1. ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
  2. #20 技術者の"副業"について考..
2023-03-24 25:30

#20 技術者の"副業"について考えよう~私の副業遍歴~

副業って最近よく聞くけど、何をすればいいんだろ?


2018年を皮切りに、日本全体で”副業”に一気に注目が集まりました。

とはいっても、実際には副業に手を付けている方が少数派でしょう。


一応、私は今年で副業歴は4年目となります。

色々と手を付けてきたので、私の副業遍歴を紹介するとともに

技術者がやるべき副業とは何かについて、考えていきたいと思います!!


副業が気になっているそこのあなた、要チェックです!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠)

Twitter: しぶちょー(⁠@sibucho_labo⁠) 

※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。

連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

00:05
どうも、しぶちょーです。今回も、ものづくりのラジオをやっていきたいと思います。
このラジオは、産業機械の技術者である私が、ものづくりに関するトピックを主観を交えながら、ザックバランに紹介するラジオです。
小難しい技術の話はしないので、何か作業しながら聞いていただければ幸いです。
いきなりですが、皆さんは副業って知ってますか?
ここ数年、副業という言葉をよく聞くようになりましたね。
やりたいなって思っている方多いと思うんですけど、最初、何から手をつけていいかわからないというのが正直なところだと思います。
ネットやYouTubeで副業って検索すると、いろいろ出てくるんですけど、ぶっちゃけ微妙です。
今あんまりないけど、動画編集とか、せいどおりとか、アフェリエイトブログとかね、
誰でもできることって単価低いんですよ。
やっぱり自分が持っている技術と掛け合わせて、本業との相乗効果を生み出しながらやっていくみたいな、そういう副業がいいんじゃないかなと個人的には思っています。
そこで今回のテーマは、私の副業編歴、技術者の副業を考えようです。
私も技術者としての知識を生かしながら、いろいろ、いろいろっていうことではないにしろ副業っていうのをしてきました。
その経験から、技術者にはどういう副業が向いているのかということを、今回のラジオで考えていけたらなと思います。
結構具体的な話もするつもりなので、ぜひとも副業したいなーって思っている人は参考に聞いていただければなと思います。
本題に入る前に、まず日本全体の副業の流れについておさらいしていきましょう。
最近、急に副業副業って聞くようになったなと思うんですけど、その感覚は実は正しいです。
厳密に言うと、2018年から流行りだしたんです。流行りだしたきっかけは、2018年の1月に、厚生労働省が作成した副業兼業の促進に関するガイドラリーという資料です。
細かい内容の説明を省くんですけど、ざっくり言うと、この資料には副業を希望している人が増えているし、収入やキャリアの面でも国民のプラスになるから、企業は副業を認めてくださいね、という国からの通達。
それがこのガイドラインです。このように国が推奨することで、2018年から副業解禁だ!みたいな感じで、世間的に副業が注目されるようになりました。
とは言っても、現実に副業を禁止している会社は多いんですね。私も、会社では副業は認められていません。
なので、今からする私の副業という話は、私の脳内で行われているイマジナリー副業なんで、勘違いしないでくださいね。妄想の話ですから。
03:01
ということにしておきましょうということです。特に私は今のところ会社から何も言われていないので、黙認されているという感じですね。
最初に言っておくと、副業しようという方は、まず会社に確認を取った方が無難です。トラブルになると面倒なので、まず確認して許可を取った方がいいです。
ぶっちゃけね、こっそりやることもできないことはないし、20万円以上の所得があると確定申告いるんですけど、それも会社に呼ばれないように処理する方法もあります。
