1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第264回 NHK受信料を合法的に..
2017-12-26 1:08:19

第264回 NHK受信料を合法的に払わない方法 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第264回です 『紅白歌合戦に中継はいらない』 『NHKの受信料を合法的に払わない方法』 『売れ残った宝くじはどうなるの?』 ※番組内で話しているNHK受信料を払わない方法はあくまで冗談です &nb...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第264回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と
畑中です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
畑中さん、今年もこの配信が最後の配信となってしまいました。
なってしまいました。
なので、特に今週は、何だろう、喋ることもないんですが。
ないんですか?
もうね、今年最後だからね、特にね、これ喋ろうとか考えてない。
なんとなく、畑中さんと今週は楽しくお喋りをして終わりにしたいなと思っておりました。
そんな中でも喋りたいことはいくつかございまして。
あの、紅白歌合戦がさ、アムロナミエさんが出ることになってるじゃない、特別枠で。
ね、決まっちゃいましたね。
その後、桑田圭介さんも特別枠で出ることになったの。
え、そうなんですか?
出ることになったのよ。
それは初耳です。
アムロナミエさんも桑田圭介さんも、NHKホール来ないんだって。
ん?
中継なんだって。
中継?
そう。
どこから中継するんだろう。
多分いろいろあるんだろうけどさ、わかんないけど。
もうさ、やめよう、中継。
うん、やめていいと思います。
紅白歌合戦で中継やめよう、もう。
ねー。
アムロさんも。
え、じゃあホールにいる人は。
だからでっかいモニターで見てるだけでしょ、中継をね。
うーん。
ね、桑田さんもね、アムロさんもね、中継じゃないと出ねえんだったらもう出なくていいと思う。
僕は個人的には思う。
うん。
あと福山さんもね。
毎回言いますね。
毎回もう福山さんはね、もうだめ、もう中継で出るの。
なんかね、これね、今回みたいにさ、大物を中継でもいいから出てくださいみたいな交渉をNHKがしていくんであれば、
これからさ、例えばさ、交渉する上で中継が当たり前になってきちゃう気がするの。
あー、確かに。
そのほうが、絶対中継のほうが出るほうが楽なんだと思うんだよ、おそらく。
楽なのかな。
いろいろ他のさ、人たちとのなれ合いもないしさ。
なんかその通信技術とかも発展したから、そっちのほうがNHK側も楽だったりして。
でも中継出すのは出すでお金かかるだろうからね。
そっか。
それは、なんかね、だから今後ね、例えば大取り。
03:04
紅白歌合戦って大取りを取るのがなんかちょっとステータスみたいな大物の証みたいなのあるじゃん。
うん、ありましたね。まだあるんですか?
これからはさ、なんかさ、中継の扱いにしてもらったら大物の証になりそうな気がする。
あー。
すっげーやだなーとかって思ったりしました。
そんな年末、今週もいろいろ喋っていきたいんですが。
オープニングは短い方が喜ばれるとよく言われますので。
オープニングですからね。
この辺でね、オープニング締めたいと思いますんで。
今日ね、本編のほうではもう一個だけ。
僕、竹内は天才だと思います。
どういうことですか?
これは思いついたときはね、俺天才だなって思った。
あのね、誰でもNHKの自信料を合法的に払わなくて良くなる方法。
えー、そんなの話していいんですか?
これを皆さんに今日は教えたいと思います。
この後も聞いていただければと思う次第でございます。
では、今週もですね。
今年最後の配信ではありますが、たくさんお便りをいただきましたので。
皆様、自分の名前が呼ばれるか、耳をカッポチって聞いてください。
では、畑中さん、よろしくお願いします。
はい、今週メールを送ってくださったのは、
ロッキーさん、わかめスープさん、かがのとさん、バンブーさん、ときまごさん、
N1046さん、めいおホワイトさん、やわらかあるまじろさん、ソニカルさん、
ローチワワさん、TKゾーンさん、ままうさぎさん、ジョニーデップリさん、
みちのくのおけいさん、ガムマスターさん、こたてまんさん、以上の方々です。
はい、あとついさっきスチール大使さんからもいただきました。
ありがとうございました。
はい、ということでございまして。
畑中さんね、実は今日は、これ今収録しているんですけども、収録しているのと同時にですね、
06:00
ツイートキャスティングというサービスがあって、生配信ができるサービスがあるんですよ。
これで今ね、生配信をしながら収録してます。
配信前に聞いてる人が何人か。
今14人スランスされてますね。
この真夜中にね。
この忙しい、明日明後日あたりはクリスマスのパーティーをする人が多いんではないかなと思われる中。
今12月23日土曜日です。
夜中の1時35分。
ちなみに何の告知もなしで、ツイキャスの生配信のサービスを同時に始めてみて。
ゲリラです。
思いつきで。
見に来てくれた人が今現在14人。
そのうち一人私ですけど。
こんな夜中まで何やってんだって話ですよ。
ね。今一人増えましたよ。
本当ですか。
あれもう一人増えた。
ポッドキャストを聞いてる人には関係ない話ですから。
どんどんお話をしていきたい。
一番最初にお話したいのは、宝くじ。
今日なんかすごい並んでましたよ。
今日で年末ジャンボ宝くじが最終日じゃん。
だからみんな買ってたんだと思うんですわ。
買いました?年末ジャンボ宝くじ。
買ってないです。
今ね、年末ジャンボ宝くじと年末ジャンボ宝くじミニと年末ジャンボ宝くじプチってのがあるんだよ。知ってた?
