1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#229】朝のバ..
2021-11-04 03:51

【朝活による変化#229】朝のバトル

超夜型生活から朝型へ。朝一の快適さは手放せない〜

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

朝活を実践することで、出勤時間を早め、仕事の効率やコミュニケーションの改善が図られています。

朝活の実践
皆さん、おはようございます。ソプラノです。2021年11月4日、木曜日。どのような朝をお迎えでいらっしゃいますでしょうか?
もう、木曜日です。今週も残り2日早いですね。
私は家は、前日の夜になりますが、近所のショッピングモールの屋上で星を見ながら、修読を開始いたしました。
久しぶりに、朝時間の過ごし方についてのお話を少ししたいと思います。
最近はですね、実は出勤時間を大幅に早めました。
大幅と言ってもですね、
でも1時間以上かな?1時間。
私、やっぱり朝の時間に本を読んだり、お尻の時間を決めるのがちょっと苦手ということを身にしみてわかったので、
朝の限られた時間の中で何か好きなことをまとめてやるのがちょっと難しいということで、
ここは一層のことを諦めてですね、もうとにかく仕事を早めにやってしまおうということで、
定時上がり、支出ということを目標に、朝早めに出勤をしております。
そうするとですね、あるあるなんですけども、日頃捕まらない、
お忙しい方々を捕まえることができるので、ちょっと気に入って進めています。
あと、朝礼前の朝一番に捕まるということも回避できるようになりました。
早めに捕まるんですね。捕まらないわけではないんですけども、
やっぱり朝、夜思いついたこととかを朝1秒でも早く私に伝えた後、心置きなく仕事に行きたいという方がいらっしゃいましてね。
その方に捕まると朝の朝礼前後の時間がぶっ飛んでしまうので、それを回避すべく早く出勤しております。
ここまではね、いいんですけどね、私が一番に事務所の鍵を開けますとね、
今まで一番だった人がですね、一番で亡くなってしまって、
昨日と同じように、私が衆営で鍵をもらおうと思ったら、もうありませんよということで、
どうぞどうぞ先に進んでください、前へお進みくださいというジェスチャーを、
衆営室の中からされてしまいました。そうですよね、快適ですもんね、誰もいない事務所。
ということで、まあでもこれ以上はちょっとお弁当を作りながらでは無理かな、
その場取っている彼はですね、県を越えて通勤をなさっている方なんで、
ここで場取るとですね、彼がさらに早く来なきゃいけないかと思うと、
ここはぐっと我慢をして、二番手でもいいやということにしようかなと思います。
ということで、最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
03:51

コメント

スクロール