1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。メインテーマに..
2020-07-14 12:01

朝の散歩から。メインテーマに時間をかためる、コンセプトと道具と作法の話 from Radiotalk

00:01
はい、そのです。おはようございます。 朝のお散歩からはんせい会です。というわけで、
今朝は、そうですね。 今朝は朝早めには起きて、
仕事で気になる部分のチェックとかをしつつ、 進めて、息子が起きたので
小学校に送り出して、で、一緒に
ちょっと家を出て散歩っていう感じですね。
この番組は前半が1日昨日の振り返りで、後半が最近考えていることについてお話しします。というわけで、
そうだね。 昨日から考えているのは、そのコンセプトについて
考えていたんで、 それについて
話そうかなと思います。 というわけで、
昨日はね、仕事が在宅であって、
割とずっと作業に当てた日だったかな。 いくつかミーティングもなくなったんで、
それもあって、 作業時間をよくとれた日ではあったかな。
で、まあ、
計画とかは少し進みつつ、
手を動かしてやりたかった作業のところは、あんまり思わしくはいかなかったんだけど、
まあまあって感じかな。 なんだろうね。なんかこう、とはいえ、
まあ作業時間は当てているのと、
もっと効率的に進めれたなとか、そういう反省はあるんだけど、
まあまあ当ててたのと、
あとは、その作業自体がね、ちょっと今改善
できればしたいみたいな目標ではあったので、 まあそれが仮にうまくいかなかったとして、
それよりもね、実際にはお客さんが使えるように、
先の計画とか、実際のリリースとかについて、 ある程度フィックスする方が報告としては大事。
そうしないと他の人が動けないからね。
03:03
まあそういうのもあって、そこについて考えを少し進めれて、準備を進めれたから、
まあ
それはそれで一つの成果かなっていうような感じですかね。
で、そういう意味では昨日はその1日会議をして、
昼に少し自分の会社のメンバーとの
面談とかはあったけども、
そこが終わって、
また夜
進めて、
夕飯は家族で一緒に食べれて、
また仕事かな。
途中仕事しながらBGM代わりに、
昨日はNサロンのインタビュー中継みたいなのがあったから、
ラボットの会社、グルーブXかな。
にインタビューしている動画を見てたりは、
見てる?聞いてるかな。なんか耳つけて作業してたんで、
あーとかはしてたけど、おおむね
机に向かってたっていう日かな。
で、夜遅めの時間で1回終わりにして、
また今日は、とはいえそんなに進捗が良いわけではないから、
朝は目が覚めたとき、6時ぐらい目が覚めたときに、
そのままちょっとだけ頑張って起きて、
またね、 仕事のチェックをしたりとかで過ごした感じかな。
でもなんとなくだけど、これが月曜日と火曜日のリズムになっている気はする?
なんとなく月曜日はそこまで予定が入らない日で、
で、月曜日を作業日にして、火曜日をその回収というか、
06:04
クライアント報告とかもよくある日ではあるので、
なんとなくその月曜日をセットでやってますかね。
昨日の環状的なところは、仕事が進まない焦りみたいのはあるんだけど、
なんかずっと悩んでもいるし、一応方向性は少しずつ決めてているから、
まあね、 もっとできたらいいなとは思うけど、
まあある意味、 ちょっとしょうがないかなぁみたいなところはあるかな。
でも、 そうだね。
なんかこう、
割とそうは言っても、今一番悩んでいるというか、自分の本筋の課題っていうのかな。
まあ仕事でやらなきゃいけない、ウエイトが高いことについて、
ある程度ちゃんと集中っていうのかな。
時間は寄せているっていう感覚はあるから、
何か他に防災されててできてない、やばいみたいな、
そういう変な焦りとかはないよね。
優先順位的にはなんとかなってるけど、
まあね、その結果があまり思わしくないっていうところで、
まあでも、何て言うかね、それはそれでも、
進めないといけないなぁみたいな感じに、
まあ落ち着いてるっていうのが、 実際の状態かな。
まあだから、優先順位をちゃんと自分の感覚とずれないで、
まあできるかどうかっていうところは、
僕自身にとってはだいぶ強い効果があるなっていうのが気づいたかな。
だから、こまごましたことというか、調整が必要なこととかは、
逆にどこかでまとめてやっぱり決めたときにやって、
まあその他の時間をできるだけメインでやりたいことに寄せていくっていうのが、
09:05
まあ安定するコツだし、
なんていうのかな、
まあね、なんかあんまりその、
いや、まあやっぱそれがいいのかな。
一瞬なんかその優先順位ってどうしても見えてるものとか、
まあ古いものに高くつけがちだから、
なんかそこに集中するとイノベーションみたいなのが起きにくいかなみたいなところもちょっと思ったけど、
まああんま関係ないかもしれないなと。
まあそのね、僕が新しい新技術の開発をしてる、それも関係ないな。
まあなんかね、
そうだね、イノベーションは別になんか上とか重いものの中で起きる方が、
まあ起きやすいと思うし、
いいとは思うんで、
そうだね、あんまり多分悪いことはないかな。
というわけでまあ優先順位を高いとこにしようみたいなところがあるかな。
でまあその一環というか、考えてる中でちょっと、
まあね、今自分がやってるやつが少し、
比較が、比較の要素が強い案件があって、
で、この前聞いたコンセプトについて、
まあ考えないとなーっていうのがあったんで、少し考えてて、
でね、ちょっとなんか前も言った気がするけど、コンセプトってどうしても人をワクワクさせて、
やっぱ想像がすぐに働くような感じの一部みたいなところで、
まあ基地のことと未知のこと、馴染みがあることと、
わからないことっていうのが混じったような状態っていうのは、
ああいいよねとか、それに合わせて道具とか作法が用意されてて、
具体があるほうがいいよねっていうところがあって、
そこをね、作り上げていくのがちょっとこれからの課題かなというふうに思ってます。
という感じかな。
まあそんなわけで、昨日は作業日で、
今日も基本作業クラス、
今日はちょっとなんか夕方からは少しバタバタするかなっていう感じですね。
じゃあ皆さんも今日も良い一日を。
12:01

コメント

スクロール