えー知らないです。そんな種類あるんだ。
あるんだよ。
でさ、うちも一応毎度のごとく年末ジャンボ宝くじを連番で30枚。
買ってますね。
これだけ買うのよ、必ず。
これね、毎年僕必ず言うんだけど、
これ大晦日に抽選あるじゃないですか。
あ、そこから知りませんでした。
大晦日に抽選をする生中継かなんかでやるんだよね。
あ、そうなんですか。
そこで番号はわかるんだけど、竹内家としては買った宝くじを称号しません。
え、称号しない?
うん。できるだけ引っ張ります。1月下旬とかね。
下手したら引っ張ると。
なぜか。
あ、そうなんですか。なぜか。
宝くじなんてどうせ外れるんだよ。
まあまあ。
どうせ外れる宝くじなわけだから、
当選かどうか確認しちゃったらさ、外れだったらもうそこで終わっちゃうじゃん。
09:02
終わっていいんじゃないの?
違うんだよ。竹内さんはこの30枚9000円で買ったこの宝くじをもう少しでも楽しもうっていう気持ちがあるわけですよ。
だから結果を称号しない。
してない間はずっとドキドキできるでしょ。
当たるかも当たるかもがずっと楽しめるわけよ。
最終的に外れるんだけど毎年ね。
あーやったー900円っていうので終わるんだけどだいたいね。
だいたい10枚買ったら1枚当たるから。
あ、そうなんですね。
300円が当たるから。
900円が当たった。
じゃあこれどうしよっか。
ご飯も食べらんないねーなって。
宝くじはいいんだけど、その宝くじってさ、
年末ジャンボ宝くじって今ほらないじゃん昔みたいに。
昔はさ年末ジャンボ宝くじってなんか予約券みたいの配って
それがないと買えなかった。
あ、そうなんですか。
今はさほら最終日までずっと買えるじゃない。
買えてるっぽいですね。
でね、思ったのほら年末ジャンボ宝くじ。
余ったやつどうなんの?売れなかったよ。
チケットがってことですよね。
チケットがというか宝くじがね。
宝くじが売れなかったものも当然余ったものもあるわけじゃん。
これどうなるのって。
ゴミになる?
でそれがもし当たったらどうなるのって売れなかった分が当選したら。
あ、あれじゃないですか。来年持ち越しとか。
そういうのない宝くじ。
あ、ないの?
ないない。でね、ちょっと調べたのこれ。
したらさ、ちょっと納得できないんだけど
余った分っていうのは回収されるんだって売れ残った分は。
あ、そうなんですね。
回収されてどの番号が余ったのか売れ残ったのかっていうのが
全部データベース化されて管理されるんだって。
でその余った宝くじっていうのは全部破棄される。
うーん。
なんだけど、なんだけどその宝くじのね
年末ジャンボ宝くじの当選のその抽選ってさ
なんかルーレットみたいなやつにやーってさやるわけじゃん。
そんなイメージ。
ってことは
うん。
多分その当たりの中に多分売れ残ったものとか
あっても別におかしくないですよ。
だから吸ってない分?
うーん。
なんていうのも
入ることもあるのかな。
入っててもおかしくないじゃない。
おかしくない。
って思って色々調べたら
なんかその売れ残った分は一応チェックされて
12:03
それはなんかね全国宝くじ事務協議会とかっていうところに
届けられるらしいんだけども
で31日に抽選しましたと。
うん。
で万が一その売れなかった分が当選された場合は
安心してください。
その宝くじは破棄されてますから
誰にも当たりませんっていう説明がね書いてあったの。
うん。
いやいや違うでしょと。
うん。
だってそのみんなで集めたさ1枚300円のお金の中から
一部が当選金として使われるわけでさ。
うん。
当たらないやつが当たったらさ
それは一回もう一回ちょっと抽選し直せよって思わない?
うん。
してこないんですか?
しないんだって。
へーそうなんだ。
ただ破棄はちゃんとしてるから
誰にもそれは不正に渡ったりはしませんと
その抽選されたねお金は。
うん。
なんかいまいち納得できない説明だなと思ってさ。
お金はどうなったんですか?
それはあれなんじゃないの
結局宝くじの管理してるところが使うんじゃない?
よくあるじゃん
この施設は宝くじの収益で建てましたよとか。
そういうのあるんですか?
そういうの結構ある。
いろんなところで宝くじの収益で作った施設とか建物とかさ。
結構あったりする。
そういう貢献はしてるんですね。
してるんだけど買った側としては納得できないな。
まあ寄付したと思って。
今どう思ってるかっていうのを
追決で今見てくれてる人の意見があったら
コメントで書いてくださいね。
ちょっと生中継してるっぽいような感じも出しましょう。
はい。
いまんとこ大した意見が来てないんで読みませんけどね。
どんどん言ってくださいねみんなコメントね。
そんなことをちょっと思ったんで
どう思ってるかなと思って宝くじ買ってる人たち。
私今までに1回しか買ったことないです。しかも1枚。
でも宝くじとは意外と何十枚とか買うよりは1枚とかでいいのよ。
そうですか。
だって運が良ければ当たるんだもん。運が悪ければ当たらないんだもん。
確率の問題とか言うだろうけど。
頭の良い人たちは確率が云々とか言うんだろうけど
運だからこんなもん。
云々ですね。確率だったら確率の出し方教えてほしいですね。
でもあるみたいよ。当たる人はすげー当たって
この人はいつ買ってどこで買ってとか
こういう感じで買ってとかってちゃんとあるみたいよ。
よくトトとかゴトとかあるじゃん。
15:05
シックス?
