週末の出来事
こんにちは。この放送は、私、看護師まりぃの声日記です。
主に日本語でお届けしていますが、時々英語も交えて、放送の最後には、
いろいろ用語を一つピックアップして、説明したりしています。
私自身は、脳血管の難病と向き合いながら、脳トレも兼ねて英語学習をしています。
皆様にリラックスして聞いてくださると嬉しいです。
今日は4月13日、日曜日です。
今から娘と両親と出かける直前で、ちょっと短時間だけ撮ります。
寝坊しちゃいました。週末はですね、たまった家事をして、のんびりしようかと思ったんですけど、
もう部屋の片付けが終わらないし、なんかこのままいてると嫌だと思って、
もう寝るか出かけるかと思ったら出かけようと思って、出かけたら、
またね、友達との再会があったり、新しい出会いがあったりとか、
そうなんですよ、近くの沖縄料理屋さんに行ったら、やっぱりね、美味しいね、
人参しりしりだったりとか、石垣牛のコロッケだったり、
あと私の大好きなもずくの天ぷらですね、
あと、あまもりのトマトハイ、トマトジュースとあまもりのハイボールですね、
飲んで幸せでした。やっぱりね、好きなことするのが一番幸せですね。
もう昨日は溜まった洗濯と作り置きの食材として、
もう私は自分によく頑張ったという気持ちを込めて、好きなことしました。
あと、用書の音読も一つのチャプター、小説、え、何て言うんだろう、
そうですね、チャプターを読んだし、医療英語のスペースも開いて、
そしたら英会話に参加してくださった方がロンドンからと香港からと来られて、
ちょっと短時間ですけど、少し会話をしてっていうのもできたし、
充実した休日を過ごすことができました。
本当に面白かったですよ。
メタステイセスの定義
今日のピックアップ単語にいこうと思います。
本当にまともがないですけど、
はい、今日はですね、定義っていう言葉を選びました。
メタステイセスかな、メタステイセスですね、間違った、メタステイセス、
複数形になったらメタステイセスになるのかな、
メタステイセス、メタステイセス、定義、カタカナで私たちはメタがあるとかいってね、
日本語、和製英語を使ったりしますけど、定義、がんが定義しているとかっていう、
がん細胞が原発層から血液やリンパの流れに沿って他の臓器に広がることを意味します。
定義した先のがんは定義層二次性腫瘍と呼ばれます。
メタと言いますけども、英語で説明すると、
Metastasis refers to the spread of the cancer cells from the primary tumour to other parts of the body
through the blood stream or lymphatic system.
The new cancer sites are called metastatic tumours or secondary tumours.
ということで
定義外の定義性のガンのことをメタスタティックキャンサーとか
結構性定義とかヘマとジェニアスプレッツ
ヘマとジェニアスプレッツとか言ったりするみたいですねで再発
再発定義とはまた違って再発のことは
レカランスとかも言ったりするそうですはい
最後のまとめ
今日も最後までお聞きくださりありがとうございます
皆様にとっても素敵な一日になりますように
もう桜が散ってあとは八重桜の時期ですね
ちょっと八重桜まで楽しもうと思います
Thank you for listening to the end and I hope you have a wonderful day
Bye for now