1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第401回 テレビで粉ミルクのCM..
2021-03-09 1:10:47

第401回 テレビで粉ミルクのCMを放送できない理由 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第401回です そんない竹内のお店 竹内のツイキャス そんない竹内 – YouTube 畠中さんに聞いてみないとね! – YouTube 竹内にプレゼントを送ろう _____...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第401回でございます。
お送りいたしますのは、竹内と
はたなかです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はたなかさん、今週はですね、ちょっと特別なことをしておりまして、
一応、リスナー様にはご説明をさせていただければなと思うんですけども、
いつもはですね、はたなかさんと僕は2人で、
ディスコードっていうアプリで、オンラインでつないで
そうですね。
収録をさせてもらってるんですけども、
今日もね、オンラインではつないで話はしてるんですけど、
それだけじゃないんです、今週は。
今週はですね、ツイキャスというライブ配信をするアプリがありましてね、
これで公開収録してます。
公開収録。
今週はですね、一応、今現在35人ぐらい。
集まりましたね。
公開収録を聞いてくれてますよ。
はいはい、すごい。
そして、いっぱいコメントいただいてます。
おっ。
はい、いっぱいコメントいただいてます。
いくつか読むか読まないか、今悩んでるんだけど読まないことにします。
読むと結構笑ってしまうようなコメントが多いのでね。
ということでございます。
そんな環境で今週頑張っていきたいと思うんですけども、
オープニング何をお話しするかといいますと、
今日配信がですね、3月の9日火曜日。
もうそんなですか、早いな。
3月入って第2週目ですよ、もう。
まだ3月の序盤かと。
序盤だけど、心がもう。
まだ9日序盤じゃない。
でね、3月の3日、何の日ですか。
ひな祭り。
ひな祭り。
うちにはですね、小学校5年生のかわいくてかわいくてかつ賢く、
お父さんのことが大好きな娘がいるわけですよ。
そこ大事。
大事大事。
この娘がいるんでね、うちもひな人形は。
出したんですか。
飾るわけ、ちゃんと飾ってますよ、何を知らないですから。
問題はこれをしまうタイミングですよ。
はいはいはいはい。
ここで母親と父親の争いがあるわけです。
え、なんで。
争うでしょ、やっぱりここはやっぱり。
うちもこれは争ってるわけです。
あ、わかった。
わかった。
お父さんは早く片付けたくない。
そうです。
お母さんは早く片付けたい。
そうなんです。
なるほど。
03:01
僕はできるだけこうやって引っ張って引っ張って。
うん。
でもなんだったら片付けなくてもいいんじゃない、一生ぐらい。
娘が早くお嫁に行くのをどうにか阻止したいわけですよ。
おー。
方や母親はその辺ちょっとクールなところがありますって。
現実的なところがありますね。
とっとと嫁に行ってもらいたいというところで
ここはなかなかうまくいかないわけですよ。
意見が一致しないわけですよ。
今週ですよ。
今週、今週じゃない、先週か。
先週、3月3日になったんで。
はい。
できるだけちょっとしまうのを引っ張ろうなんて思ってたら
僕はちょっと自分の部屋で作業してる間に
うちの嫁がさっさと片付けやがって。
一人で片付けられるタイプだったんですね。
うちは雛人形を買うときにどうしようって思ってね。
いろいろあるじゃないですか。
本当に一つ一つのお人形が大きくて
何台にもなってるような立派なやつから。
あと最近は家もそんなに広くないからって言って
二人だけの、何だっけ、織姫じゃねえよ。
織姫と彦星?
違う違う。違うやつ。
7月、何だっけ。
おだえり様とお雛様じゃん。
それだけのお雛様も売ってたりするじゃない。
うちはどういうのを買ったかというと
全員揃ってるんだけど
全員って?五人林まで?
五人林まで全員揃ってるんだけど
すごいじゃないですか。
ケースに入ってるやつ。
そんなに一体一体は大きくないんだけど
なんとなくなんでかっていうと
やっぱり歌を歌うときに
五人林まで全部出てくるでしょ。
出てきますね。
誰々がちょっと酒飲んだら顔が赤いよとか。
そんな歌なんですか?
そんな歌あるじゃん。
分かった。
それこそさ、二体だけのやつだとそこが分かんないじゃん。
分かんないですね。
説明にきちっとこれがお代理様でお雛様で
ここが五人林で
女の人三人娘。
三人漢女でしたっけ?
そう三人漢女。
三人娘。
普通。
いるような。
普通それ。
そういうのちゃんと見せたいじゃん。
人形として。
だからといって大きいのは買えないから
06:00
ケースに全部綺麗に入ってるやつを買ったの。
楽ちんですね。そしたら片付けも。
出すのもしまうのもね、
嫁さん一人でできちゃうんですよ。
失敗したなと思って。
二人で協力しないと片付けられないようなさ。
そういうのにすればよかったなって思って。
まあでも、あのー、
名神ですから。
それ言っちゃおしまいだ。
鳩の子さんはまだ飾るの?
よく飾ってないですね。
なんかあれじゃないですか?
お尻の中にはなんかありそうな気がしますけど。
あ、もういくつくらいまで飾ってました?
えー覚えてない。
なんか中学生までとか。
えーでもなんか中学校の時もなんか
出したり出さなかったりだったと思うんですけど。
あ、そうなの?
今年はちょっと気分が乗ってるから出そうかみたいな感じだったの?
なんか小学校3年生ぐらいで引っ越しして、
引っ越しする前はなんか多分毎年出してたような気がするんですけど、
引っ越ししてからはなんかこう置く場所がないなー的な感じで
なんか出したり出さなかったり。
場所的な問題があったりとか。
で、あとさよく家族であるのがさ、
はたなかさんってちなみにあれですか、
長女?
あ、私次女です。姉がいて。
じゃあちょっとあれでしょ、
なんかお雛様はその長女生まれた時に飼うじゃん。
で、はたなかさん生まれた時ってまた2つ目飼わないでしょ?
飼わないですね。
一家に一つでしょ?
なんかちょっとお雛様はお姉ちゃんのもの的なものってない?
いやーなかったですね。
2人のものな感じだった?
いやー、家のものって感じでしたね。
家のもの。
別に誰かのものっていう感じではなかったですね。
ほんとに?
