カウンセリングの可能性
声を思いを世界中に届ける、こえラボ。
経営者の志
こんにちは、こえラボの岡田です。
今回は、一般社団法人Treat Life Lab協会)、小針梨沙さんにお話を伺いたいと思います。
小針さん、よろしくお願いいたします。
お願いします。こんにちは、初めまして。小針梨沙と申します。
まずは、この一般社団法人では、どんなことをされていらっしゃるのか、そのあたりから教えていただけますか。
基本的には、ものすごくざっくりとした大きなテーマがありまして、これはお一人お一人の命の美しさから社会、地球の美しさへっていうのがテーマになっている会社です。
その中で具体的にどんなことをしているかっていうと、基本的にはカウンセリング、カウンセラーさんを要請している講座もやらせていただいています。
そうなんですね。カウンセリングをやっていこうと思われたきっかけとかってあるんですか。
あります。
日本人って人に何か相談するっていうことが美学ではないと思うんですよね。
なかなかないかもしれないですね。
そうなんですね。その相談できないというような関係値が家庭にもあるなっていうふうに思いますし、
家庭から派生したのは、これがまた社会とかだと思うんですけど、そんなことなら早く相談してよっていうようなことをほっとくことで、
悲しいかな、それが死に向かってしまう方もいらっしゃったりとか、あとは心を病んでしまう方がいらしたりとかっていう、
社会問題につながってるなっていうふうに思ったことがきっかけで、
カウンセリングというものの中にものすごく可能性が溢れてるなって思ったのがきっかけだったんですよね。
小張さんも実際にご自身でも受けてみたいとかそういったこともやられたんですか。
そうですね。カウンセリング、セラピー、コーチング、スピリチュアルなものからロジカルなものまでいろんなものを体験させていただいた中で、
私自身が10年前に潜在意識の専門家として、サクチャイさんから本を出版させていただいてるんですけど、
その頃からこの見えない潜在意識の領域というものが面白くて、ここにも可能性を感じたんですね。
こことちょっとちゃんと科学的なロジックもありながらも、でも私たちが研究してきたものを組み合わせたカウンセリングっていうのはこの世の中にまだないし、
ものすごくこのカウンセリングの考え方が変わってくるなって思って、ちょっと作ってしまったっていうのもあるんですけど。
何か特徴的なことで言うとどんなところがあるんでしょうかね。
特徴的なもの。ありやすいお話をすると、見える世界のカウンセリング、例えば行動とかもそうだと思うんですけど、
そこと見えないエネルギー、わかりやすく言うと今、周波数とか波動とか行動性力学の世界にはなりますけど、このエネルギーというものもちゃんとカウンセリングをしていくという、
この二等流のカウンセリングっていうものが、私が生み出したこの大自然科学カウンセラー養成講座というものではあるんですけど、両方ですね。
じゃあそういった見える世界、そのものと見えないところもカウンセリングで対応されていくんですね。
すごく面白くて、一番は私はカウンセラーさんにちょっとでも興味がある方が楽しんでって伝えてます。
そうなんですね。そこが結構ポイントだったりするんですね。楽しむこと。
すごいポイントなんですよ。
これが脳波とかの話、今度脳科学の話にはなるんですけど、自分がやっぱ笑ってたりとか余裕があったりとか穏やかである時っていうのが、一番お相手と共鳴しやすい脳波になってくるので、
そうなんですね。
その状態を自分自らが作れるっていう、自分のケアもしながら学んでいった先に自分がカウンセリングもできるようになってくるよっていうのが、私がちょっと作った養成講座の特徴ではあるんですね。
じゃあ穏やかだったりとか、笑ってたりするとそれも相手に伝わって、相手にも同じような環境に伝播してくるような感じなんですか。
あるんですよ。
すごい。
すごいですよね。いろんな奇跡を見させていただいてるので、本当にもう死にたいんです、最後のもう相談ですっていう風な方と何人かお話しさせていただいた方もちょっとお話ししてたら、
希望というものがその方にはちょっと失われてただけだったので、希望というものを見つけた瞬間に、希望のお約束ごとじゃないんですけども、この一緒にちょっと希望見えた瞬間に、私なんで悩んでたんだろうっていう状況になるんですよね。
すごい変化ですね、なんか。
すごい変化なんですよ。
それもちゃんと再現性がないものを生徒さんとかにはお渡ししてるので、自分がカウンセラーになろうなんて思ってないっていう方も半分以上いらっしゃるんですね、講座には。
そうなんですね。
志と平和の追求
はい。
今はそういったカウンセリングをしながら、そういった自分も教えていきたいっていう方を育てていくっていう、そんなのやってらっしゃるってことですかね。
はい。
この番組は経営者の志という番組ですので、ぜひ小張さんの志についても教えていただけるでしょうか。
いいですよね、志ですよね。
ちょっとこう、大きな志から小さな志って私の中ではあるんですけど、大きな志で言えば、地球平安です。
やっぱりそこだなって思いますね。
平和のもっとさらにある、奥にある平安っていうところが、私は大事なんじゃないかなと思っていて、その平安を作るためにお一人お一人のこの平安を作っていくっていうこと、これが規模感で言ったら小さい、大きいとかあるかもしれないんですけど、
