1. ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
  2. #24 実録!! 会社にブログ・SNS..
2023-04-22 19:05

#24 実録!! 会社にブログ・SNSがバレちゃったときの話

皆さんは、SNSとかブログ・・・やってます?

その発信内容は会社にバレても大丈夫!?

実際に会社に情報発信活動がバレちゃった私が

その時の実体験を語ります。


危機管理の参考にしてください。

ひょんなことからすぐ特定されちゃうもんだぞ!!

特にものづくり業界は狭いからね。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-information+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

ブログ: しぶちょー技術研究所(⁠⁠⁠https://sibucho-laboratory.com/⁠⁠⁠)

Twitter: しぶちょー(⁠⁠@sibucho_labo⁠⁠)  ※ラジオの感想は『#ものづくりnoラジオ』タグで呟いてもらえると嬉しいです。

元記事: 考えよう!!情報発信のリスク

(https://sibucho-laboratory.com/risk-information-leak/⁠⁠)

連絡先: sibucho.laboratory@gmail.com

00:04
どうも、しぶちょーです。今回も、ものづくりのラジオをやっていきたいと思います。
このラジオは、産業機械の技術者である私が、ものづくりに関するトピックを主観を交えながらザックバラに紹介するラジオです。
小難しい技術の話はしないので、何か作業をしながら聞いていただければ幸いです。
今回はね、ものづくりとはちょっと違う話ですが、皆さんにも深く関わりがあるかもしれない話です。
ぜひね、心して聞いてください。
皆さん、SNSやってますよね?
中にブログやってますとか、YouTuberやってますなんて人も多分いると思います。
今ね、個人が発信できる時代です。
私も、このようにポッドキャストとかね、Twitter、そして技術ブログというのをやってます。
本当にありがたいことにですね、多くの方に見ていただいております。
ただですね、大概の人って、こういう発信活動は匿名でやっていると思います。
当然ね、顔出しや実名で活動している人もいるとは思うんですけど、極めて少数派と言えるでしょう。
会社勤めのサラリーマンならなおさらですね。
さて皆さん、ここで一つ想像してみてほしいですね。
あなたのSNSアカウントやブログが会社にバレたらどうですか?
ヤバいですか?平気ですか?
というわけで、今回のテーマはですね、実録会社にブログ、SNSがバレちゃった時の話です。
実はですね、私は匿名でやっていたブログとTwitterがひょんなことから会社にバレてしまっていて、
今は、あの、黙認という形で泳がされているつとあれですけど、そういう状態なんですね。
とにかく、こういう実体験をまず皆さんにお伝えできればなと思います。
非常にね、この僕みたいなケースって珍しいタイプだと思うので、笑い話として聞いていただければ幸いです。
時はですね、坂登ること、今から1年半ぐらい前です。
その日はですね、いつも通りに会社に出社して、コーヒーを買ったといいですね。
その日の仕事の段取りをこなしてたんですね。
朝のだいたい7時ぐらいだったと思うんですけど、私電車込むのが嫌いなので、基本的に始発で会社に来て朝1で仕事するという形で働いていました。
その時にですね、私のデスクの横にフラッと人影が現れたんですね。
それがね、部長だったんですよ。
部長が何か言いたげに、仲間にしてほしそうにこっちをじっと見てるわけですね。
見た目的にも、部長はキングスライムみたいな形をしてるんですけど、
その人はね、僕の設計の師匠でもあるので、結構可愛がってもらってたんですね、個人的に。
仲も良かったんで、どうしたんですか?みたいな感じで声をかけたんですけど、
そこでね、言われたのがね、次の一言でした。
03:00
別に悪いとは言わないんだけど、もうちょっとああいうのってさ、嘘を混ぜながらやった方がいいんじゃない?
あれじゃ誰が見ても君ってわかっちゃうよ。
って言われたんですね。
最初は、何言ってんだこの人?みたいな感じで、全く何のことかわからなかったんですけど、
すぐにね、ビビビッと私に電流が走るわけですね。
これ濁してるけど、多分ツイッターとブログのこと言ってるわ、やべえと。
そして一瞬でですね、いろいろ思考を張り巡らされるわけです。
なんかピンチなんで。