なんか結構さ、そのやっぱり、
なんか服なんかもお姉ちゃんのお下がりばっかりで、
雛人形もなんか結局、
お姉ちゃんの時はお姉ちゃんのために買ったけど、
私が生まれてからは買ってないよねみたいなのが、
よくなんか事情とかさ、
次男とかってなんか悩んだりするってよく聞くけど、
そういうのはないんだ、はたなか家では。
あのー、雛人形に関してはなんか、
そういう日だから飾ってたみたいな感じだったので、
あなたのための日っていう感じではなかったですね。
はたなかさんの中では雛人形もクリスマスツリーも同じジャンルなの?
09:03
うんうんうん、そんな感じ、そんな感じ。
あ、そういうことなんだ。
それは平和でいいね、なんかね。
え、なんかそんなこと言ったら、
あと弟いるんですけど、
5月5日、兜はなかったですけど、
恋のぼり、別に弟のものって感じじゃなかったですし。
あ、そうなの?
じゃあ恋のぼりもなんか、
俺のもの的な感じなんですか?
なんかね、そうそう、僕は姉と僕の2人兄弟のね。
で、2人当然買ってもらってるんですよ、それぞれ。
家が狭かったから恋のぼりとかはなかったけど、
一応、僕の、なんか、
何?雛人形じゃねえよ。
5月人形?
5月人形。
姉ちゃんの雛人形って感じだった。
なんかそんな感じだったの。
それでね、近所にね、
でっかい恋のぼりを飾ってるお家があってね、
なんか毎年下から見てて気持ち悪いって思って。
気持ち悪いっていうか怖いなと思って見てた。
雛人形か?雛人形じゃなくて恋のぼりか?恋のぼり?
恋のぼり、恋。
大きいかな?
2、3メートルくらいあるような恋。
じゃあもうあれだ、お金持ちだ。
広かった。
いいね。羨ましいね。
で、で、で?
で、僕はもうあれだよ、
なんだっけ、
5月人形に刀みたいのがあるんだよね。
なんか刀みたいのが飾りでちょっと小さめのやつがあって、
それで遊びたくて遊びたくてさ、ちっちゃい頃。
刀とかで遊びたいじゃん。
遊びたいね。
で、あれ多分抜けるんだよ、抜こうと思って。
抜けるんだ。
そうそうそう。で、遊びたいけどね、
遊んでたら怒られるから我慢してた思い出があるかな。
ということでございまして、
オープニングも10分以上喋っちゃいましたよ。
はい。
ということでございまして、
一応あれですよ、
今ライブ配信しているコメントもちょっと拾いますか。
じゃあちょっと一個拾いたいと思います。
ぺとさんから頂いたメッセージを読みたいと思いますよ。
はたなかさん、ペースいい感じになってきたっていうコメント。
よっしゃ。
よっしゃとか言って。
ということでございまして、
今週もですね、たくさんのリスナーさんからメールの方を頂いております。
はい。
今週お便りを頂きましたリスナーさんのお名前の方を
はたなかさんの方からご紹介して頂きたいと、
今噛んじゃったけど、
このように思う次第でございます。
よろしくお願いします。
12:00
はい。今週メールを送ってくださった方は、
言えた?
言えた。大丈夫だよ。
大丈夫。なんかちょっと今週大丈夫?緊張してる?大丈夫?
大丈夫。
公開収録をしてるから緊張してる感はあるけど、
大丈夫ですか?大丈夫ですか?
じゃあ、お願いいたします。
大丈夫ですよ。
はい。ご紹介いたします。
よはべさん、きょういちちゃんさん、ちょこさん、
APR0428さん、バンブーさん、ソニカルさん、
のっぴーさん、てつぴドゥさん、
あ、声が変になってきた。
農家の嫁、ちーちゃんさん、ぺとさん、
サルゴルファープロさん、
以上の方々でした。
ありがとう。
ありがとうございました。
はい、ということでございまして。
はい。
じゃあね、たまにはメールを読んでいきましょうよ。
いいですね。
じゃあですね、はたなかさんの方から、
農家の嫁、ちーちゃんさんからいただいたお便りの方を
ご紹介してください。
はい。ご紹介します。
農家の嫁、ちーちゃんさんからいただきました。
こんばんは。初めてメールします。
400回おめでとうございます。
36歳の農家の嫁です。
私、はたなかさんが大好きなんです。
話し方も、声も、竹内さんへの返しも全部好きです。
中高の同級生にいたら楽しかっただろうなーと思っています。
せいながくお二人で番組続けてください。
そして、私、梨農家なのですが、そんなことなしっしょ。
で、どうでしょう。
梨を入れる箱を一から作ると、
番台がえらいかかるので、中には紙くらいしか入れられませんが。
そして先日、結構前に骨電動イヤホンの話をされていましたが、
メーカーはどこでしたでしょうか。
今使っているイヤホンを選択して調子が悪いのです。
お時間あるときで構いませんので教えてくださいませ。
といただきました。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
どうした。畑中さんすげーテンション高いけど。
畑中ファンだって。
畑中ファンらしいね。
でも漢字が違うから私のことじゃないかもしれない。
畑中の畑の字がちょっと残念ながらちょっと違ってたんですよ。
畑になってる。畑じゃない方なんだよね。畑中さんはね。
うん。あれも畑なんだけどね。一応ね。
あっちの方が畑みたいですよ。
あっちの方が畑なの?
どっちだかわかってる?みんなリスナーさん。大丈夫?
漢字のね、色の白って書いてね、その下に田んぼの田って書く。
15:02
ちーちゃんさんが書いてくれたのは、炎の方の火ね。
火に田んぼの田。
そう。
だからあれじゃないですか。農家の方だからそっち選んじゃうんですよ、どうしても。
火の田んぼの田を。
なるほどね。
そうそう。畑中さん、なんかファンらしいんだよね。
ありがとうございます。ちーちゃん。
質問来てる。聞いてる?聞いてる?
