1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第265回 オリンピックを応援し..
2018-01-16 48:54

第265回 オリンピックを応援したい byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第265回です 『ジャパネットたかたはすごい』 『ヤマダ電機はすごい』 『イオンはすごくない』   竹内からDropboxの紹介リンク   ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タ...
00:07
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第265回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と
畑中です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
畑中さん。
はい。
2018年です。
はい、18年です。
今回が、そんなことないっしょ、今年初の配信でございます。
はい、初配信でーす。
なんですが、もう今年も半月経ってしまいました。
早い!
ゆっくりお休みさせていただきました。
はい、ゆっくり休ませていただきました。
はい、頑張りたいと思います。
はい。
ということで、今年も一年よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
ということで、年末年始何やってたのってお話からとりあえずしないといけないかなと思っているんですが、
畑中さん何やってました、年末年始。
楽しいことがいっぱいある、この年末年始。
畑中さんはどんな楽しい日々を過ごしていたのかなっていう、
そういうお話を聞きたい、僕は。
あれじゃないですか、タコをあげて、コマ回して、
なんとかをかんとかで遊びましょうって感じかな。
おお、中途半端な知識だ。
あ、コマを回して遊びましょうですね。
お前は昭和の子供か。
年末ぐらいから大阪の実家に帰って、クッチャ寝してました。
クッチャ寝してたんだ。
クッチャ寝してました。
なんかほら、発毛で行ったんだよとかさ。
ああ、はいはいはい、行きました行きました。
今年すごいんですよ、私。
お、きこうきこう。
基本があんまりどこも行かないんですけど、
今年は年明けてすぐに家族全員で、ちょっと一人不参加でしたけど、
近所の神社に発毛で行って、東京に帰ってきてから、
近所の参拝行って、会社の近くの参拝に行って、3回行ったんですよ。
おー、発毛でに1回行って、さらに毛出を2回したのね。
毛出まくりだね。
うん、毛出まくり。いっぱい再生入れてきて。
それいいの?そんなにいろんなところにさ、いいの?
いいですよ。だって、地元の神様、今住んでる近所の土地神様みたいな感じで、
何かよくわかんないけど、住んでると。
僕がね、神様側の人間だとしたら、違うな、神様側の人間ってなんだ?
03:05
僕が神様だとしたらですよ。
俺のところは2番目かいと。発毛でにはうちには来ないのかいと。
だってそこにいなかったんだもん。仕方がない。
神様だからそんなに気にしないですよ、きっと。
行くところ行くところで、おみくじ引いたりしなかったの?
おみくじはやらなかったですね。運気がいいって思い込んじゃってるんで。
うちもね、家族3人で年明けたらすぐに近所のお寺に行くの。
おー、いいですね。
神社もあるんだよ。一番近いの神社なんだ。
神社を通り越してお寺に行くの。
なんでお寺なの?
お寺のほうがちょっといろいろ楽しいの。
屋台が出るとか?
そこまでじゃないんだけど、お寺で大根を煮たやつとか、甘酒とかを振る舞ってくれるの。
あれ鳴らしたいじゃん、10円の鐘的な。
あれはいくらでも付けるんだよ。付き放題。
近所迷惑な。
でもね、夜中の1時半ぐらいまでしか開放してないかな。
あーそうですか。じゃあ子供いっぱい並ぶんじゃないですか。
並んでる。すごい並んでる。
おみくじを毎年引くのね、家族さんに。
おみくじが当たり外れがあるのよ。
まああるでしょうね。
大吉とかじゃなくてそれとは別に、おみくじの裏に1等とか2等とか外れとかってあるの。
1等だとファンシーターもらえたり、ニズミランドのチケットもらえたりするのよ。
毎年行って、毎年引いちゃい外れるっていうね。
大吉なのに外れるとかもあるってことですかね。
あるあるある。関係ないの。大吉だろうが。
なんか落ち込んじゃう。
今年はちょっと違った。娘は外れちゃったんだよね。
僕も外れちゃったの。
うん。ということは?
嫁さんが当たったんだよ。
おおー。何当てたんですか?
えっとね、札幌一番塩ラーメン。
1年分?
