1. 朝のマイルストーン📍(お試し中)平日6:30〜
  2. 8/28朝活部屋・出入自由・平日..
2023-08-28 16:41

8/28朝活部屋・出入自由・平日5:15〜 ライブ

#朝活 #朝活部屋
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f93c1b937dc4cc7e1dab845

サマリー

このエピソードでは、早起きや朝活を続けたい人々が集まり、リスナー同士が交流し、ライブ活動が促進されています。また、定年退職された方々との交流を通じて、退職後の生活や新たな目標についての考え方が紹介されています。さらに、仕事における心構えや出張での体験談が共有され、職場での人間関係の重要性について語られています。将来の準備や心の準備に関する意見も交わされています。

朝活の重要性
おはようございまーす。まずはコメントコピーを入れていきまーす。
ミニオンちゃん一番だ、おはようございまーす。
始めていきます。皆さん、おはようございます。ソプラノです。
2023年8月28日、月曜日です。
ここは、早起き・朝活を継続し、週間化したいという方のための朝活作業部屋です。
毎朝5時15分オープンです。
入室されたら、おはようとご挨拶・コメントをよろしくお願いします。
続けてよろしければ、あなたの今日の朝活を教えてください。
その後は各自、ご自身の朝活を進めてください。
リスナーさん同士のやりとりはフリーです。
ライブなどの告知もOKです。
いや、もうすっかり空きになりましたね。
今日は、今日もか。
今日も窓を開けて、虫の音を楽しみながらのライブ開始です。
では、始めていきます。
高岡陽子さん、おはようございます。
朝活の10日、ありがとうございます。
ウォーキングセラーさん、おはようございます。
並んでる2人。朝活の10日、ありがとうございます。
ウォーキング日産ライブ、63日?
でしたね、私最後に入ったんですよ。
最後に入ったんですけどね、もうみんな手振ってました。
間に合わずです。
高岡陽子さん、昨日ありがとうございます。
ごめん、とんでもない、とんでもない。
こちらこそ、こちらこそ、ありがとうございます。
ちょっと、今朝LINE見てびっくりしました。
私も良い振り返りになりました。
動画挨拶、最後までいきますね。
猫山さん、おはようございます。
朝活の10日、ありがとうございます。
お弁当を作ります。
あ、はるさんだ、はるさん、おはようございます。
歩いてる、歩いてる、歩いてる。
良かった、朝活の10日、ありがとうございます。
落ち着きましたかね、45人?
40何人のメンターの方、落ち着きましたでしょうか。
それと、私、ランボルギンは持っておりません。
一言、ご報告しておきます。
定年退職後の生活
だが、陽子さん、ソプラノ。
おっと、呼び捨て。なんだ?
ゴダカードね。
ゴダカードの最後の仕上げをみんなと相談しようと思ったんですけどね。
そういえば、月曜日はマンコにいらっしゃらないんですよね。
なので、火曜日、明日、いらっしゃってもいらっしゃらなくても決めたいなと思っています。
一応、表紙だけしておこうかな。
私はこれのですね、今、レターを表示しました。
レターの一番左、一番目の編んでいきたいかなと思っています。
もしご意見がありましたら、コメントでも、後ほどLINEでも何でもいいので教えてください。
だが、陽子さん、ソプラノさんとお話しさせていただき、心身調子良くなりました。
いえいえいえいえいえいえ。
いえいえ。
一、省令なんでまた。
でも、何をすると、調子が良くなるってわかるのは、本当に重要ですよね。
昨日は、爆睡されたということで、やっぱり寝るのは大事ですよね。
昨日、珍しく私も昼寝したんですよ。
とても良かったなと思います。
石原マリコさん。
マリ、おはようございます。
朝勝の動画ありがとうございます。
お弁当作ります。
お弁当。
今日、明日。
31日までで最後かな。
みんな頑張ってください。
春さん、水曜日でコンサル完結しますか?
タフだわ。タフだわ。
春さんにはお昼寝の時間はないんですよね。
心配ですか?
元気なら。
元気ならいいかなと思います。
ランバルギーニ、そうそうそう。
ランバルギーニは持ってません。
でも、実を言うと、ちょっとね、ちょっと調べました。
ランバルギーニの値段がいくらかというのと、
あの業界の方の年収がそんなに高くないなというところはね、実は調べてしまいました。
ゆりぼも姉さん、おはようございます。
シロさん、ランバルギーニオーナー様かと。
春さんのメンバーシップの配信の中で、ちょっとクイズが出たんですよ。
そのクイズがランバルギーニ絡みのクイズだったので、
ちょっとそれに関して投稿させていただいておりました。
もうちょっと高いかなと思ったんですけどね。
当たってよかったです。
あ、よんちゃん見てくれた。
カムヒアーと手替えですね。
そうそうそう、私の手のつもりです。
あ、ナッティおきました。
ナッティキス的な写真をありがとうございます。
昨日拝見いたしました。
ここちょっと年齢層高めなので、一つ今日お話をしたいんですよね。
この週末はいろんなことありました。
いろんなことがあった中で、
一つだけ話をしようと思ったのが、
昨日の最後に起こった出来事。
よんちゃんとの話はまたどこかでしたいんですけど、
ちょっと長くなるので置いておいて。
昨日、先月に、7月にね、
定年退職を迎えられた方のところ、
ご近所さんなので、
ちょっとご挨拶に行ってきました。
数少ない女性の先輩だったので、
実は何を隠そう、私が、
子供ができた時に、
