1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 059.断捨離できない人の特徴
2021-11-02 18:17

059.断捨離できない人の特徴

ズバリ!断捨離できない人について、お話しています。

● なぜ、やった方が良いとわかっているのにできないのか。

● なぜ、やらなければいけない!と心の奥から感じているはずなのに、出来ずに長年放置してしまうのか。

 

私も、断捨離が苦手でした。。。
でもそれは思いもよらない理由があったのです。

断捨離をしたいのに、なかなかできない。
そのような方に、お勧めの方法をお伝えしています。

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼講座やワークショップなどの情報は、
ホームページやメルマガ(LINE)にてお送りしております。
ご登録をお願い致します。
(週1〜2回お便りが届きます)

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼メルマガのご登録はこちら
https://spog-ad.net/p/r/8q034CoV

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼LINE公式アカウントのご登録はこちら
https://lin.ee/uOw0BxQ

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★ポッドキャストでは、皆様からのご相談も受付しております。番組内でお話させて頂きます。
ぜひ、下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://ws.formzu.net/fgen/S74570447/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼HP
https://www.spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://www.spog-ad.com/blog/
------------------------------------------
▼たまに、今日のお告げなどをツイート
https://twitter.com/spog_spog
------------------------------------------

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

高次の世界とリアルな社会生活を結びつける『リアルスピリチュアリスト』が視てきた“見えない世界”のウソ・ホント。

広告業界で20代から40人の部下を率いてきた社会実績と、カウンセラーとしての約1万人の相談実績。

実社会と高次の世界を知っているリアルスピリチュアリストだからこそお届けできる「あなたが“本当の自分”を生きるためのヒントです。

・魂、運命、宇宙のカラクリなど「心とスピリチュアルのホントのところ」

・古代の叡智、高次からの秘密の教えなどから現代に導かれる「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活へすぐに役立てられる形でお伝えします。
あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。
番組では対談形式でお話が進んでいきます。お楽しみください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
00:10
魂に目覚める 魔法の知恵袋
こんにちは、声ラボの岡田です。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回は、どんなお話でいただけるんでしょうかね。
今回はですね、断捨離できない人の話です。
そうなんですね。
いやー、いますよね。なかなかため込んじゃって、捨てられないってありますよね。
私もそうなんですけどね。
そうなんですね。
そうなんです。
だから、もうね、最初に皆さんにご安心ください。
私も断捨離ができませんと、公言しておきます。
そうですね。ちょっと安心するかもしれないですね。
じゃあ、どういうふうにするといいんでしょうかね。
まずですね、断捨離できない人の特徴として、
ため込むっていうね、習性があると思います。
で、これはなんでそれが起きてるかっていうと、
けっこうね、漠然とした不安をお持ちの方が多いんですよね。
そうなんですね。不安だと、やっぱりため込むっていう傾向があるんですかね。
そうそう、なんか持ってると安心。
いつか使うかもしれないみたいな。
ありますよね。
だから、その時のためにっていうので、なかなか捨てられないっていうことですかね。
あと、思い出の品。
なんか昔付き合った人からもらった大事な品みたいな。
そうですね。ほんと使うかどうかわかんないけど、捨てられない。
そうそうそう。で、そういうため込む、ためるっていう習性は悪いわけじゃなくって、
ただやっぱ漠然とした不安とか、ストレスから買い食いとか、
そういうなんかストレス不安からためるっていうのが、けっこう起きやすくって、
これは物だけじゃなくって、体に置き換えたら太ってしまいやすい人っていうのは、
ちょっとこの傾向がある。
そうなんですね。じゃあ食べ物でもためてしまうみたいなイメージですか。
そうですね。断捨離できない人、私だって思った時に、
もし、ふくよかな方だったら、ちょっとそこはリンクしてるってことなんです。
