朝活の重要性
おはようございまーす。
始めていきますねー。
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
2023年1月19日、木曜日です。
ここは、早起き・朝活を継続し、 習慣化したいという方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時オープンです。
入室されたら、おはようとご挨拶・コメントをよろしくお願いします。
続けてよろしければ、あなたの今日の朝活をコメントで教えてください。
書ける方だけで構いません。
その後は、各自ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさん同士のやりとりは無理です。
コメントは最後にまとめて読ませていただきます。
受験の準備と心構え
ライブなどの告知もOKです。
セロさん、おはようございます。
朝活の動画、ありがとうございます。
ウォーキング・ナティ、おはようございます。
PDCAシート、振り返ります。
朝活の動画、ありがとうございます。
ワックスさん、おはようございます。
数日間は、いろんなことが、いろんな感情、動きが激しかった数日間なんですけど、
なんと、見直したら、お正月から続けてきた、朝晩定着していた、朝晩どちらかで必ず漏れなく入ってきたと思っていた、
振り返り、体調管理案の振り返り手帳を、月か明日に3日間飛ばしていたことに、昨夜の振り返りで気づきました。
ハナちゃん、おはようございます。また、お布団。
私も今日、寝ていたかった。
でも、ハナちゃん、おかげさまで、お味噌の仕込みが終わりました。
仕込みじゃないよ。仕込みじゃない。違った。
20日のイベントでは、当時の方と合わせるので、それ前の下準備がさせ終わりました。
無事、焦げをつくることもなく。
めちゃくちゃ美味しい豆ペーストが出来ました。
マーコリン、おはようございます。
3日間も振り返りを逃している、体調管理を逃しているなんて、思っても見なかったから、実は驚いたんですよ。
えーって。
まあでも、書いてないものは書いてないですね。
ちょっとここはね、振り返っておきたいなと思いますね。
月曜日がね、1日検査の日だったんですけどね。
それを抜いといて、やっぱり14、15の放置テストからの、
昨日、ようやく2日目の。
もう、国交につくことを受けましょう。
私につくことを受けましょう。
テストの受け方はこうしましょう。
受ける日にちは何日でいきましょう。
そして、必要な書類を用意して。
用意するのは彼女ですけどね。
彼女から言われるまま、ここを受けたいから、ここ振り込んで、はいよ、カード払い振り込んで入力。
ここを入力して、はい、カード払い振り込んで入力、チャリン、チャリン、チャリンって。
1回あたり、1個あたり、1個あたり3、4番だと思うんですけどね。
はい、はい、はいって、もう聞かない、はい、はいって。
入れて、入力をして。
見通しが立った。
この子どもたちの受験を。
息子はまだ家にいますよね。まだ就職者決まってませんけど。
女子って言ってましたけど。
まあでもまあね。
と、あと娘が、
なんか、娘と話したんだけども、なんか遠くの方にゴールがちょっと見えてきたみたいな感じだね。
まだ願書を出してないんですよ。私が明日即席で、
郵便局で出さなきゃいけないんですけど、まあ、にしても、なんかもうちょっと、まだ気は抜いちゃいけないんだけど、
見通しがあって、ちょっと人が増えたなーっていう感じありますね。
花ちゃんご苦労様楽しみにしています。
はい。
このお店がうまく出来上がったあかつきには夏ですね。夏。
ポスト分けしたいと思います。
お礼ですね。中にお店楽しみですね。楽しみです。
この次はね醤油があるんでね。醤油は1年ですって。1年。
お店作りオープンチャットで、今ここまで出来てますよとか、そんな写真を投稿したりしてガチャガチャ盛り上がってるんですけど、
やっぱそれぞれ、大抵潰すだけだけど、色とか、粗さとか、それぞれですね。楽しみです。
花ちゃん受験料3,4万。変わらない金属ですね。
私は高校も大学も公立1校、私立1校だったんですよね。
受け方もそんな何通りもないから一通りだけ、一通りずつなので、もうクラクラします。
受験システムは変わる、変わっていくものだけれども、これから受験を迎える皆さんのために。
いやまだみんな子供ちっちゃいね。もっと。
ちっちゃいけど一応話しておこうかな。
とにかく受験当日までは、まだ終わってないですけどね、
共通テスト当日までは何しろ熱を出すこともなく、万歳の大成でテスト解除に行けるというのが一番の目標で、親的にはね。
それが達成できたので良かったかなと思うんですけど、そこから先ですよ。
よく終わった後は、まず翌日、月曜日、翌月曜日、自己参見します。
ここで今までの受けてきた申しの結果と比べて点数がね、
平均点とかまだ出てないですから、点数が悪かったってことで彼女は落ち込んでましたね。
そこで家庭教師のコーディネーターさんは、夜電話を送れました。
どうだった?まずお疲れ様っていうのをね。
そこで公表的なものをいただいて、全体の問題を見とり、みんなの様子を聞いたりしながら公表をいただいて、