いそいそと相談に乗ってもらおうと思って行ったら、
そのお姉さんの時代には、
サンキューイクフィーはなくて、
あなたはいいわねと言われた情報人なんですけどね、
下足先に定年を迎えられ、
それでもやっぱり何かと守っていただいたし、
お世話になったので、
ちょっとした貸し寄りを持って、
手土産を持ってご挨拶に行ってきました。
その方いかがですかっていうのも含めてね、
お話を立ち話しですけどしてきました。
で、定年退職後、
会社に勤め、
定年退職後、会社に勤めなくていい、
という日々を迎えて約1ヶ月、
その今の状態を、
彼女は自分でこのように表現されました。
桜野さんはね、
40年間、
就労という領獄の中から、
解放された人だよって。
その方は総務人時系で、
いろんな方の退職後、
大美会もあるのでね、
その辺で見てこられると。
最後、辞められる時も、
徐々にペースダウンをしてきた。
仕事の中身も、働き方も、
働き方っていうのは出勤日というのも、
彼女なりに、
ギリギリまで仕事をせず、
少しずつ本業からサポートの方へ回ったり、
有給をうまく使って、
週3ぐらいにしたりとか、
計画的にやっていたにもかかわらず、
半日ぐらいで、
何をしようかなという状態になるとは、
おっしゃっておられました。
その方も、そのままもう引退ということではなく、
何かを始めようかなということは、
仕事に対する心構え
少しずつ想定はしておられたというか、
準備はそちらの方も準備しておられたんだけど、
予想をしていても予想を超えるというか、
なってみて初めてわかるということを教えてくださいました。
特に仕事を大好き、仕事を頑張って、
仕事を楽しいと言っている人が、
要注意だよということだったので、
ここで集まる皆さんに、
真っ先にご報告しておこうかなと思いまして、
お話をさせていただきました。
とはいえここにいらっしゃる方は、
皆さんもパラレルを始めていらっしゃったりするので、
割と早いですけど、
割と早い段階でパラレルを始めていらっしゃったりするので、
大丈夫かなと思うんですけど、
先輩からの教えとして、私はまだわからないな、
なってからわかるとその方もおっしゃっていたので、
一応伝言でお伝えしておきますということかな。
以上になります。コメント戻ります。
将来と心の準備
あ、そうなっていらっしゃった。
そう、私の先輩ね。ありがとうございます。
もうね、目に涙をためてね、おっしゃってくださってましたね。
ただね、私がその方にご挨拶言ったのは、
もう一つ言っておこう。
ご挨拶言ったのは、その方にお世話になった案件というのがありましたね。
私、働いている時の中で一番メンダル的にやばかった時期はですね、
海外出張と海外出張が重なったんですよ。
その時に飛行機に長時間乗るのが怖くてね、
その時、総務人権の責任者をされていらっしゃった方なので、
その時に大変お世話になったんですよね。
責任者?責任者じゃないな。副長?マネージャークラスだったかな。
その方が味方についてくださったんでね、よかったんですけど、
それがご褒美的な出張だったので、
ガチな出張というよりも、それがいいのか悪いのかっていうところでね、
そうまでしていくのかとか、行かない方がいいんじゃないかとか、
行くべきだよとか、そんな大したことないかとかね、
いろんなご意見をいただいたんですけど、
何かあったら味方になるからということで、
何かあったらっていうのを常におっしゃってくださっていて、
そのご礼も伝えたかったんですけど、
それをね、これね、やった方は覚えてないんですよね。
そう、その方、そんなことあったっけ?でした。
私、絶対そうだと思ってましたよって言って、
こういうのはね、やった人は覚えてないんですよって言って、
私、変なこと言わなかったかしらってすごく気にしていらっしゃいましたけど、
そうそうそう、そんなことないですよって。
シャロさん、同じ会社の先輩ですか?
そうです、同じ会社の先輩です。
そうなんです。
コメント戻りますね。
ファックさん、おはようございます。
朝勝の動画、珍しい。ありがとうございます。
洗濯物叩きます。ありがとうございます。
高田沙耶さん、おはようございます。
起きました。
はい、もこく部屋でよろしくお願いします。
太川洋子さん、幼稚園一線にお知らせいただきありがとうございます。
心づむるしててもそうなんだから、みんな心づもりちゃんとしておきましょうね、というお話でした。
春さん先輩、ありがとうございます。
マリ、いつか会社員を卒業したいと思っていますが、
実際に卒業したら同じような気持ちになりそうです。心の準備も必要ですね。
時間が足りないというぐらい、定年後のアクションを、
定年してからではなく、会社を辞めてからではなく、
会社と並行しながらやるということがやっぱり大事ですよね。
とはいえ、就業規則もありですね。
だから、もう会社と別れることが分かって、
会社を辞める前提で、それに備えての準備という形で、
お互いがいい気持ちの中でそれをやれると一番いいのかな、というふうに思いました。
朝月の10日をしないままですが、5時32分になりましたので、
お部屋の方はクローズしていきたいと思います。
私は自転車通勤に備えて、自転車の手入れと、
この週末に主人がお庭の手入れをしてくれたので、
そのごみ出しの準備をこれからやっていきたいと思います。
それではお部屋の方はクローズしていきます。
月曜日ですね。
もう8月最後になりますが、9月に向けて、
一週間にしてまいりましょう。
それでは5時35分から、高田さやさんのもくもく部屋でお会いしましょうね。
それでは、桜乃でした。
16:41

コメント

スクロール