そうなんですね。そこってつながるところがあるんですね。
そうなんです。結局習性とか習慣っていうところが関係してるので、
その食生活と生活習慣と考え方が自分の体を作っているので、
なんていうのかな、完全にね、ため込んでるから太るかってそういうことじゃなくって、
03:09
断捨離できない人の中には、私みたいに痩せ方の人もいるわけです。
痩せ方、これはね、大まかなタイプ別なので、大まかに聞いてもらえたらいいんですけど、
痩せ方の人は考え込むっていうね、習性に変じるんです。
なんかあれこれ考えちゃう。
こうだったら、でもこうだったら、でもこういうことが起きたら、みたいな。
私が昔そうだったんですけど、地震がいつ来るかわかんないから、あれもこれも置いとこうみたいな。
そうですよね。そういったリスクがいっぱい浮かぶがゆえに、なかなかこれはもうやっぱり持っとかなきゃっていうことで。
なくて、嫌な気分になるぐらいだったらあったほうがいい。
何年それ持ってるの?みたいな感じがね、昔もありまして。
結局そのためるっていう習性は、ストレスとか不安のループの中に入っているっていうふうに言えるんですね。
それが見える化してるのが、断捨離できないっていう現状で見える化されているっていうふうに考えてもらうと。
そうなんですね。だからやっぱりそこ断捨離できなくて物があるっていうことは、心の不安とかね、自分の中でループしちゃってるっていう。
そうですそうです。だからね、断捨離できない人に、いるのいらないの?って質問しても、これね、何だっけ、馬の耳に念仏なんですよ。
そうなんですね。
基準がいるかいらないかっていうことじゃ全くないので、その質問は本当に意味がなくて、使うの?使わないの?とか意味が全くなくて。
いつかは使うかもと言ってるから置いとくので、だからそれ言われてもなかなか捨てる判断にはならないっていうことなんですね。
なので、生理生徒のね、先生で有名なこんまりさんっていらっしゃるじゃないですか。
こんまりさんは必要ですかって絶対言わなくて、ときめきますか?ときめきませんか?って聞くんですよね。
それの質問だとちょっと感覚が違いますね。
そうなんですよ。いる、いらないっていうのはジャッジで審判で、チャクラって言うとこの第6チャクラ、目の上のおでこのところのチャクラになるんですよね。
で、そうするといる、いらないっていう考え方になるんですけど、こんまりさんのときめきますか?ってハートチャクラの第4チャクラに意識を向けているので、全然ポイントが違うんです。
06:00
なるほど。だからそういった質問によってもやっぱり判断の機能が大きく変わって、それだとこれはときめくかどうかって判断できるようになるっていうことなんですね。
そうなんです。で、あのね、こんまりさんのエピソードというかね、番組とか見てるとわかると思うんですけど、最初そのハートで感じるってみんな不得意なんです。
なのでわかんない。ときめきがわかんない。ときめくかどうかっていうのを今までやってきていないから、必要か必要じゃないかをやってきてるんだけど、ときめくときめかないをやっていないから、やってくうちにだんだん早くなるっていうのを見たことあるんじゃないかなと。
そんな感じで、やっぱり五感というか自分の感覚に尋ねていくっていうのをやっている習慣がないので、まずその習慣を身につけるっていうのはいいと思うんですよね。
そうですね。やっぱりやっていかないとその感覚を身につかないので、じゃあ最初はときめくかどうかもちょっと悩むかもしれないんですけど、何度もそれをやっていると、だんだんと見た瞬間にとかって、だんだんわかってくるんですね。
だんだんそうするとみなさんね、こうパッと保留ボックスと手放すボックスとなんかね用意されてたりするけど、やっぱそのなんていうのかな、結局頭だけでぐるぐる回って、その頭の中でたまってるんですよ。だから判断がつかない。
なので、断捨離できない人のポイントというか、断捨離そのもののポイントっていうのは、こう流れが止まってるだけなので、流してあげるっていうのがすごく大事なんです。
で、この流れっていうのは、特にやっぱり脳の神経回路っていうのが実は大きく関係していて、ホルモンとかもなんですけど、結局その考えられない。いろいろ判断する要素がありすぎて、判断するってストレスなんですよね、人によってはね。
だから、スティーブ・ジョブズとか、フィースブックの、なんだっけ、有名な人とか、服を選ばないように。
そうですね、有名な話ありますね。
ありますよね。あれは彼らは何をしてるかっていうと、人間は選択をすることがストレスだから、自分のストレスを極力減らすために選ぶという行為を自らもう決めて、それしかしないって。
服1種類だったら迷わないですもんね。選ぶというストレスから、それで解放されるっていうことなんですね。
そうなんです。で、まあ、選ぶのがストレスだから悪いかって、そういうことじゃなくって、結局断捨離できない状態っていうのは、選択肢が広がりすぎて、選べなくて、混乱をきたして、流れが止まっている状態なので。
09:11
なので、脳の回路を流すっていうことも大事だし、あとは動くといろんなものが、とにかく物理的に動き始めるので、やっぱ行動して流す、動きを流れるようにするっていうのがとっても大事なんです。
これやっぱり得意な人と苦手な方っていうのがやっぱりいらっしゃるっていうことなんですね。
そうなんです。結局そこがモチベーションとか、やる気とか、感覚に、なんかそこだけ急に感覚に引っ張られるんですけど、で、その感覚を引っ張ってるのが、結局ホルモン神経っていうところとか、腸内細菌とか、いろいろね、今ありますけど、
結局体の自分が認識できない、もうそのように自動的に動いている者たちに引っ張られて、気分も体調も行動もっていうところがあるので、そこの見えない領域と手を繋いで流していくと、スムーズに自然とやらなきゃなって気持ちになったりするんです。