ミスると連絡行っちゃうんだけど、そこら辺は自分の判断で、自己責任でやってください。詳しい話は省きますが、調べればいくらでも情報出てきます。
という前置きがありつつですね、早速副業の話をしたいところなんですが、もう一つ話をさせてください。
さっさと本題入りやっていう気持ちわかるんですけど、そこは何とか抑えて聞いてください。
まずね副業をやりたいっていう方は、なぜ副業がやりたいのかをよく考えてくださいということをお伝えしたいです。
そんなお金のために決まってんじゃんということであれば、多分もっとコスパの良い方法あるかもしれません。
今だとね結構資産運用とか投資とかねありますから、数年数十年と長く時間をかけるつもりならば、そっちに振った方がある意味でいいのかもしれません。
というのも目的がお金だけだと副業って結構モチベーション保つのが難しいと思います。
当然ねその人のスキルやセンスにもよるんですけど、最初の1円を稼ぐのってめちゃくちゃ時間かかるんですよ。
私はね3年前から副業を始めてるんですけど、1年目の年間の収益ですよ。
1年間の収益が1万円でした。
後で詳しく話すんですけど、ブログがメインの収益なんですね。
記事を書いている時間を時間で換算するとですね、なんと時給はだいたい51円ぐらいです。
ブログ記事書くの楽しいから書けてたんですけど、賃金だけ見たら本当に地下労働の世界ですね。
だからお金だけをモチベーションにすると続かないですよという話です。
ようやく2年目、副業2年目になってやっと年間で7万円稼げるようになりました。
それでも7万円ですからね。
月割りすると月6000円の収入になるんですけど、だいたいね生活の足しになるかって言われたら微妙ですよね。
これも時給換算したら相当数百円とかそのぐらいのものだと思います。
で3年目ですね、昨年ですけどもようやく年間35万円ぐらい稼げました。
実際にかかった経費とかもあるんで、それを入れると所得っていうのはもっと少ないんですけど、
これぐらいになってくるとやっとちょっと副業感がありますよね。
10万とか20万とかになってくると。
でようやく今年ですね、今年って言ってもまだ3月なんですけど、
すでにこの時点で昨年の副業収益を超える額のお仕事をいただいています。
06:00
まだこなしてはいないんですけど、確実に去年よりは稼げるかなという感じです。
だからまあ今年は多分去年の倍ぐらいの70万とか稼げるんじゃないかなと勝手に思っています。
これでちょっと力を入れて欲を出すと100万越えも狙えるのかな、狙えないのかな、どっちなんだいという感じの状況です。
このようにですね、最初ちっちゃいんですけど、時間をかければちょっとずつスケールはできるんですね。
それが副業の強みだと思います。
だからこそ最初の労力とかモチベーションの維持がめっちゃ大変なんですよ。
この時給51円時代ね。
僕は単純に文章を書くのが好きだったんで、全くこれを書くのは苦ではなかったんですよね。
お金にならなくても本当にただ書きたいっていう欲でひたすら書いてたんで、別にそれで運良く今お金が稼げるようになったという感じです。
だからこそですね、お金以外のモチベーションですね。
スキルアップとか単純にやってみたいチャレンジしたいとか、そこら辺の気持ちを掛け合わせて副業やっていくということを僕はお勧めします。
結局膨大な時間かかるんですよ。副業なんで。
副業って結局お仕事ですからね。
すごく時間はかかりますということだけ理解してチャレンジするといいんじゃないかなと思います。
ようやくですね、この前提を理解した上で、私の話を聞いていただければなと思います。
というわけでですね、ようやくここから本題です。
私の副業編歴ですね、を話していきたいと思います。
主にですね、5つの副業をやってきました。
それを一つずつ紹介していきたいと思います。
まずですね、一つ目の副業、ブログです。
私は支部長技術研究所という技術ブログを運営しています。
そこでね、ものづくりの技術の紹介や解説をしています。
ブログの収益っていうのは大きく分けて2つあってですね、AdSenseとAffiliateです。
AdSenseっていうのはブログにですね、Googleの広告貼っつけて、ブログを見に来た人がその広告をクリックすればクリック分だけお金がもらえるよっていうやつです。