ああいうのは法則があるとか。
あれはそんな感じする。
あったりするみたいだから。
宝くじはそんな気がしない。
宝くじ納得できないよっていうお話と、
あれちょっと話したい。
どうぞ。
AmazonとGoogleの喧嘩の話をしたの。
ああ、何か物が売ってる売ってないとか。
Amazonってネットショップで、
Google Chromecastっていう商品を
Amazonが売らないよって言って、売り場からネットショップからも
避けちゃう。売らないようにしちゃう。
Googleが怒って、
AmazonのFire TVっていうテレビで動画が見れる。
スティックのやつでしょ。
GoogleがやっているYouTubeが見れないように。
来年の2018年の1月1日からは、
AmazonのFire TV StickというやつではYouTubeは見れません。
なぜならGoogle、我々にAmazonが喧嘩を売ってきたから。
お前らの企業同士の喧嘩で、
なんでユーザーがそういう不便な思いをするんだよっていう意見がいっぱい出てるんだ。
世間ではね。
今日Amazonからメールが来たのよ。
Amazon Fire TVを使っているお客様に大切なお知らせ。
僕がそのメールを受けたのは、
これ、YouTubeが見れるようになったのかなって思ったの。
AmazonとGoogleが仲直りして、
やっぱり見れるってことになったのかなっていうのが、
ここ最近になってAmazonでGoogleの商品も置くようになってきた。
そんなニュアンスもあったから。
だからちょっと行きどけ。
お互い仲良くなってYouTubeが見れます。
安心してくださいってメールかなと思ったらちょっと違ったんだよ。
そのお知らせっていうメールがね。
AmazonのFire TV Stickをご購入またはご利用のお客様に製品の使用に関するお知らせをお送りいたします。
書いてあるのが、
FirefoxとSilkブラウザが利用していただけるようになりました。
18:05
要はMacでいうところのサファリ。
インターネットのホームページを見るためのブラウザのソフトが、
要はテレビでインターネットのホームページが見れるようになりましたよっていうことです。
その後に書いてあるのがね、
新たに可能になったウェブブラウジングでお気に入りのコンテンツにアクセスが可能に。
ウェブサイトの閲覧、動画視聴はもちろん、
映画、ドラマ、アニメ、お笑い、バラエティ番組など様々な動画コンテンツも大画面で楽しめるようになりました。
要するに、GoogleはYouTubeを見れなくするみたいだけど、
ブラウザをお前らに提供したから、お前らこれからYouTubeはブラウザで見なさいよと。
てことでしょ。
それだったら良いってことですか?
良くないよ。
やっぱりアプリで簡単に見れるのと、
わざわざブラウザ開いてYouTubeのサイト行ってみるのでは手間がちょっと違うじゃん。
違うんですけど、Google…。
Googleの方がYouTubeをそれで見れるようにするのかって話でしょ。
たぶんブラウザ上で見る分には制限かけられないんじゃないかな。
そういうことか。
だからもうAmazonの対策だよね。
じゃなかったらわざわざウェブサイトの閲覧、動画の視聴はもちろんなんてかかんないでしょ。
そうですよね。
完全にYouTubeのこと言ってるよね。
本当にGoogleとAmazon仲良くして。
本当にね。
本当に頼みますよ。
ここで追客で見ていただいてる方、今20人まで増えました。
この夜中に何も告知していないのに急に始めたのに。
20人見ていただいてますけどね。
コメントがとても少ないので、
コメントしてください。
入れたらいいよね。
お話し続けていきますよ。
年末なので僕はこれだけはお話ししたいなっていうこと。
僕がこうやって普段さ、
意外とバカな話を結構してるじゃん。
今年も1年間いろんなバカな話しましたよ。
しましたね。
普段の生活の中でね、
些細なことを普通の人だったらスルーするようなことをわざわざ拾い上げる。
21:00
拾ってきますよね。
それを叩いて叩いて伸ばして伸ばして、
無理やりしゃべってるね。
竹内くだらないことばっかりしゃべってるなって1年間聞いてくれてた方多かったと思います。
たくさん聞いていただいてるんでね。
本当にありがたい。
うん。ありがたい。
ただね、今単純に竹内の表面上のこの話だけ聞いてる皆さん。
はい。
そんなんじゃダメですよ。
え?ダメなんですか?
竹内さんは表面上はくだらない話してるようですけど、
実はこのいろんな話の中にメッセージをちゃんと込めてるんです。
おー、そこまで読み取れなかった。
これをきちっとね、理解してくれてる方がどこまでいるか。
きちっとね、ずっと1年間聞き続けてる方は、
この竹内の言葉の端々にね、
こんなくだらないこと言ってるけど見方変えれば結局こういうこと言っていいのかな、竹内とかね。
あれ?なんかポロッとこんなこと言ったよね、あの時とかね。
えー、なにそんなに散らばしてました?
1年間の間にいろいろ散りばめてますんで。
なんだろう。
本当に僕がリスナーの皆さんに伝えたいことっていうのは、
ちゃんとあって、
1年間の間に少しずつ散りばめてましたよっていうことだけをちょっと最後の配信でね、お伝えしたいなと思ってます。
へー。
ユニシン、答え合わせは来年ですか?
答え合わせはしません。
気づいてくれてる方だけが一人でもいればいいです。
うーん。
ね。
働かさんは気づいてましたか?
えー、わかんない。答えがわからないから。
答えがわからない。
気になる方は今年の初めの配信からもう一回聞き直してみてください。
あれ?聞き直すための話でもなく?
聞き直してみてください、ちゃんと。
竹内の。
あ、この時にあの話して。
これとこれは繋がるんだとかね。
あれ意外とこれってこういうことを言いたかったのかな。
改めて2017年1月の最初の配信から聞き直すと、意外と気づくと思います。
また冬休みだと思いますんでね。
旅行に出かける方、田舎に帰る方がいると思いますんで、その旅行の道中。
24:05
旅行のお供に。
はい、ぜひ2017年第1回からもう一回聞き直してみてください。
竹内が何か言いたいかってわかった方はぜひメールで。
はい、お待ちしてます。
はい、いただけると嬉しいです。
働きさん、今年一年どんな年でした?