なるほど。そうすると、じゃあ自分がどういった感じなのかっていうのが、分かってると対応がしやすいっていうことなんですか?
そうですね。で、だいたいね、分かんないんですよ。
そうですよね。
そんなこと言われても、でも、けどって絶対言うんですよ。私もそうだったんで。だから、1回リセットするっていうのがすごく大事で、これ、ダイエットでリバウンドしちゃう人とかも同じことが言えて、不安もそうで、結局ループしているので、そのループを断ち切るとか、
1回リセットする、体のリバウンドとか太っちゃうっていう話だと、体が飢餓状態にスイッチが入っているので、いくら頑張っても体の飢餓スイッチが入ってるから、やめた途端に、わーって食べ始めるとかいうのが起きるわけなんで。
そうするとリバウンドっていうのが形になって、何をリセットしたらいいかっていうと、その飢餓状態をリセットするっていうのが大事なんですね。で、こんまりさんで言うと、こんまりさんは全部そこの荷物を全部とりあえず出すっていうのがリセットに当たるわけなんです。
じゃあ他の、やっぱりそういうふうにして、まず何かをきっかけにしてリセットしてから、じゃあそこから始めるとうまく動き出すっていうことなんですね。
12:08
で、何かちょっと動かして、これカウンセリングではできることからやっていこうって言って、1個ずつできたことを認識して進んでいくっていうやり方を、実際クライアントさんにもね、断捨離できませんっていうクライアントさんもいらっしゃって、私はそういう話を提供するんですけど、でも究極言うのは、1回リセットするのがいいですよとは言うんですね。
で、何て言うの、何かアプローチは2つあって、できるところからやるっていうのが1つ目。で、もう1つは強制的にリセットをする。で、これは私の体験なのですが、やっぱりある段階に来たときは強制リセットが功を奏します。
そうなんですね。これ、でも悩みとか不安とかのリセットって、どんな感じでやることになるんでしょうかね。
これはですね、一番手っ取り早いのは、断捨離先生に依頼をする。
もう依頼をして。
こんまりさんみたいな方が、今ね、サービスやってる方がいらっしゃるので、その先生に依頼をするっていうのが、一番手っ取り早くて、一番効果が出やすいです。
やっぱり専門家にしっかりとね、お願いするぐらい。
ただしですね、他人に汚いように見られるのが。
そうですよね。そもそもそこを見られたくないっていうので、依頼を躊躇しますね。
そう、みんなそこでね、躊躇される方が多いんです。
で、まず自分の状態を見極めるってことをやるといいと思うので、チェックポイントをお伝えします。
このワードが出たら、やばいと思ってください。
それは何でしょうか?
でも…。
けど…。
いや、これはやってるんです。
あそこは掃除したんです。
あと、他にもやることがあって、なかなか手がつけられないんです。
ついつい言い訳をしてしまうっていう、そんなキーワードが出てくるっていうのがポイントなんですね。
このワードが出たら、自分の心が、気がスイッチがかかっていると。
ため込みたいスイッチ、やばい、危険っていうスイッチが入っていて、
余分な不安と余分な選択肢を広げて、余分なストレスを自分でさらにまた抱え込むっていう、
そのループに気づけてないっていうのが明らかになるワードなんです。
15:04
なるほど、じゃあもうそういった言葉発してるなって言ったときは、ちょっとお願いする方がいいんですかね?
お願いするか、あともう一つ、やっぱ恥ずかしいと思うので、もう一つの提案としては、
今度っていうか、今ですね、新しい取り組みで、遺伝子検査っていうのをペンションで扱うことになりまして、
その遺伝子検査っていうのは、遺伝子って体の設計図なので、
その設計図から、例えば冒頭の方に言った脳の回路、あとホルモンのバランス、
こういったものがですね、体の中で機能しやすいかしにくいか、みたいなのがまずチェックできるんです。
じゃあ、自分自身がそういうふうな傾向にあるかどうかが、遺伝子として分かっていくっていうことなんですね。
そうなんです。だから、不安をため込みやすい体質が、遺伝子レベルで起きている可能性があるんです。
そうなんですね。
だから、最初にね、安心してねって言ったのは、ここにも繋がるんですけど、あなたのせいじゃないかもしれない。
そうなんですね。もともとそういう体質を持っているっていうことかもしれない。
そうそう、かもしれない。
じゃあ、これ一度調べておくと、その傾向があるかどうかで、
じゃあ、あとはどうすればいいのかっていうのも方針も見えてくるっていうことですかね。
体のその遺伝子の影響は3割で、7割が食生活や生活習慣、そして考え方、育ってきた環境とかなので、
そこも組み合わせて診断できる、判断できるっていうのがすごい特徴なんですよ。
他になかなかそういうのないんですよ。
これあれですか、今だったらホームページとかそういったところから問い合わせできるんですか。
まずメルマガに登録していただくと、今ちょっとホームページは作成中なので、説明会っていうのを開催しています。
なのでそのお知らせがメルマガで届きますので、そこで説明会を聞いていただくと、より詳しくわかってくると。
わかりました。じゃあまずはメルマガに登録いただいて、案内を受け取っていただければなと思います。
ちょっとこの話ね、もう少しいろいろ聞きたい方もいらっしゃると思うので、ぜひ次回も引き続きもう少し聞かせていただければと思います。
ゆみさん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
18:17

Comments

Scroll