どうも、しぶちょーです。 ものづくりのラジオは、産業機械の現役エンジニアである私、しぶちょーが、ものづくりに関するトピックをザックバラに語るポッドキャストです。
この番組は、東大阪機械製業の提供でお送りします。 もう年末ですよ皆さん、いかがお過ごしですか?
いきなりですけど、今年1年ありがとうございました。来年も何卒よろしくお願い致します。 ということで、今日は雑談ベースの回、毎年やってますけど、今年1年の振り返り回でございます。
いやー今年はね、濃い1年でしたよ。 このものづくりのラジオも、皆さんのおかげでね、かなり成長した年になりました。
いろいろね、新しいことにチャレンジした年でもあり、やりきれない部分もいっぱいあったんで、そういったね、自分に対する振り返りとか反省の意味でちょっと喋っていきたいなと思います。
完全に自分向けの回なんですけど、皆さんはその話の中からですね、俺も来年それやろうかな的な気づきを得て、何かしらの行動に繋げていただければですね、私がお話しする意味あるかなという感じです。
というわけで、今日のテーマはこちら。今年何した? 2024年の活動を振り返ろうでございます。それでは早速いきましょう。
まずは、数字でこの1年を振り返っていきたいと思います。 冒頭でも言いましたけど、今年はこのものづくりのラジオはね、おかげさまでグンと伸びました。
1年前はだいたいね、1エピソードあたり平均再生数って100再生から200再生ぐらいだったんですよ。
200再生されたら、結構効かれたなって感じだったんですけど、それが今ではですね、平均で600再生から700再生ぐらい。
1エピソードあたりね。伸びるやつは1000を超えるエピソードっていうのもちらほら出てきまして、本当にありがたい限りです。
1エピソードあたりね、4桁再生っていうのは一つの目標としていたところなんで、これ達成できて良かったなと思います。
あとは、平均してね、エピソードの平均として1000再生とかを超えるようにしていきたいですよね。
ちなみにですね、人気のエピソードを紹介しますと、 シャープ100文系から機械設計へ新米女性設計者つむぎさんを応援しよう
シャープ84、機械設計ってどんな仕事なの? 現役技術者がざっくり解説
シャープ88、AI入門はこれで決まり。 今こそ受けよう。G検定
シャープ90、ネジの形は誰が決めた? 物作りと標準化の歴史
このあたりがですね、非常に人気のエピソードでございます。 もしまだ聞いてないって人がいたらですね、冬休みの移動時間とかにね、こちらのエピソード聞いていただけると嬉しいです。
ちなみに個人的にすごく気に入っているのはシャープ90、ネジの形は誰が決めた? これですよ。これね結構自信作で、こういうのをね今後増やしていきたいなと思っているんでね、ぜひともご堪能ください。
話はちょっと数字に戻しますけども、今年1年間でのエピソード投稿数はこのエピソードを含めて53本です。
毎週土曜日朝5時配信。今年も1年1度もその更新を落とすことなくですね、更新続けることができました。
これはね自分を褒めてあげたいですね。よくやったと。 全エピソード全期間の累計再生数は現時点では8万再生となっています。
1年前は本当に1万5千再生ぐらいだったんですよ。 これもね非常に伸びましたね。
一つの節目である10万再生もね近々です。 フォロワー数もね増えてまして、スポーティファイに絞って集計してるんですけど現在は796名となっています。
あとちょっとね800名ですよ。もしも聞いている人の中でまだフォローしてないよという人がいたらですね、
是非ともよろしくお願いします。800の切り板踏めるかもしれませんよ。 まあ自分では気づけないし私も多分気づかないでしょうけど。
でねフォロワー数に関しては記録をつけたのが最近なんで、ちょっと推移が見えてないんですけど、 1年前はね多分100から200フォロワーぐらいだったと思います。
まあとにかく今いろいろ言いましたけど、数字を見てもらえばわかる通り、 今年はですね一気にグンと伸びました。
何でも言いますけどね本当にありがたい限りですよ。 私のね個人的な経験なんですけど、何事もね継続すると必ずこういうタイミングっていうのがあります。
別にポッドキャストに限らずですね何でもいいんですけど、 続けていてこうなかなか伸びないなーとかやめようかなーって思うことっていろいろあるとは思います。