今年一年なんか怒涛の一年で、なんか変革の年って感じで、
いろんなことに挑戦したし、
年末において運気が開けてきた感じですね。
今ですか?
今ですね。
じゃあなんで宝くじ買わないんですか。
そう思った。今引き強いから買っとけばよかった。
絶対買ったほうがいいですよ。
なんか売ってることも知らなかったし、
今日が最終日っていうのも全然知らなかったんで。
でもなんか、宝くじ売ればいっぱい並んでるなーっていうのは気づいてるでしょ。
そうそうそうそう。
そこだよ。
普通はみんな並んでるなーって。
なんかあったのかなーって終わるの。
そこを何か何があったんだろうって。
その先をきちっと確認するかしないか。
なんか宝くじ売ってるのは思ったけど、
別に買おうと思ってないから買うに至らなかったですね。
残念な一年って。
いやいやいやいや。
宝くじごときで絶対役に立たない。
でもさ、例えば1億当たったら何使おうとかって思いません?
あ、なんか今年初めてそういうの考えました。
これやって、あれやって、どれやって、旅行であそこに行って、
あそこにも行って、あそこに行っちゃうんだーみたいな。
宝くじとかってさ、1億以上当たらないと意味合い変わってきちゃう。
そうですよね。1万円とか当たってもご飯食べて終わりますよね。
例えば何千万って当たっても仕事やめらんないじゃん。
何千万ぐらいじゃちょっとやめらんないじゃん。
例えば3千万当たりました、7千万当たりましたぐらいだったら、
おそらく仕事はやれるだけやっといて、
ちょっと生活に余裕を持たせる程度のことで終わると思うんですよ。
だけどこれ1億とか2億とか3億当たったら、
もう次の日には会社辞めるよね。
ね。
か、すっげえ気楽に仕事するかね。
27:04
うーん。
あーどっちかなー。
いつでも辞めてやってもいいかも。
今だったら辞めてもいいかも。
今だったら辞めちゃいます?
うん。
それはもう今。
去年だったら辞めてないと思う。
田中さんはやりたいことがあるから今。
チャンスですよね。
今収録してる最中にツイキャスが一回終わったんですよ。
時間制限あるんですね。
30分で一回止まるんですよ、ツイキャスサービスは。
もう一回配信を今しているところです。
言わずに勝手にやれよって話ですけどね。
そんなね、田中さん運気がとてもいいところで。
竹内さんの耳寄り情報をしますか、最後ね。
お!聞きたい聞きたいお願いします。
本当にこれ思いついたときは僕は天才じゃないかなって思いますよ。
そうだ、そんなこと言ってましたね。
しっかり忘れてました。
NHKの受信料。今裁判所でいろいろ判決が出たりして、
どうしよう、こわいなーってNHK、こわいなーなんて思ってる人、
意外と多いと思うんですよ。
思います。
あっ、こないだ来ましたよ。
NHKさん。
NHKは来ないんだよ。NHKの委託会社が来る。
就勤の人。夜に。
イルス使いましたけど。8時とか。
8時くらいだったらイルス使っていいと思う。
そんなね、そんな田中さんも、
この方法を使えば堂々とNHKに契約はいたしませんって言える方法を僕は見つけました。
聞きたい聞きたい。
聴きたいでしょ?
リスナーの皆さんもたぶんすっげえ聞きたいなって思ってる方もいると思うんですよ。
思います。
中にはね、なんとこの方法は1万9千円だけあれば済んでしまう。
お金かかっちゃうんですか?
お金はかかります。1万9千円ほどかかります。
逆に言うとこれさえ払ってしまえば、もう怖がる人はないわけですよ。
どんな方法か教えてほしいですが。
ちょっと待ってください。質問です。
質問、はい。
はたなか君。
引っ越ししてもそれは1万ちょっとで。
あ、いけますいけます。この方法さえ使えば。
ぜひ教えてください。
まずですね、はたなかさんは最寄りの警察署に行ってですね、
古物証の許可証を取得してください。
30:03
古物証というのは、リサイクルショップで何かを買い取ったりするときに必要なね。
許可書に資格です。
これ簡単に取れますんで。
この時の申請にかかるのがだいたい1万9千円ぐらいらしいんです。
古物証の許可書をゲットしたら、家にあるテレビに、すべてのテレビに。
もし携帯電話にも。すべてのものに値札を貼ってください。値付けしてください。
このテレビじゃあ1000円かな?とか。この携帯5000円かな?なんて。値付けしてください。
そしたらあら不思議、あなたの家はもうリサイクルショップです。
ほんとだー。
NHKのルールといたしまして、テレビを見るために設置している分にはこれは契約しなければいけない。
だけども、例えば家電量販店。もしくはテレビを扱っているリサイクルショップ。
ここでテレビを受信していても、これは見るためではなくて、テレビの性能をお客様に見せるための受信だから。
これ目的が違うので、電気屋さんからは一切受信料を取ってないんですよ。
そうなんですね。受信してるのに。
リサイクルショップも取られてない。売り物だから。
もしNHKの方が来たら言いましょう。ここはお店です。自宅兼お店でございます。
ただ、会員制なので。会員制のお店はリサイクルショップなので。
誰でも入れるわけではないんですが、お店をやっておりますと私、小淵庄の許可も持っておりまして。
やっておりますと自営でございますがと。
家にここの中にテレビはありますが、全部売り物でございますと言ってください。
すごい。
どう?これどう?
天才。
天才でしょ。
ただこれがNHKの人が納得してくれるかどうかは別です。
えー。
今日ね。
まだ天才とは言えない。
今日ね、ちょっと喋ろうかなと思って。お忙しいとは思いましたけど、NHKのサポートにお電話して聞いてみました。
すごい。さすが竹内さん。
例えばリサイクルショップをやってて中古のテレビを置きたいと。
これが店舗兼自宅になっているっていうお店があったときに、
33:04
これってどこまでが売り物でどこまでが所有物で見るためっていうふうに判断されるんですか?