僕の話も聞いて。
一応質問来てるじゃないですか。
はい。
忽然とイヤホンの話をされてました。知ってたよね、前ね。
うん。知ってた知ってた。
メーカーはどこだったかをもう一度教えてもらいたいって言うんですよ。
もう畑中ファンだから畑中さんから教えてあげればいいんじゃないかな。
わかりました。ちいろかな。
ちいろ。
ちいろ。
ちいろの骨電動イヤホン。ワイヤレスイヤホン。
これどんなところがいいのかとかって、そういうのも改めて教えてあげる。
えーと、白と黒があって、黒だったら、えーと、
耳に差し込まないでいいので、お風呂上がりとかにも安心して使えます。
中耳炎にならないです。
あとは、やっぱり耳の中で大きい音が立つと、耳が聞こえにくくなるんじゃないのかっていう心配があると思いますが、
骨電動にすることによって、そのお悩みが軽減することができます。
あとは、外の音が聞こえるので、誰かに呼ばれた時にすぐ対応できるっていう利点があります。
おすすめです。
おすすめらしいです。ちいろさんの骨電動イヤホンを前に紹介させてもらって、
骨電動なんで、骨を震わせて音を聞けるので、耳の中にイヤホンを挿して聞くのではなくて、耳を塞がなくて済むのでいいよなんて紹介させてもらったことがあるんですよね。
よかったら、ちいろさんの骨電動イヤホンで検索してもらえれば出てきますんで。
そしてもう一つ書いていただいたのが、なし農家をされているということで、
前にね、北の米農家さんっていうリスナーさんがいらっしゃって、北海道でお米を作っている農家さんなんですけど、
北の米農家さんのところで作っているお米をパッケージだけそんなことないっしょのパッケージにして、
販売したら売れるかななんていう話をちょっとしてたっていう話をしたと思うんですけど。
それに対してだと思うんですけど、要はなし農家さんなんで、そんなことなしっしょっていう。
18:04
これ面白いね。
ちょっと中にさ、箱から作っちゃうとすごいコストがかかるから。
ステッカーとか入れとけばいいんじゃないですか。
中にちょっとそれを買うとステッカーそんなことないっしょ、オリジナルのそんなことなしっしょのステッカー入ってるとかね。
面白い面白い。
やりましょうよ。
詳細打ち合わせしてやりましょうよ。売れるかな。
ちなみに僕なし大好きです。
私も大好き。
なしはね、僕ね、人と若干好きななしがちょっと違ってて。
なしにもいろいろ種類ありますもんね。
みんな結構ジューシーな感じのなしが好きだっていう人多いと思うんだけど、
僕意外とサクサクな感じのやつが好き。
私シャリシャリでジューシーがいいな。
全部、全部いきたいな。
シャリシャリ、シャリシャリ必要ですよね。
フランスみたいにニュルニュルしたらあれですよね。
ニュルニュルは。
今すごいですよ。
ライブ配信で公開収録してる中でコメント頂きましたよ。
フェリオさんから頂きました。
ステッカーだったら外に貼ってもいいかも。
ってこと?箱作らずにステッカーで?
外にステッカーで上にバーンって貼っちゃう。
なるほど。
中にさらに一個入ってたらさらにいいじゃん。
自分で使えるようにね。
iPhoneの中に入ってるアップルのシールみたいな。
そのうち梨買うたんびについでに
もういらねえんだよなとかいうやつが出てきて。
どこに貼ればいいんだよな。
梨のシルエットにかじりマークつけて。
怒られる、怒られる。
今週お話ししたいのが緊急事態宣言。
延長になっちゃったね。
2週間延長になっちゃったじゃないですか。
3月21日までって言ったかな。
はっきり覚えてないんだけど。
日曜日ですよ。
日曜日までだったと思うんだよね多分ね。
延長になって。
あれでしょ?大阪とか関西の方はちょっと。
はあれみたいですけどね。
延長してないみたい。
関東の1都3県は延長ですよと。
いろいろ揉めてるらしいじゃん。
小池都知事が他の3県の知事と会議の時に。
21:06
あっちの知事はいいって言ってたよとかやってるでしょ。
こっちの知事であっちの知事がいいって言ってたよって言ってるでしょ。
知事同士が話、そんなこと言ってねーよってバレちゃって。
だめじゃんもう。
小池さんがごめんなさいしたらしいですよ。
そんな中で、
あれなんですよ。
聞いたの。
僕が住んでる地域の周りにはやっぱり小さな飲食店っていっぱいあるんですよ。
居酒屋さんであったり。
ラーメン屋さんであったり。
8時までの営業で協力したら協力金が入ってくるじゃないですか。
小さなお店ってやっぱりバブルみたいで。
例えばラーメン屋さんなんてさ、8時過ぎたらそんなに客もいないじゃん。
ラーメン屋って深夜に稼ぐんじゃないの?
だからそれ地域によってだと思うんだけど。
例えば飲み屋さんとかがいっぱいあるようなところとかだったら深夜がすごいね。
最後締めでみたいなのがあるかもしれないけど。
男性好きですよね。
普通のさ、ファミリー向けな感じの近所のラーメン屋さんっていうところの8時過ぎたら晩ご飯の時間終わってんだからさ。
そんなのあるじゃない。
なのに一応8時で締めました。協力してますって。
1日何万円かもらえるでしょ。
6万くらいもらえるらしいですよ。
これ言っていいのかな。
何何。
言ったら叩かれるからみんな言わないようにしてるみたいなんですけど。
本当に?じゃあ今の嘘嘘。
それでやっぱり小さいところは今バブルなんだって。
小さなお店は結構延長してもらった方がいいって本音では思ってる人が多いみたいな。
当然全部が全部じゃないと思うけど。
普段はもう8時以降なんかさ、客なんか来ないようなところも協力したっていう体でお金もらってたり。
ひどいところは、表はもう閉店になってるんだ。
電気も決して閉店なんだけど、中では営業続けてるとかね。
なんか面白いそれ。
面白くないですよ。
違う違う、江戸時代とかね、そういう古い時代にね、いろいろ規制されてそれをごまかすためにやってたみたいな感じじゃないですか。
本当苦しい思いしてるって、大きなチェーン店とか苦しいと思うんだよね。
8時に閉めちゃったりするとさ。
24:00
小さなお店はバブルだって聞いてさ、やっぱちょっと大変だろうけど、ちゃんとそこの普段どれぐらい規模でやってるとか、従業員が何人だとかさ。
売上どれぐらい、普段どれぐらいだとかっていうのをある程度区分けして、じゃあこのお店はいくら、このチェーン店はいくらみたいなのやんないとさ。
なんか不公平じゃないように見えてる。不公平だよね、完全にね。公平ではないよね。
とりあえずもう少しバブルが続きますんでね。小さなお店にとっては。
いいですね。
今のうちに稼いでいただいて、いいんじゃないかなと思います。
いいサービス返していただきたいですね。
そういうふうにバブルだからね、気使ってね、なんか今大変でしょとか言って、一品多く頼まなくていいよみたいな話を聞きました。
どういうこと?一品多く頼まなくていいってどういうこと?
