1. 農業で心も懐も豊かにするチャンネル
  2. #141 「とろけて香る茄子麻辣..
2024-05-17 07:37

#141 「とろけて香る茄子麻辣」再販します✨

「とろけて香る茄子麻辣」の5月分の製造を本日立ち会ってまいりました!!

というのは、今までの製造で、味の微調整が納得がいっておらず、今回はこれを解決するための対策を講じております!! きっと、完成品は理想通りの味になっているはず!!

さて、どのようにこの問題を解決しようと試みたか、お聞きください✨

「とろけて香る茄子麻辣」は、ECサイトでもご購入いただけます🎶 是非、日本初の麻婆茄子の瓶詰めを食べてみてください✨
🔽ご購入はコチラから👇👇
https://heartich-farm.com/item-detail/1566095


#とろけて香る茄子麻辣
#ナスの加工品
#麻婆茄子の瓶詰め
#heartichfarm
#ハーティッチファーム
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63f5d147390e8c58c62a6397
00:04
おはようございます。 野菜がつなぐひととひとハーティッチファーム代表もとです。
本日も、農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基文が、
40歳を機に脱サラ収納した経験を元に、農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
今日は早速本編から入ろうと思いますが、 今日ですねー
とろけて香る茄子麻辣の5月分の製造をねー
やってまいりました。やってまいりましたというか、大半はねあのお願いしている委託している加工所で作業をしているんですけれども
以前からちょっとお話ししていたように 加工所で大量に作るとですね
味が微妙になんか違うなという違和感がありまして 前回2回分作った時もその微調整はしてたりするんですが
なんかねうまく改善しないということで 今日は
レシピを作ってくださった 中野シェフ
創作中華の中野シェフもですね一緒に行っていただいて 実際に加工所が作っている
そのね段取りというか準備している調理している状況も見てもらいながら 何が違うのかと
どこがそのね味を薄くしている原因かっていうのをね 探るために
ちょっとね一緒に行ったんですよね今日は普段はね加工所だけの方だけにお願いして作業員の方だけにお願いして作ってもらっていますが
今日はね一緒にちょっと立ち会ってみました 実際に彼らが作る
作業工程 それでまあ朝からね
ちょっと私と中野シェフで2人で行って 見せたんですけど
なんとなくね 理由がわかりましたね
何かというとねやっぱり一番大きい理由は 茄子を
収めたその キログラム数に対する調味料の量なのか
あるいは 茄子を皮を剥いて下処理して
から測ったその重量の量なのかをベースにした量なのかで お互いにねちょっとね考え方の相互があったみたいですね
ということで 今日は
03:01
その 実際に下処理をした後の
重量 ベースで改めて
調味料の域の量とかを調整してですね で中野シェフに味を見てもらいながら
そのもう1回ねレシピの実際の量を調整して作るということをやりました そしてもう一つ理由としてあげられるのは
あの茄子の水分を落とすためにある工程を付け加えたんですけれども もともと
茄子のその茄子マーラーを作るときには 油をね油で茄子を揚げた形で使ってたんですね
で そういう意味で茄子に油を吸わせるような形でやってたんですけど今のレシピがですね
そういう油の量で のまま
使われたんですね 新しい調理工程を考慮した時の油の量が考慮されてなかったということで
油がどちらかというと多めに設定されていたそのために ちょっとね調味液の味が油によって薄められていたのかもしれないとそういう
こともありましてまあねその2点がちょっと気づいたところで 今日はその量をね調整して実際に中野シェフに味見してもらいながら作りました
まあそうしてね結果的にそのできた 茄子マーラーの味というのは前回のものよりもやっぱりね
濃くできたかなぁと思っているのでただね私たちが食べたのはどうしてもあの なんていうのかな調理直後のやつなので熱いんですよね
そうすると 瓶の中に入れて冷めた時の味とね味覚の感じ方がね微妙に違うんで
もう1回この瓶として瓶詰めとしてできた後の ものを確認しなければならないですけれども
前回よりはね もともとのオリジナルの理想に近い味になったんじゃないかなとちょっと想像しております
あとはちょっと微妙にその調味液の量とかを 調整したので
もう1回あの水分活性がね今の調味料の配合でちゃんと水分活性が 目指す値以下になっているかとそういうのは確かめてもらわなきゃいけないです
けれども まあね前回よりも味としてはね
良くなったんじゃないかなと思っております ということで
今この製造した とろけて香るナスマーラーの販売はですね来週ぐらいから瓶詰めして
06:05
封入してですねでシール等を準備しまして 実際に発売開始できるかなと思っておりますので
さらに味がブラッシュアップされた とろけて香るナスマーラーをお楽しみいただければと思います
今回はね本当今までのなんていうのかな分量を考慮して100個ぐらいは作れるような
ナスの分量を持っていったんですよで実際にも作っていたその時の量もね もしかしたちょっと微妙に100個には届いていないかもしれませんが
100個近くはね作れる分の分量あったかなと思うので まあ多くの皆様に今までよりも多くの皆様にね
届けられるかなと思いますので概要欄にとろけて香るナスマーラーの url ももう一度貼っておきますのでぜひとも
ご購入いただければと思います1回ねこの味を見ていただいてご飯にかけてもよし おそばなんかねそういう麺にかけてもよし
ジャジャー麺みたいなね感じになるかなまあまあボーナスですけどね まあボーナスねっていう感じでそういう食べ方も良し
ちょっとね食べていただければと思いますお試しください はいここまで聞いていただいてありがとうございました
今日も良い1日をお過ごしくださいそれじゃまたねー
07:37

コメント

スクロール