いいよ。3食分。
3食か1箱ぐらいは欲しいですね。
まあまあまあ、でもうちの嫁さんと娘は大吉だったの。
おおー。いいですね。
僕だけ中吉。
06:02
いいのか悪いのかよくわからない。
いい。
ほんとに?
うん。
じゃあいいってことにしておきたいと思います。
ということでございました。
今週も長いお休みを我々いただいていた間に、
たくさんたくさんお便りをいただきました。
ねー。
あまりにも休みすぎたために、
一人のリスナーさんで2通3通いただくっていうね。
ありがたい。
本当にありがたい。
ということで本当にありがたい気持ちを込めて、
はたなかさんのほうからですね、
去年の末から今年にかけて答えるよういただいた、
リスナーさんのお名前のほうを読み上げていただければなと、
このように思う次第でございます。
はい。ではご紹介させていただきます。
メールをくださったのは、
しんげんさん、
せんねんまほうしょうじょさん、
はっちゃんさん、
あまうさぎさん、
いくらだいすきさん、
すいきさん、
くじらさん、
まおくろさん、
わだのあねさん、
そろんさん、
えすえすえすさん、
てるてるさん、
せつあつけさん、
とたろぼさん、
がんたむさん、
とにかるさん、
ばんぶうさん、
さけしんさん、
くにさん、
めがちゃうだあさん、
まるみやくんさん、
さいくるまんさん、
ちーるたいしさん、
てりーさん、
以上の方々でした。
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
そんないプロジェクトのゆうなです。
今年もそんないブログを
よろしくお願いします。
新年一発目の今回は
かつしか北斎について書いています。
ぜひお読みください。
そんないプロジェクトの
ウェブサイトは
そんない.com
sonnai.comです。
以上、ゆうなでした。
はい。はたなかさんの方で
丁寧に読んでいただきましたが、
最後の方の名前が
09:01
聞き取りづらかったのではないかなと。
本当ですか。
最後の方は
てりーさんでございます。
すみません。
てりーさんでした。
たぶん
スカイプで
やってるんで、
収録してるんで、
スカイプの調子が悪かったのかな。
やっちゃいましたか。
ということでございまして、
はい。
今年もね、
一生懸命
くだらないお話をしていきたいなと
このように思う次第でございますが。
いいですね。一生懸命くだらないって。
相反する感じが。
あのね。
もうあれですよ。
年末年始はもう
なんか言いたいこといっぱい。
聞きましょう。
何からしゃべろうかな。
一番
世間でも話題になってましたよ。
イオン。
イオン。
イオン。
イオンでさ、
年末年始で
5千円分のレシート
5千円分買うと何か
抽選券もらえる。
へー。
抽選券を
今度年明けの
3日と4日だったかな。
持ってくと抽選できて
1等だと2万円の商品券。
すごい。
2等だと急にしょぼくなって1000円。
3等が
500円かな。
外れだとティッシュ
っていうね。
ポケットティッシュ。
ほら、それ
抽選会を見当てで
結構たくさんの人がね
イオンでお買い物
年始にしたらしくてね。
3日に近くの
イオンに行ったのよ。
うちね、4枚
4回引けたのね。
2万円分のお買い物してたから。
近くのイオンに
夕方行ったの。
そしたらね、もう今日の分は
終了ですと。
ほら、当たりが本数
決まってるから。
それ出たらもう終了
っていうことらしくて。
もう終わっちゃってんだと。
なんだ、みんなできるんじゃないんだ。
でね、しょうがないから
次の日4日ですよ。
1月の4日に
嫁さんがね
4日はもう仕事だったんで
僕と
8歳のね
娘と
2人でね。
今度は
大きめのイオンに
近くの小さいイオンじゃなくて
大きめのイオン。
ほら、いっぱい本数も
用意したってさ。
引けないってことはないだろうと。
行ったのさ、娘と一緒に。
そしたらさ、
12:01
すっげえ並んでんの。
やたらめったら並んでんの。
で、もうね
看板でここが
最高列でございますと。
で、ここから
約2時間でございますと。
で、ただし
この2時間の間に当たりが
全部出てしまった場合は
並んでる途中でも
終了になりますと。
終了になる可能性は
十分にございますので
っていう言い方をしてたのね。
だけど、娘は
引きたいじゃん、やっぱりさ。
もう並んだのさ。
で、頑張りましたよ。
お父さんと娘はね、一生懸命
2時間並びましたよ。
すごい。
で、どんどん当たりが出るの。
カランカランカランカラン。
どんどん本数が減っていくの。
で、みんな
周りもさ、文句言うのよ。
こんなに買って、
こんなに並んでるのに、
なくなっちゃったら
もう終わり?みたいな。
なんなのよ、みたいな感じのね。
でさ、あの、
来てる人でも
この行列見て諦めちゃう人が
多くて。
そうすると、知り合い見つけるんだよ。
並んでる人の中で
知り合いを。
でさ、違う違う違う。
それをね、あげるの、知り合いに。
私の分も引いていいよ、つって。
そうすると
自分よりさ、前の人たちが
それをやられるとさ、
確率減るわけじゃない?