だからね、竹内さんが今言ったように、小さなお店とかバブルで潤ってるから、潤ってるけどそういう現状を普通の人たちは知らないじゃないですか。
飲食業界苦しい、旅行業界苦しいとかって言ってて、自分たちにも貢献できるようにと思ってお店で食べに行って、頑張ってもらうようにもう一品多く頼んでみたいなことはしなくていいよみたいな話。
潤ってるから。
本当に家族で経営してるところとかさ、中には一人とかでやってるところもあるじゃん。そこも同じ金額もらえるわけじゃない。
ね。
でも設けられるときにはね、ルールを破ってるわけじゃないからね、決してね。ほとんどのお店はね。ちゃんとルールに則ってやってるわけだから。いいと思います。別に悪いことではない。
悪いことではない。
ということでございまして、いつもよりちょっと早いですけど、本題入っていいですか。
おお、入りましょう。
だいたいいつもだったらね、40分とか50分喋ってから本題入るんですけど。
長い長い。
あのね、粉ミルク。
粉ミルク、赤ちゃんが飲むやつ?
赤ちゃんが飲む粉ミルク。
畑野さん、粉ミルクのCMって見たことある?
え、ちょっと待って。分かんない。見たっけな。分かんない分かんない。
なんかピンとこないでしょ。
うん、こないこない。
粉ミルクのCMってね、流しちゃいけないんだって。
えー、なんで?
いい食いつき方してる。
まただ。
僕も知らなかったの、つい最近知ったんだけど、
27:03
今現在テレビなどのCMで粉ミルクのCMは流してはいけないことになってるんだって。
だからCMを見たことある人はいないのよ。
いないはずなの。
多分見たとしても、おそらく一部のメーカーさんが大人の粉ミルクみたいな。
意味が分からない。大人の粉ミルクって何?大人用?
大人用の、ちゃんと大人が飲む用の粉ミルクっていうのが出してるんだよ。あるメーカーさんがね。
へー。
それCMはね、当然大人用だから流していいんだけど、
普通の赤ちゃん用の粉ミルクは流しちゃいけないんだって。
っていうのが、あのね、ちょっとね、じいじい問題になったみたいで。
海外でね。
要は粉ミルクをあまりにもCMしすぎてる。
それが結局浸透しすぎちゃって、要は母乳を使わない人が多くなりすぎちゃう。
あー。なんか簡単そうですもんね。
で、結果、要は母乳ってさ、そこに結局母親からもらう免疫も含まれてるわけじゃん。
うちの子も生まれた時に、やっぱり最初はできれば母乳を与えてくださいね、なんて。
死の人が来てさ、母乳の出し方とか、作乳の仕方みたいなのを教えてくれたりしてたみたいだけど、
やっぱり最初、特に最初は母親からもらう母乳って、赤ちゃん免疫力がつく。
へー。
だって。
で、やっぱりそれが大事だったり、本来は赤ちゃんができて子供が生まれたらやっぱり母乳が出るのが自然なやつだけど、
それ出さないっていうのはあまり良くないことだったり、母親にとっても良くないことだったりして。
海外で、どこだっけな、海外でね、粉ミルクが、
例えば粉ミルクの、作る時にさ、水なりを作るわけじゃん。水なりを使うわけじゃん。
その水が綺麗じゃなかったら、結果、あまり良くない粉ミルクが出来上がるわけじゃない。
それでちょっと、要はすごい、たくさん人が亡くなっちゃったとかっていうのがどこだっけな。
へー、気が悪かったんだ。
そうそうそうそう。
えーっとね。
30:03
ちょっと待ってね。
ちゃんと、ちゃんと説明するよ。ここ大事だからちゃんと説明するよ。
うん。ちゃんと説明お願いします。
ね。えーっとね。
準備はちゃんとできてなかったんですね。
準備をね、ちゃんとしてなかったんです。
えーっとね。
人工ミルクを購入し続ける経済力に乏しい過程において、
例えば、母乳不足が生じることでミルクを、要はすごい薄めて作っちゃうとか、
で、栄養不足になっちゃうとかね。
あとはさっき言った水、不衛生な水を使って与えることで、
要は、子供が病気になっちゃったりっていうことが色々あって、
で、あんまり粉ミルクを、
促進しない感じ?
そう、あんまり進めちゃダメよになってきてる。WHOかなって決まってるのかな。
でもなんかその、買えないんだったら母乳あげたらいいじゃんとかって思いますけどね。薄めずに。
あ、だからその、本当に経済的に乏しいところ、地域の人っていうのは、
母親自体も栄養が行き届いてないから。十分な栄養が。
母親も得られてないから母乳も実際出にくかったりもする。
そうなんですね。出ないんだ。
で、要は、不売運動が起こっちゃった。
起きて、ネスレ社を相手にした不売運動っていうのがあって、
これ1977年にあって、ネスレボイコットっていうのが始まったんだって。
そうなんだ。
で、今現在はCMとか、要はあんまり粉ミルクを勧めるっていうこと自体をやっちゃいけませんよっていうことになったらしくて。
だからCM流してない。
そうなんだ。なるほどな。
なんだけど、日本って多分比較的粉ミルク使ってる人多いと思う。
多い感じがしなくもない。
これなんでかってCMを流してないのに、じゃあなんでそんなにみんな粉ミルクを使うのって。
僕は経験してるからわかるんだけど、
粉ミルクのメーカーがCMを流さない代わりに産婦人間に産プロ。
はー、なるほど。
すごい。
なんか、えー。
だからね、うちの11年前に娘が生まれたときに産婦人間で粉ミルクのサンプルっていうのを買ってもらって。
33:11
で、基本的にはなんだっけな。それもなんかで読んだ感じだと、産婦人間内で使ってくださいねみたいな。
前提で配ってるみたいな感じなんだけどっていうのも書いてあったかな。
やたら産プロ。そういうのにお金かけてるんだってCM流さないから。
なんか、なんか、なんかな。
で、ほら、やっぱりさ、便利は便利なんだよ粉ミルクって。
例えば外に出かけたときに、例えば外食したときに赤ちゃんにミルクを与えなきゃいけないのに、
ちょっとさすがにその場で母に与えるのって嫌じゃん。
でもなんかね、できるような服がありますよね。
あるあるある。隠すようなやつでしょ。
だけどそれもちょっと抵抗がやっぱりあるじゃん。それだとしても。
昔のそれこそさ、僕が子供だった頃の母親ってその辺ってすごく強くて。
なんかもう平気であげてる人とかも見かけてたけど、さすがに今はね、そういうのもよくない。
なかなかそういうスペースもないし、そしたら結局粉ミルクなんだよね。
なんかトイレにはいっぱい、なんかベビールームみたいなのが増えて。
横にね、あったりね、するよね。
するけど、そうか。そうなんだね。
結局その粉ミルクっていうもの自体には、あれ別に乳を粉にしたわけじゃないから、
なのでまあ栄養はちゃんと入ってるんだろうけど、
本当に必要な免疫力を上げるような抗体的なものとか、そういうのはないわけだから、あんまりよくない。
なんかそれ言ったらね、低汚せっかいってあるじゃないですか。
あれもなんかよくないらしいですね。
よくないらしいっていうか、産道を通るときに、産道で免疫とか、なんかそういう、親から受け継ぐらしいんですよ。
低汚せっかいだと産道を通らないから、そういうのをもらえないから、わざわざ塗るらしいですよね。
なんかそういう代わりになるようなものも。
まあ命を落としてしまうんであれば、仕方なく低汚せっかいっていうのは当然必要だとは思うけど、
36:09
でもそういうのも、ちゃんと自然な形には全部意味があるんだよね、自然に。
人体の不思議。
だからすごい不思議じゃない、女性がさ、赤ちゃん産んだら母乳が出るようになるってすごいじゃん。
すごいよね。
すごいよね。
なんかあれっていう、なんなんだろうね。なんでだろうね。
わかんない。そういう風になってるとしか。
不思議だよね。
代償なんか、へそのから何か代償なんかできるんでしょ?