続けるのが辛いのであればまあそれはパッとやめてしまっていいと思うんですけど、 もしそれがやりたいことであれば是非ね自分を信じてね
しつこくしつこくですね継続しましょう。 とにかくねしつこくねちっこく続けるっていうのが一番大事なんですよ。
続けときはとりあえず何かしらは出ます。 だから続けましょう。もうこすり続けましょう。
掘り続けましょう。私が言えるのは本当それだけなんですよ。 私はね本当に何かを始めたらそれを継続するっていうことだけが非常に得意なんですよ。
それ以外特段引いてた能力はないんですけど、 この継続っていうことだけはね自分の中でもこれは才能に近いのかなと自負しています。
本当に私しつこいと思いますよ。こいついつまでやんねんっていうぐらいしつこく飽きずに続けますから。
だからもしも私に狙われたらね最後ですよ。 ずっとつきまといますよ。フォーエバーです。
それはさておき、そうやって何かをねしつこく継続することって私やってきたわけですけど、 何を続けていても結果が出なかったことってないんですよね。一度もない。
必ずそれが何であれ、続けていれば何かしらが出てきます。 それは自分が思った形じゃないものが出てくる場合もありますけど、それはまた一興ですよね。
逆に意外な繋がりとか予想外の発展みたいなものが起こるっていうことが結構多くてさ、 続けていると何が起こるんだろうっていうその楽しみがあって継続してるっていうのもありますよね。
ポッドキャストでねこういう再生数の話とか数字の話する人はあんまり多くないんですけど、 今回ねこうやってお話したのは数字の伸びとか数字の絶対値自体を自慢したいとか比較したいってわけではなくて、
続けてたら何らかの形で変化が来るよという話をしたかったんですよ。 再生数の絶対値で言ったらかなり少ないですよ。
ポッドキャストってね再生数が表から見えないんですけど、本当に人気番組はもう一桁二桁全然再生数違うと思います。
私の中では続けていて増えてくれたっていうのはすごい大事で嬉しいんですよ。 こういうドカンと増える現象を自分の中でバネ理論って呼んでるんですけど、
継続ってさ、私の頭の中のイメージではね、硬いバネを力を入れて縮めていくっていう作業なんですよ。 すごい硬いバネをちょっとずつ継続の力でギリギリと縮めていくと、
そういうイメージ。でそうすると何かの表紙でそのバネが突然ですね、力を解放してパーンと弾ける瞬間があるんですね。
そういう時に何か起きたりするわけです。 今年はそれがポッドキャストで起きたという一連でしたね。
設備装置自社で作りたいんだけど制御屋さんいないんだよなぁ とお困りの底のあなたその悩み東大阪機械制御が解決します
plc から電気ハード設計ロボットティーチングから現地デバッグ作業まで 使用書いらず機械の制御丸投げで ok ちょっとした作業でも大歓迎
お気軽にご相談ください 詳しくはこのポッドキャストの説明欄東大阪機械制御のホームページをチェック
ここからは今年のイベントの振り返りです まずねポッドキャスト関連のイベントです今年はね
かなり積極的にポッドキャスト関連のイベントに参加してきました まずはリッスンさん主催のポッドキャスト公開収録イベント
お祭りっすね 収録エピソードをシャープ98
すべての機械のお母さん母なる機械工作機械ってなんだ お祭りっすん2024というエピソードに投稿しておりますけれども
もしもどういう様子だったか知りたいって方ですねそのエピソードぜひとも聞いて ください
いやーこれね本当に楽しかったですね 公開生収録
ポッドキャストのリアルイベントも公開収録も全部初めてだったんで非常に刺激的な イベントでした
いつもはね今もそうなんだけどさ家の中で画面に向かって喋ってるわけなんで 喋ってる私の周りにはですね誰もいないわけですよ
特に私なんで基本的には一人喋りなんでずっと一人で画面に向かって喋っているわけ それがねスタンダードなんですけど
リアル収録の場ではねオーディエンスがいる前で喋るっていう だからね何らかのレスポンスが喋ったことに対して帰ってくるんですよ
これはねー 気持ちええよ本当に
クセになりそうでしたね 他のポッドキャスターの方とのつながりもねすごくできたのでめちゃくちゃ楽しいイベント
でした いやーまたねリッスンのイベント参加したいなぁと思っていたらですね
ほんとつい先日ですよ新しいイベントの公開がなんとありました その名もなんとおこもリッスン2025というイベントです
