1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#118】母の日..
2021-05-10 05:38

【朝活による変化#118】母の日とパートナーシップ

超夜型生活から超朝型へ。最近5時起きが定着した主人ですが、私に気を遣ってか、寝室でひとり朝時間を過ごしているようです。

🍀よしこさんCH🍀
男性に感謝したことを言葉にするチャンネル(よしこさん教室への問い合わせはレターで)
https://stand.fm/channels/60436611e6747bcbc84c67b4

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

母の日を通じてパートナーシップを見直し、家庭の雰囲気が優しくなることを実感するエピソードです。

00:07
みなさん、おはようございます。ソプラノです。
収録時間模索中のソプラノです。
今日も、メイクをしながら、スキンケアをしながら、娘が朝、短くしている隙間を塗って、収録を開始しました。
母の日の振り返り
昨日は、母の日でしたね。どのように過ごされたでしょうか?
私は、自分のためにカーネーションを買って、飾って、写真を撮って、実家に電話をしたりして過ごしておりました。
母の日だから、3人の母に思いを馳せる、しっぽりとした一日になるのかなって、前日には思っていたんですけど、
吉子教室の配信音声を聞いたり、仲間のちょっとした出来事から、聞いせずして、パートナーシップを見直す、パートナーシップについて考えさせる一日となりました。
きっかけをくださったみなさん、ありがとうございます。
だから、いつもよりいっぱい、主人と話をした週末になりましたね。
とても久しぶりに、主人と2人で外出をしました。
買い物は毎週2人で行っています。
平日に仕事が終わって、晩ごはんを作るのは主人なんで、作る日とか分からないといけないから、毎週、主人と1週間分の買い出しを1日でしてしまいます。
それは毎週なんですけれども、あとは趣味の自転車イベントか、子どもたちの何かの用事でなければ、それぞれ別行動みたいな感じが我が家の日常のスタイル。
自転車のイベントはほとんどないし、応援の人も、イベントそのものがコロナでなくなっているのと、応援の人も2週間分検温データを出さないといけないとか、
いろいろとやっぱり密にならないように入るはされているので、自粛ですね。
娘の受験から行かなくなったから、だいたいここに2シーズンぐらいはほぼ自粛していっていなかったので、何でもないお出かけっていうのは本当にしてなかったんですよね。
ぽっかり昨日はいつも主人が言っている、自転車のトレーニングみたいなのをお休みにするよって、今日はお休みだよって言ってたから、暇そうにしてたのもあって、一緒に車を見に行きました。
ちょうどあと1年で車検が切れるんで、そろそろ何か考えようかって言ってたタイミングでもあったんですね。
でも子供たちがついてこない、部屋にこもっちゃう世代になってしまったので、2人でリビングで何かカンカンお話をして、そんな流れの中で2人で車を見に行ってきました。
本当に久しぶりでした。
昨日の母の日は毎日母さんも誕生日を迎えられたということで、毎日母さんおめでとうございます。
ご主人に4人のお子さんを見てもらって、自分の自由時間、一人時間を満喫されたということを収録でも話をされていました。
やっぱり生活の基礎、言葉が難しいな。
パートナーとの関係が優しいものになると、家庭の空気そのものが柔らかい優しい感じになるなっていうのを実感した昨日の母の日でございました。
きっかけになった吉子さんの音声のURLは概要欄のほうに貼っておきますので、よかったらいらしてください。
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
05:38

コメント

スクロール