何が?
へそのには何かあって、薬とか飲んだ方ができるって言ってたな。
へそのとかって家にとってある?
あるあるある。
ある?
多分ある。
うちの娘のへそのは当然あるんだけど、僕のへそのがね、今ないんだよ。
多分あると思う。
なんかね、ちゃんと霧の箱みたいなさ、ちっちゃい箱にさ、綿みたいのがあって、そこに入ってたの。
そう、霧の箱、見た見た。
入ってて、何度か僕自分のへそのは見たことある子供の時に。
いつの間にか箱あるんだよ。
中身紛失?
中身がないんだよ、いつの間にか。
どこ行った?食べたんじゃないですか?
誰が?
竹内少年が。
竹内少年多分ね、食べないと思ってる。
あれじゃない、犬に食べられたんじゃないですか?
犬、えっと、リリーの話かな?
わかんないけど。
それは多分前回とか聞いてないとわからない話かな。
僕が昔飼ってた犬ね、リリーね。
なくなっちゃってさ。
だから箱ごとなくなるのはまだわかるよね。
中だけなくなるって何なのって。
あれかな、あの、小天使だ。
誰かザブと持ってきたの?どういうこと?
干からびて、なんていうの、風化しちゃった。
へそのはって最初から干からびてるでしょ?
見た時から、最初に見た時から。
もう土に帰った。
なんだろうね。
あれかな、ネズミかなんかが食べちゃったのかな。
ちゃんと箱が閉まってるからね。
39:04
わかりませんな。
ね、わからない。
ね、ということでございまして。
意外とCM流しちゃいけないCMとかってのが。
ちょっと知らん、僕本当に知らん。
有名な話らしいんだけど、
ネスレボイコットとかで検索するといっぱい出てくるんだよね。
今でもそのボイコット運動ってのは続いてるみたいでしょ。
え、まだ続いてるの?
あ、なんかあれ?障害が起こっちゃったみたいな感じですか?障害っていうか。
なんかいろいろ問題が起きちゃったみたいよ。
たくさん死者が出たり。
ネスレってすごい食品業界で結構、あれじゃないですか?幅利かせてるじゃないですか。
そうそうそうそう。
それなのにそんなことが。
今さ、ネスレ日本はキットカットとかさ、みろとかさ、
今CM流してないんだってね。
そういえばみろ見ないな。
あれみろ一回なくなったんじゃないですか?
なんかなくなるみたいな話はしてたよね。
CMを流すのやめた。テレビCMを流すのやめたんだって。
完全にテレビCMを流すのやめて、
ネットのCM、YouTubeでのCMとかなんかの広告、
あっちネットの方のCM切り替えたんだって。
結局食品業界とかテレビでCM流してる業界の人たちって、
CMをやり続けないと、
自分たちの会社名とか商品名っていうのが忘れ去られちゃうのが怖いから、
CMをもう流し続けるしかないぐらいな感じ。
やめた時の売上の落ち込みが怖いから流してるっていうところが多くて、
ネスレはそこをもういいやってやめたんだって。
一時的には売上が落ちたんだけど、
結局ネットでやったり店頭のポップとかそういうのに仕返れたりして、
で、売りは結局戻ったんだって。
今は結構食品業界とかって、
テレビCM流さなくても売れるぞってことに今気づき始めちゃった。
気づいちゃったんだ。
そう。だからそういうのを圧戦するような電通とかさ、
そういうところがちょっとこれからヤバくなってくる可能性がある。
なんか電通とかって結局ね、
絶対そのCM枠が売れるようなところの枠を全部丸々買ってるんだってね。
42:03
電通がもう枠全部。
例えば富士テレビの8時台のこの番組の枠は全部うちで買いますって買っちゃうんだって。
で、それを他のメーカーさんとかに売ってるっていうようなことをやるんだって。
なんか転売みたいなのがオッケーなんですね。
だからその結局電通には逆らえないみたいな。
あそこに選ばれたらCMを流すことすらできないみたいな。
どんなにお金払ってもみたいな。
だから強い存在になっちゃってたんだけど、
今ちょっと流れが変わってきてるらしい。
メーカーによってはもうテレビCMなんかいらねーやって、
いうところが増えてきて、
でも1個、やめた時のその後の結果が見えたんで、
これからまた増えてくるかも。
テレビどんどん厳しくなってくると思うんだよね、今後もね。
そうねー。
昔はテレビもさ、バブルの頃はさ、
予算がもうたんまりあったから、
番組自体が、なんか面白かったじゃん、いろいろ。
結局素人、一般の人ではできないような企画を
テレビがお金かけてガーってやるからさ、
なんかそれだけでも。
お金配る番組も多かったんじゃないですか。
多かったね。
視聴者参加型のクイズ番組とかも多かったもんね。
なんか何週勝ち抜くと100万だがなんだ、平気でね。
バブルかー。
バブルの頃はね、面白かったよね。
全然まだ僕、20代前半とかだったから、
ほとんど恩恵には預かってないんだけどバブルの頃。
ただなんとなく分かる、夜タクシー止める時に
1万円札をペラペラやってるとタクシーが止まるとか。
そんなの初めて。
バブルの頃はタクシー止める時には札束を見せる。
タクシー乗る人もいっぱいいるわけで、
夜みんな飲み食いするのは当たり前だったから。
タクシーも奪い合いなんだよ、帰り。
いわゆる終電終わった後なんか。
だからあとはお金の力でタクシーも止める。
かっこいいね、タクシー。
だから会社の旅行も結構お金かけてやってたし、
会社が全額当店負担で。
積み立てじゃないんだ。
昔はそうだった。
僕が就職活動した時には、面接とか試験とか行くじゃん。
そうするとお金もらえるんだよ。
なんかでもそれはありそう。
日東と交通費が必ずもらえる。
45:00
行けば行くほどお金になる。
いいですね。
どちらかというとこっちが選ぶ感じの。
確かになんか今と違って何件受かったみたいな、そんなイメージ。
そうそうそうそう。
僕は高校の時にね、就職の試験受けて2つ落ちたけどね。
2つ落ちた理由が一緒なんだよ。
何?
