1. サッカーはシンプルだ!
  2. #002 【弱者の疑問①】サッカー..
2022-12-10 23:15

#002 【弱者の疑問①】サッカーの魅力とは?

spotify apple_podcasts youtube

【今回の内容】
サッカーのプレーの魅力、観戦の魅力とは一体なんなのか?

【選手紹介】
背番号4 ハッシーノ
背番号9 月乃セラビ
背番号92  たいき

Twitter:https://twitter.com/SoccerIsSimple1

サッカーを愛しすぎているハッシーノとたいきが、サッカーを全く知らないサッカー弱者の月乃セラビと共に、フラット3のフォーメーションでサッカーを語る新番組がカタールワールドカップ2022W杯 日本代表初戦とともに開幕!

Podcast番組『サッカーはシンプルだ!』 毎週土曜日午前10時配信予定⚽️   
番組へのご意見ご感想はTwitterで「#サカプル」を付けてツイート、もしくは コチラのお便りフォームからお待ちしてます。
https://forms.gle/2J5Mi3L4r5iJvYwK6

00:01
サッカーはシンプルだ
2回目は、セラビからのすごくな疑問をお二人に投げかけたいと思います。
ワールドカップを見てて思ったのが、いろんな方が熱狂してるなって思って、私の知らないところで。
これは多分、それぞれの方がいろんな魅力を感じてるんだろうなと思ったんですよね。
サッカーに対して。
私が思いつくサッカーの魅力っていうのが一つあるんですけど、
よくサッカーって、ボールさえあれば一人でもどこでもできるみたいな。
バットとかラケットとか、道具がいらないっていうのが魅力っていうのを聞いたことはあるんですよね。
でもそれ以外にもたくさん魅力があると思うので、
今日はたえき君とはっしのさんがそれぞれどういう風な魅力を感じてるのかっていうのを聞きたいです。
なるほど。
さっき聞いたんですけど、なんか僕、素朴な質問って言うから、答えがある質問をくれるかと思ったんです。
そうですね、簡単なやつね。
そう、そしたら答えを一生懸けて探すような質問だったんです。
そうですね、時間が足りないですね。
大丈夫か。
これ、結構喋れますよね。
そうですね。
壮大だから、どの切り口で喋るか、ちょっと怖いんで、はっしのさんから言ってもらっていいですか。
サッカーの魅力ですよね。
そんな語れるほど何も考えれてないんですけど。
多分、プレーする側の立場と観戦する側の立場でまた魅力って違うのかなって思うんですよね。
私はプレー側の気持ちがわからないので、まずプレーの魅力っていうのを聞きたいかなと思います。
なるほど。
さっきシャロリーさんがおっしゃってた、ボール1個あれば楽しめるっていうのはやっぱりでかいですよね。
でかいですよね。
ボール1個あれば1人でも壁当てとかで蹴れるし、ドリブル練習とかでもできますし、リフティングとか。
それが楽しいかって言われたらちょっとわからないけど、楽しいっちゃ楽しいですよね、ドリブルも。
03:05
そうですね、1人だし少人数でも楽しめるっていうのは、サッカー少年時代を思い浮かべると楽しかったなぁ。楽しめる、それはわかんない人によるか。
でもサッカー経験なくても楽しめる、経験なくても楽しめるスポーツだと思う。
あとは、えっとね、
サッカー以外のスポーツってシャロリーさんなんかやってました?経験あるスポーツ。
えっと、中学の時にバレーブでした。バレーボール部。
うーん、バレーボール。バレーボールってあれですよね、難点選手みたいなルールじゃなかったでしたっけ?
難点選手?あ、そうですね。うんうん、そうです。
ですよね、だから点を取るスポーツ、点を取らないと終わらないじゃないですか。
けどサッカーってどっちかというと、僕点を取らないと終わらないじゃないですか。
だから一点の重みというか、サッカー見てて面白くないなっていうのは、あんまりゴールが決まらない試合とかは面白くないって言われるかもしれないけど、
そこにもゴールを生ませないスポーツっていうのは面白くないと思うんですよ。