冬の京都でぬくぬくおしゃべり会 コタツでじっくり話しませんか
リッスン冬のイベントを開催しますその名もおこもリッスン 2月7日8日京都のリッスンスタジオで24時間生配信リレーっていうですね何やら様子のおかしいイベント
行われるようでして私もですね爆速でこれ申し込みました そして何やら様子のおかしいポッドキャスト番組たちが何やら様子のおかしい時間帯に
予約を取っていたので私もそこにくっつく形で申し込みしました ゆえに私の出番をですね
夜中の3時になります 午前3時ですよ
いやーいいねこういう変な時間が一番いいですよ この時間の公開生収録ってこれは行きでしょう
なんかあれだよね夜中にさそういう感じで収録するとオールナイト日本感あるからなんか 人気になった感じがしますよね
やっぱねこういう変ない変なイベントする失礼だけど 特殊なイベントっていうのはその特殊さを引き立たせるようなところでやったほうがいいんで
ね こういうね夜中の時間帯にぶち込むっていうのはね非常にクールだと思いますよ
一体誰がねこの時間帯に見るんだという話なんですけどまぁ一応録画もあるわけなん で皆さんもね聞くことはできると思います
だからねこの時間帯なんかねぶっ飛んだことしたいなと思っています リスンガーの許しがあればね3 d プリンターでも持ち込んでやろうかなと思っています
イベントのリンクはね概要欄に貼っておきますのでこんな参加者がいるんだっていうのは ぜひ見てみてください
まだね枠全部生まれきってないんでもしもポッドキャスターで気になるなっていう方いたる ですね参加も検討しつつ
イベントの概要ね見るといいと思いますよ ちょっと話の中に来年の告知入っちゃいましたけど話戻して今年の振り返りね
8何の話だけ朝はイベントだイベントもう一つ 大きいポッドキャストのリアルイベントに今年参加してきました
まあこれは比較的記憶に新しいですけども ポッドキャストウィークエンド2024です
ポッドキャスターが番組の世界観を形したグッズなどを売り出す ポッドキャスターによるマーケットイベントですね
でこのイベントね参加できるか否かは抽選だったんですけどこれまた運良くですね 抽選通りまして参加することができました
いやーこれもね楽しかったですね 私はまあ基本的に自分のグッズ全部自分で作るというコンセプトで参加したんで
あの自作したグッズとですねあとものづくりをその場で見せたいということでレーザー 刻印機を持参してその場でね実際作ってみせるっていうことをやってたんですけど
自分で言うのもアレなんですけど評判ね良かったですよスコップル やっぱなんかを目の前で作るっていうのは価値になるんだなって思いました
ちょうどねちっちゃい子供が結構いて まあその中でもね結構息承知していることもいたんですよ
話を聞くところによると本当は好きな番組があってその番組は土曜日に 出展してたんですよね
ポッドキャストウィークエンドって土日やるんだけど土曜日と日曜日で出展してる番組違うんですよ なんですけど多分勘違いしてて必ずその土日両方いるって思ってきちゃって
実は土曜日でしたみたいなそれですごくなんか落ち込んでる子がいたんですけど 励ましの意味も込めてですね
まあ目の前でレーザー刻印機でねキーホルダー作ってあげたんですけど めちゃくちゃ喜んでくれましたね
最初ねあのその本当は会いたかったポッドキャスターさんのロゴマークを キーホルダーで掘ってほしいって言われて
いやちょっとね他の番組のグッズを僕が勝手に作って渡すわけにはそれは ちょっといかないねっていう
まあそこはちゃんとでちょっと事情を説明してあまり理解してなかったけどそれはちょっと 大人の事情できないんだっていう話をして
まあなんか無難なものをですねその子の好きな形とかを作ってあげたと まあそれでも非常に満足してくれたんでね良かったです
逆に結構小さい小学生に3年くらいの子だったのかな そんだけねポッドキャスターに会いたいって言って小さい子が来てるっていうのが
意外というか驚きでしたね そんだけねポッドキャスターっていうものもだんだんだんだん広まっているのかもしれないですね
まあすごく楽しかったんでねそんな感じでもうこれは来年も絶対出たいと思っています とりあえず申し込みは必ずするんで
もし参加できるようであればその際はぜひともね皆さん遊びに来てください ただ一つね今年の反省としてミスったのは私で単身で乗り込んだんですよ