2020年の3月からですね、支部長というハンドルネームで、
ツイッターとブログでですね、いろいろ技術情報発信っていうのをしてきてるわけですけど、
ネット上でコツコツ続けてきた俺の秘密の活動がね、とうとう会社にバレてしまったと。
まず最初に思うのが、え、なんでバレたの?っていうことですね。
いや、ちょっと待てよ、まだ確定じゃないと。
これはね、かまをかけているだけの可能性もあるから、
この部長の一言に対してまだ、ん?何のことですか?って言って、
ゴリ押しでシラを切ることもできると思ったんですけど、
いや、ちょっと待ってよ、無理だなと。
部長は新人から僕を育ててくれた恩師なんで、
基本的に僕の発信してる技術の内容ってほぼ部長から学んだことなんですね。
だから僕の発信を部長が見たら、それを誰が書いたかってのが分かるんですね。
あ、これバレるわと。
でも逆に考えると、バレたからなんなん?と。
僕はもう他の技術者と交流とかさ、自己啓発、自己検査とかね、
そしてこの情報がね、技術の情報が人の役に立つというように、
役に立つための情報を発信してるんだと、そういう純粋な気持ちでやってるわけですよ。
だから褒められこそすれど、別に怒られるようなことは俺はしてないと。
むしろ胸を張って自慢できるような、これは成果物だよ、ツイッターとかブログも。
めちゃくちゃ時間かけて書いてるし、むしろね、情報発信を得て学んだことを
仕事にフィードバックできてるから、逆にここで引いたらね、
自分が費やしてきた時間にこれ失礼だと。
これはね、この成果として誇って胸を張って言うべきだという思考まで悟りついたのが
たぶん0.2秒ぐらいですね。
何かにも僕が支部長ですが、みたいな感じで開き直ってかまそうと思ったんですけど、
その瞬間に2度目の電流が走るわけですね。
あ、やべえと。あ、やばいことしてんなっていうのに気づいたわけです。
これ実はね、この出来事の2日前にとあるブログ記事を僕投稿してたんですね。
その記事のタイトルっていうのが、転職活動を始めましたっていうブログ記事を書いたんですよ。
あ、あーと。あー、始めちゃってるわと。
で、これあれだなと。この部長ここで読んでる人だわと思って、
06:04
あ、そこでもう全然あわあわしちゃってですね。
あ、やばい、やばい、やばい、あ、あ。
で、そうあわあわしてる時に部長がそのまま、
嘘か?嘘って言いながらボソボソボソとね、自分のデスクに戻っていきましたとさ。
めでたしめでたしと。そういうことなんですね。
最後ね、あわあわして何も言い返せなかったということなんですけど、そうなんです。
その時期ちょうど僕、新しいことにチャレンジしたいと思って、
転職活動を始めた時期だったんですね。
で、SNSとかブログも活用して、広く転職活動しようと思ったので、
ブログ記事ですね、転職活動を始めたというのを宣言してたわけです。
まさかね、会社にブログがバレてるとも気づかずに。
転職活動が途中でバレちゃうとかっていう人っていると思うんですけど、
始めたのを会社に宣言しちゃう人ってかなり珍しいと思うんですよね。
これから俺はやってくぞっていうタイミングでもう転職活動バレちゃったわけですから、
もうやりにくくてしゃーないですね。
います?そういう人、本当に。
なかなか珍しいと思います。かなり出花をいきなりくじかれた感じですね。
でね、この話には当然続きがあってですね、部長のこの宣告の後ですね、
畳みかけるように、話したこともないような偉い人からメールが送られてきました。
文面的にはこんな感じで、あ、支部長君だね。
SNSやブログ楽しく拝見してます。非常にいい勉強になります。
で、記事の件って話があるんだけど、13時に会議室に来てくれるかな?みたいな。
急に怖いな。本当にそういう意図はないかもしれないですけど、
前半褒めて後半急に呼び出すみたいなね、すごい怖い行動になってて、
僕的には死刑宣告に見えました。
当然呼び出されているので、時間通りに足取りをもーく会議室に向かったわけですね。
ブログを消せとかさ、転職ってどういうことなんだとかって言われるのかなと思って、
ビビって会議室に向かったんですけど、結論としては怒られませんでした。
逆にですね、ブログとかSNSでの発信の活動っていうのをものすごく評価してもらえて、
同時にですね、転職もまあいいけど、社内でさ、移動して他の部署でやりたいことやったら?みたいな提案ももらいました。
でもね、その場ではやっぱ結論が出せずにですね、結局転職活動を続けることにしたんですけど、
結果的には部署を移動させてもらって、今はやりたいようにやりたいことをやらせてもらっているという立場にあります。
この転職活動の話っていうのはね、結構いろいろあったので、これは別の機会に転職活動の話としてまとめようかなと思っています。
