朝活作業部屋の紹介
おはようございまーす。始めていきまーす。
お!みなさん、おはようございます。ソプラノです。
2024年5月…15日?
…したい方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時15分オープンです。
入室されたら、おはようとご挨拶・コメントをよろしくお願いします。
続けて、あなたの今日の朝活を教えてください。
その後は、各自ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさん同士のやり取りはフリーです。
ライブなどの告知もオッケーです。
おはようございまーす。朝活の動画ありがとうございます。
ウォーキング。
はなちゃん、おはようございます。
朝活の動画ありがとうございます。
保育園、遠足なので、お弁当作りまーす。
おー、遠足かー。遠足。
また、写真が上がるかな?楽しみにしています。
よーちゃん、おはようございまーす。朝活の動画ありがとうございます。
ウォーキング。
自宅に帰っているところですね。日産ウォーキング。
ねこやまさん、おはようございます。朝活の動画ありがとうございます。
最後、飲みます。
おはようございます。
めちゃくちゃ明るい。
あ、私も入れよう。
ウォーキング。
この時間のウォーキングがね、めちゃめちゃ久しぶりなんですよ。
4月のゴールデンウィーク前ですね。
先週忘れたからね。
あら、なんかBGMが途切れたけど聞こえてるかな?
いつも電波が不安定なところなんだけど。
まあ、大丈夫だと信じて続けていきますね。
明るくなってる。だいぶ。
ウォーキングはやっていたんですが、もうちょっと遅い時間でやってたんですよね。
休みの日に歩いていたので。
おぷちゃんにご参加の方はちょうど、おぷちゃんに写真がある時間帯が歩いていた時間帯。
ちょっとここで空の写真を撮っておこうかな。
電線とか住宅も入らないか。
撮りました。
みなちゃん、ソプラノさん涼しいですか?
あのね、暑くはないし涼しいけど、
冷や涼しいって言うまでは涼しくない感じ?
あ、嫌な予感。カラスがいっぱい鳴いてる。
ゆーちゃん、私は半袖で寒いくらいな気温です。
半袖で寒いくらいと言われれば、半袖で寒いくらい。
同じくらいなのかな?
半袖で寝ようと思ったんですけど、ウィンドブレーカーをきっかけました。
雨は一日でしたね。
昨日も今日も晴れで傘はいらない感じです。
さっき、ちょっと話変わりますけど、
さっき、洋ちゃんのお部屋で、洋ちゃんが自分の両親は、
お母さんは幸せだったのかなって思うってお話をされてましたよね。
私もまさに、まさに、どの親をとっても、
どの親をとってもですよ、私の親も、主人のご両親も、
本当にこの人たち幸せだったのかなっていうようなね、
その老いた力の人生。
まあ、母の世代って、両親の世代って、戦争もありましたしね。
その気持ちね、とてもよくわかるんですよ。
私もそうやって思ってたけど、
自分もこう、そんな年になり、親をみとり、
父からは、本当にやっぱり最後は父、主人の主とね、
母2人、父4人目か。
4人目にしてようやく、聞きたい話を聞くっていうところ。
まあ、前の3人よりかはだいぶ、
亡くなるということを意識して、終盤過ごせると思うんですけど、
父とゆっくり話をしたりなんかして、亡くなった後振り返ると、
やっぱりね、他の人の人生が幸せだったかどうかだっていうのは、
やっぱりね、ちょっとね、余計なお世話だったな。
でも、余計なお世話だなと今でも思うし、
必ず幸せだったと。
いや、まだね、両親とかお元気だから。
全然ごめんなさい。
申し訳ないあれですけど、
父が自分の両親のことを思ったりするのはですね、
いや、絶対に幸せだったと思うことが、
彼らへの、なんていうのね、依頼じゃないけど、
そう思うこと、思いたいでもないんだよな。
これなんて言うのかな。
そういうふうに思ってるなという、
そういうふうに思うべきじゃないけど、
幸せに関する考察
いや、いろいろあったかもしれないけど、
それは、私に評価ができることではないし、
幸せだったと思うようにしなければならないと、今の私は思っている。
以上ですかね。
すいません。
朝から、ちょっとね、
りょうちゃんの収録でその話、気になったので、
私がよ、私が気になったので、
ちょっとお話ししてみました。
はなちゃん、施設のおばあちゃんたちは幸せやと、
ちょっとはなちゃんこれ、ござかす。
幸せと言う人が多かったですよ。
施設っていうのは、
はなちゃんがお勤めされてきた職場のことかな。
これもまた、やっぱりその年にならないと分からないかもしれないけど、
