1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 【朝活による変化#250】LIVEの..
2021-12-09 04:04

【朝活による変化#250】LIVEの感想 残り10日

今日のポイントは、
あなたにメンターはいますか?
いないとしたら、それはなぜですか?
かな〜✨
#朝活 #早起き #継続
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

このエピソードでは、朝活を振り返りながら、メンターの重要性や感情の整理について考えています。

朝活の振り返りとメンターの重要性
皆さん、おはようございます。ソプラノです。2021年12月9日、木曜日とのような朝をお迎えでいらっしゃいますでしょうか。
今日も朝ライブの振り返りをやりたいと思いますよ。残り10日となりました。
今日は、久しぶりに職場での様子からスタートして、何とか懐かしい感じ。最近なかったですよね。
職場での感情的になった話からの落ち着く。こういう始まり方が落ち着くなぁと思って聞いておりましたが。
今日の私的ポイントは、一番最後ですかね。自分のフィルターで考える。
今日のライブでは、最後に姉さん自身で総括をしてくださっていましたので、ポイントは一番最後かと思うんですけども。
その総括の中でも、自分のフィルターで考える。私的ポイントはここかと思いました。
泣けるポイント、心が動くポイントはウィークポイントかと思いきや、それがなぜそうなったのかと向き合うことで原動力に変えることができる。
その感情が動いた時に相談できる人。自分を知ってくださっている人に聞く。
メンターですね。メンターを一人持つということが第一というお話をされておりました。
自分にとってのメンターっているかなって思ったんですけど、いましたね。
たぶん、私の収録やライブでのコメントの中には全然出てこなかったと思うんですけど、
どうしても心が動くときとか、
まさにそうです。感情と事実が分けられない。
もやもやってした時に、ちょっと話聞いてください。ちょっと話聞いてくださいって言う人が一人だけおりましたね。
それが言える相手が。
今日のポイントは、私的ポイントは自分のフィルターで考えると先ほど冒頭で話をしましたけれども、
こうやって思い返してみるとですね、
このことに気づけた私のメンターと言える人は、
彼かなっていうことに気づいたことが一番大きいことではなかったかなと思います。
で、私の昨日の収録を聞いて、
ゆかさんにかけた言葉を披露してくださいました。
優しい言葉というか、日報返しというか、もはやお手紙だなと思いました。
また聞き返してみたいと思います。しっかり聞きます。ありがとうございました。
それでは最後までお聞きくださりありがとうございました。
今日も素敵な一日にしていきましょう。
04:04

コメント

スクロール