00:07
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。この放送は、私まりぃが英語学習継続のために幼少1日1ページでも音読してみようと思って始めた放送です。途中からその日の声日記のように思いや出来事だったりを話しています。
今日は7月28日、日曜日の朝です。やっぱり週末になると夜更かしして朝が遅くなりがちです。まだ娘はぐっすり寝ております。
昨日は、週末・土曜日にお出かけを2箇所してきました。
1箇所目は、一緒に働いていた先生が開業したクリニックの内覧会に行ってきました。オープン前の案内。こういったクリニックができますというのを招待してくださって、お声掛けがあったので行ってまいりました。
2箇所目は、勉強会に行ってきました。災害支援など国内・海外問わず行く団体があって、医者の亡き医師団でしたっけ?
そういう集まりとよく似ている、またいろんな団体があるんですね。国境なき医師団でした。国境なき医師団とか、アルソジャパンというのかな?
他は何でしたっけ?私が参加したのは違うヒューマという団体の勉強会だったんですが、その方たちと一緒にグループワークをしたりとか、災害時にはどういった支援や準備が必要とか、
経験者を含めながら行ったことのない人たちもグループに分かれながら、いろいろアイディアを出し合ったり勉強会をしてきて、その後の懇親会を行ってきたという感じで、盛りたくさんの一日でした。
内覧会に行ってきた話をしたいのですが、久々にあんなに誇張欄が並んでいるのを初めて見ました。
先月はゆかりも何も縁もない先生が開業したクリニックに行ったら、知っている先生の名前の誇張欄、お祝いの誇張欄がどこかでつながっているものだと思っていました。
今回は本当に一緒に働いていた先生から直接お声掛けがあって、まだクリニック立ち上げの看護師が足りていないし、いないからぜひ一緒に働かないかとおっしゃってくれた先生なんですね。
03:20
すごく心は動いたし、嬉しかったのですが、クリニックで働く看護師は本当に数名で、まだ一人しか集まっていないみたいです。
数名の中で働くというのは現状厳しい。何があるか分からない中、今は福里厚生がしっかりした大きな組織の中の一員として、看護師の人数が多いところで働く方が私は気が楽だし、
そういった愛着もあるんですね、今の病院に。だから先生の言葉はすごい揺れ動いたけど、もう庭長にお断りしたという経緯があるんです。
今回、内覧会に行った時もすごく誘ってくださったのですが、先生、副業ができるようになったら来ますということを笑って伝えて、記念写真を撮ったりしてきました。
本当に素敵なクリニックで、私が勤めている病院の近くで景色もいいですし、私の病院も見上げることができました。関連病院もしっかりあるし、やっぱり全てが新しいと気持ちいいですよね。
次から次と送られてくる小長卵といろんな花やお祝い品が続々来て、それに埋もれる感じになっていましたが、やっぱりすごいですね。
前に行った内覧会は、たまたま通りがかりで声がかかって、都心部、大阪の方で行ったところは、
美容形成外科と消化器内科と女性の婦人科クリニックの3つのクリニックが一気に先月オープンしますということで、
その前に内覧会がたまたまあったのを、私が違うクリニックに通ってきたというのもあったんですが、今回は本当に知っている先生ということもあって、知っている人にも結構会えたので嬉しかったです。
一番嬉しかったのが、一緒に勉強会を取り組んでくれた製薬会社の方。本当に3年前、私が給食とかもする前の病棟で働いていた。
06:10
コロナになって、いきなり病棟が閉鎖した病棟で働いていたときに、取り扱っていた疾患や薬剤に関して勉強会に協力してくださった製薬会社の方2名と再会することができて、相手も覚えてくださっていたので、
本当にすごく懐かしい会話ができたので嬉しかったです。今後もまた長く私の病院と関わりがあるので、また何かよろしくお願いしますと言われたんですが、
いえいえって感じで、どこかで繋がっているんだなと思うと、やっぱり改めて復帰して、いろんな人との繋がりを感じられるっていうのはやっぱりありがたいことだなって改めて思ったという話です。
では、今日も医療英語一つピックアップしたいと思います。
今日はティースプレーシスっていうのを選びました。すごいちょっと時間がかかりました、選ぶのに。ティーのところから何を選ぶかなと思ったら、本当にいろんな単語があって、概要欄にもティースプレーシスのリンクを貼っているんですけど、ヘルスケアのライブラリーから見たら、ティーはすごいあるんですけどね、この単語なんだろうと思ってみたら、非常に稀な病気です。
日本語でも聞いたことがないので、ティースプレーシスの前に高安病、高安動脈炎を選ぼうかなと思ったんですけど、これもかなり稀な疾患で、ただ私が行っている病院とかには時々いらっしゃるんですね、そういった高安動脈炎の方が。
日本語名の病気だし、英語でも高安ディジースかな、あっていいかもと思ってやってたんですけど、これはまたマニアックだなと思って身近なティースプレーシスにしました。
このリンクを見てもらったら、矯正の種類も書いてあって、メタルブレース、セラミックブレース、リンゴブレース、内側に矯正する、セルフリゲイリングブレース、クリアアライナー、マウスピースみたいなのがあって、特にアメリカはね、
矯正を大概の方がされていて、やっぱり歯を見せて笑う発音にも影響するし、本当にとっても歯並びを重視しますよね。
09:11
で、ちょっと選んでみました。文化の違いでもありますけども。私はありがたいことに、歯並びは矯正したことないんですけど、矯正したことあるでしょうってよく言われました。ありがたいんですけどね。これね、矯正って結構お金かかるんですけど、ちょっと読んでみます。
ブレースは曲がったとか、隙間が開いたとか、回転したとか、重なってるとか、混雑したとか、混み合ったとかを、ちゃんと矯正できます。
ブレースはあなたの笑顔の健康、機能、外観を改善しますってことで、やっぱり笑顔大事ですね。笑ったときに、笑うときに、結構日本人って口を押さえながら歯を見せて笑うんですけど、
綺麗な歯並びを維持したいと思います。今はちょっと出っ歯ですけども、私はマウスピースをしてます。マウスピースをしてます。
人生で5つ目ぐらいに作り直しております。20代の時からマウスピースを使ってます。
はい、ということで、今日いつもの本読をして終わりにしようと思います。
では次の本を読んでいきましょう。
では次の本を読んでいきましょう。
12:19
では次の本を読んでいきましょう。
では次の本を読んでいきましょう。
では次の本を読んでいきましょう。
はい、今日も暑いですが、皆様にとっても素敵な一日になりますように。