突然、急に亡くなられた、
私の知り合いの近所のお姉さまなんですけどね。
お姉さまも、
ずっと私は幸せだよって、
すっごいニコニコニコニコ、
ずっとニコニコされてた方だったんですよ。
ここで、だけどって使っちゃいけないのかな。
それで彼女は、自分のお友達にもね、
あそこが痛い、こっちが痛い、
私は外出は無理とか言っているお友達にね、
自分のようだから同世代のお友達に、
あなた何言ってんの、気晴らしんでも一緒に出かけようよとか言ってね。
一緒に出かけたりしたこともあったんですけど、
そのお姉さんだって、やっぱりね、あちこち痛かったんですよ。
いろいろね、二人でお茶したりしながら話聞くとさ、
そうは言ってもねって。
やっぱり、私だって痛いのよ、ここの辺とかっていうこともあってね。
なんかみんなそういう、だって体のどこかが痛いって、
まあまあな苦痛じゃないですか。常にどっか痛みがあるって。
でもそれを抱えながらも、
ああやってね、にこにこ、
周りに笑顔と気遣いを、
振りまくことができるっていうのは、
貴重な人だなあと思いました。
あかねおはようございます。
ちょうどね、さっきね、
りょうちゃんのお部屋で、ご両親というかお母さんの人生が
幸せだったのかなと思うことがよくあったってお話で、
あ、私もそれと思って、
ちょっとそのお話をさせていただいておりました。
こんな早朝から。
うち、亡くなってるからね、もうなんか、
答えはないんですけど、
そうやって思うよというだけの話でしたね。
さて、違う話しましょうか。
最近の私の夜活の話をしようかな。
最近夜早いんですよ。
9時台にはお布団いけるようになった。
まあもちろん、私は子供たちが大きいので、
そんなにそれが苦痛というか大変なことでもないんですけどね。
私の気持ちひとつのところがあったんですけど、
何がいいかというと、
iPhoneを手放すことに慣れた。
これじゃないかな。
あ、まこに私も思います。
そう思うんだけど、
やっぱりね、ちょっと戻りますね。
やっぱりね、彼らの人生は彼らの人生なんですよね。
幸せだったと思うしかない。
事実幸せだったと信じるしかない。
信じよう、そんな感じですね。
亡くなったからね、うちはね。
一応この今世での人生は、
ストーリーは一応もう終わったということにするならば、
幸せでした以上、これ以外はないかなと思っています。
ごめんなさい、私すぐ戻る。
ついコメントに目が行っちゃう。
ちょっと戻ろうか。
幸せのピークは学生や社会人だったのでは?
そうね。
幸せって何でしょうね。
私もその幸せのピークっていう考え方をしたことはあったけど、
それって一番頑張っていた時期とか、
一番運があった時期とか、そういったことであって、
幸せがちょっと違うのかなって。
やっぱりアウトプット界で、
私が自分の中で持った幸せっていうのはやっぱりね、
あることに気づける力だと思うので、
幸せを感じるのにもやっぱり、
能力じゃないけど、
幸せを感じ取る力っていうのが必要だなと思っていて、
同じ状況でも幸せと感じる人と感じない人がいるので、
そうするとやっぱり、
どんな状況でも幸せと感じられる、
れば感じ、幸せだと思うから、
そうすると、どこが?っていうことじゃなくて、
今が?ってことになるのかなって思います。
ソプラノさんありがとうございました。
とても響きました。
ちょっと引っ張っちゃってすみません。
ありがとうございます。
マコリン母になってから幸せだったのかな?と思ってしまいます。
こういうことは止められないんじゃないかなと思うんですよね。
今の私もそう。
やっぱり幸せだったのかなって思っちゃう。
思うことは止められないけど、
でもそれは私が決めることではないから、
勝手に不幸って思うのはとても失礼な話なので、
勝手に決めないという感じで思っています。
マコリン、私は育成自体も幸せでしたが、
今が一番幸せでした。
マコリン幸せそう。
いいなぁ。
ヨウちゃん、あることに気づける能力値は?
すみません、メモっていただき、
なんか嬉しいです。
5時31分になりました。
なんかいつもよりゆっくり歩いていたのかしら。
全然ジムに着かないんですけど。
今日はクローズしていこうかなと思います。
お付き合いくださりありがとうございました。
皆さんはそれぞれの朝活を続けられてください。
良い一日をお過ごしください。
お、マコリン、そうですね。
勝手に決めない。
そうそうそうだと思います。
ハナちゃん、今は大変だけど今幸せ。
ハナちゃんは幸せそう。
体はしんどそうですけど。
それでは。
SOPRANOでした。
ありがとう。
ハナちゃんも今日はありがとう。