重症の場合には触ることもでき押すこともできないぐらい痛いらしいんですけど 私の場合には意外と押すこともできたしそんな腫れてなかったんでまぁ軽症の方の
肉離れなのかなぁと思いながら でもね一応の試合中はアイシングはなかったんですけどそこで
家に帰ってきてから氷でこう冷やしてね でその後シップを貼るみたいな状況で昨日とかも過ごしてましたけど
やっぱりこう肉離れがなっててそこの筋肉をね 使うと痛いんで筋肉を使わないようにまあこう片足をこう
なんていうかな引きずりながらというかねそういう感じで 昨日はね1日いましたけど仕事をやらないわけにはいかないんで
できる範囲の仕事をやりながら1日過ごしてましたけど やっぱり動いたら動いたでねこうどうしてもこう
開いたと筋肉にいいたっていう痛みが走る時はあるじゃないですか つまりそこの部分の筋肉をね
を使っちゃうような時あるじゃないですか そういうのが1日の中動きながら開いたでも痛くないようにできるだけ痛くない
ように 動くっていうのを1日繰り返してたらやっぱりね
09:00
夜はねー 動かしちゃったがゆえの炎症じゃないですけどねそういうのなのか
夜が近くになるとねやっぱりこう晴れぽったくなるんですよね そのふくらはぎが
やっぱりどうしても動いちゃうんでそれで炎症を起こしてるんでしょうね 晴れたような状態になっちゃって
で夜の間もずっとシップを張りながら まあ寝てましたけど今日の朝はね
その晴れも引いて またそんな痛みはないような状態ですがやっぱりね動かしちゃうと
ダメなんですね と言っても動かないわけにいかないんでね
病院のように1日寝て過ごせりゃいいですけどそんなわけにもいかないんで できる限りできるだけの仕事はねしなきゃいけないなと思ってますけど
この状況ねなんかどっかで経験したなと思ったら私1回大学の時にもね あの念座したことあってそれでもバイト行かなきゃいけなくて
バイト穴開けるわけにはいかないから私居酒屋のバイトやってたんですけど 居酒屋のバイトの厨房の方の調理の方ね
バイトしてたんですが あれがねもしフロアの方で客相手だったらちょっと出れなかったかもしれないですけど
まあ厨房だからね別にお客さん見えてないし 片足引きずりながらでも片足でケンケンしながらねあの仕事してましたけど
そうあの時もねやっぱり痛いけど動かなきゃみたいな状況 同じような感じだなと思ってね思い出しましたね
大学の時はね アホだったんですけど
あの 昔パンチングマシーンだったりキックマシーンだったりとかでその威力が何キロぐらいの強さ
勝って走るゲームあった測るゲームがあったじゃないですか パンチングマシーンキックマシーンそれのねキックマシーンの方でね
そのキック力が何キロか測るゲームではあの友達と盛り上がってたんですよ 飲んだ後にね
それ思いっきりそのキックマシーンを蹴った時に その死んで捉えずにというかね蹴った瞬間にねつま先の先っちょの方に当たっちゃったんですよ
ね そのキックする的がそしたら足がグリってなっちゃう
バカですね本当に若い奴 それでねほんと酷い念座を起こしちゃって思いっきり蹴った
いいね成績を残そうと思って思いっきり蹴ったんで そしたらグリって足になっちゃってめっちゃ腫れましたね足首
で整骨医とか言ってねほんと温める治療とかもしながら 結局どのぐらいだろう1ヶ月ぐらい整骨医に通いましたけどね
そのぐらいあの時は一番人生で一番酷い念座しましたけど その時がもうほんと片足つけないぐらいねあの足首痛かったんですけど
まあでもバイトに穴開けるわけいかないから言ってたんですよね ケンケンと片足で仕事してましたが
12:05
まあなんかその時とその時ほど酷くないですけど今はまだ全然 病院にも行ってないぐらいの
その時ぐらいなんかこう右足引きずりながら仕事してるなって思います 何が言いたいかというと
ほんとあの年相応の動き方しろよ 今回の膨らみはね本当にダメですねなんかこう体頭ではこうこのぐらいできるって
まだ思っちゃってるからそれに体がだんだんとついていかなくなる この年頃お年頃
気をつけないとダメですね 昨日の話でジミーさんにも2回やっちゃダメだよって言われましたけど私はね自身ね
なんか自分でいざ試合に出ちゃっているとね 体がね思わずだってね動いちゃうんですよね
動い動かしちゃうというかそういう時に体自身がねイメージで動かしちゃいますけど 体自身がねついていかないっていうその年をちゃんと自分で受け入れなきゃいけないんだろうな
と思ってそういうのってどうすればいいんですかね
試合に出るなっていう話なのかいやーでもねそれは何かねっていう そんなモヤモヤのお年頃だなって思ってますっていう話でした
どうでもいいすいません本当にだからということで まあちょっとねふくらはぎの炎症を抱えながら
ちょっとロードを下げながらの仕事が続く1週間になるかなと思いますけどそのソフトボール の試合来週は決勝戦ですが私はベンチから
みんなを応援しようと思ってます
決勝戦で迷惑をかけるわけにはいかないのではいということで そんな
肉離れの 状況報告でございましたがここまで聞いてくださった方がいればありがとうございました
今日も右足をかばいながら1日仕事に励みたいと思います 夜炎症が起きてまた晴れたらちょっと考えやり方考えなきゃと思ってますがどうでしょう
ね ということで今日も良い1日をお過ごしください
それじゃまったねー
14:28

コメント

スクロール