これ結構きつくてさ一人お手伝いさんがいないと トイレもオチオチ言ってられないんですよね
基本的にこの相方がいないというか一人喋りの人って リスナーさんとか他のポッドキャスターさんが結構サポートに入って一緒にやってる感じだったんです
来年もねポッドキャストに関してはもうガッツガッツいきますから 特にものづくり系ポッドキャスターの仲間を増やしてこの界隈をやっぱり盛り上げていきたいなと思います
ぜひともね来年もよろしくお願いします ここからはゲストの振り返りです
今年ものづくりのラジオにゲストで出演していただいた方々はこちらでございます サイエントークサイエンマニアでおなじみ
科学系ポッドキャスターレンさん キャドを愛しキャドに愛された男キャドウチさん
火星探査機を作る学生団体アレスプロジェクトからリーダーのだにしくんと 設計者の長原くん
文系から機械設計へ新人設計者つむぎちゃん 工業からなぜか農業へ牛とブドウ工業高校農業部
ポッドキャストプロデューサーコンさん この8名の方々とコラボさせていただきました
これねーコラボ会どの回もめちゃくちゃ面白くなってるんでぜひとも見てください 2024年のコラボ会一覧はこのポッドキャストの番組の概要欄に貼っておきます
一つ一つのコラボをねちょっとずつ振り返っていきますけど まずサイエントークサイエンマニアのレンさん
カー系ポッドキャスターといえばもうこの人よねと レンさんの方のねサイエンマニアの方にも私がゲストで出させていただいて
レンさんもものづくりラジオに来ていただいたという形のコラボです でね私が今年ポッドキャストがグッと伸びたのはほぼレンさんのおかげといって過言では
ないです 本当に露骨にわかるんだけどレンさんとコラボしてから一気に聞いてくる人が増え
ましたこれグラフにするとめちゃくちゃ面白いんだけど 明らかに垂直とみたいとかでボーンってあるのよ
でバッて増えてから聞いてくる人が定着してくれたんですね そのおかげでね今すごくあの聞いてくれる方が増えたという感じでございます
レンさんとはね今年お祭りっすんでもあってますしポッドキャストウィークエンドでも 直接お会いしたんで結構リアルで会う機会もありましたね
来年も多分いろいろとお世話になるであろうと思っておりますので 何卒よろしくお願い致します
続いてのゲストキャドウジさんね キャドというですね3 d モデルを作ったり図面を書く設計支援ツール
これを開発販売している会社に勤めている方で とにかくキャドを愛している男なんですね
結構前から仲良くさせてもらってまして キャドウジさん自体はですね主には x とかあとリンクトインという sns で発信をされています
あとメビーっていうね3 d モデルから図面レスで加工部品作るっていう そういうサービスがあるんですけどそのメビーの youtube があって
その youtube の動画でキャドウジさんよくゲストで出てます 別にキャドウジさんのチャンネルではないんですけどめっちゃキャドウジさん出てるんでね
見たい方ぜひともそちら見てみてください で私はキャドウジさんをねロックオンしていて
なぜかというとポッドキャストの世界にこの人引き込めないかなずっと思っています 引き込めないかなっていうか引き込もうかなって思っています
ちなみにもうねキャドウジさんの番組の名前決まってますキャドラジです 僕はね勝手に考えました
あー早く聞きたいなキャドラジ 楽しみですね
次のゲストはアレスプロジェクト 火星探査機を作ってその性能競うロボットコンテスト
ユニバーシティローバーチャレンジに挑ぶ若きエンジニアたち 学生団体ですね
そのアレスプロジェクトからリーダーのダニシ君と設計者の長原君にゲストに来ていただいて
ものづくりへの熱い思いを聞きました まあものづくりと宇宙にかける思いですね非常に熱いものありました
やっぱね若さですよ 未来を担う若者ものづくりの熱非常にいいですね
ぜひとも聞いてください あとアレスプロジェクトはね来年も火星探査機を新設計してユニバーシティローバーチャレンジに挑んでいきますんで
皆さんもねぜひとも応援しましょう 定期的にねクラウドファンディングで支援とかも集めてますんで
もしも余裕がある人はねぜひとも支援してあげてください 次のゲスト新人設計者つむぎちゃんです
科学系ポッドキャストの日という企画の共通テーマ 女性の活躍会でゲストとして出てもらいました
