1. 魂に目覚める「魔法の知恵袋」
  2. 207.やりたいことを続けるため..
2024-09-10 21:41

207.やりたいことを続けるためのコツ、教えます

今回は、人生や仕事における「決めることの重要性」についてお話しています。

内的なモチベーションや「コアの価値」を見つけることの大切さ、それが持続可能な成功につながる理由など、心理学の面からも解説しています。

私たちの中にある「こうでなきゃ」という思い込みを、解きほぐしていく方法、過去の経験や周囲の影響によって作られた「壁」を打ち破ることの必要性など具体的な方法についても、参考になるかと思います。

このポッドキャストを聴くと、新しいことを始めるワクワク感や、自分の可能性を信じる気持ちが湧いてくるかも♪

▼講座などに興味のある方は
メルマガにご登録ください。

https://spog-ad.com/mailmagazine/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼amazonベストセラー2部門1位!
やりたいこと探さずみつかる「魂の道」 もぜひ、下記よりダウンロード!

<電子書籍>
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXN49DL1

<紙書籍>通販サイト
https://spog.theshop.jp/items/85545758

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

▼ポッドキャストのご質問やご感想はこちらよりどうぞ
https://spog-ad.com/podcast_form/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

日本リアルスピリチュアル協会
リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。

相談実績2万人以上。
高次の世界とリアルな社会、実生活とを結びつけて来た『リアルスピリチュアリスト』だからこそ伝えられる“見えない世界”のウソ・ホント。

「あなたが“本当の自分”として生きる」ためのヒント(魔法の知恵袋)をお届けします。

・魂、運命、宇宙についてのカラクリ
・心の世界とスピリチュアルで言われることの本当の意味
・古代の叡智、高次からの秘密の教えから現代に活かされている「魔法の知恵」

これらスピリチュアルな世界の話を、あなたの日常生活で役立つようにお伝えします。

あなたが真実を知り、魂に目覚め、本当の自分としてこの世界で生きるために…。

この番組では、スピリチュアルを全く知らない左脳のインタビューアーの質問にお応えしながら、対談形式でお話が進んでいきます。どうぞ、お楽しみください。

【自己紹介】

大学卒業後、広告業界に16年従事。
20代終わりに40人の部下を率いる部長となり、ブラックで過酷な環境に病んでいく部下を救いたくて臨床心理を学ぶ。
転職を繰り返し、社会実績を積み重ね2007年に独立。
臨床心理とスピリチュアルカウンセラーとして2万人以上の相談を受ける。

見えない世界の声を、人に合わせて翻訳し届ける手法は「腑に落ちる」「疑問が解けた」と好評。「20年迷い続けた“人生の目的”が見つかった」「1つのアドバイスで収入が倍増した」など報告多数。

現在はリアルスピリチュアリスト養成講座を中心に、遺伝子検査を用いて科学的な肉体・霊性へのアプローチも行っている。

「個の自由と大人の教育」をモットーに将来は、地球に馴染めない子供たちを共に教育できる人材を排出することが目標。

クリエイトエカ株式会社 代表取締役
日本リアルスピリチュアル協会 代表
日本アカシックリーディング協会 会長

◆講演・二葉栄養学校(心理学講座)・東京家政大学にて講座講師・コーチングバンクにて講演
・癒しフェアにてアカシックリーディングの講演

◆メディア実績 ・雑誌anemone:アカシックリーディング特集のインタビュー掲載

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
講座やワークショップなどの情報は、
HPやメルマガにてお送りしております。

▼以下のURLよりご登録してください。
(週1回程度、お便りが届きます)

https://spog-ad.com/mailmagazine/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
▼ポッドキャストでは、皆様からのご相談やご質問も受付しております。
下記フォームからご相談をおよせくださいませ。

https://spog-ad.com/podcast_form/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

------------------------------------------
▼日本リアルスピリチュアル協会 HP
https://spog-ad.com
------------------------------------------
▼タイムリーな話題が多いフェイスブック
https://www.facebook.com/spog.spog
------------------------------------------
▼様々な記事を公開していますブログ
https://spog-ad.com/blog/
------------------------------------------