漢字が書けなかったから。
漢字?
要は最低限の試験でも、最低限数字の漢字書けるかどうかぐらいのテストがあったりするわけよ。
漢字のテストがあまりにも悪いから。
それ以外はすごくいいんだよって言われて。
問題ないんだよ。要はスキル的にも、人柄も全然問題ないんだよ。
問題は漢字のテストの点数なんだよって言われて。
漢字かー。
普段やらないけど、もう一回やるから。一週間後にもう一回来てって言われたの。
えーすごい。
一回もちろん一生懸命勉強して、もう一回来て。
それで点数が普通だったら取るからみたいな約束もらって。
一週間後に竹内少年は行くわけですよ。
テストを受けるわけですよ。
一回目の点数より悪いっていうね。
ダメじゃないですか。
僕ね、ほんとに漢字覚えらんないんだよね。
英語の単語とか、漢字とか、あと歴史の年号とかさ。
意味もなくただ記憶するってのができない。
例えば数学とかのさ、数式みたいのあるじゃん。
ありますね。
あれも丸暗記をして、あと当てはめれば答えは出るじゃん。
あれね私ね、数学の先生嫌いだったからね、数式を覚えられなかった。
僕もだからそれも普通に数式を覚え、丸暗記すればいいんだけどそれができなくて。
試験勉強の時に、この数式は何でこの数式なのかっていう理屈を覚える日。
ちゃんといろいろ調べて。
こうだからこの数式なんだってわかんないと記憶できない。
それわかる。
なんかね。
それがわかるとわかりますよね。
歴史なんかもさ、これ何年になにってのは、それだけ覚えりゃいいんだけど。
問題出た時に。
4桁の数字だけ書けばいいじゃん、だいたいさ。
48:02
なんでこれを覚えなきゃいけないのかとかさ。
これ結局何なのとかって、その背景まで全部わかったらなんとなく記憶できるんだけど。
なんか勉強の仕方間違ってますよね。
そんな記号とか覚えても意味がなくて、
昔のどういう人がどういうことをしてどうなったっていうのを知ることの方が重要じゃないですか。
本当はね。
本当はね、だけど試験勉強でね、やるのそこなんだよね。
記憶力なんだよ。結局記憶力なんだよ。
漢字もそうじゃん。
漢字もなんで、結局ワープロとか使ってたからさ、高校生の時なんかさ、普通に。
じゃあもうなんか漢字ね、わからなくてもね。
だから結構読めるは読めるのよ。書けないのよ。読めるけど書けない。
そう、そんな感じ。
漢字でね、小学校にね、人類の類っていう字あるじゃないですか。
あれをね、こうやって覚えるのよって先生がね、
米って書いて、大きいって書いて、
一の目派って言ってね、米に大きな一の目派って覚えるのよって言われてね、
それで覚えた私は、いまだにね、人類の類って書く時、米に大きな一の目派って頭の中でね、言いながら書いてる。
僕あれだよ、髪の毛の髪は、髪は長い友達って覚えてる。
ちょっと待って待って、髪は長い、ほんとだ、長い。
ちょんちょんちょんって書いて、あれCMで抜け始めてからわかる髪は長い友達っていうCMがあった。
髪は何も言わなくても書けるな。
僕類は何も言わなくても書ける。さすがに。
米に大きな一の目派、みんなやってみて。
はい、いうことでございまして、この辺で今週はご勘弁していただければなと思いますのでね。
はい、いうことでございまして、エンディングいきたいと思います。
はーい、なんか早ーい。
はい、エンディングでーす。
51:09
はーい、エンディングでーす。
いやー、なんかもうあれだね、ここまで来ると公開収録してるってことを忘れるね。
うん、うんとか言って。
結構あれですよ、コメントいっぱい来てるんですよ。
ほんとですか?
見てない。
てんてんさん、バブルってそんなにすごかったんだ。
とかね。
ね。
などなど。いっぱい、ほら。
ぺとさん、普通に勉強になるって何の話かわからないけど、何に対してのコメントかわからないけどね、いろいろいただいてますよ。
えーと、ここでお便りを一通ご紹介したいと思います。
はい。
えーとですね、これちょっと畑中さんに頑張って読んでもらいたいのがありまして、
えーとですね、バンブーさんからいただいたお便りで、
はい。
えーとね、今日はびっくりすることがあったのでそれを書きますということでいただいてるんですけども、
昔のバイト君から電話がありました。
45歳、独身一人暮らし。
これ一応ね、たぶんバイト君の名前とかバンブーさんの本名とか書いてあるんだけど、
これこの前読むとどうかなと思うので、バイト君の名前はバイト君にしてあります。
バンブーさんの本名とかちゃんとバンブーさんに変換したやつを、ちょっと畑中さんに読んでもらおうかな。
うん。
このここだけでいいですか?
そうですね。
会話だけでいいってことですか?
昔のバイト君から電話がありました。
45歳、独身一人暮らし。
どんな会話だったかっていうのを畑中さんから紹介します。
はい、やりますよ。
バイト君、バンブーさん、コロナ大丈夫ですか?
バンブーさん、バイト君もガールズバー行ってないか?
バイト君、それなんですよ。
大阪は緊急事態解除になって、お店が9時まで営業になるでしょ。
今までは8時までだから良かったけど、これからは8時からの1時間注意ですよね。
バンブーさん、お前もしかしたら8時まではコロナうつらないと思ってる?
バイト君、え?じゃあなんで8時って決めてたんですか?
こんな奴が世の中には生息してるんです。きっと症状の出ない補給者だと思います。
注射打つまで遊びに来るなって言っておきました。
以上!
ありがとうございます。
これはすごいよね。
54:01
ね、びっくりね。
バンブーは8時まではコロナはかからないから、8時まで営業して良いようになってたって思ってたでしょ?