でも、サッカーは面白くない。
サッカー見てて面白くないなっていうのは、あんまりゴールが決まらない試合とかは面白くないって言われるかもしれないけど、
そこにもゴールを生ませないプレーとかゴールを生ませない戦術っていうのがあって、
サッカー以外のスポーツを僕あんまり知らないんであれですけど、サッカーは唯一点を取らせないスポーツなのかなっていう風に考えて
見ました。
なるほど。
なるほどね。
一点の重みが、そうですね、バスケとか野球みたいに一気に点数が入るわけでもないし、逆転も一気に逆転っていうのがあり得ないのでサッカーだと。
その一点の重みに感動できるのは、きっこうした状態で、一点決めた時、決めなくてもいいんだけど、一点こっちのチームに入った時の爆発は気持ちいいですね。
応援してるチームも一緒ですけど。
っていうのは一個あるかもしれないな。
橋野さん何かありますか。
今ずっと考えてたんですけど、説明するのむちゃむずいなって今思ってて、サッカーの魅力を語る時に大体他のスポーツと比べて説明しないと伝わらない部分っていうのが、特にサッカー弱者と言われる人に説明する時ってそういう説明の仕方にどうしてもなっちゃうなって今思ってたんですけど、
06:27
でも本当の魅力って多分そうじゃないはずかなって考えてたんですけど、説明むずいなって思って。
例えばサッカーって僕が思うに自由度がすごい高いスポーツだと思うんですよね。
例えば先ほどの話で言うと点を取っても取らなくても試合は成り立つんですよね。
どんだけ攻められても点を入れられなかったら別に問題ないというか、試合には負けないじゃないですか。
でも逆に何点取っても同じだけ取られたら勝てないんですよね。
そこに対してプレーヤーなりチームの戦術なり方針なりをぶつけ合いながら戦うというか、難しいな。
だから、駆け引きがえぐいというか。
駆け引きがえぐい?
駆け引きがえぐい。
例えば今回日本代表のドイツ戦もそうですけど、前半は本当にダメでいいとこほとんどなかったんですよね、日本は。
でもあれは戦術的な問題とかフォーメーションわかりますか?
フォーメーション。
それぞれの立っている場所ですか?
そうそうそう。
配置ですね。
そうですね、デフォルトのポジショニングというか、それの相手との兼ね合いとかで全然うまくいってなかったところを、
監督がフォーメーションを変えたり戦術を変えたりして、日本の強みが出るように変えたことによって逆転が生まれたりというのが、
09:11
あれが本当にサッカーの全てが詰まっているなと思ったんですよね。
あれは例としていい例ですよね。
そうですよね。
あれがチームの強さとか選手のすごさ以上にそういうものが影響できるスポーツというか、
すごい選手が一人いたって絶対に勝てないスポーツというのも魅力かなって思いますね。
前半と後半で日本代表がフォーメーションというのを変えたんですけど、
前半で1点取られたじゃないですか。
後半で2点取ったんですけど、
最初から後半のフォーメーションをしてたら2点取れたかって言うとそうではないんですよね。
相手の戦い方に合わせて、相手の前半の戦い方とか、選手の前半後半ともにそれはそうですけど疲労感とか、
選挙とか見て監督が采配した奇跡的なポジションなわけで。
へー。
だから、頭いい選手と頭いい監督じゃないと、
頭いいっていうか監督のやりたいことをしっかりわかっている選手じゃないと、そのフォーメーション通りのシステム、
システムってわかりません。システム通りに動かなかったりもしますね。
確かにそういう意味では、他のスポーツとそこは結構違いますね。その自由度っていうのがありますね。
そうですね。
そうなんですよ。なんか、さっき他のスポーツと比べるなって話しといたんですけど、
例えば野球だと攻撃と守備とが明確に分かれてるじゃないですか。
攻撃してるチームと守ってるチームって分かれてるけど、
サッカーはそんなことは絶対なくって。
確かに。
攻撃中も守備しないといけないし、守備しながら攻撃のことを考えないといけないし、