元は私のボイシーの番組の方のリスナーで展示会とかで会いに来てくれたりとか あと sns 経由でいろいろと技術的な質問をくれる子だったんですけど
ちょうどね科学系ポッドキャストの日のテーマが女性の活躍だったんで ちょっとね声をかけさせてもらってちょっとゲスト出てみないかということで実現した
コラボになります 等身大の悩みとか働き方そういうものをザックバランにインタビューしました
ちなみになんですけどこのインタビュー会がものづくりのラジオの中で一番再生されている エピソードになります
つむぎちゃんにはね私のブログでも助手としてコラムを担当してもらってますんで 今後ねいろんな形で活躍してもらえればなと思っています
次工業高校農業部さん 工業高校出たにも関わらず農業やることになった2人ます坊さんと牛若さんの番組です
これは比較的ね記録に新しいですよね 12月関係ポッドキャストの日のホスト番組も工業高校農業部さん勤めてますから
またねお祭りすんでもご一緒しまして ちょうど工業高校農業部の後がものづくりのラジオだったんですよ
ちなみにさっきチラッと言ったけど2月に行われる オコモリッスンも工業高校農業部が深夜2時でものづくりのラジオがその後深夜3時
からという連なりになっております このバトンの流れはですねちょっとリッスンイベントの文化にしていきたいですね
最後ポッドキャストプロデューサーコンさん ノックスメディアというポッドキャスト番組専門の音声メディア制作を行っている会社でこれを
やってるのがコンさんですそしてポッドキャストスクール ポッドキャストの学校も運営されていると
まあこの回はねコラボ前々回のエピソードなんで多くは語りません ぜひともそのエピソードを聞いてない人がいたらですね
聞いてください ポッドキャスト興味あるなっていう方にはねズバッと刺さる会になってますんで
まあこれもねおすすめの会でございます ということでねゲスト今年来てくれた方一通り紹介しましたけども
こうやってまとめてみると 思ったよりも意外と少ないなっていう印象ですね
なんかね今年は意外とゲストを呼べなかったかなぁと まあ呼べなかったこともないんですけど
だから自分が体感として思ってた数字よりも少ないなって感じです 来年はねもっともっといろんなゲスト呼んでいきたいですね
あのコラボはね随時募集しておりますのでぜひともお声掛けください ここからは個人活動のまとめと今年の反省を伸びていきたいと思います
今年はねポッドキャスト以外でもいろいろと活動しておりましてありがたいことにね 支部長として公演に呼んでいただくって場が結構多かったんですよ
5月に東京で行われた試作市場美彩精密加工技術展では基調講演をやらせてもらいました あとですね岐阜県庁からもお仕事をいただいてまして岐阜県
かかみか原市にあるですねテクノプラザものづくり支援センターにて 広報大使というものを務めさせていただいております
その関係でそのテクノプラザで子供向けの3 d プリンターのワークショップをやったりとか ロボットコンテストの審査委員長やったりとか
あとね dx フェスっていう製造業向けのイベントのトークに参加したりとか いろいろとね勤めさせていただきました
また ai 系のイベントもやりまして生成 ai エキスポイン党会っていうイベント これは企画側で参加しまして大きくいろんな人を巻き込みながらイベント打ち上げることが
できました この生成やエキスポの中でもね基調講演ってのをやらせてもらっています
この1年ねかなり大人数の前でプレゼンするっていう機会があって相当いい感じでね 爆発踏めたなって思います
実は本業の方でもね1月に東京で講演してて ウェブでの講演も1回あって最近も大学で講演してきたんですよ
だからとにかくねいろんな露出があった年でした あと今年行ったこととしてはね今日はあまり詳しく話したいんですけど
工作機械のおもちゃの開発ね 子どもたちが安心して加工できてかつ工作機械の素晴らしさへ構造も学べる
ものづくりが好きになるというおもちゃ こういうの開発したくてですね今年この開発をスタートさせて4つの展示会に1年で出しました
なかなかねうよ曲折あったしまだまだあるんですけど 今この瞬間もこのプロジェクトは進めています
細かく振り返っていったらねそれだけで1本のエピソードになるぐらいのボリュームあるんで 今日はねちょっと省略します
で告知しておきますと来週はそのネタなんですよ 科学系ポッドキャストの日共通テーマ