結果としては、私が会社にブログとSNSがバレたことで、それが評価されて社内のキャリア形成に良い影響を及ぼしたという形なんですよね。
09:06
かなり珍しいと思います。
で、皆さんに今回特にお伝えしたのはそのキャリアの部分じゃなくてですね、結構具体的な部分で、
どういうルートで僕が会社に特定されたのかっていう、バレた裏話っていうのをちょっと今回お伝えして、
皆さんのその危機管理の参考にしてもらえればなと思っています。
まず大前提として絶対に頭に入れといてほしいのは、世間は狭いということです。
これは必ず頭に入れてください。
特にものづくり関連で発信している人は、そんなに業界大きくないですからね。
専門分野だけで簡単に特定されますってことを意識しておきましょう。
私の場合は、私はもう本当にセキュリティガバガバちゃんなので、
愛知県在住で大手工作機械メーカーに勤めてますというところまでブログで宣言しちゃってですね。
なので業界を知っている人だったら、もうそれで6社ぐらいまで絞れちゃいます。
最初はね、自分の会社側もこの支部長って人もしかしたらうちの社員かもしれないなくらいに思ってたらしいです。
じゃあなんで特定されたかというと、これ結構面白くてですね。
あのこれ、コロナのワクチン接種なんですね。
コロナのワクチン接種打って副反応が出た時に、その関連のツイート僕しちゃったんですよね。
熱が出て寝込んで回すみたいなやつ。
で、あれさ、職域の接種ってあったでしょ。
だからその一般の接種じゃなくて会社で受けれる接種ってあったじゃん。
あれ、会社の総務的にはね、どの会社がどのタイミングで打つかっていう情報があるらしいのね。
だから私が副反応出たよってツイートした時点で、
あ、こいつこのタイミングで打ったなら確実にうちの会社だわっていうのがもうそれで分かっちゃったらしいですね。
まさかのルートなんですけど、それで会社的には、
なんかこの支部長って人なんか目立って交差機械の発信してるけど、
どこなんだろうっていうのが、あ、これうちの会社の社員だっていうのが確定ってなったわけですね。
でまあ別に悪いことしてるわけじゃないから、特に泳がしておこうと思って泳がされてたわけなんですけど、
とうとうですね、会社として見過ごせない瞬間が訪れるわけですね。
それが転職活動を始めました、というブログの記事です。
会社としてはね、あ、こいつ転職しようとしてるわってなったわけですね。
なんでその記事を発見してですね、すぐにこの社員が誰か特定せよっていう指示が下ったらしいです。
ただね、言って、うちだって技術者は千人近くいますから、
その中から僕一人を探すっていうのも相当ひと苦労なはずなんですけど、一瞬で特定されたんですね、これも。
あのね、このどうやってじゃあ僕個人がね、その中から特定されたかっていう話なんですけど、
12:05
これは、あの、色です。色。
何のこっちゃって話なのも思うんですけど、一言で言うと緑すぎてバレたって感じですね。
あのこれは確実に僕がバカな話なんですけど、
あのね、僕のブログとかアイコンを見てもらえば分かるんですけど、
お風呂の緑の人がね、緑のサングラスかけて緑の服着てるみたいな、そういう感じのアイコンですよね。
で、あのマスコットキャラクターもまぁまぁ緑の中がメカトロザウル付くっていうロボットなんですけど、
とにかくめっちゃ緑なんですよ。
僕、色に強いこだわりがあって、基本的に色が選べるものはすべて緑に統一してて、
服とかもいつも緑なんですね。
僕ね、緑縛りの人生をずっと小学校から続けてるんですけど、
会社でも当然目立ちますよね。やたら緑のやつがいると。
それでバレたんですね。
あの、バカでしょ。
普通はね、たぶんその専任とかいっぱいいたら、個人なんて特定できないですよ。
なんですけど、僕は色で病で見つかってしまったという珍しいパターンですね。
で、冒頭の部長の専攻の話につながるってわけです。
どう?結構怖いでしょ。
私の勤める会社っていうのは非常に懐が深くてですね、
SNSとかブログでの活動を評価してくれたんですけど、
これは運が良かったと言えると思います。
一方で、そういう活動をリスクと捉える会社も当然多いと思います。
こういった活動ってさ、常に情報漏洩のリスクとか炎上のリスク、これ必ずつきまとうわけですね。
企業としても会社のプライベートは縛れないにしても、
社員のプライベートは縛れないにしても、
やっぱね、こういう情報発信活動っていうのを認可できないっていう会社も当然あって当たり前だと思います。
でも社員のリテラシーとかってコントロールできないからさ、
言っちゃいけないことを言っちゃったりとかってされたら困るじゃん。