今回はとてつもなく数値がめちゃくちゃ難しかったし、他のも難しかったので、そんなに落ち込むほどでもないよっていうコメントをいただいて、ちょっと顔が明るくなりました。
私はネットの情報を拾って、各教科の平均点、各教科の点数は去年に比べて少し上がるんじゃないかっていうような情報がちらっと頭をかすめていたので、傷ついてはいけないと思う、気持ちが傾くあまりですね。
具体的な彼女の成績に対していいの悪いのとか、そこに触れるようなコメントが一切できなかったんですよね。
だって、良くないのに、わかりもしないのに、励ます。大丈夫だよってね、安易に言うのはどうよって思って、言いなかったんだけど、言葉さえ選べばできたかもしれないなあっていうのが、先生の話を聞いての反省点だったかな。
見るにも話をしながら明るくなってたのね。
でも先方はプロだから、お願いしててよかったかなって。
それは、翌日、自己採点を学校でやりました。その結果を学校で取り求めて、最終的に火曜、水曜、昨日の2時かなに、全国の自己採点結果を元にした何やらの速報が出るんですよね。
忘れちゃった。なんとかっていうサイトからなんとかっていうテストが出るんですけど、それって、もうその先、無理ができるのか、要するにチャレンジングな受験が組めるのか、
いや、共通テストの結果があまり良くないので、過体戦で行った方がいいのかっていうところが決まる。そんな流れになります。
結局、昨日の夜にもう1回家庭教師と先生とズーム面談をして、この方針で、こういう気持ちで、こういう狙いで、この科目を重点的に残る時間を費やして勉強しようね。
ということの話をして、その線に沿っていろいろ準備をして、今日私が忘れずに、その速達を投案することができれば終わるんですよね。
金銭的な準備と役割分担
お昼休みに、ちょっと抜けて郵便局に行こうと思うんですけどね。この一連の決める中で、気をつけたことというか、私が我慢したこと、ぐっとこらえたことですね。
もう2人目だからできたのかもしれないけど、受験のスケジュールとか、必要なこともの、いつまでにお金がいるとか、いつまでに決めなきゃいけないのとか、そういうのを先回りして聞かなかったことかな。
これはね、しんどかった。これがしんどかったですね。
実はもう月曜日の、その先生との話から、水曜日の2時にいろんな結果が出るので、そこからもうバタバタやらなきゃいけないことは知ってた。
昨日の、よしもうこれで行こうって腹をくくるタイミングになるので、もう月曜日の段階から先生のアポールを取っておいたほうがいいなと思った。
けど、いやーここは彼女のペースで、彼女が気づいた時にどうするかな、どうかな、学校の先生の方に信頼を置いてそれで決めちゃうのかなということで、口を出さなかった。
そしたら火曜日に彼女から、彼女は授業中かな、私は仕事中ですね、メッセージが飛んできましたね。
明日先生と面談したい、そりゃそうでしょって思いましたね。
そこからメールを入れ、一応電話も入れたけど、彼は休みだったんですよね。
だから返事もなく、ただ彼のことだから多分大丈夫、昨日の14時に結果が出ることは待ってたから、きっと何らかのアプローチは予定してるだろうなーって。
7割方いけるだろうなーと思ってましたけど、返事がないまま当日を迎え当日の朝、連絡がきましたね。
大丈夫ですよ、夜だったら何時でもOKって連絡がきまして、電話になるわけなんですけど、その間も一回だけ言いました。
お母さん、当日の夜、木曜日金額を連絡したらそのお金を用意して、
その日のうちにコンビニ振込で受験料の振込をコンビニ支払いにしておいて、
木曜日にその金額を連絡するから、金曜日に振込用紙が届いたら私がコンビニに行くので、
結局木曜日中に、その当日、言った当日にすぐに現金が用意できるのか、という聞き方をしたんですよね。
そんなふうに聞いてきた、今後のスケジュールについて。
よくわかんないけど、お金を払う話だよね。誰が払うの?お母さん。いつまでに払うの?
おかしいじゃん。今気づいた。それもおかしいわ。だって、ああ、今日、もう速達させなきゃいけないんだよ。
そこに多分、コンビニ払いと振込の払いましたってやつを入れなきゃいけないよね。
それを入れて、誰がいつまでに何をしなきゃいけないの?
要は、あなただけじゃできない話だねって言ったら、そう。
そうしたら、ここでようやく言いましたね。
誰かに頼まなきゃいけない、自分ではできないことだったら、
誰に頼むか、それいつまでに何をしなきゃいけないかっていうのを、
誰に頼むか当たりをつけて、その人に先に言えというお話をしました。
ようやくできたって感じ。一時期はそんな感じなんですよね。
そこはだって、誰にいつまでにやってほしいのかっていうことを、
当たりがついた段階でいいから、もうその人に言えというのを言いましてもね、
朝活と食事
私もこれできてないなぁとか、できてない人いっぱいいるなぁ。
いっぱいって言ったら言い過ぎだな。見える範囲でも大人でもできてないよって。
だけど、どのみち自分ができないんだから、
どのみち自分ができないんだったら、できるだけ早く手放せと。
この共通テストが終わって受験校を決めるまでのドタバタの間にできたのが良かったなぁ。
さぁコメント戻ります。
このドタバタの3日間で伝えたかったことを、ようやく伝えることができました。
マコリン、これ味噌作りかな?美味しいご飯もですが、違う?