そうしたらNHKとしては判断のしようがございません。
例えば自分の寝室、寝てるところ、完全に居住区ですよね。
居住区にテレビが置いてあって。
これが例えば自分が個人的に見るためですよって申請があればそれはもう契約してくださいって言うけども、
これがお店に場所がなくて置けないんでここに置いてるんですと。在庫として。
言われてしまったらそれ以上は請求できません。
という答えだったのね。
これ実行するか。
そもそも家の中に入ってきたら違う法律に引っかかるから。
もともとは確認はNHKできないんだけどね。
やっぱり国民の法律だから義務としてはNHKと契約はしてくださいっていう法律はあるわけだって。
これを破るのは法律違反ではありますんでね。あまり気持ちのいいものではないので。
リサイクルショップを自宅でやることによって契約を堂々としなくて済むかもしれない。
お分かりだと思いますが竹内さん冗談で言ってます。
そんなことやったってうまくいくわけないんだよ。
でも考えたときに、想像の中で考えたときに理屈としては通るじゃない?
うん。
ね?
いけるいける。
俺天才だなと思ってさ。
そんな追却で見てくれてる皆さんがどんなコメントをくれてるか。
ほら、ありがたいですよ。
お名前読んでいいかどうか追却なのでわからないんで、全部匿名でいきますけども。
竹内さん、頭良すぎるって書いてくれてる方がいる。
来ましたね。
小牧庄は全貨等があると取れないよねっていう情報を持ってます。
そうなんだ。
販売店用の専用のBキャスカードがある。
これもNHKの人に聞いたんですよ。
テレビの展示をしてるね、家電量販店。
いっぱいテレビ並んでるじゃないですか。
並んでます。
NHKのBSをつけると左下にね、文字が出てくるじゃないですか。
36:06
Bキャスカードの登録してくださいって、そしたらこの文字消えますんでって言う。
出るんですよ。
それがね、僕売り場で見たことないの。
あ、じゃあ入れてるってことですよね、そのBキャスカード?
で、それってどうしてるんですかねってNHKの人に聞いたのよ。
分かりませんって言ってた。
その時にNHKの人に聞いたのが、そういう仕組みなんだと思ったのが、
Bキャスカードで認識してやるんだけど、
まず新品で買った時から1ヶ月はあの表示って出ないんだって。
あ、なんかそうだったような気がする。
お試し期間みたいな感じで。
で、1ヶ月後からああいうのが出始めるらしいのね。
テレビを見るのにとても邪魔になる文字ね。
登録してねっていう促すための文字ですよ。
あれが出るようになるんだって。
だけど、BSを付け始めてその表示がされましたと。
1時間付け始めてから?
そうそう、要はテレビ付けてBSが映ってからその文字が出るでしょ。
で、その文字が出始めてから1時間ずーっとチャンネル変えずにいると消えるんだって。
へー。
ただ1回でも他のチャンネルにして戻ったらまた出てくるんだって。
うーん。
根気強くずーっとNHKのBSを映してると出なくなるみたい。
うーん。微妙。
なんかね、難しいけどね。
最後の配信でさ、いいこと言ったなって思うよ、僕。
そうでもなかった?
いや、でも賞賛されてますよ。
本当にみんなツイキャスでは褒めていただきます。
はい。
ということでございまして。
私、今年お話ししたいこと以上でございます。
私からもいいですか?
はたなかさん、聞こうじゃないか、話を。
さっき聞かれたんですけど、竹内さんは今年1年どんな年だったんですか?
今年1年ですか?
うーん。
じゃあ僕は、そんなことないでしょ。この番組について1年どうだったかっていうのをお話ししたいと思います。
一つはね、さっきお話しした1年通して、
僕はリスナーの皆さんに本当に伝えたいメッセージっていうのをチリバー見てますんで、
ぜひ2017年第1回目から聞き直していただければなと。
264回分聞かないと。
でも1年間分だから。
39:02
1年間そんな配信してないから。
聞き直してもらいたいなと。
連続で聞いたらたぶん見えてきますね、僕が本当にみんなに伝えたいことって。
こんなにバカな話ばっかりじゃない。そういうことじゃないんで。
僕は意外とちゃんと伝えたことがあってね、ちゃんと聞いてもらえれば分かるようにしてるから。
その講座はいつ寝たんですか?去年?
いつ寝た?
今日の昼間。
あ、はい。
今日の昼間こうやって言ったらみんな聞くかなって思って。
じゃあメッセージも受け取り側にお任せって感じですか?
そうそう。占いと一緒でさ、
あなたちょっと最近悪いことがあったでしょなんて占い人が言ってたらさ、
占ってもらってるほうが、そういえばあのことかなとか勝手にこじつけるでしょ。
それと一緒だね。
竹内さんがいろいろ散りばめてるよ、いろいろ取り方あるよって言った。
それを聞いた上で最初から聞いたら、
そんなふうにみんな取ってくれるかな?
その話はいいや。
真面目な話をしますと、
今年最後だから話しちゃうとね。
一回ほら、今年
ポッドキャストというかそんなことないっしょを
終わりにするかどうかをすげえ悩んだ。
ありましたね、そんなときもね。
本気で終わりにしようと思ったときがありました。
だけど働かさんといろいろ相談して、
だいぶ相談して頑張ってみようってことで、
頑張って続けてみたっていう結果なんだけど、
その結果に至るまで本気でやめようと思ったときが一回ありました。
番組はもう終わりでいいや。
なんだったらポッドキャストもうやめようかなって思ってたぐらい。
そこまで考えてたんですか?