うんうん、減る減る。
ね?
5枚しか引けなかった人が、もしかしたら
10枚引けるようになるわけも。
多分。
おい、勘弁してくれよと。
ね?
ちょっと若干イライラしながら
並んでるのも
すげー疲れるじゃん。
ただただ
歩いてるよりもやっぱり
並んでるのってすげー疲れるんだよ。
疲れる。
そういったのも含めて
なんだかなって思ってたら、
そこのイオンの
委員長の判断なんだろうね。
途中でね、
1等と2等の本数がね、
プラス8本とか
6本とか増やしてくる。
おおー、かっこいい。
手書きでプラスの
何本みたいな。
可能性高いぞと。
ちょっと上がったぞと。
で、約2時間
2時間以上
2時間15分とか
30分とかですよ。
やっとやっと
我々の番ですよ。
回ってきました?
回ってきたんですよ。まだ残ってますよ。
娘が4枚ね、
抽選くじを引いて、
1枚1枚丁寧に開けてた。
全部外れてね。
ティッシュ4つ。
ポケットフィッシュが4つね。
で、店員さんもさ、
15:01
申し訳なさそうな顔するの。
すっごい待たせて
上でティッシュ4つじゃん。
かわいそうみたいなのあるじゃん。
で、ごめんねって
うちの娘に言うの、店員さんが。
だけどうちの娘えらいよ。
でもね、私ね、
これティッシュ嬉しいの。
今、
風邪ひいて鼻がいっぱい出るから。
なんていい子なんだ。
嬉しいの。
で、店員さんちょっとニコニコしてます。
でね、それが、
そんなんでさ、
結構やっぱり文句がいっぱい
その場でも出てたの。
したら翌日ニュースになってて、
すごいクレームが
イオンに寄せられたんだって。
ああ、よかると思ってやったのに。
だってさ、
買わせといてさ、
抽選できなかった人もいっぱいいるんだよ。
それはちょっと変ですよね。
去年までは、
買った分のレシートを
持ってくと、
いくらで一回
抽選できて、
当たると、買った分が
全額返金みたいな。
何百人に一人の割合で、
みたいなことやってたんだよね。
去年まで。
今年はなんか抽選で、
いなくもらえる感じ。
来年どうなりますかね。
今年はちょっと問題になっちゃったんで、
来年またイオン考えるんじゃないですか。
そんなお正月でございますよ。
お餅食べた?
食べました。
どんなお餅を食べました?
丸餅だった、今年は。
丸餅なんだ。
お雑煮で丸餅を。
うちね、いつも
普通の切り餅。
四角いさ。
砂糖の切り餅みたいな。
あんな感じのやつでね。
食べるんだけど、
今年はね、
知り合いから、
なんかさ、
のし餅?