身体に良いご飯も作れるようになりたい。
昨日管理人さんが紹介していた春菊のサラダを作ってみました。
初めて生で食べたけど、美味しかった。
春菊、春菊今の季節いいですよね。春菊食べたくなっちゃった。
身体に良いご飯作れるようになりたいですよね。
昨日、私何度か修行を取っているので、そのたびに今回は悪性かもしれない、今回は悪性かもしれないという思いを抱きつつ、今回も養成で済んだわけなんですけど、
その時に子どもたちに何を残された日で、もし悪性だとしたら、同じなんですけども、
スザって言うのが目に見えた。本当に目前だと思うと何を伝えようかなと思ったら、やっぱり生活習慣、食事と、睡眠とかその辺を伝えたいなと思いました。
この味噌作りに申し込んだのは、そんなことのドタバタがある前ですけど、申し込んで良かったなと思いました。
もし良かったら醤油一緒に作りませんか。
夢のコントロール
叶えた。おはようございます。
おはようございます。
これからストレッチですかね。
昨日の収録、廃増しました。
本当ね、今朝も思った。目覚ましかけずに、もうちょっと寝たいと思いましたけど、2度寝したら必ず後悔する。
やっぱり起きる時間はいいかな。
でもたまにはね、睡眠不足は良くない。
難しい。やっぱり、結果寝る時間も一定にするということになるんですよね。
生産おはようございます。起きました。
これからは、昨日の2日間、
冒頭でPDCAで管理しようと偉そうに言っていた振り返りが、
なんと3日も出来ていなかったことに、夕べ気づきました。
3日というか、正確には2日間。3日目は振り返ったんだから。
まっさらの手帳を見て驚いたという話をしました。
ここに大事な話ですね。そのタイミングで言えたことが効果的
私は効果的だと思ったんだけど、本人はどうなんでしょうね。
こんなしんどいタイミングでそんなことをと思ったかもしれないけど
私にしては待てたかなと思います。
出るソプナノさんがすごい。
いやー、しんどかった。
もうスケジュール作りたかった。
昨日ようやく完成しましたよ、一通。
受験。
ごめん。
ビートに飛び込んだら作りたいけど大豆焦がしそう。
お醤油はどうなんでしょう。お醤油も当然煮るよね。
花ちゃんに言ってもらわないと。
オープンチャット盛り上がってますよ、わりとワチャワチャと。
よかったらごゲットください。
マリーおはようございます。子供が怖い夢を見たとかで
マリーのとこ?
マリーのボーイズ?
布団から抜け出す?
あーそうなんだ。
それはぜひ一緒に見てあげてください。
私ね、小っちゃい頃ずっと繰り返し同じ怖い夢を見てました。
何があったんでしょうかね、その頃多分
記憶、これは思い出せなくていいよということで
記憶を勝手に消してしまったのかもしれないんですよね。
今でも覚えてる。繰り返し見てた怖い夢があります。
その夢を見ないために
見たくないから自分で夜寝るときに入るトンネルっていうのをね
妄想してました。今でもそのトンネルの夢浮かびますね。
入口入ってそのトンネルは3つに枝分かれしてるんですよ。
どこを選ぶか自由なんですね。それによって見る夢が違う。
どれもいい夢。
今考えると自分でコントロールしてたんですね。こういう悪い夢を見ないために。
今日はどの入口から入ろうかなーって言って
この入口から入ったらこういう夢かな、この入口から入ったらこういう夢、この入口から入ったらこういう夢
うーんって考えながら寝るというのを習慣にしてましたね。
自分で作った、それ。
あと子供たちの寝入りは
指でね
あ、思い出したね。 むいむいと
とことこ。忘れた。 もじゃもじゃと。なんか要するに何の道具も使わない手だけでできる
キャラクターを編み出して そのキャラクターで右手と左手を使って遊んでました。
あ、5時30分なった。ごめん。
ま、これ夢がコントロールできたら寝るの楽しみですね。ほんとそうね。
だから、あの
子供たちが寝る時に、今そのトンネルの写真めちゃくちゃ久しぶりに思い出したけど
そんな話をして、それはあの 私はその時は
母親はいなかった? いた。いたけど全然別室で寝てて
だった頃の話で
その頃にはそうやって自分で何とかやりくりをしてました。
子供がちっちゃい。私がお母さんになってからは、夢がコントロールするつもりはなかったけど
笑顔で寝れるようにかな。 笑いながら。あー懐かしいー。懐かしいー。うん。ほんと。
そう、お布団の中で楽しみながら、笑いながら
寝てましたかね。もちろん前は悪くなかったと思いますけどね。5時31分になりました。
お部屋の方はクロールしていきたいとおもいます。
皆さんはそれぞれの朝活動を続けられてください。35分からは
高田沙耶さんの黙々ベア絵5ですね。今日は振り返るかな?どうかな?
良い一日を。さくらのでした。
マコリはまた忘れてた。 寝る前の時間、大事にするんだった。
大事にしようね。