実際だって今僕配信してるのは、
昔はポッドキャスト2番組3番組やってましたけど、
今はこの番組だけしか配信してないから、僕個人としては。
確かにそうですけど。
僕がポッドキャストやめて、
42:03
そんなエリカの時間をやっている吉安さんに、
サーバーとかもろもろ全部譲り渡して続けてもらおうかなとか。
そんなプロジェクト自体は終わってほしくなかったのね。
聴いてくれてるリスナーさんもいっぱいいるし、
そんなプロジェクトのほかのメンバーはすごい頑張ってくれて、
いい番組作ってくれてるんで、
これが終わってしまうのは僕としては本意ではないし、
どうにかしても続けてほしかった。
けどそのときはもう本気でやめようかなと思ってて。
だけど働かさんを僕は誘ったっていうのがある。
じゃあポッドキャストやろうよって。
働かさんを僕が辞めると働かさんも辞めることになっちゃうから、
それがすっげえ悔しいというか申し訳ないというか。
働かさんとすっげえ時間かけて話し合って、
今年あったんですよ、みなさん。
竹内さん男前だな。ちょっと見直しましたってコメントしてくれた方がいますよ。
竹内さん嬉しいです。
なんですけど、そんなこともあったんです。
僕なりに苦しんで悩んだ時期が今年一年の中であったんですよ。
聴いてくれてるリスナーさんもたくさんいる。
その方々を裏切るのも嫌だし、働かさんを裏切るのも嫌だし、
ましてや損ないプロジェクトってのが下手をしたらなくなってしまう可能性があるのも当然嫌だし。
っていうのもあって、頑張ってみた。
そして12月末ですよ。
今どう思ってるかというと、頑張ってよかった。
そして本当に働かさんありがとう。
こちらこそ。
働かさんに本当に支えられたと思う僕は。
当然リスナーの皆さんも当然だけど、働かさんすっげー頑張ってくれたと思う。
45:05
すっげー頑張ってくれたと思う。本当にマジで。
本当にありがとう。
私は助けられてますけど。
そしてそれを続けたからこそ、嬉しいこともいっぱいあって。
一つはリスナープレゼント、カレンダープレゼントを企画したら655通もお便りいただいて、
その中にはたくさん熱いメッセージ書いてくれて。
すごいボリュームでしたね。
辞めなくてよかったなって思ったし、
我々オフ会をやればすぐ定員に達したっていうのもあるし、
締め切られちゃった、定員になっちゃったって悔しがってくれる方もいて。
ちょっと申し訳ない気持ちもあり。
リスナーの皆さんとお会いして、直接お話しして、やっぱり続けてよかったなって思ったしね。
なので僕はこれからも頑張るよ。
期待してまーす。
そして、畑中さんよろしくねっていう。
こちらこそぜひよろしくお願いいたします。
たぶん年末でみんな忙しいから聞いてるよ、おそらくね。
年明けてから聞いてるかもしれないじゃないですか。
言いたいことをとりあえず言いました。
それが僕の今年一年。
なんかいろいろイベントでも、理科のイベントとかにも参加したりとか、楽しかったですよね。
理科の時間っていう番組でオフ会をやった。それもすっごいいっぱい来たんだよね、オフ会ね。
そうですよね。50人とか来ました。
昼間に、あまりお金のかからない。
すごい参加しやすい。休みの日の昼間に。
我々がやったオフ会なんて何千円ですかっていうんじゃなくてさ、
本当に気軽に参加できる企画を理科の時間で立ててくれて、
家族連れで来てくれたり、すごい遠くから来てくれたりっていう感じですごいいっぱい来てて、
そこに僕と畑中さんは事前に何の告知もなく勝手に参加したんだよね。
参加者の一員として。僕の中にその時の裏テーマがあって、
僕ができるだけそこで声を出すと。参加者に聞こえるように。
48:04
声でわかってもらう?
何人が竹内だって気づいてくれて、何人が声かけてくれるかなっていうのが僕の中の裏テーマであったのね。
なるほど。
結構声かけてくれて。
声かけられてましたね。
声かけてくれた人には漏れなくステッカーをあげてたんだけど。
それを勝手に、僕の中の勝手なイベントとしてやってた。あれも楽しかったよ。
まあよかったね。
ということで、エンディング撮りますかね。頑張って。
はい。いきましょう。
じゃあ今年最後のエンディングにいきたいと思います。
はーい。
ということでございまして、今年最後の通常配信でございます。
ねえ。さっきの最後に今年最後のって言ってて、ちょっとしんみりしちゃいました。
今年も一年、ポトキアストを聴いていただきましてありがとうございます。
ありがとうございます。
来年も変わらずバカな話をしていきたいと思いますんで。
パワーアップできたらいいな。
今年一年ね、きちんと僕が本当に伝えたかったことを理解した上じゃないと来年は聞いても意味ないですからね。
やばい。
今年のうちにまた聞き直してください。
もうバレてるんだからいいやこれ。
え、バレてるの?