子ども来週はこの企画に参加した会になるのでそこでこの工作機械のおもちゃの開発の 進捗
今後の展望などなどをですねがっつりと報告させていただきます あとついでに告示すると1月の科学系ポッドキャストの日
共通テーマ子ども今行ったやつねこれは各科学系ポッドキャスターが集まって共通テーマ に語るという取り組みですが1月のホスト番組は私と奏でる細胞のたつさんの合同放送になります
今回は約1年ぶりのカポキアワードっていうですね 参加してくれた番組の中から表彰するみたいな取り組みをやります
そして落とし玉企画もあるんですね 詳しくはまたね次回説明しますんでこのイベントもぜひともね楽しみにしててください
話ちょっとね本題戻しますけど今年個人的に行ったこと これ副業もねそれなりにいただいてまして技術系の web 記事の連載
単発の記事の執筆スポットコンサル等と絶えずいただいております 毎年更新してますけど今年も副業に関しては過去最高収益で
ございました ただこれに関してはねちょっとオーバーフロー気味であの仕事の処理が追いついていないという感じです
今私こうやってポッドキャスト収録してますけどね悠長にじゃあこの裏でまだ溜まってる 仕事なんかもあるんですよ
社会人としてある間時期なんですがまぁだいぶ納期遅れが多い仕事をしてしまっているんで 大反省でございます
まあちょっとずつ最近落ち着き始めてるんでなんとか年末に今年分すべてやり切って 巻き返したいですね
でまぁ副業関連で言えば今年最大のトピックはやっぱ書籍の執筆ですよ 摂書
集まり設計1年生初めての締結設計これ無事に出版されました まあこれもね本当にカツカツだったんですけど
いやほんとギリギリのギリだったよだけどなんとか出せましたし 今のところ聞く限りはね良い評価いただいてますんで本当に良かったです
本書くのはねー 大変ですよ本当にだから本出している人のリスペクトです素晴らしいです
でさあまあ一冊だけじゃなくてね2冊3冊って書く人いるじゃないですか いや本当にすごいと思いますねどうやってそこにモチベーションを持っていくんだと思うぐらいね
本の執筆大変だったんですよ リスナーの方でもね何かを買ってくれた方いると思うんで皆さん本当にねありがとうございます
まあという感じでですねすごくざっくり語りましたけどいろいろやりましたね今年も まあすごくね広く手をつけました
頑張ったねと自分で自分を褒めてあげたい部分もあるんですが まぁちょっとね反省点もやっぱあるんですよ
何かって言ったら あんまりね自分磨きをできなかったなぁということです
すごくねやることを増やしてね横に広げるっていうことはできたんですけど 自分がもともと持っている技術とかスキルを磨く
そういうことがねあまり積極的にはできなかったなぁという年でした だいぶね浅く広くどんどん広くっていう広げちゃう方向にリソースを振ってたんで
来年はねちょっと絞っていこう磨く今持っているものを磨くっていうことをやっていき たいなと思います
まあそれでも私の性分的に広げちゃうんですけどね ちょっと磨くってことを意識しているだけでも少しは広がりが収まるかもしれないと
特にざっくりなんだけどやっぱ ai 系のスキルはかなりちゃんと勉強したいなとは思って ます
いろいろ ai 語ってるやんけと思うかもしれないんですけど私がやってるのってね ai の 勉強というよりはツールの使い方の勉強なんですよ
もうちょっとね技術的シンクったことをやっていかなければならないと後はずっと思っ てます
でねあこれねノートの方でしか多分書いてないんでポッド安で言ってないんですけど 本当は今年大学に入りたかったんですよ
で研究がしたくてさ社会人ドクターを目指すべきですね 博士課程に入ろうと思ったんですけど全然それどころじゃなかったですね
そもそも私学部卒なんでマスター持ってないんですよ 修士じゃないんですけど
いろんな人のつてで話を聞いた感じ 技術師っていう国家資格持ってるんでねそれ一応実績として認められて機械系の研究室で
あれば 多分なんとか学士のままでも博士課程入れそうな雰囲気はありました
で ai 系の研究室の話もね聞いたんですけど さすがにマスターは持ってないとダメって話だったんで
もしもそっちをやるんだったら終始から取るっていう感じですね というねちょっと大川先生と話しながらどんな感じですかみたいなことを聞くって
