1. サッカーはシンプルだ!
  2. #015.【弱者の疑問#3】サッカ..
2023-03-11 26:40

#015.【弱者の疑問#3】サッカーで習得できるスキルとは?

spotify apple_podcasts youtube

【内容紹介】
まさかの何も言えない?/落としたスマホを足でキャッチ/満員電車でポジショニング/電車やバスでのバランス感覚/サッカーで使う手/対人関係スキル/首振り/空間認知能力/強者からのスキル求む

【選手紹介】
背番号4:ハッシーノ背番号9:月乃セラビ背番号92:たいき

【番組紹介】
サッカーを愛しすぎているハッシーノとたいきが、サッカーを全く知らないサッカー弱者の月乃セラビと共に、フラット3のフォーメーションでサッカーを語る新番組がW杯カタール2022日本代表初戦とともに開幕!
番組公式Twitter : https://twitter.com/SoccerIsSimple1   
番組コミュニティ(Discord): https://discord.gg/rFjzV2QJHK
Podcast番組『サッカーはシンプルだ!』 毎週土曜日午前10時配信予定⚽️     
番組へのご意見ご感想はTwitterで「#サカプル」を付けてツイート、もしくは コチラのお便りフォームからお待ちしてます。 https://forms.gle/2J5Mi3L4r5iJvYwK6