一方、Affiliateっていうのはブログでですね、なんか商品を紹介して、それを誰か買ってくれたら自分にもちょっとお金入るよっていうやつですね。
当然ですね、ブログが人気になればなるほど訪れる人が増えるので、収益は上がっていきます。
技術者の場合はね、自分の持っている技術をテーマにすれば、記事なんてどんどん書けますから、自身の勉強にもなるし一石二鳥です。
そのブログを書いたことでですね、得られた知識とか整理できた知識っていうのはまた仕事に活かせますから、非常にブログはおすすめです。
ただですね、技術ブログ自体はAffiliateとかで紹介する商材がそんなにないんですよね。
例えば、筋トレブログとか言ったらですね、今筋トレ人気ですけど、筋トレグッズとかさ、ジムの入会とか、プロテインとかね、なんかパッと思いつくだけでも紹介すべき商材ってなんかいっぱいあるじゃないですか。
ただ、技術ブログの場合ね、基本的に参考書とか、たまに転職エージェント紹介案件とかありますけど、まあ本当にそんな感じです。
09:02
私も主にはですね、技術本を紹介してますけど、やっぱ収入っていうのはビビってあるもんです。月2000円とか3000円とかです。
あとね、そもそも技術ブログ自体がニッチなので、そこまで絶対数のブログの閲覧ユーザーみたいなのが稼げないんですね。
だからそもそもそのGoogleのAdSenseの広告収益っていうのもそんなに高くはならないと。
だから技術者にとってブログ自体でガッツリ服用になるかって言われたら、正直な話ちょっと微妙というのが私の意見です。
ブログで稼ぎを安定させるためには、あの純広告とか紹介記事案件とかね、あのそういうのが必要です。
ブログが人気になってくると、うちの商品とかサービスを紹介してくださいっていう依頼を企業から直接もらえたりします。
そこで企業からお金をもらって紹介するという案件ですね。
あとは純広告って言って、企業から直接ですね、支部長さんのブログに広告を出してくださいとか、そういう話が来たらその企業からお金をもらって広告を出してあげると。
そうすると毎月毎月決まったお金がもらえるし、純広告って基本的に結構高単価なものが多いので安定した収益になるよという形です。
これがねいろいろなブロガーさんが狙っているマネタイズの方法の一つですね。
ちなみに私のブログでも一応広告はですね、ロボカルさんとシェパー3Dさんの広告出てますが、これ実は純広告ではなくて私が勝手に出してるだけです。
だからね、純広告に関しては今ちょっと営業中という感じです。ブログそんな感じなんですけど、ただ私の副業のメインの収益ってブログじゃないんですね。
一番私がお金をもらっている副業があります。それが2番目紹介する副業にウェブライティングです。
これはですね、企業から記事を執筆してくださいというのを受け取って記事を書いて納品するというやつですね。
まあ広い意味ではブログもウェブライティングなんですけど、まあそこはこのラチオでは区分けてます。
基本的にはオウンドメディアと言われる企業が自身のホームページの直下で運営しているブログみたいなやつ、その記事を書くという感じです。
この技術系の記事って結構単価が高いんですね。あまりウェブライティングをやったことない人だと単価の感覚ないと思うんですけど、誰でも書けるようなフリーのテーマの記事みたいなやつだと一般的な単価って1文字0.5円とか良くて1円とかそのぐらいです。
ただ私はねどんなに最低でも1文字5円以上の仕事しか受けてないんで、例えば5000文字書けばそれだけで25,000円もらえるんですね。
ただこの1文字5円というのも単価としてはめっちゃ低いですよ。技術記事の単価としてはめっちゃ低いんですけど、本当に恩義で受けた場合はそのぐらいで取ってますよって感じです。
図とかつけてくれとか言われたらもっともっと高く取りますけども、普段文字書かない人は文字数で言われてもパッとこないと思うんですけど、
記事にもよるんですけど、僕だと4時間ぐらいあれば5000文字の記事は書けます。それでね25,000円以上稼げるんだったらなかなかいいんじゃないかなと思いません?
12:01
4時間で25,000円。だからねこのウェブライティングの収益ってやっぱ大きいんで、あと単価の交渉もね、交渉次第どんどん上げていけるんで結構いいです。