なおかつ相手の出方とかによってこっちの考えを変えたりっていうのを、
瞬時に全部しないといけないっていうのが多分ね、むちゃくちゃ難しいと思うんですよ。
そもそも手じゃなくて足で扱ってるから、難しいことを塗りたくって難しくしまくってるスポーツだと思うんですけど、
12:06
多分それが魅力なのかなって。
ちょっと将棋っぽいですね。
あー、そうですよね。
攻めながら守る。
そうそう、将棋。
最近やってましたね。
最近やってるんで。
へー。
そうそう、そうなんですよ。
すごい頭を使えるというか。
発振のサッカーってどんなサッカーをやってるんですか?
社会人のチームって監督って言う場合、いないんですよ。
いないっていうか、自分たちでやるので。
言うたら僕監督なんですよね。
あー、そうなんだ。
だけど、一応チームでこういう風に戦おうっていうのをやってるんですよね。
そうなんですよね。
あー、そうなんだ。
だけど、一応チームでこういう風に戦おうっていう取り決めをみんなで話をして決めて、
それをみんなでやっていく。
でも相手がそれに合わなかったら途中で戦術を変えないといけないみたいなことを
ずっと試合中にもやらないといけないので。
そうですね、なかなか難しさが常にある感じですよね。
まあ、点取れば勝ちなんですけどね。
シンプルに。
点取って点守れば勝ちなんですけど、
シンプルにそうなんですけど、シンプルにプレーできないんですよね。
そうそうそう。
せなびさん、サッカーってどうやったら点取れるとか思います?
どうやったら点取れると思います?
どうやったら点を取れるか。
点を取るために何をしたらいいと思いますか?
相手の守りを抜けて攻める。
そうですよね。
相手の守りを抜けるなら、どうやって抜けるかっていうところになってくると思うんですけど、
そのどうやって抜けるかが無限に大事なんですよね。
どうやって抜けるかっていうところになってくると思うんですけど、
そのどうやって抜けるかが無限にあるんですよね、方法が。
で、なんなら抜けなくても点は取れたりするんですよね。
抜けなくても。
わかんない。
相手が守ってて、その守りを抜けずに点を取る。
わかんないです。
15:01
例えば、簡単に言うと、ロングシュート、例えばすごい遠くから決めれる選手がいたら、
どんな守りをされても関係ないじゃないですか。
遠くから、例えば漫画の世界で言ったら、すごい遠くからでもシュートを打って入ったりすると思うんですけど、
あんなことができたら戦術とか全く関係なくなるんですよね。
でもそれができないから、じゃあどうするかって言ったら、相手に例えば攻めさせて守らせない。
攻めさせといてから逆に攻めるっていうやり方をわざわざ取る場合もあったり。
攻めさせる。
そうなんです。
ドイツ戦の後半始まってすぐって日本結構攻め入れてる感じしませんでした?
しました。
あれってドイツが今1点取ってて、日本が0点でドイツが勝ってる状態だったんですね。
だからドイツ的にはこのまま試合が終われば勝ちだから嬉しいので、
ドイツの進んでほしいように試合展開をドイツはしたくて、
今の日本代表の点の取り方のパターンってそんなに多くなくて、
ドイツはもちろん攻めるのは攻めるけど、その後日本にも攻めさせるんですね。
ドイツのやり方で攻めさせてたんですけど、それは日本側の陣地、ドイツ側の陣地っていうのをいっぱい走らせる。
いっぱい走らせるとやっぱ疲れるじゃないですか。
簡単に言うと疲れさせてたっていう、両方の行動を往復させて疲れさせてたっていう戦術とかもありますし、
多分ドイツは最初はそうしてたように僕は見えましたね。
だからわざと攻めさせるっていうのもありますし、攻めないっていうのもありますね。
へー、それがわかってみるとより面白いですよね。
そうですね。でもなんかあれですよ、みんなサッカー好きな人って自分の持論で絶対こうやとか、こうしておるとか、
思い込みでみんなああでもない、こうでもない言うんですけど、それが合ってるかどうかは関係なくて、
