1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#142】耳読書..
2021-06-14 05:47

【朝活による変化#142】耳読書その後

超夜型生活から朝型へ。
お試し中の耳読書、私はaudiobookの聴き放題プランで継続しようと思います✨
収録では触れてませんが、今の私の積読状況より、カフェで耳読書、気付き点など聞きながらノートに書く方がまだましかな〜と思った次第です。持ち歩けますからね。

#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

耳読書体験を通じて、オーディオブックを継続することに決めたソプラノは、その理由や学びを共有しています。特に、聞き放題プランの特性や新刊本に関する希望を考察しています。

耳読書の選択
皆さん、おはようございます。ソプラノです。
今日もスキンケアをしながら収録をしていきます。
今日はですね、先月に契約無料試しを始めた耳読書の私の最終の選択のご報告をしたいと思います。
結論は、私はオーディオブックの方を継続する。
オーディブルの方は、無料試し期間の最後まで行かずにというか、
契約期間を忘れちゃうといけないので、早めに切ってしまおうかなと思っております。
一番の判断のポイントは、結局やっぱり長ら劇だったということかなと思います。
長ら劇の良さというのはやっぱりあって、冊数が稼げることと、
聞き放題プランの場合であれば、途中まで聞いてこれ以上ちょっともういいかなと思った方については、
あまり罪悪感なく聞くのをやめる、いわゆる読むのをやめることが判断ができるこの点ですね。
本当は贅沢を言うと、新刊本とかも耳読書聞き放題で試してみてからこれは買おうという選択ができるといいんですが、
そこまで都合よくはなくて、それでも多少ちょっと古い本であっても読もうかなと思っていたのに、
読んでいない本というのはまだまだいっぱいあったので、
聞き放題プランの中で読みたい本というのはまだまだいっぱいあったので、
そこから少しずつダウンロードして聞いていきたいなと思っています。
注意点としては、聞き放題プランが終了する、聞き放題アイテムから外れるタイミングをしっかりマークしていないと、
読んでいる途中の本が、読んでいる最中に聞き放題対象から外れてしまうということをこのお試しの期間で体験しました。
最終章まで行っていたので、よしとしましたけれども、こういうことがあるんだなということは学習しました。
オーディブルもね、残っているのは残っているでいいんです。
耳読書の体験と考察
世界最高の睡眠だったっけ、私がダウンロードしたやつ。
それがやっぱり何回も聞ける。聞きになった小単位ではわかる。
残るという点でもいいんですよね。
聞き放題プランだと、オーディブックの場合。
オーディブックの場合の聞き放題プランは、解約と同時にすべてが聞けなくなります。
オーディブックでも、会員制のいくつか契約があって、残せるプランもあるそうなんですけれども、
やっぱり私の場合は、何度も聞きたいなと思わせる本は紙で買う。
その取捨選択のために、とりあえず耳で聞く。そんな感じかなと思いました。
あと、読書会とかですね。耳読書で読書会ってきっと参加無理ですよね。
これも耳読書がどこまで行っても主軸にはなり得ないなと思ったところです。
あと、もう一つ話があちこち込んで、整理できてなくてごめんなさいね。
30日お試しプランありましたけれども、結局オーディブックの方は無料で体感できるところは、
本2冊だけだったんですよね。おすすめのものとワンコイン分ということで。
無料お試し期間も、あとはもうポッドキャスト聞くぐらいしかやることがなくて、
別にギリギリまで待たなくても、そんなやることないなと思って。
もちろん基本的に残るので、お金を出して購入すればいい話ですが、
そこまでするなら、やっぱり紙かなと思います。
お試しという感覚、ちょっと本を事前に聞いてみてから紙の本を買うということを考えている私にとっては、
ちょっと不向きかなと思っております。
また同じようにチャレンジ、確認されている方のご判断も聞いてみたいなと思っております。
ということで、今日も最後までお聞きくださりありがとうございました。
週の始まり月曜日、素敵な一日にしていきましょう。
05:47

コメント

スクロール