で、なんか炎上しちゃったりとかね。
そういうのってコントロールできないから一斉にそういうことをやるなって線を引いちゃうと。
それはそれでリスク管理としては別に悪いことでは僕はないとは思いますね。
それをちゃんと個人の裁量に任せて、
やっていいよって言われてるわけじゃないけど泳がしてくれてるというか、
半分認めてくれてるところはすごい今の会社懐が広くてよかったなと僕的には非常に感謝してます。
たださっきも言ったようにそういうことが認可できない会社もいっぱいあると思います。
大きければ大きいほどね。
だからこういう発信の活動っていうのは会社にバレないに越したことはないと思います。
世間は狭いよと意外な情報から簡単に特定されちゃうよってことを
15:02
頭に入れていただければなととりあえずは思いますね。
ただ私は別に会社にバレてから活動のスタンスって何一つ変えてないですね。
基本的には人の役に立つための情報発信を続けていくというスタンスでやってます。
部長に声をかけられてからしばらく流石に動揺したんですけど、
そこからね、なんか俺会社にバレたらまずい記事とか書いたかなと思いながら、
自分の発信を見直したりしたんですよ、そこから。
でもそうしてるうちに逆に気が付くんですね。
何一つ見られて恥ずかしいものがないなって。
全部ちゃんと誇れる発信になってるなっていうのを自分な、我ながら思ったわけです。
どの記事も一生懸命書いてきたし、
誰に頼まれたんでもなく自分で勝手に続けるっていうのを決めて文章を書いてきました。
文章のレベルの差はあるけどね、どんなに忙しくても自分なりに手を抜いたってことは一度もないんで、
そういう積み重ねてきたものがあるっていうのはそれだけで堂々と誇れるんだなっていうのを改めて実感しました。
特に吹っ切れたわけでもやけになってるわけでもなくて、冷静にその清々しさを感じたなと思います。
会社にバレたってのも逆に考えれば、ネット上でも実生活でも自分らしく自分の人生を生きれてる証拠と、
これかなりいいように言い換えてるけど、そう言えるかもしれません。
会社に対してね、転職活動開始宣言をしてしまったと、
これもある意味エピソードとしては自分らしくても面白い笑い話かなと思います。
さっきも言ったんです。ただね、さっきも言ったんですけど、
結局のところ、個人を特定されて得することは基本的に何もないので、
うまくフェイクを織り混ぜて、拡覧してバレないようにするっていうのがいいやり方だと思います。
これから情報発信をしたいなと思っている人とか、すでにブログとかツイッターで活動している方、
一度自分の発信を冷静に見直してみた方がいいかもしれません。
うまくフェイクを織り混ぜてる人っていっぱいいると思うんですけど、
僕そこらへんが器用にできなかったんで、バカ正直に書いちゃった結果、
今みたいになってるんですけど、それも運が良くて、たまたまうまい方向に転んだっていうだけなので、
基本的にはフェイクを織り混ぜていった方がいいと思います。
あとね、いろいろ批判とかしたりね、それに対して反応したりしてる人も多くいますけど、
やっぱり旗から見てかっこいいことしたよね。
こういう人になりたいとか、こういう考え方がいいなと思ってもらえるような発信が、
僕は好きかなと思います。
だからそういう姿を目指してやっていけるように、これからも頑張っていきたいなと思っています。
ではですね、私のこの体験がですね、ちょっと好き勝手喋っちゃいましたけど、
18:00
あなたのより良い情報発信のライフに役立ちますようにということで、
今日のラジオは締めさせていただきたいと思います。
私は支部長技術研究所という技術ブログを運営しています。
週一更新を目標に更新していますので、そちらもぜひ覗いてみてください。
今回紹介した内容もですね、ブログ記事になっています。
しょうこりもなくね、ブログ記事にすぐしちゃったんですね、次の週に。
なので今回文字で読みたいという方は、そちらの概要欄のリンクから飛びますので、そちらもお願いします。
またツイッターでも毎日役立つ技術情報の発信を行っています。
朝7時20分、夕方18時20分に投稿していますので、そちらもよかったらチェックやフォローしていただけると嬉しいです。
ものづくりのラジオ、ハッシュタグありますので、
こちらのラジオのご意見やご感想など、
シャープものづくりのラジオのタグをつけてつぶやいていただけると非常に喜びます。
シャープものづくりのののはですね、アルファベットの小文字でNOとなっています。
そこを間違えないように注意してください。
では今回のラジオはここまでです。
以上、支部長でした。ではでは。
19:05

コメント

スクロール