みたいなもの。
普通の平らなやつよ。
ついたお餅を
平らにして、
勝手に自分で切りなさいようなシステムよ。
それをもらったから、
それを切ってね。
切って焼いて食ったんだけど、
あれだね、やっぱり、
今さ、砂糖の
切り餅みたいな、ちゃんとできたやつってさ、
市販されてさ、
パックされて売ってるやつってさ、
あれはよくできてるね。
18:01
あのね、
普通に
家でついて、
のし餅にしたやつって、
なんかね、
雑。
あのね、
膨らみ方が雑なの。
なんか。
言ってもね、
普通の市販されてる
切り餅って膨らむときに、
そんなに
暴れた膨らみ方しないんだよ。
で、もらったやつはさ、
なんだろうね、
つき方がいい加減なのかさ、
中途半端なのかさ、よくわかんないけどさ、
なんかね、
横の方にむにゃーって伸びてくる。
えー、それ見てみたい。
やっぱり膨らみ方が雑なの。
面白い。
どうこれ。
やっぱね、商品として
売られてるようなやつってちゃんとできてるなって。
改めて思ったりしましたよ。
やばい。
なんかそんなの
考えたこともなかった。
自分たちで作ったような、
機械で作ってないのを
膨らましたことがないので。
大体ね、そのまま
柔らかいうちに食っちゃったりするからね。
ちゃんとね、僕は
お雑煮でも焼きたいタイプだから
お餅は。
うちの姉ちゃんは
焼いたの
嫌いなの。
そうなんですか。
お雑煮にそのまま焼かずに
お雑煮のつゆなんかボンって入れて。
お吸い物タイプの
お雑煮ですか?
よくわかんない。
なんか普通の。
普通ってなんか
地域によって全然
違うじゃないですか。
醤油と出汁と入れたやつよ。
具材はあんまり
入らない感じの。
鶏肉と
なんかナルトっぽいのとか。
肉入るんだ。
ネギと。
そんな感じ。
僕あれよ、
お雑煮トークはこれ以上膨らまないよ。
お餅のようには膨らまないよ。
今上手いこと言ってみた。
なんかおもちゃ想像が面白かった。
でね、
今年ね、
おせち、おせち。
おせちをね、
買ったの、また。
今年は。
なんかね、1弾なんだけど、
2弾とか3弾って
立派なやつじゃない。
1弾なんだけど、やたらちょっと
でかめなやつを買ったの。
早めに予約したから
1万6千円?
7千円ぐらいで、
結構立派なやつ。
買ったのね。
年末のね、12月の
30日に届いて、
21:03
冷凍とかされてないの。
そのまま届いて。
うん。
お正月までどうするのか
冷蔵庫で保管してください
ってなってて。
賞味期限が1月2日なんだよ。
あー、そんなもんかも。
あ、違う。賞味期限じゃない。
消費期限。
え?おせちなのに?
おせち料理ってさ、
3ヶ日食うもんだって僕は思ってるのね。
うん。
でも早く、早めに届くからかな。
わかんない。
賞味期限が1月2日?
どういうこと?
言っても2日ぐらいには食べないんだけどね。
うん。
おせちなんてさ、
1月1日にさ、お雑煮と一緒に
バーンってあってさ、テーブルの上にあってさ、
おめでとうなんて。
うん。
いいじゃん、見た目だけのもんじゃん。
今となっては。
ちょっと食べてみてさ、
あんま上手くねーなーなんて。
うんうん。
でも手つけないみたいな感じじゃない?
うん、そんな感じ。
まあ1月2日でいいのかなとも思いながらね。
うーん。
そんなおせち料理を食べながら、
機種4つもらいに行きながら、
そんなお正月だったんだけどね。
なかなか楽しんでるじゃないですか。
楽しみましたよ。
うん。
5日までお休みで、
5日だけ会社出て、
でまた3連休でしょ。
うん。
なかなか、
5日会社出るのがすごくめんどくさかったけど。
ねー。
うーん。
うちそのときもう決算で、
あれやってこれやって、
みたいな感じでわたわたやってました。
5日?
はーい。
5日はもうなんか、
僕ほら営業職だから、
もう主要なお客さんのところ回って、
で行ったのに、
1日はやってない会社があったり、
あるある。
5日休むなよーとか思いながら、
タオル持って回ってましたよ。
仕事らしい仕事はもう、
9日間なんですよ今年は。
うーん。
そんな中ですよ。
はい。
今年に入ってちょっといろいろ話題になってるのがあって、
去年の大晦日あれ見ました?