バレてる。だって今日考えたんだよ。そうやって言ったほうがいいかなと思って。
なんでそんなことを言い始めたかってちゃんと種明かししますとね。
はい。するんだ。
今日、12月の22日の金曜日ね、テレビ東京でやりすぎ都市伝説っていうね、都市伝説のバレティ番組をね、放送してて。
時間とくば。面白い。毎回見てるんだ僕ね。面白いから。楽しみにして、今日都市伝説の日だなって思って。
51:04
よくさ、そこに出てるミスター都市伝説って言われてる関明雄さんって言うんだけど、
信じるか信じないかはあなた次第ですっていう。
あー、なんかそのフレーズ聞いたことある。
その人が断ることに、私が普段言ってる都市伝説の中に本当に伝えたいことがあるんだと。
分かる人間だけ分かるんですと。それに気づいたものが助かるみたいなことをね、すっげー言ってくるの。
上手いんだその言い方が。
なんかね、やっぱりちょっと聞きたくなっちゃうんだよ、すごいその人のね。
訴える、訴えて、ここ本当はこれを言いたいんだろうなって。だけどテレビだから言えないんだろうなとかさ。
だけど本当はこれを言いたいんだ、この人は。
すごくここを隠して言ってるけど、こうやって聞くとここがポイントなんだろうなとかね。
そういうのを考えながら見ると面白いのよ、関さんの話ってね。
あくまでほら、都市伝説としてっていう枠の中で僕は見てるけど。
でもちょっとそういろんな見方ができたり、いろんなことが考えられたりして面白いんですよ。
それと同じことを言ったらどうかなと思っただけ。
1年間喋ってきましたが、バカなことばっかり言ってましたが、実は本当に伝えたいことってのはそこじゃないんだよ。
表面だけ見てたらダメよっていうことね。
でもちょっとなんかあるのかなって思っちゃいましたよ。
なんもないです。ただただ面白いなってちょっとで思ったやつを普段からメモしといて、
それを叩いて叩いて伸ばして伸ばして、うっすい話にしてお話ししてるっていうだけなんだ。
でもなんか微暴露じゃないんですけど、なんだろう、なんて言ったらいいのかな。
なんかいいかもしんないですね。
日記じゃないけど、日記みたいな。
でもちゃんとね、復習してから来年の配信は聞いていきたいなと思ってますよ。
みなさんよく復習するように。
よろしくお願いします。
さっきねちょっと話した、竹内この辺でやみようとしてんなとかね。
この辺悩んでんなっての分かるから聞けば。
分かる。
分かるから。もう僕出るからすぐそういうのが。
そういった楽しみ方もありますよ。年末年始ね。よかったら聞いてください。
そんな中で、通常配信は今回が最後ですが、12月の31日、今年本当に最後の日。
54:04
もう日にちが31日になった瞬間にですね、もう一回配信します。
今日が最後じゃない。
損ないプロジェクトの特別番組として、そんなことない賞の枠で、
損ないプロジェクトのメンバーができるだけ全員集まって。
ここポイントです。できるだけ全員集まって。
都合でお休みの方も何人かいます。
その中で、カレンダープレゼントの時に、メンバーへの質問ありますかっていうアンケートも一緒に入れておいたんです。
そこでもらった質問を損ないプロジェクトの各メンバーに浴びせかけておりますんで。
浴びせかけられました。
そして、あの人はあの人のことを本当はどう思ってるのかとかね。
すごいでしょ。なんか色々記憶してるでしょ。どんなこと喋ってるかっていうのはね。
なぜなら、1時間ぐらい前に撮り終わったばっかりだから。
覚えてるわけですよ。1時間前のことは覚えてないけど。
1時間前に喋ったことはなんとなく覚えてるんですよ。
なんとなくね。
色々やっぱりメンバー同士。
なんだかんだでね、損ないプロジェクトのメンバーはお互いみんな仲いいなとかね。
この仲間に入りたいなって思ってもらえるような内容になったかなどうかなっていう思ってるんで。
そういうのが伝わればいいなとか思いながら喋りましたんでね。
今年、損ないプロジェクトとしては最後の配信になりますんで。
全体としてね。よかったらみんなで色々喋ってますんで。
ぜひ聞いていただければなと。
なんかアンケート、ピックアップされてたからかもしれないですけど、仲間に入りたそうな人いっぱいいらっしゃいますね。
いるね。
どんどんね。
一歩を越えれるかどうかっていうところですね。
メンバー募集してますんでね、よかったら。
僕ね、実はね、この間オフ会やったじゃないですか。
オフ会やった中で1人、誘いたいなって思ってる人1人だけいる。
あ、いらっしゃいました?
いる。
全然気づかなかった。
この人いいなって思ったんだけど、その方もちょっと話してて、
ちょっとポッドキャストやりたいなって言ったのかな、損ないプロジェクトにメンバーを応募しようかなって思った時期があるんだけど、
家族がいたりして、ちょっと断念したみたいなことを言ってた記憶がある。
57:01
断念。
そんな話を竹内とした覚えのあるオフ会に参加したあなた、応募してきてください。
たくさん待っております。
応募したら変わったりでもしますしね、環境がね。
分かんないけど。
ということでございまして、年始年始1月1日連続で配信がありますよ。
損ないプロジェクトメンバー全員で年始のご挨拶。
毎年やってますけども。
これもありますんで。
よかったら1月1日も各番組同時配信してますんで。
聞いていただければなと。
ぜひぜひ聞いてください。
このように思う次第でございます。
はい。
ということでございまして、じゃあ、告知を先にしましょうか。
田中さん、告知をお願いします。
はい、告知します。
そんなこと内緒では皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは損ないアットマーク0438.jp
SONAIアットマーク数字で0438.jpです。
損ないと名のつく番組は他にも損ない理科の時間B、損ない美術の時間、損ない雑貨店と3番組ありまして、損ないプロジェクトというグループでお送りしています。
そして損ないプロジェクトにはホームページもありまして、そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができます。
ブログもやっておりますのでこちらからお読みください。
URLは損ない.com、SONAI.comとなっています。
またツイッターやYouTubeもやっていますのでそちらの方は損ないPで検索してみてください。
以上です。
はい、ありがとうございます。
もう一つ言い忘れたことがあります。
クリスマス前ということで私がAmazonの欲しいものリストを公開して、全国のサンタさん大募集をしたところ、たくさんの方からプレゼントをいただくことができました。
おめでとうございます。
僕にサンタさんはいる。
すごい。もう届いたんですか?