サマリー

やりたいことを続けるためのコツとして、内的なモチベーションやコアの価値を見つけることが重要であると強調されています。また、モチベーションを引き出すための実践的な方法や習慣の積み重ねが成功につながると述べられています。このエピソードでは、やりたいことを継続するための心の準備や身体を動かすことの重要性について語られています。具体的には、内面的な決意と外的な刺激が目標に向かう力を引き出すと強調されています。

内的なモチベーションの重要性
魂に目覚める 魔法の知恵袋
こんにちは、これら者からです。
こんにちは、リアルスピリチュアリスト 橋本ゆみです。
ゆみさん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
前回のお話はね、どんどん時代も変わってきて、ステージも変わってくる人も増えてきたなーっていうお話でしたが、
今回はどういったお話をしていただけるでしょうか?
そうですね。前にね、147回の時に、せっかくやってるんだけどうまくいかないとか、
ゆみさんが覚悟を決めるってよく言うけど、私決めてるんですけどうまくいかないんですってか、
それについてさらっと話した回があったんですよね。
ここ最近、コアカチ構築プログラムっていう講座が走ってまして、今開催してる途中で、
これ何かってちょっと紹介すると、
セラピストさんとかカウンセラーさんとか心理、スピリチュアル、占い師さん、
あと施術研のような、そういうメニューを持っているお仕事を自分で副業でもこれからしている方向けの講座っていうかね、プログラムなんですね。
大事にしてるのは、その人のコアの価値。
なんかできることやれることじゃなくて、魂レベルで、よくウィルって本では言ってますけど、
もうやるっていう湧いてくるやつ、内的なモチベーションですね。
それが何かっていうのを見つけて、そこをベースに講座に展開したり、
メニューを構築したり、工学メニューを作るとかね、一般的に言えばそんな感じなんですけど、
そういうものを結局、これ売れるだろうからって作っても、大体失敗するんですよ。
なんだけど、自分のコアの価値っていうのがわかると、たとえ失敗しても軸はぶれないから、
じゃあどこを改善したら今度うまくいくかっていうのがわかりやすくなるんですね。
そういうのもあって、あとは続けていくっていうものも、ブレずに、折れずに、諦めずにできるものが見つからないと、
やっぱりね、みんな途中で投げ出しちゃうんですよね、多かった人が。
そういうのもあって、あとはその差別化ってやつですね。
占い師さんとかわかりやすいけど、みんな学んで、みんな占い師になって、
なんかお客さんだった人までみんな占い師になっちゃったみたいな、ここ数年だと思うんですよね。
その中でやっぱり続けていく、それこそAIに奪われていく部分もある中で、自分らしい仕事にしていくっていうのは、
コアの価値、一般に言えば魂の目的とか衝動、そういうのを見つけてやっていきましょうという。
決めることの意義
確かにそういったコアになるような価値を持ってる人は、本当に覚悟を持ってできますし、
なんか揺るぎないものがなんかあるっていう感じで、全然なんかスタンスが違って見えるなという感じがすごくわかりますね。
よくその、開発的なものだと、お金、わかりやすいのがお金のためにやるってやつは、これ絶対続かないんですね。
内側のから湧いてくるものがない限り、なんか目標とか立てた方がいいんだけど、これは絶対そうなんですけど、
この内側のものが、エンジンが吹かされてないのに、ただ目的地に行くだけって、何の面白いこともない。
まあ、いい電車乗ってるのと変わらんみたいな。
揺られて、単なる運ばれてるっていう感じになるんですかね。
そうそうそう、だから目的地よくわかんないけど、自分の車で、こうかなっていった方が、続くっていうか、頑張っていくじゃないですか。
自分がやろうとして動いてるわけですからね。
そうそうそう、だからなんかね、この、なんだっけな、子どもがやりたくてやってることを大人がすごい上手だねと。
じゃあここまで、これできたらお金あげるよと。