ダウンタウンの。
あー見てない。
笑ってはいけない、
見てない今年は。
今年じゃないや。
去年ね。
ほら今すげえ問題になってるというか、
必ずさ、
あの番組って、
5人いて、
24:01
みんななんか、
その年のテーマの格好させられるんだけど、
ダウンタウンの濱田さんだけさ、
濱ちゃんだけがなんかちょっと、
女装させられたりさ、
1人だけちょっと違う格好させられるんだよ。
で最初に、
人笑いみたいなところがあるのね。
今年は、
黒人の格好させられたんだって。
黒人の女性?
男の。
はいはい。
テーマがなんだっけな、
笑ってはいけないアメリカポリスかなんかかな?
っていうテーマで、
黒人の格好させられてたと。
どうもアメリカの一部の報道とか、
日本の一部で、
黒人の格好をして、
それを笑いのネタにするのはよろしくないと。
黒人をバカにしていると。
差別であると。
っていうようなことで、
結構叩かれてるっていうニュースがね。
それは初耳です。
僕正直思うのが、
正直くだらねえなって思うんだけど、
日本人って、
昔のシャネルズで黒塗りしてたりさ、
モノマネ芸人が黒人のモノマネするときに黒塗りしてたりさ、
笑ってはいけないで黒人のマネで黒塗りしてるっていうのも含めて、
全部含めて、
日本人って黒人格好いいっていう意識でやってるんだ、あれみんな。
そうなんですか。
要は黒人は格好いいっていうことなんだ、あれは。
日本人の感覚はね。
ハマちゃんがやってたのは、
あの純日本人のハマちゃんが黒塗りしたところで、
お前はそんな格好いい黒人にはなれないよねっていうところの笑いだと思うのね。
黒人を笑ってるんではなくて、
ハマちゃんを笑ってるんだと思うのね。
海外、アメリカとかってさ、やっぱり差別みたいなのは黒人差別だなってさ、
ちょっと黒人が下に見られてるみたいなところがあるじゃない。
その感覚からいくと、黒塗りさせて黒人を笑ってるみたいな感じに通るんだろうけど、
27:00
日本人はみんな黒人格好いいと思ってみんなマネしてたり黒塗りしてたりするんだよって。
思うよね。
勇気あげたらいいですよね。
だからさ、多分感覚の違い、もともとの黒人の人の見た目というか、
格好いいと思ってるか、ちょっと下に見てるかっていう。
それを批判する奴らがダメな気がするんだよね。
日本人みんな格好いいと思ってやってるんだよ。
モノマネする人もさ。
昔シャネルズなんかも黒塗りで歌うたって、あれ黒人格好いいと思ってやってんだよ。
あなりてえってところがあって。
海外で騒いでる奴らがいっぱいいるけど、
それは騒いでるあなたたちが馬鹿にしてるだけなんじゃねえの、その黒人の人たちのことを。
日本人の感覚はちょっと違うんだよって思うんだけど、
でもそれは無視しちゃいけないのかなってのもあるのね。
これから2020年に東京オリンピックっていうイベントがあって、
たくさん外国の人が来るわけじゃない。
そういうふうに思ってるんだ。この人たちってこういうふうに思うんだっていうのも、
やっぱり日本人としては理解しなきゃいけないのかなっていうのもちょっとありながらね。
でも日本人は別に馬鹿にしてないよって。
下にも見てないし馬鹿にしてない。むしろ上に見てるよって。
逆に理解してほしいなって。
強く思ってたのね。
もう一個問題になってるのが、話題になってるのが2020年のオリンピックのやつでさ。
2020年のオリンピックでね。
あれなんだよ。東京オリンピック・パラリンピックを応援してます。とかね。
言っちゃダメなんだよ。
そうなんですか?
CMとかで応援してる感じのやつやってません?
あれはちゃんと正式なスポンサーになってる企業さんはいいの。
スポンサーじゃないところが応援しちゃダメってことですか?
例えば、街の商店街のお店が、
日本選手頑張れ!とかね。
書いちゃダメなの。
30:02
スポンサーじゃないから。
え?なんでなんで?この心は?
