1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#97】私が変..
2021-04-01 05:22

【朝活による変化#97】私が変わる

超夜型生活から超朝型へ。今朝は久しぶりの4時起き✨
相手を変えるより自分が変わった方が早くて楽。どう変わるか楽しみだ♪

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

このエピソードでは、変化をテーマにして、コミュニケーションにおけるイライラや苦手な人との接し方について考察されています。

00:05
皆さん、おはようございます。ソプラノです。今日もメイクをしながら収録をしていきます。
4月1日、木曜日。皆さん、どのような朝をお迎えでしょうか?
新年度ですね。頑張ってまいりましょう。
今日は、私が変わるというテーマでお話をしていきたいと思います。
イライラの原因
このテーマにしたきっかけがあったんですけど、私には実はちょっと苦手な人がいましてね、
どうしてもイライラする人がいるんですけど、それはどういう人かというと、
嫌なことを言わない。嫌なことを言わないというのは、私にとって不利益を与えそうなことを、私に言わずにそーっとやる。
例えば、ある日に打ち合わせの約束をしていました。
で、その人はちょっとその日程を変えたいと思っている。
じゃあ、日程を変えたいって言えばいい、ですよね。普通そうすると思うんですけど、
そうじゃなくて、この日でもいいんじゃないですかって言うんですね。
その日でもいいんじゃないですか。まあそうか。
確かにその日でもいいよねって思いますよね。
それをスルーして、元々のお約束の時に行くと、いない。
その人は日程を変更したと思っている。提案した段階で。
で、もっと細かく言うと、その人と会う目的は5つあって、
で、そのうちの2つについて、そのうちの2つについては日程変更してもいいんじゃないですか。
でも重要なのは残り3つのうちの1つだったんで、
私はそれがほぼほぼ、私がいいよって言えばそうなるかもしれないけども、
それを返さない限りは、その前の、元々のスケジューリングで良いと思っていた。
でも実際は違っていた。
で、それにまたイライライライラしてたんですけど、最近イライラ話が多いですね。ごめんなさい。
で、そのイライラしている自分が、私またこの人の同じ行動にイライラしている。
なんで何度もこんなにイライラしなきゃいけないの。
もう相手に期待するのはやめたらどう?って、昨日思いました。
そうだ、この人はこういう人なんだから、というのを自分で受け入れきれずにこうあるべきが先に立ってしまって、
まさかっていう感じなんですよね。
コミュニケーション不足かもしれないけど、私はどちらかというとその人とのコミュニケーションを取りたくないと思っているので、
できるだけ最小の言葉で済ませたいと思っているのも相まって、こういったエラーが起こるんですよね。
昨日から今朝、昨日の寝る前、何だったかな?何かきっかけがあったんですよ。
ライブはともかく、要するに、あ、そうだ。
今日の朝活で何をしようかな?なんてことを考えていて、
今日のノートタイムは何をしようかな?なんてことを考えていて、
自己変革の気づき
あ、私が変わればいいんじゃん!って思ったんですよね。
ふっと降りてきた感じ。
これ、多分、吉子さん的に言うと、気づかせてくれてありがとう、ありがとう、ありがとうって、その方に感謝をしなければいけないのかなと思います。
まずは、その私が苦手な人に対しての私の接し方を、自分を変える、危険を回避する、その辺も含めて、
まだね、感謝する、気づかせてくれたところまでは感謝できてます。気づかせてくれたところまでは感謝できるけれども、
人間全体ひっくるめて感謝できるところまでは至ってないので、そこまで慣れるように、まず自分が接し方を変えていきたいと思っています。
以上です。最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
05:22

コメント

スクロール