私はねもう今これをメインにね、稼いでいってはいるんですが、ただね、ただ今後の話をすると、今後は個人が受け入れるウェブライティングの仕事っていうのはどんどん減っていくし、
最終的には消滅するんじゃないかなと僕個人は思ってます。それはね皆さん最近話題の話題で耳たこだと思うんですけど、
チャットGPTってありますよね。そういうのをはじめとするですね、生成系のAIの発展がこのウェブライティングっていうのに必ず影響してくるはずなんですね。
だってもうすでにAIで記事書けちゃいますもん。だからですね、完成品が書けなくてもですね、優秀なウェブライターが数人いれば
AIをうまく使って、良質な記事を量産できちゃうんですよ。 だから個人のウェブライター自身にこの需要がだんだんなくなってくると思います。
あとねこれYouTubeのAIのなんかセミナー動画の受け売りなんですけど AIが生成した情報でインターネット上が埋もれてですね
Google等の検索エンジンが崩壊すると言われています。 今はSEOって言って、Googleで検索した時に、いかにその検索した時のトップページの上の方に表示されるかっていうのを
みんなで競い合ってるんですね。その方がクリックされますからね多く。 ただ今後はそのSEOの価値観自体がAIによってぶっ壊されると
そもそも企業がオウンドメディアみたいなものを運用する価値がなくなってしまうじゃないかと。 そういう時代が来ると言われています。
だから多分ウェブライトとかそういうそのもののあり方が変わっちゃうと思うんですよね。 しかも多分あと1年で変わります。これはね都知伝説レベルの話ではないんですよね
ここまで極端なことが起こるかは別として、僕もそれに近いことが起こると思っています。 当然ブログもその波に揉まれると思うんですけど
受けようのウェブライティングという副業が一番影響を受けるんじゃないかなと思います。 だからですね今からウェブライティングに取り掛かるっていうのは
長期的に副業をやりたい人にはとってはあまりお勧めできません。というのが僕の意見ですね。 ただ仕事をパッてもらってパッと賃金が払われるので
今ちょちょちょちょいというわけじゃないけどちょちょいと稼ぎたいよっていう人にはお勧めです。 ちなみにウェブライティング具体的にどうやって受ければいいんだっていう方法ですけど
いろいろあるんですけど最初はクラウド送信系のサイトで自分にできそうな案件探して ちょっとずつ実績済むのがいいと思います
本当はブログやってるとそれも実績になるんでそういう意味でもブログからやった方がいいと私は思ってますけど
あの書きたい記事を書きたいって人はとりあえずそういうクラウド送信系のやつ探してばいいと思います
いやいや支部長さんもっと手軽に稼ぎたいんですよ もっと高単化な仕事ないんですかというあなた
15:02
いい仕事ありますよそれがね次に紹介する副業 副業3スポットコンサルです通称スポコンね
スポットコンサルってあんまり聞き覚えのない人は聞き覚えないというか聞き馴染みのない人も多いと思うんですけど
どういうものかというとですね基本的にはですね専門家から短時間のコンサルティングを受けるというサービスです
基本的に1時間ぐらいのインタビューを専門からから受けれるよというサービスなんですけど
このスポットコンサルに専門家側として参加するという副業があります 具体的に言うとですね例えばビザスクというサイトがあるんですけど
そこにこのコンサル担当として登録してですね 自分の専門領域を書いておくとあの企業とマッチングして短時間のコンサルができます
しかもものすごい高産高単価で1時間でコンサル量3万とか5万とかもらえます 当然でコンサルするためのあの事前準備とかあるんですけど
それを踏まえてもコストパフォーマンス非常にいいし自分の専門性をフルに生かせる副業です ただしねただし
この副業結構危険な副業なんですね うまい話じゃないんですね専門家としてコンサル担当をするわけなんですけども
相手企業ですねそのコンサル担当する相手企業も結構突っ込んだことを聞いてきます 例えば自分の会社の技術的な内部ノウハウをそこでポロリとかしちゃうと
とんでもないことになっちゃいますそれにその時点で相手はねそれも狙ってくるんですね 当然こちら側は公に知られた技術の話しかする義務はないんですけど
そういう判断を自分自身だけでする そういう環境に身を置くこと自体がリスキーです