だからそれは、きちっとお金を払って正式なスポンサーになってるところが、
商売としてオリンピックを利用することが許されてるわけで。お金払っても。
お金も払ってない商売人が、オリンピック利用するんじゃねえよってこと。
なんだそりゃ。
例えば、広告とか看板とかさ、お店のポップとかに、
例えば2020年とか入れてもアウト。
2020ぐらいじゃないですか。
オリンピックを想像してしまうから。
東京とか書いてもダメ。
東京は東京じゃないですか。
想像してしまうから。オリンピックを使って商売してると判断されるからダメ。
ダメなんだって。
だから日本選手頑張れとか、とてもない話だよね。
でもそれは普通の人が応援する分にはいいってことですよね。
普通の商売抜きで応援する分には全然かまわないけど。
サッカーみたいに、バーとかお店の中にテレビがあって、
集めて観戦とかしちゃダメみたいな。
ああいうのもダメなんだろうね。きっとね。
オリンピックを観戦できますよって書いてあるとアウトなんだろうね。
それで商売してるわけだから。
オリンピックやってるときにね、たとえば2020円セールみたいな。
それもダメ?
アウトアウト。
へー。
なんか知らずにやってる人多そう。
だからそういうの見つけたら、
日本オリンピック委員会みたいなところへ引っ込み入れるわけですよ。
これダメだよ。君ダメだよ。
へー。
ちゃんとね、こういうワードを使っちゃダメなんですよっていうNGワード集みたいなのもちゃんと作ってるんだって。
ああ、そうなんですか。
用意周到ですな。
日本でやる東京のオリンピックなんだからさ、
そのときくらいは日本の企業はいいんですよくらいにしてもいい気がするんだけどね。
へー。
ダメなんだって。
東京で未来の夢を実現とかってダメなんだって。
へー。
33:00
少しでもオリンピックを想像するようなワードは使っちゃいけます。
でもほら、東京なんていう言葉はさ、
お前らオリンピックのもんじゃないだろって思うじゃない。
ねー。じゃあディズニーランドの東京もダメなのかな。
あれは先にできてるからいいんじゃない。
そっか。
おそらくね。
でもね、そんな話題もあったりして。
うーん。
納得できないなって。
うーん。なんか盛り上がりそう。
そんな中、今週お話ししたいことはそんな話ではないんですよ。
違う。
そんなこともありましたがって話で今まではね。
が。
年末にそんなこともありましたが、ここから僕がお話ししたいのは今週お話ししたい。
コンビニのトイレの流水音って逆に恥ずかしいよねっていう。
え?なんで?
最近コンビニでさ、結局水の流れる音を機械的に出すのが標準でついてるトイレが増えてるの。最近コンビニで。
増えてる。多いでしょ。
すごい上手くできてて、座ると音が流れ始めるんだよね。
流れる流れる。
自分で止めないと止まらないんだよ。
止まらない。止まるのもある。
女性はね、いいのかもしんないよ。
うん。
やっぱりね、変な話、量を足してる音を聞かれたくないみたいなのもあるでしょ。それをごまかすみたいなのもあるでしょ。
別に男はさ、別に量が何だろうか知ったことじゃないじゃん。
気にしない。
気にしないんだよ。
むしろそのね、流水音が機械的なその音が意外とボリュームがでかくて、それがずっと流れ続けてると、なんかね、外にいる人たちに、俺今トイレいますって発表してるような気がしてさ。
確かにそうかも。
さらには、なんかね、急かされてる気がするんだよね。
半白半白だって。
逆にいらないよ。男の方のトイレはいらないなって。
最近ちょっと思い始めてる。
っていう話もありますが、そんな話をしたいんじゃないんです。
本題がここで。
そんなのが本題なの?っていう、はたなかさんからのツッコミを待ちながら喋ってたんだけど、