00:01
サッカーはシンプルだ
どうも、大輝です。
どうも、セラリーです。
よろしくお願いします。
はい、お願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
今週は、ジャックス社からの質問を投げかけたいと思います。
分かりました。
お願いします。
はい。
お願いします。
お二人がサッカーを今までしてきて、
サッカーによって得られたスキルを教えてください。
はいはいはい。
よっ。
はいはいはいはい。
いっぱいあるよね。
ね。
いっぱい。
スキルしかないからな。
ね。そうですよね。
どれを話そうかな。
そう。
話さないっていうパターンもありますよね。
あー、そうね。確かに。
うん。
ちょっと来週まで引っ張ってみると。
そうですね。このままね。
結構ありますか?
いや、もうそれは。
どんな種類があるんだろう。
いやー、これがね。
正直、何も言えないんですよね。
何も言えない。
もう本当に申し訳ないんですけど、
ジャック社の質問に答えれないです。
僕。
全くないですか?
サッカースキル。
サッカーをしてない人生との比較ができないんで、
どれがサッカーで手に入れたスキルかが本当にわからないんですね。
僕はスキルはめちゃくちゃあるんですよ。僕自身には。
数えてないスキルは僕にはめっちゃ備わってるんですけど。
例えば。
例えば、あのー。
例えば、そうですね。
スマホを落としてしまった時に足でひゅって拾ったり。
足でキャッチしたりするスキルとか。
すごい。
確実にサッカーから。
来てますよね、それ。
みたいなのぐらい。
ですけど。
それがスキルと言っていいのかどうかわからないし。
ということで、今日は聞き役に回ろうと思います。
違う違う違う。
なので、じゃあ橋野さんの身につけたスキルを聞いて、僕その間に考えておきます。
なるほどね。
想像なんですけど、
肉体的なスキルと精神的なスキルと、
あと対人関係のスキルとかあると思うんですよ。
はいはいはい。
なるほど。
ありそう。
03:00
大輝くんのは足でキャッチするっていうのは肉体的な。
そうですね。
サッカーの足のスキルですよね。
うん。
そういうの橋野さんありますか。
肉体的な。
はい。
あ、ありますよ。
あのね、満員電車乗るときに上手に体が入れれます。
おー。
体。
さすがブランチ。
体を入れるがあれか。
分かります?
体を入れる。
隙間に入るってことですか。
相手というか他人?
人とポジションを争って、
なんていうのかな。
より有利なポジションをすることですね。
体を入れると。
あれこれサッカーしか言わないんかな。
体を入れるって。
確かに。
ポジションって。
満員電車でそうそう。
満員電車でポジションっていう時点でサッカーですね。
そう。
日常生活とか。
そうか。
なるほどね。
それはでも確かにサッカーやってるからかな。
すり抜けれるというか、
なんていうのかな。
体勢、いい体勢を取れる。
体と体がぶつかると、
よろけたりするじゃないですか。
よろけないためには、
より有利なポジションを取るというか。
なんかそんなイメージです。
電車で言うと、電車もバスもそうですけど、
僕そんなにその2つどっちも乗らないですけど、
吊り革触らずに立てます。
それは体幹的な。
そうですね。
吊り革つかまずに立ちたくなりますね。
そうですよね。
そうですよね。
体幹的な。
そうですね。
吊り革つかまずに立ちたいですね。
使いたくない。
使いたくないっていう。
やってた。
バランス感覚がいいっていうことですかね。
体幹が鍛えられてる。
そんなイメージです。
とかね。
肉体他にもありそうだな。
肉体ね。
手以外いろいろ使うじゃないですか。
手も使うんですよ。
サッカーで。
腕をね。
投げる。
確かにそれもあるけど。
それもある。
06:01
サッカーは手を使わないと勝てないんですよね。
これはやっぱりわからへんな。
ジャクシャンに向けて説明すると。
例えばドリブルしてますと。
その横に相手がいます。
ボールを奪いに来ました。
ドリブルしてる人の横に
ボールを奪いに来た相手がいます。
手を使わなければすぐ隣なんですよね。
すぐ近いから相手がボールを触れちゃう。
けど手を使って相手との距離を離すことによって
相手がボールを触る距離が遠くなるから
触りにくくなる。
分かります?伝わってる?
この手を使えない選手は
大人はみんな使うんですけど
子供の頃って結構この手を使わないと
相手がボールを触る距離が遠くなる。
子供の頃って結構この手を使える使えないで
結構差が出てて
使えない子はどんだけドリブルが上手くても
すぐ相手に触られちゃうんですけど
手を上手に使える子は
そんなドリブル上手くなくても
なかなかボールは取られないっていう感じ?
だから手は使いますよ結構サッカーも。
ボールを触っちゃいけないだけで
手で制する感じですか?
そうです。
それって日常生活で役立てたりしますか?
日常生活でね。
嫌いな上司が来た時とか
手使ってあんまり来させないようにとかしてます?
してないよね。
あ、してないか。
しないよね。
え?ってなるよねそれ。
さっき言ってた大輝くんが言ってた
物を落とした時に足出しちゃうやつね。
これサッカーやってた人はみんなやると思うんですけど
スキルというかあるあるになっちゃったけどね。
失敗して蹴っちゃうって時もあるからね。
吸収しようとしたはずが蹴っちゃって飛んでいく。
あーあーってなる。
これもあるあるやけどね。
ありますね。
ありますよね。
獲得したスキルじゃないよね。