紹介しといてあれなんですけど本当にあんまりそういう場には出ない方がいいですね 私はね自分の専門領域に近づける近すぎる案件て全部断ってます
工作機械業界のなんとかみたいなやつもたまにあるんですけどあまりにも近すぎるんで やめてます基本的に機械設計のトレンドがどうのこうのみたいな
そういうですねあの広い話のやつで安全そうな奴を見てこう受けてます そんなにね数がいっぱい来るわけじゃないんだけどね
そもそも技術系の案件もそんなに多くないんで登録してもね数ヶ月 あの案件マッチングしないというザラにあります
ただまぁ1回どんな案件があるのかを覗いてみるっていうのはありかもしれません まあつまりね
スポットコンサルって一番手っ取り早く稼げるんですけどリスキーな服用でもありますよってことを覚えて もらえればなと思います
いやコンサルとかさぁ あのブログとか記事とかじゃなくてもっと自分の技術を直接的に活用したいんだっていう方には
副業4受け終えがおすすめです まあ超シンプルですね仕事を受けを自分で仕事を受けようってやつです
私で言うならば例えば機械設計の業務はあの他社から 外注設計者として受けようという感じです
これに関しては実はほとんど私やったことないんであんまり言えないんですけど あのキャドツールとかあんまないんでやってないです
18:02
商用で使えるものがないんですよねぶっちゃけ フリーのものも使いにくいんであんまり積極的には受けてないです
唯一依頼を受けたことがあって あの装置設計ですねなんか装置設計してくださいって依頼受けてちょっとやったことあるんですけど
それはね触りまで行ったんですけど話は流れちゃいました しかもお金もらえなかった
相手企業次第ではあるんですけどあの受け方間違えと結構地獄見る可能性があるので 個人的には受け終えは
副業で手をつけるのはあまりお勧めしないです 特にねクラウド送信系のサイトで仕事を取ってくるのは絶対にやめた方がいいですね
できれば知り合い経由とか sns で交流がある人とか 信頼が起きる人から仕事をもらうとかそれだったらまだありだと思います
たまにね ss sns 上でこういう仕事を誰か受けよってくれませんか副業でもいいです みたいな話あるんでそういうのに飛びつくのは全然ありです
受けをやりたいんだったらそういう信頼が起きる経路とか仲がいい人からですね あの仕事1軒受けてそこからこう
雲の水上というか広げていくそういう感じがいいんじゃないかなと思います マジでねアウトソーシング経営は本当に気をつけた方がいいですね
ウェブライティングとかだったらいいよまあ単価低いけどウェブライティングとかだったら それやれば終わりだからいいんだけど結構長いスパン拘束されるものは危険なんで気をつけましょう
次最後ですね副業後3 d プリント印刷代行です なかなかねこれはマニアックな副業でたまたま行ったって感じなんですけど
私の家にですね3 d プリンターがありますそれを使った副業です あのね3 d プリンターで何か試作したいとかものを作りたいんだけど
あの技術もないし機器もないという人結構いるんですよ そういう人もモデリングから印刷まで代行をやってあげるという副業です
私はね塗装まであの代行しましたけどまあまあ悪くない副業でした まあそれもねたまたま知り合い経由で依頼が来たので対応しただけなんですけどね
実際猫仕事を取ってこいと思ったらここならとかそういう媒体に登録してサービスを 展開していくことになるのかなと思います
ぶっちゃけ単価設定がよくわからなかったんであのまだまだまあ多分そんなにバリバリ 稼げるでっていう形にはならないと思うんですけど
結構ねやってて楽しい副業なので割といいんじゃないかなと個人的には思っています 印刷代行だったんですでにいっぱいサービスあるんですけど
モデリング代行までしてあげれば必要としてくれる人はいるかなと思います 全然に技術系じゃない人とか
こういうものが作りたいんだけど何も自分じゃわかりませんみたいな人ってやっぱりいるんですよ アイディアしか持ってないみたいな
そういう人たちをサポートしてあげるという形ですね 自分のものづくりの技術も高められて結構一石二鳥かなと思っています
これやってるとねあの原価消却なんですけどあの3 d プリンターが一応副業の経費となるんで 趣味でだけで使うよりはちょっと税金面で有利になる