36:02
意外とはたなかさんがふーんへーっていう反応もあまりなく、ツッコミもなくて悲しい状態だったんで。
男性側で考えたことがなかったので。
今年ね。いつだったかな。先週か先々週あたり。
先週の日曜日だったかな。ジャパネットたかた。
チャレンジデーっていう。たまにやるね。今日はチャレンジデーでございます。
この商品をこの値段で、今日だけですっていうのをやるの。
頑張ってくれる気ですね。
ジャパネットたかたって、やっぱうまいんだよね。商品の紹介が。
欲しくなるの。
見てるとね。この間ね、チャレンジデーでシェーバーやってたね。
はいはいはい。
ブラウンのシェーバーで一番いいやつ。
一番いいシェーバー。
5枚刃。
5枚刃。4枚刃だったかな。
一番いいクラスのやつで、いろいろセットになってて、24,800円だったかな。
説明聞いてると、ジャパネットたかたうまいんだよ説明がね。
欲しくなるのよ。
24,800円。言ってもシェーバー高めじゃない。
ちょっと悩んでいるわけですよ。
でも回想になる自分もいるよね。
来たらね、ジャパネットたかたは説明うまいなって思いながら、欲しくなっちゃうよなって。
ジャパネットたかたすげえなって思ってたら、もっとすごいのがね、山田電機。
山田電機がね、ジャパネットたかたの生放送が終わった2時間後ぐらいにね、
ダイレクトメールをしてくるのよ。
そのダイレクトメールを開くと、同じシェーバーで同じようなセットで24,500円っていう。
しかも店頭で買いに行けば送料かからない。
あー、そっかそっかそっか。交通費かかるじゃん。
いやいやいや、車電池あるか、ガソリン代だけで。
どこまで買いに行くのよ。山田電機近くにあるでしょ。
あるかなぁ。あ、あるなぁ。
それ見ちゃったら、山田に行けばすぐ手に入ると。
さっき、ジャパネットたかたですごい魅力的に語ったのが、
あの商品が山田電機にすぐ手に入るし、ちょっとだけ安いと。
行くよね、山田電機にね。
行きますよね。
39:00
山田電機に行ったらね、売り切れなの。
やっぱりー。
みんな同じこと書かれてるんで、ジャパネットたかたいいな、ちょっと欲しいなって思ったところで、
山田電機のメールが来て、じゃあ行ってみようって。
すごい戦略。
もともとね、店舗に置いてあるのそんなに多くないと思うんだよね。
1個か2個しか置いてないと思う、在庫としては。
だけど、それを結局、急に多分山田の本部が思いついたようにやったんだと思うんだよね。
店員に聞いてもね、何ですか、それみたいな感覚になる。
値段下がってるのも気づいてないってことですか?
一応ね、値段は貼ってあった。
ほんとに一部の店員だけが知ってるんじゃない?
なるほど。
全員に通達されるまでもないぐらいの感じなんだと思うんだよね。
在庫ありませんと。
DMにはね、メールにはね、在庫限りって書いてあるんだよ。
だけどほら、もう在庫なくても山田電機に行っちゃったから僕は。
他見るじゃない?
見る見る。
下手したら他なんか変なもん買うわけじゃない?
せっかく来たんだからちょっと買おうかなみたいな感じで。
ついでにさ。
目が欲しいば買っちゃうかもしれないし。
上手くやられたよね、山田電機に。
ジャパネット高田も上手いけど、その上行くの山田電機上手いなって。
上手いなって思った。
結局、ジャパネット高田で買ったんだけどね。
あー。
買いました。
とてもいいシェーバーです。
すごくいいシェーバーでございますよ。
ということで。
僕の話したいことは以上です。
以上です。
今年一発目の配信なんですが、
はたなかさんがだいぶ眠そうなので。
そんなことないっすよ。
いつものはたなかさんの眠いときのテンションですよ。
え!?