いうぐらいしかちょっとアクション取れなかったので まあちょっといろいろと作成を狙わなきゃなと思います
研究もしもやっていくんだったらどうしてもね会社に絡めたテーマにしたいんで てかまぁ仕事でそれをやらないと基本的にはもう無理なので構成的には
いろいろとそのためにうまいストーリーを作ったりとか 研究テーマを見つけたりとかしなければならずですね
ただなかなかそこに手がつかずって感じで放置してるんですね まあ中もまあやらせてもらえるかどうかもわからんだけど
まあここはちょっと方向性を早めに決めたいなと思っています まあ非常にで贅沢な悩みですよ
何らかの形で来年の目標に入れ込もうかなとは思っています というところでね1年のざっくりした振り返りでしたけど
総評としてはですねまぁ今年も楽しい1年でしたよ 本当に楽しかったですね
毎年楽しい 本当にね僕は人と運に恵まれているなと思います
素敵な出会いがたくさんありましたし来年もねどんなことが起こってどんな人と会える のか
どんな大変なことがあるのかとそれすらも全て待ち遠しいです 私と会って話してくれた人聞いてくれる人いろいろいましたけど
そういうですね私と関わりを持ってくれた人たちのおかげで良い1年だったと バシッと言い切れる素晴らしい1年が過ごせたと思っております
クロージングトークですここまで喋ってきたらですねちょっと喉が枯れ始めました 皆さん最初から少し気づいていた方いるかもしれないんですけど私今日喉の調子悪いん
ですね 定期的に訪れるんですけどまぁ家庭内パンデミックでございます
子供もですね妻もみんなゲホゲホしてるって感じです 私もね例に漏れず喉痛いです
ただまた声が出るんでね今のうちに収録してしまおうと これあと2、3日経ったらもしかしたらガラガラかもしれないんで
なんとか今年最後の収録は声が出る状態でできたんでね良かったです ここからですねちょっとお便り何通か来てるんで返していきます
まず深江さん いつも楽しく拝聴しております5年目の機械設計者ですお聞きしていてだよねーわかる
そんな共感ばかりです機械設計にもあるあるってあるんですね こんな話ができる機械設計のコミュニティをずっと探していました
これからもよろしくお願いします頑張ってくださいということでありがとうございます コミュニティと言えるものかどうかわかんないですけど
ものづくりのラジオに集まってくれている人はですね属性にていますから ぜひねリスナーさん同士でもあるあるを共有してみてください
そういう意味では僕あまりリスナー巻き込み企画ってやったことないな ちょっと来年の目標にしようかなそれもありがとうございますなんかヒントを得ました
5年目のね若手の設計者に聞いていただけるのは本当に嬉しいですよ そういうところに届いているっていうことがね非常に励みになります
ありがとうございます 続きまして予兵さん
シャープ118多品種少量生産ってなんだ工作機械と fms というエピソードにいただいたコメントですね
読み上げますけど amr ロボット次搬送台車についてロボットメーカーさんの話で導入しても人が減らないと聞き
ました 高いロボットを休ませている過半重量を無駄遣いしているとはその通り
自分もやはりロボットを動かし続けたいと感じます amr は展示会インパクトのメリットだけと感じます
ということでありがとうございますまあそうですよね amr ってですねまぁ自動搬送台車だから
ガストとかにある猫ちゃんロボットとかと一緒ですね 周りの状況を逐次センシングしながら自律的にものを運ぶというまあそういうの
amr というんですけど その amr に産業ロボットって言うですねまぁ地面から手が生えてきたみたいな腕だけロボット
いるんですけどそれが amr にくっついた キメラみたいな機械があるんですよ
展示会にねここだとばかりにいっぱい展示されてるんですけど あれ実際あまり良くなくないみたいな話をねしたんですけど
ヨヘさんにはですね非常に同感いただいたということです ロボットにはね申し訳ないかもしれないんですけどロボットってやっぱ1秒たりとも休ませ
たくないんですよ 休まなくていいっていうのはねやっぱロボットのメリット一つなんで
人間と同じようなことをする必要があるのであれば それはむしろヒューマノイドの方が向いてるんじゃないかって思いますね
今ねイーロンマスク引きいるテスラもヒューマノイドの開発に注力してますし あと bmw と nvidia が連携してね