例えば私はマッサージを結構してたんですよ、ちっちゃい時におばあちゃん。
そうすると感謝されて、私もうれしいわけ。
で、また続けてやるんだけど、次第におばあちゃんが、お金払うからやめてちょうだいみたいになってきた。
なるほど。
そうすると、やらされ感になって。
いや、そうですよね、そこの意識の違いって大きいんですよね。
めちゃくちゃ大きいんですよ。
やりたくてやってるのか、やらされてるのかって全然違いますよね。
全然違う。そこがすごく精明なところで。
だから、決めることについて、ちょっとね、今日テーマにしようと思った、決めることについて話すと、
決めることってやっぱり打算とか、計算存得とか、なんかそういう戦略とか、なんか利益になるような、何か得をするようなことが打算なんですけど、
これで決める人が多いんですよ。
でも、それだとやっぱり過去からの延長だったり、
いや、過去からの延長っていうのはさっき言った、やりたくてただやってて感謝されて嬉しかったけど、お金払うからやってって言われた瞬間、もう、なんかなーみたいな、やる気ねーみたいな。
だから、決めてもうまくいかないって、まさにこれを人からお金もらうんじゃなくて、自分自身にやってるってことなんですよね。
決めるって言っても、どういうふうにして決めるのか、なんか重要そうですね。そういった意味だと。
そうなんですよ。やっぱり、簡単に言えば頭の中でひねった、こうやったらうまくいくだろうっていう決め方はうまくいかないんですよ。
大概の場合。戦略としてやってる場合は別ですけど、戦略が曖昧なままにやってたら、これはあんまり意味がないっていう話なんですよね。
で、やっぱり湧いてくるもの、直感ってよく言うけれど、なんかいいなっていう一番曖昧なやつが一番いいんですよ。
なんか説明できないのが一番よくって。そして多分金にならないやつなんです、それって。
モチベーションを引き出す方法
なんかね、本当私が一番デザイナーの時に、これ一生続けてられるわって思ったのは、デザインのアイデア出しのために、いっぱい本があるんですけど、
参考資料を見ながら、なんかすっごいいいものしか出てこないじゃないですか、なんとか賞の、2023年のなんとか賞受賞の人たちのやつとかを見るわけですよ。
厳選されてるから、もうね、見ててワクワクしかしないんですよ。
で、俺そのデザイナーだった時に、これ見るだけで仕事になったら私ずっとやってられないなって思って。
その時に頭の中で、それが何の、どういうふうにお金になるのみたいな、誰かの何のためになるのみたいな。
それは私がアウトプットするしかないなと思って、こう刺激を受けるっていうのをやってたわけですけど。
そういうふうにして、もう自分から、自らもう湧き上がるような、やりたくなるようなことだと、いつまででも続いていくっていうところはありますよね。
そうそうそう、でもそれをすぐに人はお金になるのか、誰かのためになるのか、それをやる理由は何なのか。
で、なんかね、言い始めるのは、生まれてから5歳までの間に親から絶対言われてるからなんです。
あー、なるほど、そういった経験があるから、そうやって頭で考えなきゃってなっていくんですかね。
そうそう、だからお絵かきが上手でも、画家になりたいとか言って、最初はいいけど、
途中から、でもね、画家になってね、上手くいってる人なんてね、ちょっとしかいないしね、ご本なんてね、死んでから売れるようになったんだよとか言われると、なんかもう、シューンってなるじゃないですか。
なりますね。
この、やりたいだけじゃダメなの?みたいな、っていうのを学習するわけですよね。
はい。
つまり、全部それも過去にあるっていうこと。
あー、そうか。
うん。だから、結局は、そういう、土、過去にあるっていうか、過去に、なんか誰かに一生懸命塗られた壁みたいな、自分も手伝ってるわけです。
両親だったら、絶対、その壁を作るの、自分も手伝って構築してきた、なんか壁みたいなのがあって、
で、それを叩き壊す時期って必ずやってくるんですけど、みんなそれが怖くて、叩き壊せなくて、みたいな、前回の話に戻る。
