1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。朝の習慣で時間..
2020-11-18 11:31

朝の散歩から。朝の習慣で時間の使い方をかえて新しくなるって話 from Radiotalk

00:03
おはようございます。朝の散歩からはんせい会です。
またちょっと日が空いて、最近ちょっとね、朝起きるのが遅くなってて、
一方で朝早めに仕事を始めるときが多かったのもあって、
なんとなく散歩の時間が取れずに、そのままずるずるとね、できなかったかなと思うかな。
今日もそういう意味だと考えていたのは、
結構習慣、習慣っていわゆる時間の使い方がやっぱり大事だなっていうのを改めて思ったところです。
自分の精度を上げるというか、やりたいことをするためには、ちゃんと習慣をつける。
しかも個人的には朝の習慣が大切かなっていうのは、朝が一番タスクが積もってないからね、自分の場合は少なくとも。
その時間を使ってやるというふうに思うと、朝に取りたい時間を増やしていくっていうので、
朝早く起きて、夜できれば健康的に寝てるっていうのがいいなというふうに思っているかな。
じゃあいつもの振り返りからいくと、昨日は一日作業日でしたね。
と言いつつ、ちょっとあまり取り掛かれずになっているところがあったけど、
昨日自体は割とやることがシンプルで、一つ資料を作るのに時間を使うっていうふうに決めてて、
で、割と昨日奥さんが息子の用事で一緒に休んで、その前やることは午前中で終わってはちょっとのんびりしてたんで、
03:08
その間もずっと書斎で作業するみたいな時間だったんだよね。
PCは開いてたんだけど、あまり集中もできなくて、少し何かやりながら気持ちらしながらみたいな感じで行っちゃったかなっていうところで、
夜は家族と一緒に食べて、そのままやったという感じかな。
一番振り返るときに凹凸のない日が昨日かな。
一昨日とかは夜に乗ってやったり、今日も夜に予定があったりするんだけど。
感情的にはそういう意味だとやらなきゃなって焦りつつもちょっと手が動かないし、今までの経験というか、何か良い経験なのか悪いのか分からないけど、
こういうときはしょうがねえんだなと思いながら、時が満ちるまで待つというか。
本当は具体的な行動を一つして、そこから取っ掛かりにやり始めるみたいなことがあったりとか、少なくともそれで無理やり動くと、
一、二時間は作業ができて、それでやる気が出ないときはしょうがないかなというところなんだけど、
取っ掛かりで作業するというところが、昨日はちょっと足りてないところがあったかな。
今週というか先週から目標として、目標、目標じゃないな、計画ね。
具体的な何かやることにブレイクダウンした計画というのを毎日ちゃんと見直すっていうのをやってて、
計画の時間は持てつつもちょっと具体化っていうのが弱かったんで、今朝は少し仕切り直して細かく立ったんで、
06:06
ちょっとそれ見ながら、もう目つぶってでも一つ選んでいいって進めてっていう、そういうやり方がいいのかなって思うんだよね。
時間の管理って前から課題だったんで、いろいろやった結果、何となくその作業時間枠っていうのをちゃんと意識するっていうのはしっかりやってて、
本当はそこにスッと作業が入って、集中するときもポモ泥テクニックっていう30分ごとに集中して休憩を繰り返して、
それをワンセット2時間でやるみたいな、2時間半なのかな休憩って方法もあって、そういうのも試し試しやってたりとかするんだけど、
少し本当に集中したいときとか、ある程度条件が整っているとポモ泥テクニックまでやった方がいいし、効率的だし、
今ちょっとグダグダすぎるんでやっても、逆にプレッシャーになるみたいな感じでうまく回らないので、
具体的に動き出すボタンを用意して見えるところに置いておいて、時間枠になったらやらなきゃなみたいな感じで進めるっていうのがいいのかもしれないと思っているというところかな。
それでね、計画を棚下ろしするっていう時間をしっかり持たなきゃいけないなっていうのと、その時間は必ず逆にやらなきゃいけないなっていうので、
朝の時間を入れて、今息子をちょうど学校に送り出した後の時間っていうのは毎日ずっと来るから、そこに合わせて朝の習慣としてその計画を入れるというのが今のね、
09:10
コントロールかなという感じなのかな、なんかそういう朝の時間の使い方っていうのと、
逆に言うとバーターで夜の時間をそんなに遅く取らないっていうところになると思うんだけど、夜のだらだらする時間が最近多くなってきて、
何かしらのストレス解消とかいうのを含んでいるとは思うんだけど、ある程度体を動かすことで解消して、夜は早く計画的に寝たいなというふうに思っているかな。
何となく自分の自由な時間を確保すると新しいことができそうな気にはなるんだけど、
実際は新しいことを考えつくときとか、発想が飛躍するのは僕の場合、頭の回転がすごい上がっているときで、
それって仕事中だったりするときに考えつつちょっとメモを取ってとかなんで、結局あんまり一日仕事を終えた後の夜に集中して何かを考えるっていうことは難しいよね。
なんかそういうのは頭でわかっているんだけど、何となく箱を用意しておかないと、だんだんと今夜の時間を何となく無意に過ごしつつストレスを解消するっていう流れになっているので、変えていこうと思った。
そんな感じかな。
じゃあ今日も良い一日を。
11:31

コメント

スクロール