せっかく私たちはこの生命を生きているんであれば、世の内のどのくらい自分が穏やかに生きれるかなっていうことって、すっごい大事だなと思うんですよね。
志と言ったら平安ですね。
そうなんですね。
皆さんがそういった状態になれば、世の中も落ち着いた雰囲気になりそうですね。
本当にそうなんです。
今、活動としてはどんな感じで進めていきたいとか言ってるとかあるんですか。
現状はですね、本当にカウンセリングさせていただくことと、あとは養成講座で私が講師としてお伝えさせていただくこと、あとはそこから講師になりたいっていう方の今度は育成ですね。
個人的にやってることはこの3つが主に動いてきます。
特にどんな方来ていただけるといいとかって、そういうのあるんですかね、特徴とかって。
家庭を持たれてる方はもうまず。
そうなんですね。
まず来ていただきたいっていうのもありますし、あとはどうしてもメンタルが弱いというふうに思われてる方も、終わる頃には私強かったんだ思い出せるんで。
そうなんですね。
自分のメンタルも整えていける、その術を知れるのがまたこの学びのいいところだなというふうに思うんですけども、まずは自分が穏やかに生きていくことっていうのがベースになっている養成講座かなと思ってます。
人間関係の改善
自分の気分が上がったり下がったりとか落ち着いてないと、なかなか伝える側としても大変かもしれないので、まず自分が整っていくということが大切なんですね。
とっても大事です。本当に穏やかに、穏やかにっていうところが世界平和に必ずつながってくるなと思うので。
これはやっぱり皆さんも学んでいけば、皆さん必ずできていくようなことなのですかね。
できていきます。必ずできます。できるところまで本当サポートさせていただいて、ずっと反永久サポートということ。
悩みっていろんな人との人間関係とかっていうのは多いと思うので、その辺りが整うだけでも本当に生活が全然変わってくるような感じしますね。
変わりますね。9割方が人間関係の悩みなので。そうなんですよね。
よくね、簡単なところで言うと、鏡の法則、自分の投影がお相手でっていうところが、言葉ではわかっていても、何か否定したくなっちゃったり、言い取ったりしないってなる。
でもそれがスーッと茹で返る状態で理解できるのであれば、そんなに嬉しいことないじゃないですか。相手をとにかく理解できる自分になっていたっていう。
そうですね。
こういったことをね、味わっていただけると思います。すごく平和になると思います、周りが。
使っていく言葉もいろいろ変わったりとか気をつけていったりとかすることなんですかね。
そうですね。言葉っていうものも本当に言霊っていう言葉があるように言葉はやっぱり生きてますし、その先には元霊というエネルギー体があるんですけども、
そういった言葉というものがどこから派生しているのかっていうところを知っていくと、自分の言葉の選び方が変わっていくので、
その中で良い言葉を使いましょう。皆さんよくご存知だと思うんですけど、良い言葉よりも使わない方が良い言葉を知るっていうことが非常に大切だなと思っているので、結構そこも大事なポイントかなと思ってます。
あまり使わない方が良い言葉っていうのがあって、それを使ってるから関係性が個人的なのかっていうのがあるんですかね。
あるんですよ。無意識なので、一回自分が無意識に使っている言葉をきちんと浮上させて見てもらえる人がまずは必要だなとは思うんですね。
言葉の重要性
だからそういった時にカウンセリングがすごく有効になってくるんですかね。
そうですね。こっちよりもこっちの言葉ですよっていうのをきちんと説明を。ただこっちの言葉が良いから使っておいてっていうことではなくて、皆さんちゃんと納得されるような形で、こっちよりこっちの方が良いんだ、やっぱりそうなんだ。
面白いのが、ずっと学んでは来てないんだけども、私のカウンセリング受けてくださって、こっちよりこっちの方が良いですよねっていうふうな話をすると、ほとんどの方が、いやーどっかでやっぱり違和感感じてたんですよねってなるんです。
これが、なんかやっぱりその方の命の尊さだったりとか、命が清くしてるものだったりとかっていうところで、その人の可能性っていうものをすっごく感じるんですけど。
そうか。皆さんなんか違和感持ってるけど、どう直せばいいか分からないので、そのままずっと使い続けてしまうっていうのがあるんですね。
周りが使ってるからとか、会社でその言葉が流行ってるから、いろいろあると思うんですけど、私たちはね、よく栄養でこの体ができてますっていうことも、皆さんご理解されてると思うんですけど、言葉でできてると思います、私。
ぜひね、ここを注意できたらと思いますので、ぜひね、小張さんも講座もいろいろされてらっしゃるっていうことなので、ぜひまずはそこから体験いただけるといいかなと思いますね。
無料で体験会はさせていただいてるので。
そうなんですね。
このポッドキャストの説明欄に公式LINEのURLを掲載させていただきますので、ぜひそこからお申し込みいただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
ぜひね、本当にいろいろ悩んでる方もいらっしゃると思いますので、まずは参加いただけたらと思います。
はい。
今回は一般社団方針トリートライフラボ協会の小張梨沙さんにお話を伺いました。小張さんどうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。