うん。
本当か?
怖いよね。でもいるんだろうね、本当に。
うん、いると思う。
こういう人も。
いるだろうね。
これ読んでちょっと爆笑してさ。
どうしてもちょっとこれをね、紹介したかったんです。
バンブーさん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
かと思えば、もう一つご紹介したいと思いますよ。
はい。
ではですね、直さんから頂いたお便りを。
はい、ご紹介します。
400回達成!心よりお祝い申し上げます。番組が今後ますます発展されますようお祈り致します。と頂きました。
はい、ありがとうございます。直さん。
ありがとうございます。
400回記念おめでとうございますっていうメールはね、結構頂いてて、APRさんとかバンブーさんからも400回記念おめでとうございます。ほとんどの方がですね。
京一ちゃんさんもくれてますね。
お祝いさんからも頂いてます。お祝いの方。鉄美ドゥさんからも頂いてます。ほとんどの方が書いてくれてるかなでもなぁ。
ぺとさんはおめでとうございますって書いてないな。
ぺとさんは別で送ってくれてるからじゃないですか。
ぺとさん400回聞きましたよしか書いてない。
先週送ってくれたのか。
先週のことを覚えてないっていうね。
これはちょっと後で。
もうちょっと読みたいのあったんだけど、それはこの後のですね、audiobook.jp限定のおまけ配信の方でちょっと触れたいと思いますんでね。
よろしくお願いいたします。
いうことでございまして、僕らのことをちょっとお話ししたいんです。
僕らのこと。
僕らのこと。なんか2人で結婚するみたいな感じになっちゃったね。違う違う。
メールでもね、なんかお二人末永く番組をとか言うのもなんかちょっと不思議な感じですよね。
全然そういうんじゃないし。何だったら働かさんと会ったことあるの。まだ2回か3回か。
3回ぐらいじゃないですか。
57:01
実際リアルに会ったら3回ぐらいしかないんだから。
僕たちいろいろね、このpodcast以外にいろいろやってまして。
はい。
まずですね、はたなかさん。
はい。
はたなかさんは今、まずyoutube。
youtubeやってます。毎日配信しますよ。
毎朝6時にはたなかさんのyoutubeチャンネルでは、ちょっとした、もう5分ぐらいか。
5分弱。
5分弱。もう朝ね、サクッと見れるような動画を。
ただただはたなかさんが皆さんに行ってらっしゃいって言いたいがための動画を配信してますね。
よかったらこれね、聞いていただくっていうのが正解なのかな。見ていただくっていうのが正解なのかな。
よかったら見ていただいて、習慣にしていただければなと。
もう3ヶ月ぐらいになる?
そう、3ヶ月目突入なんですよ。1月3日から始めてるので。
続くねー。
ねー。
毎日、休みゼロでしょ今のところ。
うん、今のところ。
毎日配信。
そう。自分でもびっくり。
夜中に急に、あ、なんか撮るの忘れてたっていう時はたまにあるみたいだけど。
ね、編集途中までだったみたいなのが。
偉いと思いますよね。よかったらYouTubeチャンネル。
あとはツイキャスをやってます。ツイートキャスティングをはたなかさんやってます。
あとはスタンドFMをたまにやってますと。
そう、スタンドFMなんか今ちょっと何やっていいかわからないから散歩配信やってて。
散歩配信。
で、なんか行ったことのない、歩いたことのない道を歩く冒険、冒険活劇を繰り広げてます。
気をつけたほうがいいよ。生配信してるわけでしょ。ライブ配信してるんでしょ。
どこにいるかってのは絶対言わないほうがいいよ。
あ、それは言ってないんですよ。
そこが少しでもヒントでも、本当にね、聞いてる人とかYouTubeとかって怖いのが、
例えば家で収録してるのあるじゃん。ちょっと外が見えたとするじゃん。
それだけで家溶けてしちゃうんだよみんな。
だからちょっとしたヒントになるようなこととかも言っちゃいけないみたい。
気をつけて。
多分ね、畑中さんのスタンドFM聞いてる人たちはそんな人たちいないと思うけど。
でもほら誰が聞いてるかわからないからさ。
ということで、そんな活動を畑中さん別でしておりますと。
で、僕竹内の方は今現在ラジオトークっていうアプリがありまして。
ラジオトーク面白い。
ラジオトークがね、これもうアプリ、基本アプリで聞けるのかな。
よかったらラジオトークっていうアプリダウンロードしてくださいみなさん。
ラジオトークが面白いっていうか。
ラジオトークが面白いんじゃないって、ちゃんと説明するから待ってて。
1:00:03
竹内さんのラジオトークが面白い。
ダウンロード終わりました、大丈夫ですか。
終わりました、終わりました。
終わったね、終わったね。
じゃあ終わったら、そんないたけうちかなんかで検索していただければね。
出てくると思いますんで、よかったら検索してね。
フォローしておいてもらえればね。
そしたら僕がラジオトーク配信したら、みなさんとこにプッシュ通知がピッて。
なんか、あいつやり始めたぜっていうのがいきますから、よかったら。
僕はね、やり始めたばっかりなんで、見に来てくれる人が少ないんですよ。
ラジオトークって基本的にはもう本当に声だけのもので、
基本的にライブ配信ができたり、あとは12分程度の収録したものをアップすることもできるんで、
この12分収録してアップできるやつは、
今後はたなかさんとなんか、ポッドキャストとは別でなんかやりたいねなんて話もしてたりして。
そうなんですよ。
まだやってないんだけど。
今現在僕はライブ配信だけをとりあえず今やってて、これがね面白いんですよ。
このライブ配信ね、基本30分枠なんです。
30分枠で、僕は最初喋るんだけど、何か見に来てくれるとか聞きに来てくれるじゃないですか。
そうすると、みなさんがコメント打ってくれたり、
あとはインスタライブみたいにハートを送ることができる。
ハートのボタンがあってハートを送ることができたり。
あとあの、なんかギフトっていうね。
なんかちょっとアイテムっぽいようなやつを投げたりすることができたりして。
で、このコメントとかアイテムとか、
ハートを押す回数で、見に来てくれてるリスナーさんのスコアランキングっていうのが出る。
30分内で。
そうそうそうなんですよ。
どれだけ貢献したかみたいな感じですよね。
どれだけその人が盛り上げたかっていうスコアランキング。
で、そのスコアが集まった数字で配信のスコアっていうのが出てきて。
で、スコアが高いとちょっと目立つところに来るんで。
新しい人もね、入ってきてくれたらいいななんていうので頑張って配信してるんですけど。