多分ね、全部でね、私が把握しているところだと、5名のサンタさんが現れた気がするんです。
5名のサンタさん。
その中で、
サンタさん1人じゃなかった。
3名のサンタさんからはね、もう、はいですよ、贈り物をいただきました。
優しいサンタさん。
お名前を呼んでいいのかな。一応ちょっとお名前だけ。
1:00:01
はい。
呼ばせていただきたいと思います。
タレミミさんありがとうございます。
あ、違う。タレミミサンタさんありがとうございます。
カシワギのガンちゃんサンタさんありがとうございます。
山の中の管理人サンタさんありがとうございます。
あのね、すっげえ欲しかったのばっかり届いてね。
後で何もらったかちょっと畑中さんには教えるわさ。
あと、2人サンタさんいそうなんだけど、
それをちょっとね、ご紹介するのにまだ届いてないんで、
間に合わない。
届いたらまた。
また来年1月から急にサンタさんの話をするっていう、
わけわかんない配信になっちゃうかもしれない。
ご報告お礼させてもらいたいと思います。
ありがとうございます。
いうことで最後、畑中さんからリスナーの皆様にご挨拶。
ご挨拶。
そうですね。私がこのポッドキャストを始めて約1年になります。
皆さん聞いてくださって、そして応援してくださってありがとうございます。
メールとかすごい励みになってます。
また来年もいっぱいお待ちしてますので、応援よろしくお願いします。
畑中さんはこの1年間の中で僕は畑中さんの2面性を見入れた気がする。
2面ですか。
畑中さん基本的には器用な方だなっていうのが僕の1年経っての感想。
一番言いたいのは、その畑中さんに声かけた僕がすげえなと。
すごいと思う。
僕見る目あるなっていう。
あるある。あるあるとか言って。
本当にね、僕のポッドキャスト、そんないプロジェクトに僕から声かけて参加してもらった方って多分2人だと思います。
それは畑中さんとそんない美術の時間の坂井さん。
この番組にも坂井さん何度も出てもらってるし。
そんないっとだるっていう番組では僕は働かせない坂井さんと2人ずっと喋ってたんですけど。
この2人はね、いい人に声かけたね。本当2人ともね。
ありがとうございます。
1:03:00
本当にすげえわ。
すげえわ。
僕がすげえ。
びっくり褒めてもらおう。
僕がすげえ。
うん、僕すごい。
いい人を見抜くね、僕はね。
いい目持ってますね。
いい目持ってるね。
畑中さんが言っちゃうと意味変わってきちゃうから。
もう1人褒めてくれる。
いうことで、今年も1年間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
ありがとうございました。
来年はですね、3月末でそんないプロジェクトを発足して、
そんなことない人が元祖なので、この番組も丸8年になるようでございます。
早い。
ほぼ同時期に生まれてるうちの娘も8歳になります。
大きくなりましたね。
大きくなりました。
嬉しいです。
いろいろ嬉しいです。
やっぱり思ったのは、本当に継続は力なりなんだなと思ってます。
それもすべてリスナーさんのおかげ、プロジェクトのメンバーのおかげ。
本当にすべての人に関しては、できる年になったなと思いますよ。
いろんなことがありましたけどね。
僕ね、いいことってあると、自分にいいことがあると、みんなに優しくなれる。
分かります、なんとなく。
僕一番実感したのが、娘が生まれたとき。
娘が生まれたときって、これね、本当にね、
多分世界で一番幸せな人なんだって思えるの。
そうすると、なんかね、普段例えば車運転してて、
なんか乱暴な運転してる人がいたり、急な割り込みされたりしたら、
なんだよって思うのも、いいよいいよって。
そんなに?
大丈夫よ。事故だけは気をつけてね、なんつって。
子供効果。
だからそれぐらいね、いいことがあると、みんなに優しくなれる。
そんないいことが、一年間いろいろなんだかんだあったけど、
まあいいことで終わったなって思える一年だったんで、
僕今みんなに優しくなれます。
おー。
そんな一年にしてくれたのは、本当にリスナーさんのおかげだと思いますね。
本当に感謝でございます。
ね、戦い方いっぱい。
来年も、来年はいつからですか?
1:06:01
ほら、損ないプロジェクトの特製カレンダーに、来年1月の配信日が書いてありますんで。
12じゃなかったですか?
そんなこと内緒のですね、来年の一発目の配信は1月の16日火曜日です。
そうそうそう。
第3週。
今金曜日だ。
どうします?第3週ですよ。
ね。
2週間サボりますよ。
リスナーさんの話しても大丈夫ですよ。
もう忘れてますね、みんな。
お正月ムードは終わってる。
ということで、ちょっと間空きますけども、年末と年始にあと2回配信ありますんでね、聞いていただければなと思います。
分かった、その2週間の間で1年間分。
2週間の間でね、1年間分聞いてください。大変かと思いますけどね。
ということで、たくさんお便りもありがとうございます。また来年も。
ありがとうございます。
本当にね、お便りが一番のエネルギーなんでね。
お待ちしてますんで。
はい。
ということで、今年最後のイカ親父。
ラストイカ親父。
ラストイカ親父。
そっか。
今日はね、最後だから、サクッと終わろうって。30分で終わろうなんて思ってたんですけどね。
なんだかんだでいつも通り1時間以上喋ってます。
ダメだな。歯止めが効かないな。調整ができないな。
来年短くしましょう。
来年短く、来年はあれですよ。もう1回ごと10分番組でいきますよ。来年からはね。
分かりました。詰め込んで。
ということでございまして、今年も1年ありがとうございました。
お送りいたしましたのは竹内と。
畑中でした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
良いお年を。
良いお年を。
01:08:19

コメント

スクロール