なかなか今までね、そうやって大切にしてきて、培って、作り上げたものなんだので、壊そうっていうのは大変な気がしますね、確かに。
だから、まずはまあ、宣言するっていうのは結構、手っ取り早く、まずファースト0.1歩は、これをやるって言葉にするっていうだけでもいいよってよく言います。
うん。やっぱりそうやって発信していくというか、宣言していくと、自分自身の覚悟を決まったりとか、他の方に対してそうやっていうことでやっぱり変化も生まれてくるわけですかね。
そうですね。もっとね、手前のそのモチベーション、やる気を、やる気がない時にやる気を出す方法っていうので、
農科学だったか心理学だったか、ちょっと出元忘れちゃったんですけど、一斉出すっていうのがあるんですよ。
もっとすごくその、本当に日常を使えるシンプルな方法の一つに、なんかこう、仕事しなきゃなーとか、ブログ、私にブログ書かなきゃなーとか、例えばあるとするじゃないですか。
そういう時に、「よし、やるぞ!」って言うだけなんです。
なるほど。それだけでも人は変わるんですね。
そうそう、これは本当になんかそういうふうに変わる、変わる何、科学的に。
それはなんか、検証だったか、エビデンスというか、なんかね、やる気を出す、モチベーションを出したい時にどうするかみたいな記事が結構あって、
本とかでもそういう話題があって、で、その中の一つのね、簡単な方法で、もう膝を叩いて、「よし、やるぞ!」みたいな。その一斉やると、ちょっとスイッチ入るっていう。
でも最初の一歩としてはすごくいいですね。
めちゃくちゃいいでしょ。
0.1歩。
0.1歩ね、最初。
でも毎日0.1歩やっていくと、福利の話になる、計算上の話ですが、1年で37倍になりますからね。
それはすごいことになるので、毎日コツコツと積み上げていくと、大きな力になりますよね。
いや、すごい大きな力にほんとなりますよ。やっぱり、ちょっと話脱線しますけど、私、昔々は、それこそ瞑想なんて大嫌いでした。
そうなんですか。
今やね、1週間以上ずっと瞑想するとかね、2回やってますけど、ほんと出だしはもう5分もたなかったんですよね。
そうなんですね。
で、でもやっぱりそれこそ、自分の内側でほんとにやんなきゃなっていう瞬間があった時から変わったんですよね。
内面的な決意の重要性
それまでは、瞑想したら、冷静が開くとか、外発的なやつですよね。
これ、成果報酬みたいなね、これやったらこうなるみたいなので、
あー、やらなきゃなーって、続かねーなー、めんどくせーな、ほんとになんのかなーとかやってたわけなんですけど、
いよいよやっぱ仕事で、もうちょっとやっぱ上手くなりたいとか、もっとなんかこう、なんだろう、やっぱね、それはお金儲けじゃなくて、
やっぱり目の前の人の力にもっと立ちたいって思った瞬間があって、つまり悔しいなって自分がいたわけ、まだ技術があると思ってたけど、やっぱりやればやるほど神秘感とか目標値みたいなのが上がってくるので、誰でもね。
そうすると自分の不甲斐なさが見えてくるわけですよね。
そうなった時に、やっぱ瞑想やんなきゃダメやんってなって、そっからもう死に物狂いまではじゃないけど、なんか毎日それこそやりたくない時に決めたんだからやるぞって。
あー、だからそういう風に変わって、自分の内側からやるぞっていう風になると、そこをきっかけにやって変わってくるわけですね。
そうですね。で、内側から湧いてきてても今言ったように毎日は辛いんですよ。
そういう時に決めたじゃんって立ち返る時に、よっしゃーって決めたじゃーん決めたぞーって。
だから決めるのはすごく大切です。
やっぱ決めることを簡単に妨げるものは、簡単に言うと妨げるものは葛藤と恐れなんですね。
これは書籍にも書いてあるので読んでもらうと大書法をたくさん紹介してますので、それ見てもらうといいんですけど、やっぱりもうなんやかんやさっき言った、なんか作った壁をとかっていうのは自分でこしらえてきているから、
他社からね作れって言われてても、やっぱり自分もそこに加担してるので。
そうかそうか。