あと何でしたっけ?肉体と?
精神的?
精神的。
精神的大輝くんいっぱいありますよね?スキル。
いやもうありすぎてどれ言おうかなって感じなんですけど
精神的こそ本当にサッカーで身につけたかどうかが
09:00
分からないそうか。
分からないですね。
そうか。
例えば?
悔しい気持ちとかは置いてきましたねどっかに。
悔しいと思うことはほとんどないですね。
置いてきた。
サッカーで負け…
そっかこれ身につけた。
置いてきちゃった。
僕悔しいとかそういう負けず嫌いみたいなのが一切なくなりましたね。
それはサッカーを指定ってこと?
違うのか。サッカー指定する前からか。
あんまりその対抗心みたいなのがない。
競争心か。
へー。
そういうのがあった方が懐かしないって思って頑張ったり。
そうねスポーツに置いても。
確かにそうですけどね。
失っちゃった。
じゃあダメだ。
ここ全部カットしよう。
いや僕向いてないよサッカー。
ほんとたくさんあるのかなと思って聞いてみたんですけど。
いやありますよ。いっぱいありますよ。
いっぱいあるよ。
いっぱいあるある。
あるけど。
サッカーってチームで意思疎通を図りながら試合を進めていくっていうイメージがあるので。
その対人関係のスキルっていうのがありそうだなって思ったんですよね。
いっぱいありますよ。
ありますね。これでもね、
どうかな。
人によって得られるスキルが多分違くて、
例えば、
自己主張の強い性格をもともと持ってる人がサッカーをやると、
より自分の主張を上手に伝えられるようになるって感じかな。
イメージ的には。
アピールする力が。
身につくんですよね。
ただ吠えてるだけじゃなくて、
相手に伝わるような伝え方を多分成熟されていく気がする。
サッカーをすることによって。
なるほど。
逆のパターンの人は、
例えば調整するとかバランス取るような人は、
よりバランス取れるようになるのかなっていう気がしますね。
相手の欲しいものが、
このタイミングにこの場所でボールが欲しいっていうのが分かれば、
相手の求めているものが分かったりはするのかもしれないですね。
そうそうそう。
でもそれを、
分かりにいくというか、
分かろうとすることによってその能力が強化されるのかなっていう気が。
12:05
なるほど。
気がする。
さすが。
やってんのかな。
普段生活してるだけでは感じないことが多分たくさんあるので、
気づいてないだけでいっぱいスキルが大樹君みたいについてるんやろうけど。
僕はもうスキルつきまくってて。
忙しいですよね。
ちょっと違う角度からかもしれないんですけど、
私が選手、好きな選手ができたっていうので、
紹介したズラタン・リブラ・ヒモ・ビッチ選手がテコンドをしてるじゃないですか。
で、その蹴りがサッカーに活かされてるとか、
あとなんか、ラテン系というか南米の選手ってラテンのリズムみたいなのがサッカーに活かされてるとか、
そういう別のスポーツだったり音楽とかがサッカーで役立ってるとかっていうのもあると思うんですけど、
その逆にサッカーで身についたものが、
学校の勉強とか友人関係とかに役立ったっていうのはあんまりないですかね。
いや、ありますよ。
たくさんね。たくさんあるよね。
あるある。ありますよ。
でも確かにコミュニケーション能力は、
多分ね、サッカーをすることで、
強化されてる気はするけども。
とか、視野の広さとか、状況を把握する能力とかは、
僕が身につけてるとは言えないから、どうとも言えないです。
でもそれ今聞いて思ったけど、シェアの広さって、
他のスポーツがちょっとわからへんけど、サッカーってすごいフィールドが広くて、
相手もたくさんいるから、見なければいけないポイントは360度、要はあるんですよね、だいたい。
常に選手は首を振って、周りの状況を見て、認知するのが多分一番大事で、
なので首を振る癖というのは結構あるんですよね、サッカーしてる。
これは、例えば道歩いてても、交差点とか、左右の確認バリ早いとか、そんなことない。
15:06
人混みとかね、人の流れとかを、全体的な流れを周りを見て、状況を判断して、ポジショニングを取るというか。
ポジショニング。
交差点のところで思ったのは、視野の広さもそうですけど、視野の奥行きが必要なんですよね、サッカーしてる時って。
一番手前の選手にパス出せばいいだけじゃなくて、その選手の後ろに敵がいたら出さない方がいいし、
そのもっと後ろにもっとフリーの選手がいたらそっちに出したいし、その奥にスペースが空いたら長いパスを出した方がいいみたいなこともあるので、
視野の奥行きが必要なので、4つ先の信号ぐらいまで見るときはありますね。
それめっちゃある。めっちゃあるから、手前の信号赤やって、奥見てて行きそうになるって結構あんのよ。
危ない。
よくないですけど。行きそうになったらダメ。
失ったやつか、これ。失った。
でもその手前の信号赤で切り替わるタイミングと奥が切り替わるタイミングとその切り替わるタイミングで、
あ、これまっすぐ行けんじゃね?って予想して全然止まる時もありますけど、予想とかはしたりしますね。
そうだね。でもこれもポジションとかにもよるかもしれへん。
多分ね、フォアの選手はそんなことない気がする。
確かにそうか。
奥まで見ない気がするね。
センターバックかサイドバックが多かったから。
後ろの選手はどれだけ遠くが見れるかやから、
多分ね、知らんぜ。
あと視野も広さがそんなに必要ない。
必要ないって言ったらあれですけど、やっぱ奥行きか広さかが大事で、