21:02
っていう感じですねまあ微々たるもんですけどね本当にという副業でしたというわけで あのここまでで5つの副業を紹介しました
まとめるとブログウェブライティングスポットコンサル 受け負い3 d プリンター印刷代行この5つですそれぞれ良し悪しがありますが結論を言うと
ですね 私はブログをお勧めします
データ用って思うかもしれないですけど私に答えることにブログをお勧めしてるんで あの結構話を聞いている人はまた出た出たと思うかもしれないですけどとにかく
ブログがお勧めなんですね さっきですねチャット gpt 話しましたけどこれからねネット上に ai が生み出したいろんな情報が
増えてくると思います しかもねチャット gp もしかりまあ生成型 i 全部全般に言えるんですけど
平気でそれっぽい嘘ついてくるんですね 本当にそれっぽいんですよ本当っぽいんですけど全然嘘
そういう情報も平気で入ってくるんですそういう情報がネット上にあふれて 審議のよくわからない情報で埋もれてしまうとそういう時代が来る気がして
ます だからこそブログが大事です情報の審議判断する時ってエビデンスもそうなんですけど
誰が言ってるかっていうのをより重視する時代になると思います 今でもねあんま好きな言葉じゃないんだけどインフルエンサーとか影響力を持った人たちが
いますけど 今後もねそういう人たちへの依存みたいのが強くなって気がします
だからこと逆に言ったら 自分のメディアを持っておくということがこれからの時代においてはすごく強みになる気がして
ますそれはね副業しかりキャリア形成しかり いろんな場面で使える型書きとして機能してくれるはずです
副業がね今後どういう形になっていくかってぶっちゃけわかんないんですけど どうあれブログがその副業を広げるためのフックとして使えるはずなのでそういう
個人メディアの力っていうのは今後増していく方向にあると思っています だからこそ皆さん技術ブログかけということですね
これからね副業やっていきたいという方はまずその下準備として長い目で見て ブログを書いていく方がいいんじゃないかとそれが僕の意見です
ぶっちゃけあのブログじゃなくてもいいです個人メディアなら youtube とか それこそこういうポッドキャストでも全然いいと思いますよ
ただまあブログにこだわる必要はないんですけど 一番とっつきやすくてやりやすいのはブログなんですね
いけしゃべりとかさ動画作るとハードル高いんですけど文章ってみんな書いてるんで すごくやりやすいと思います
なのでまずブログをとおすすめしてますというところですねという感じでブログのご利用し で今日は終わりたいと思います
ここからちょっと宣伝をさせてください 日刊工業新聞さんから出版されている機械技術という専門誌
これを執筆しました記事をねなんと本日発売で3月25日本日発売されました えっと今ね手元にありますよこれ
8機械技術特大号いいですね 特別増大号でした機械技術特別増大号です
24:08
新人必見機械加工現場の素朴な疑問という特集ですね この中で合計40ページぐらい書いてます
工作機械切削工具材料図面キャドキャブに関して新入社員が疑問を抱きやすい用語 作業内容を q & a 方式で簡潔に説明します
ぜひともぜひともぜひともねお買い求めいただければなぁと思います 結構ね専門誌なんですけどまぁずっと使えるような特集かなと思いますので
加工現場ともありますけど技術者は誰でも知っておくべき話ですし あのね新人と書いてありますが新人教育にも使えると思ってます
ぜひともよろしくお願いします 私はね支部長技術研究所という技術ブログ運営してます
再三言いましたけどね今日のテーマで週1更新を目標に更新してますのでそちらもぜひ 覗いてみてください
またツイッターでも毎日役立つ技術情報の発信を行ってます 朝1時20分夕方18時20分に投稿してますのでそちらもチェックして良かったらフォローして
いただけると嬉しいです ものづくりのラジオのハッシュタグもありますのでこのラジオのご意見やご感想などは
シャープものづくりのラジオのはアルファベットの小文字で no です のタグをつけて呟いていただけると非常に喜びます
ぜひともよろしくお願いしますでは今回のラジオはここまでとさせていただきます 以上支部長でしたではでは
25:30

コメント

スクロール