1. Sounds by monolith
  2. ローソンにだけホットミルクが..
2024-03-02 07:54

ローソンにだけホットミルクがあるって話

コンビニでコーヒーをよく飲みます。カフェインジャンキーなのです。とはいえ、一日何杯も飲むと、それ以外を飲まないとシンドイのが現実。


そんな時はローソンのホットミルクがオススメです。ほかのコンビニだと売ってない(たぶん)し、カフェに入って楽しむより激安です。

00:00
Sounds by monolith はい、こんにちは。
今日は、コンビニです。ローソンというですね。
コンビニです。 水色というか青というか。
牛乳のあの缶のですね、ロゴでおなじみです。 あの缶のロゴからもわかる通りですね。
ローソンはもともと牛乳屋さんです。 ローソン産っつったかな。
なんかそんなローソン産地の牛乳屋みたいな感じの、 要は町の牛乳屋なんですよ。だからあの
あのマークっていうの。 牛乳のあの削入した後の
入れる金属の牛乳缶みたいな
ロゴが採用されているという、あれですね。 で、もうアメリカにはないんだけど。
かつてはアメリカにもあったみたいです。 日本はなんとなくこう
日本の昔からある企業な感じの印象はありますけど、
発祥は アメリカみたいな感じですね。そんなローソンですが
コンビニのコーヒーよく買うんですよ。 あの
なんていうの、なんとかカフェってついてますよね。 例えばローソンだったら
なんだっけな、町カフェかな。
セブンカフェとか
ファミマカフェって名前だった気がするけど、 ああいうあのコーヒーの入れるベンダーがあって
店頭で コーヒーくださいっつーと買う数百円のやつですな。
あれ美味しいからよく買うんですけど。 ローソンのカフェにだけ
ホットミルクがあるのって知ってます。 セブンもファミマも
多分ミニストップもそうなんじゃないかなと思いますけど、 カフェラテはあるんですけど
ホットミルクないんですよ。 まあそれは
おそらくですけど、ローソンやっぱデガ牛乳屋だっていうのが多分あって。 そんなこともあって
ホットミルクがあの コーヒーのあのマシンのとこにあるんです。
で、買い方も普通と一緒なので
何? ホットミルクくださいって言うと
はーいっつーって紙コップみたいなの渡されて それで
100、 100いくらとかだったと思うんだけど
そんな高い値段じゃないですか。あのコーヒーの値段です。 だいたいぐらいでホットミルクを買えて
あのコーヒーとか選ぶ選択肢あるじゃないですか。 そこにミルクって書いてあったか覚えてないけどコーヒー以外みたいなメニューがあって
03:08
そこの中にホットミルクってあるんですけど。 まあボタン押せば普通に出てきて
でこの比較的まだこう 春先のですね
まだ寒いなーって時期が続いたりする時のコンビニでね
まあしょっちゅうコーヒー飲むんで コーヒーちょっと重たいなって時があるんですけどそういう時に
ローソン見つけるとホットミルク で午後のちょっと夕方ぐらいかね夕方ぐらいでちょっと疲れちゃったなーっていうタイミング時は
ホットミルクに スティックシュガーみたいなもついてるじゃないですか
あれをちょっと入れてちょっと甘めにして 砂糖入れてからホットミルク作るとかき混ぜないでも甘いんで
そんな感じで楽しんでますけど
多分ね確か数百円だったはず あの
こんな安いんだっていうふうに思う人と そんなすんのって人がいると思うんですわ
なんでかというと牛乳を普通に買えば 今
200円300円ぐらいですよねきっとねレンジとしては
分ぐらいで牛乳パックあの1リットルかな大きいの買えるぐらいなんでそこからすると ホットミルクは高いんですけど
じゃあ 町中にあるカフェでホットミルクとか頼むとえらい高いのって知ってます
スタバだとねスタバのだとホットミルクじゃなくてスチームミルクって名前で多分 売っててあの
エスプレッソのマシンなどっていうなんか音のする機械あるじゃないですか あれで牛乳温めてんだと思うんだけどふわふわの牛乳で美味しいんだけど
確かね400円とかすんだよ そう前300いくらだったんで今多分400円ぐらいだってんだけど
で大いいい値段と思っ じゃないそうすると牛乳の値段あのパックの牛乳の値段考えると
400円とか高いじゃん そこからするとコンビニのローソンのホットミルクは激安な
そうながらこの人によってか印象が違うかもしれないけど
あの タリーズもねタリーズもスチームミルクかなホットミルクかなちょっと名前わかんないけど
タリーズも確か400円ぐらいになる
であの あのてのこう喫茶店
で大概ラテ系のメニューがあるとこはホットミルクって置いてあるんだけど 掃除て高いのよね
そこから考えるとローソン超良心的なんですよ
なんかコーヒー自分は苦手とか まあ津田のようにですねコーヒー
06:05
嫉妬飲みすぎてもう気持ち悪いという時には ホットミルクという選択
別にダジャレ言いたいわけじゃないけど本当にホットミルクって仕事の後 合間で疲れちゃったなとか会議続いたなって時に飲むとホットできんのよ
これが ダジャレて申し訳ないけど本当にそうだから
ぜひ お近くにローソンがある人はですね
本当だ牛乳のマークだっていうのも
看板出てれば わかりますし
あのカフェが多分ないない店舗があるのかなちょっとわかんないけど あのコーヒー売ってるベンダーがあれば
あの同じ機会でホットミルク作れるんで 多分あるはず
はい近くでもし見つけたらですね そんな
のをお試しいただけたらなと思います 冷たい牛乳飲むと
僕はあの すぐお腹壊すんですよもうほぼ100%の確率で冷たい牛乳のお腹壊すんですけど
ホットミルクは 自分はそんなことないので
牛乳飲むならホットミルクと思ってやっております はい今回はですね
コンビニに実は ホットミルクがあって
あの喫茶店で飲むより激安やでっていうような はいそんなシンプルなお話でした
以上サウンズバイモノリスでございました ありがとうございますまたどこかで
07:54

コメント

スクロール