ボランチとかトップ下だったらそれこそ360度見ないとダメですけど、
変な話、キーパーだったら180度見えてればいいんですね。
だし、右サイドバックだったらポジションにもよりますけど、
一番角っこにいれば45度だけ見てれば、
こっからこっち見なくてもいいんですよ。
自分がボールを持ったときにパスを出す選択肢って10通りがあるんですね。
18:07
自分以外の選手が10人いるから。
その10通りが全部通ればいいんですけど、
例えばさっき言ったみたいに選手が重なってたら、
見る視野が狭くなるじゃないですか。
見るべき視野が狭くなるから、
ポジションごとに見る視野が広さか奥行きかみたいな話をしたかったんだけど、
なんでこんな話になったんだったっけ。
あれ?
でも確かにサイドバックは90度くらいで。
タイ君はサイドバック?
僕はサイドバックが多かったです。
サイドバックかセンターバックが多いですね。
右とか左とか決まってました?
左が多かったですね。
じゃあ左側も見なくていい感じ?
見なくていいようなポジショニング。体の向き。
そしたら振り返る時とか常に右から見るとか?
そうですね。体を正面にしない感じですね。
正面にしちゃうと忙しいじゃないですか。
当たり前ですけどちょっと中を見て。
だから左側から向くことってあんまりないってことだよね。
あんまりないですね。
首が固くなってたりしてるのかな?
あーやばいかも。たまにじゃあ右行こう。
あんまり右サイドバックを守らなきゃ。
僕真ん中ボランチだからほぼ真ん中にいるから
両方こう首振るというか。
そうですね。
癖がついてるけど。
確かにサイドバックだったらあれやね。
こっち見ないね。
あんまり見ないですね。
さっき360度って橋野さん言った時に
真ん中の選手だから360度意識してるんだって思いましたね。
これ発見です、セラビさん。
橋野さん360度見てるってことはずっと首動いてるってことで
首は凝らないんですか?
これめちゃくちゃ凝りますよ。
逆にほぐれるんですか?
凝るんですね。
凝りますね。
首凝る?肩凝る?肩凝ってるのかな?
私はあんまり動かさなくて首が凝るんですよ。
あーなるほど。
だからネッチ変えた時とかはもう大変ですよ。
試合の時とか。
こっち向けへんみたいな。
やばいやばいっていう。
21:01
なりますね。
サッカー選手って試合中に喋れないじゃないですか。
会話がなかなかできないじゃないですか。
短い単語とかだったら。
喋ります。
めっちゃ喋れますよ。めちゃくちゃ喋りますよ。
めちゃくちゃ喋ります。
指示出したりとか。
しょうもない話とかも全然できます。
そうなんですね。
すべてアイコンタクトなのかと思って。
違ったんですね。
超喋りますね。
めちゃくちゃ喋りますよ。
しょうもない話っていうのは試合に関係ない話?
関係ない話もしますし。
関係あるけどしょうもない話とかもしますね。
相手のナンバーあいつに似てへんとか。
思ってたみたいな話をしたり。
しょうもない話もしますね。
喋ってないと思ってたのがなんかすごい新鮮ですね。
バラバラにいるじゃないですか。
それはワールドカップとかでも話してるんですか?
話してます話してます。
話してます話してます。
話してるけど意見をまとめるとかは難しいですね。
プレイしながら。
最初にこうしようねっていう方針があって
戦いながら相手の戦術でちょっとこれ変えないといけない。
全体的に変えないといけないんじゃない?みたいなのを
まとめるのは確かにむずいですね。
できないですね。
全員で話すのは確かに難しいけど
近くの選手とは全然話せますね。
話さないとたぶん
しんどいというか逆に
伝えないといけないことがたくさんあるので
試合中は。
へー、全然知らなかった。
たまに試合の中継とかでも
選手が喋ってる声をマイクが拾ってたり
たまにありますけどね。
褒めてたりとか。
口の動きで実況とか解説の人が
今こうやって言ってますねみたいなのを
言ってくれたり。
間違ってたりもしますけどね。
大丈夫ですか?満足できました?
全然じゃないですか。
思ってたのと違う。
24:00
本当ですよ。
思ってたことよりすごく深く
サッカーの知らないところは知れたかなとは思いました。
さすが、さすがや。
なかなかプレー側の
情報がないので
面白かったです。
確かにね。
ボランチ側の視点がないので
面白かったです。
ポジションによって違うですねやっぱりね。
全然違う。
自分のスキルを上手に伝えるスキルが欲しいですね。
これ聞いてる他の教者の方々にも
こんなスキルがあるよっていうのは
ご意見いただきたいですね。
すいません、教えてください。
お願いします。
ポジションごとに違そうですもんね。
確かにフォワードとディフェンダーで全然変わりますね。
キーパーとかね。
キーパーは多分全然違いますよね。
キーパーは本当に次元が違うスポーツをしてる感じですからね。
ありがとうございます。
じゃあ次回は
大輝くんの夢を語りたい期です。
何語りましょうか。
夢は大きく
女子サッカーの話をしたいなと思います。
おー面白そう。
楽しみですね。
では来週も
楽しみに。
次回へ続きます。
サッカプールではサッカーが大好きな
あなたからのお便りやツイートをお待ちしています。
フラット3と楽しくサッカー話がしたい方は
ぜひ番組ディスコードに遊びに来てください。
お便りフォームやディスコード
配信で話題に挙げた動画も見れる
ツイッターなどの詳細は番組概要欄をご覧ください。
サッカーはシンプルだ。
毎週土曜朝10時キックオフです。
26:40

コメント

スクロール