はい。
もうエンディングか。
ということでございまして。
ではエンディングに行きたいと思います。
42:06
ということで。
はたなかさん元気よく行きましょう。
はい。
エンディングだけど。
テンション上げていきましょう。
はい、あげあげ。
今週はあれですよ。
後半は僕一人で喋ってるのかなって思うぐらいの。
はたなかさんのテンションの低さが、
際立ったんではないかなとこのように思う次第でございますけども。
なんかマイクがどんどんどんどん上の方にずれてってるなーっていうのは気になってたんですけど。
はたなかさんなんか喋ってんなーでも声が遠いなー。
なんか言ってんなー。
なんかうなずいてるだけだなーみたいな感じで。
なんかマイクが上がってました。
上がってましたか。そうですか。
それは仕方がない。
今年に入って、なんかテンション上がりましたね。
急に声がすごい通るようになりましたよ。
そう、マイクのせいですよ。
マイクがすごい上にありましたもん。
途中で突っ込んでおけばよかったのかな。
マイク動かしたらガサガサってなるからなんか。
今年に入ってね、うちの会社ちょっと体制が変わりまして。
いろいろ変わったんですよ。
何がですか。
本当にいろいろ変わった。
いろんなことが変わって体制が変わってね。
一つ変わった中の一つに朝礼が変わったのね。
朝礼は今までそんなことなかったんだけど、
今年からね、社員が一人ずつ順番でね。
スピーチですか。
そう、一言をスピーチをするようにと。
ということで、何喋ろうかね。
明日ね、僕の番なんだよ。
おっと。
何喋ろうかなとか思ってんだけど、
多分今週喋った中の何かどれかを喋ります。
そんな短い話ありましたっけ。
多分ね、あれを喋ろうかなと思ってた。
とりあえずね、朝礼の練習兼ねてます、今週は。
そうだったんですね。
今日喋ってみたんで、この場で喋ってみたんで、
これはこういうふうに言ったほうがいいなとか、
だいぶ反省点が見つかりましたんで。
じゃあぜひ、明日は録音してもらって。
ダメ、ダメ。
ダメ。
ということでございまして。
最後ね、畑中さん、マイクをきちっと口元に当てていただいて、
45:07
告知のほうをしていただければなと。
あ、すっかり忘れてましたよ。
じゃあ告知しますよ。
そんなことないっしょでは、みなさんからのご意見ご感想など、
メールをお待ちしています。
メールアドレスは、
そんないアットマーク0438.jp
SONAIアットマーク数値で0438.jpです。
そんない棚のつく番組は、他にも
そんない理科の時間B、そんない美術の時間、
そんない雑貨店と3番組ありまして、
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そして、そんないプロジェクトにはホームページもありまして、
そこから今配信中の番組や、
学校に配信していた番組を聞くことができ、
ブログも読めます。
URLは、
sonnai.com
sonnai.com
となっています。
また、ツイッターやYouTubeもやっていますので、
そちらのほうは、
そんないPで検索してみてください。
以上です。
はい。大丈夫ですか?
ね。
ね。
大丈夫。
そんないのホームページあるじゃないですか、
年末ぐらいかな、私ちょっと見てたんですけど、
そんなことないっしょのマークが変わってるとか思って、
竹内さん、いつの間に変えたの?何も聞いてないけどとかって思って、
クリックしてみたら、なんか古いやつでした。
どういうこと?
そういうことね。僕には分かったよ。
僕には分かったけど、たぶんリスナーさんの99%分かってないよ。
何て説明したらいいか分からないですけど。
そんないプロジェクトのホームページのそんなことないっしょのページで、
ある聞き方をすると、僕がポッドキャストの初めて3ヶ月ぐらいの、
本当に昔のやつが聞けるんですよ。ある聞き方をするとね。
で、たぶん働かさんはそこに迷い込んだんです。
みたいです。
そっか、迷い込んでたんだ。
迷い込んだんですね。ということだと思いますよ、おそらくね。
はい。
じゃあイカオヤジかけて終わりにしよう。
恥ずかしいな、イカオヤジ。
適当だな、働かさん。
え?
なんか今日はあれだよね。一切心がこもってないよね。
言葉の一つ一つにね。
そんなことないです。
48:02
なんかね、すごく心がこもってる。
なんだろうな、心ここにあらずというか。
なんでだろう。
眠いんだと思うよ、働かさん。
今日はいつもほど眠くないんですよ。
いつももっと眠いんだ。
いつももっと遅いし、時間も。
以上です。
お送りいたしましたのは竹内と。
働かさんでした。
ありがとうございました。
最後の最後で働かさん声がおかしかった。
また来週。
48:54

コメント

スクロール