みんなそれが言いたいんですよ、それを考えたいとか、それを楽しんでる節がある、サッカーを好きな人は。
ありますね。
そうなんですよ。
サッカーの魅力で、感染者側の魅力で一個、僕言おうと思ってたのが本当にそれで、
18:01
めっちゃサッカー下手くそでも、めっちゃサッカーわかんない人でも、誰でも監督気分になれるんですね。
こここうすればいいだろうって誰でも言えるので、それは一個、はまりやすいポイントですよね。
なんで打たねえんだよとか、しっかり守れよみたいなのを、超言いやすいっていう。
そうですね。合ってるか間違ってるかはあんまり関係なくて。
それを言うのが楽しいんですか?
そうそう。
そうですね。それを言ってる俺がかっこいいみたいな。
よくヨーロッパとか、サッカーが進んでる国とかだったら、みんなお酒飲みながら、
おじいさん、おばあさんまでみんなサッカーについて語るみたいな、試合見ながらでも試合終わってからでも、
そういう風景が日常にあるんですよね。
だから、やってるかやってないかは関係なくて、合ってるか間違ってるかも関係なくて、
それを楽しむみたいな文化が。
そう。
あの時の、あの選手のプレーがああだこうだって言うのが楽しいんですよね。
せなびさんも、ワールドカップを見て思ったことがあったら、
翔馬さんとあの時、ああじゃないっていう話をしてみたら面白いんじゃないですかね。
思いつきでどんどん喋ってみれば。
そうですね。このメンバーでも、ぜひワールドカップの話はしたいです。
したいですね。
私が思いつかない魅力がたくさんあったなと思って、聞いてよかったです。
ありがとうございます。
多分、語り尽くせてないんですよね。
そうですね。ちょっと難しい質問だったな。
難易度超高い。
超高い質問ですね。全然初歩的じゃない。
来週同じ質問されたら違う答え出ますね。
全然違うこと言いますね。多分ね。
そう。
いや、深い。
いろんな魅力があるということです。
これからもいろいろ魅力を教えてください。
そうですね。この番組を通して毎回、
この番組を通して、いろんな魅力を教えてください。
これからもいろいろ魅力を教えてください。
そうですね。この番組を通して毎回魅力を伝えていければなと、
セラビさんにもリスナーの皆さんにも。
そうですね。
またね、これ聞いて、いや、お前ら何言ってんねんっていう意見もね、全然ありなんで。
絶対ありますね。
21:00
あれはドイツ走らせてたんじゃないぞって言ってる人も絶対いますよね。
最近何言ってんだよっていう人もね。
分かってねえなって。
それはそれで。
サンカーが自由だって。サンカーは不自由なスポーツだろって言ってる人もいます。
ペーパーなんだぞって言ってる人もいるし。
そうですね。それでいいんですよ。それが魅力なんで。
誰でも監督になれるっていう。
楽しんでいきましょう。
そうですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ次回は大輝くんのコーナーを第3回はお話ししようと思います。
はい、楽しみです。
どんなお話をしますか?
どんな話かっていうのを、まあそうですね。
最初思ってたのはサッカーの基本ルールとか。
よく出てくるワードみたいなのを話そうかなっては思ったんですけど、
ちょっとセラビさんの良さがなくなっちゃうかもしれないですよね。
弱者ぶりが。
死にすぎてしまうかもしれないですね。
そうですね。
まあそれも踏まえて本当にセラビさんでも知ってるようなワードを改めておさらいも兼ねて話していこうかなと。
そうですね。
分かりました。
話そうと思ってたものよりももっと基本。
じゃあサッカーの基本を教えてもらいます。
お願いします。
お願いします。
では次回もお楽しみください。
今回のサッカーはシンプルだいかがでしたか?
番組ではサッカーが大好きなあなたからのお便りをお待ちしています。
ハッシュタグサカプルをつけてツイートいただくか、
概要欄のお便りフォームより番組の感想やフラット3へのご質問などお気軽にお寄せください。
23:15

コメント

スクロール