これがね、ラジオトークって基本的には配信者側が面白いお話をして、
リスナーさんが面白いねなんていうのが多分普通の使い方なんだけど。
そうね。
どうもなんか我々正しい使い方ができてなくて。
あの、見に来てくれてるリスナーさんがなんかハートをとにかくずっと押す。
で、ハートをすげー押すことでランキングどこまで上げられるかっていうチャレンジをし始めるっていう。
そうそうそう。
しかもね、このラジオトークね、ハートを押すとね、カチッてなんかこう感触があるからなんか。
1:03:02
あ、そうなんだアプリの方に。
そうそう。だから押してる感じがあるからなんか面白いんですよ。
へー。
カチカチカチカチ。
で、そのスコアでランキングが決まるじゃないですか。
で、ランキングが一番にその枠の中での30分枠の中でのランキング一番になると、
上にちょっとランキングの順番が出てきて王冠が付くんだよね。
そう、王冠がもらえるんですよ。
で、その王冠を付けたくて、はたなかさんが一生懸命押すっていう。
ね。
で、他のリスナーさんがはたなかさんからその1位を奪うために一生懸命また押すっていう。
で、なんかそのギフトを投げてくれると、そのスコアが一気にグンって上がるんですよ。
そう、ギフトポイント高いの。
そう。で、コメントも比較的ポイントは高いんですよ。
うん。
で、ハートが比較的ポイントはなかなか上がりにくいんだけど、このハートをすげー押すっていう。
そうそうそう、バカにできない。
の、これがね、この30分のこのみんなでハートを押してランキングを競うっていう。
たぶんラジオトークは一切推奨していない遊び方を僕らだけやってるっていう。
ね。独自のゲーム。
すごいすごい、だってあのね。
ここで忘れていけないのは、あのはたなかが初代女王っていうことでね。
そうね、それをやり始めたのははたなかさんだから、そのゲームを。その遊びをやり始めたのははたなかさん。
ただ最近はリスナーさんの中でもペトさんっていう方がね、このランキングトップのことが多いんで。
はたなかさんはもう一回女王になったからって、それはもうまた参戦してもらって押してもらわないと。
そうね。
そんな遊びをしてますんでね。参戦したい人はぜひラジオトークというアプリをダウンロードして竹内につけていただいて、フォローしてもらえれば。
これ50人ぐらいでやったらなんかすごいことになりそうですよね。
こないだねでもね、20人ぐらい。
そうそう、20人で1万5千とかいきましたよね。
20人ぐらい見て、もう見てるだけでも面白いんですよ。
普通は配信してる配信者が面白い話をしてリスナーさんが面白いって思うんだけど、
僕のこのラジオトークのライブの枠だけは、みんなが面白いことやって、僕だけ爆笑してるっていう。
面白いね。
面白いとか言いながら。
なかなかいない。ライブ配信でハートがこれだけいっぱい出る男の配信者ってなかなかいないと思うんだよね。
何してるんですかとかで処刑の人はなるんですよね。
その説明をするのが僕の係だから。
そんなことをやってたり、あとは僕が昼間ちょっとね、移動しながら車の中でちょっとおしゃべりをしてたりっていうのをやってますね。
1:06:03
よかったらラジオトークの方遊びに来てもらったりしてもらえればいいかなと思います。
あと僕もツイキャス一応やってるんですけど、
僕が今やってるツイキャスって基本的にはメンバーシップっていうのがあるんですよ。
月額払っていただくとメンバーになれて、メンバーシップ入っていただきますと、ツイキャスの限定配信が聞けますよっていうのがあって。
今ですね、会の方がですね、20名まで増えましたね。
増えましたね。
意外と嬉しいのは、通常例えばライブ配信するって不特定多数の人が聞いてくれるじゃないですか。
誰が聞いてるかわからないので特定できないんで、やっぱり話すこともある程度気使って喋ってるんですよ。
ある程度テンションもいつものポッドキャストと同じぐらいのテンションで喋ることが多いし。
僕意外とそうよ。やっぱり不特定多数の人が聞いて、誰が聞いてくれてるかわからないから一応テンション上げて喋ってたり。
あと喋る内容もやっぱりある程度気使って喋る。
だけど、限定配信、メンバーだけの限定配信は比較的話す内容があんま気使ってない。
多分ポッドキャストとか不特定多数の人が聞いてるようなライブでは喋れないようなことを喋ってます。
あとテンションも比較的普通。
気になる。
よかったらメンバーに入ってもらうとそれも聞けますんで。
それ以外の特典もいろいろ用意してますんで。よかったら探ってみてください。よろしくお願いいたします。
いうことでございまして、それも含めてはたなかさんの方からですね。
告知をしていただければなと。
含めて?
含めて。今、含めてですよ。当たり前じゃないですか。
大体いつもはたなかさんあるでしょ?丸暗記してあるやつを。
そう、それしか言わない。
よろしくお願いします。
そんなことないしょでは、皆さんからのご意見ご感想などメールをお待ちしています。
メールアドレスは、そんないあっとマークゼロヨンさんはちドットJP、そんないあっとマーク数字でゼロヨンさんはちドットJPです。
そんないと名乗っつく番組は、ほかにもそんない理科の時間B、そんない美術の時間、そんない雑貨店と3番組ありまして、そんないプロジェクトというグループでお送りしています。
そんないプロジェクトにはウェブサイトもありまして、そこから今配信中の番組や過去に配信していた番組を聞くことができ、ブログもやっています。
1:09:02
URLはそんない.com、S-O-N-N-A-I.comとなっています。
またツイッターもやっていますので、そちらそんない.pで検索してみてください。
あとツイキャスト、YouTubeとラジオトークとスタンドFM、よろしくお願いします。
雑だな。
ということでございまして、ありがとうございました。
僕もYouTube一応やってますんでね、よかったら。
昔の動画もアップしてたりしますんでね。
よかったら見に来てもらえればなと思いますよ。
ということでございまして、Podcast、Spotify等で聞いていただいている皆様はここまででございます。ありがとうございました。
オーディオブック.jpで聞いていただいている皆様はこの後もおまけの配信がありますので、もうしばらくお付き合いください。
ということでございまして、どうにかこうにか終わりました。
ね。
ちゃんと締めが終わってから終わりですよ。
ということでございまして、お送りいたしましたのは竹内と。
畑中でした。
ありがとうございました。
また来週。
ばいばい。
01:10:47

コメント

スクロール