朝活による変化
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もメイクをしながら収録をしていきます。
昨日は、朝活による変化100回目ということで、たくさんいいね、コメントいただきましてありがとうございます。
まだちょっと返せてないところもあるかと思いますけど、少しずつ返していきたいと思います。
それでは、本日101回目ですね。
今日は、実は昨日ベスト3を発表しておきながら、この朝活による変化スペシャル1、ダントツ1、もう別格っていうのがありますので、そちらのお話をしていきたいと思います。
それは何かというと、早い時間のアポイントが怖くなくなって、早起きが得意になったです。
当たり前かな?当たり前かな?と思うんですけどね。
コロナで遠方への外出、出張っていうのがなくなって、あんまり最近、早く仕事で出かけるっていうことがなくなっちゃったんですけど、
それ以前はよくありましてね、東京のお客様に朝1に入るとかってなると、始発に近い電車に乗らなきゃいけなかったりとか、そういう時には目覚ましを3つとかかけて、
前日から怖くて怖くて、何なら何なりにお願いだから目覚ましがなったら私を蹴飛ばして起こしてとか、そんなお願いをしなきゃいけないぐらいだったんですけれども、
先月、珍しく久しぶりに遠くに行く出張があった時に、本当にこの効果を実感したんですけれども、新幹線も始発に乗る予定で出張を組んだんですが、全然怖くない。
朝起きるの。何時の電車でもいいですよ。合わせます。一緒に行く人がいたんでね。私は何時でも乗れるから、自分が乗れる時間を言ってくれたらそれに合わせますって言える。
以前の私だったら、こんなに早いよ。どうするどうする。ギリギリのこれにしとく。でも一応早めのにしといて、ダメならこれって一つぐらい余裕があった方がいいよねとかっていう会話になったんじゃないかなと思うんですけど、全然平気な自分がいましたね。
これがやっぱり何と言ってもじゃないでしょう。朝の5時半とかのイベントにも参加ができちゃったりとかするとね、夜中そんな早朝イベント、朝5時半とか5時からやってるイベントなんてそうそうないんで、そこはみんな空いている。
私の家族も寝ている。自分の自由になる時間ということで、朝を味方につけることができた。これがスペシャル1ではないかと思います。
気分転換の方法
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。年度初め疲れが出てきている頃のような感じでございます。
気を取り直してじゃないな、アロマだ。ソーダアロマとか好きな香りを嗅いだり、春ね色んな今色とりどりの花が咲き始めてますので、それを眺めたりしながら気分転換を図って素敵な1日にしていきましょう。