なので、やっぱりそれをまず崩していく。で、今のは抽象度が高いなっていう人は何から崩したらいいかって言ったら、もう私はこういう人だからっていう思った後に、
自分のイメージの中で消しゴムで消して、私は何者かって変えて、ちょっと真っ白にして、バカになってやるっていうのが一番いいね。
バカになれみたいな感じで。
本当になんだろう、賢くいろいろ考えるよりは、なんかやってみなきゃわかんないなってやっちゃう方がうまくいくんですよね。
そこも本当に決めていて、やるぞじゃないですけど、そうやって勢いをつけていって、やるとなんか変わっていくきっかけになりそうですね。
だからもういろいろ考えて、ごちゃごちゃ進まないよりも、やっていくっていうところ。
実行していくっていうところが一番力になっていくんだろうなっていう、今日のお話を聞いてすごく思いましたね。
あとは、今年は特に体を動かすといいので、全く関係ないって感じるかもしれないけど、体を動かすとエネルギーが回って、ホルモンとかいろんな発してるものが変わっていくので、
体を動かすことによって外側が動いていくってこともありますから、なかなか決められない人っていうのは、まず動くっていうのは運動をしたらいいよねっていう。
そうなんですね。じゃあもう本当に頭で考えてなくて、体からもう動かしていって運動することによって。
体験すること。できればやっぱり刺激があったほうがいいので、同じジムに同じ時間通うよりかは、ちょっと行ったことないかわかんないけど、同じジムでも違うテンポに行ってみる。
じゃあ変化をつけて、刺激をいろいろなとこで与えたほうがいいんですね。
そのほうがいいですね。ルーティン化して、いつもと同じっていうのは、やってるようで身になってないんですよ。
外的な刺激を与える
じゃあ、なんか散歩するのもいつも違うルートで、新しいところ行ってみるっていうのが刺激があっていいかもしれないですね。
いや、めちゃくちゃいいですよ。私もここ最近散歩、近所の散歩、いつも通ってる道の脇道とかあるんですよ、いっぱい。
坂とカーブした道がめちゃ多いので。
ここって行けんのかな、そういえばと思って。
マンションの入り口で終わるとかあるんですけど、遡って行ったら。
あるんだけど、でもそういう途中に面白い生き物を見つけたり、お花を見つけたり、建物っていうかね、住宅街を見つけたり、
カフェを、こんなとこにカフェあんだみたいなの見つけたり。
確かにすごい刺激になりそうですね。
なりますよ。だからほんと地元でも全然いいと思いますよ。
いつも決まった道通る人は、あえてちょっとだけ遠回りしてみるとか、違うルート通ってみるとか、やってみるとすごく良さそうですね。
なんか車社会の人は自転車で行ってみるとかね。
確かにそうするとそれだけでも景色が随分違いますよね。
随分違いますよ。暑いときはもうどうしようもないときは、散歩したいけどできないじゃないですか。
でも日には当たりたいから日中がいいんですよ。夜とかじゃなくて。
そうなんですね。日には当たって。
ありたいから。だからね、チャリンコで散歩するってことをしてます。
ちょっと風を感じるぐらいの感じですね。
それなんですよ。風がいいんですよ。
あと、ほら、チャリンコだと結構遠くまで行けるじゃないですか。
そうですよね。
小回りはね、あるとこほど効かないけど、車ほど止められないとかないし。
そうですよね。
ちょっと止めてね、お水買うぐらいできるしとか言って。
Uターンもね、行き止まりだったらひっくり返せば元に戻れるし。
そうなんですよね。意外とチャリンコ流行ってたけど、私はもうずっとママチャリですけど。
ぜひね、今日本当にいろいろ格好を決めることのテーマですけど、
それにまつわるどういう風なところからやっていけばいいのかっていう、
なんかヒントがいっぱいあったなというふうに思いますので、
ぜひ皆さんもね、参考にしていただけるといいですね。
そうですね。こちら参考にしていただけるといいかなと思います。
はい。ゆびさん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
21:41

コメント

スクロール