「昨日出来たのに今日出来ない」みたいなことがあるから
要するに毎日やることでしか分からないことがある
でも毎日やるのが一番難しく…
収録日:8月8日
しゅらの"今ここ"ラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/55841
シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu
メロンパンテオン:https://podcasters.spotify.com/pod/show/-082259
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
サマリー
毎日続けることの難しさや、瞑想の実践を通じて得られる気づきについて話されています。特に、習慣を変えることで新たな発見がある点や、リパサナ瞑想の方法も紹介されています。このエピソードでは、京都アニメーションの放火事件に言及し、その背景や影響について深く考察されています。また、映像化やアニメ作品の力についても触れられており、特に「鬼滅の刃」や「ウォーキング・オブ・レッド」などの具体例を挙げながら、視覚表現の重要性が論じられています。
毎日の重要性と気づき
前回からの続き。
毎日やることで、「今日はこれできるな」とか、「昨日できなかったけどできるようになったな」っていう上達の面もあるんですけど、
あれ?昨日できたのに今日できないな、みたいなことは多分出てくるんですよね。
いつもすんなりできることが全くできないとなると、これはどんなことでもあると思うんですけど、
たとえば、いつもできるような柔軟ができないってことは、ここに何かものが書いてあるだろうから、ちょっと気をつけようかなとか、
そこに対して何かケアをしないといけないかなってことに気づけるみたいなのが、たぶん、ちょっと臓器な役割というか。
それは逆に言うと、毎日やることでしかわからないことなんじゃないかなと思うんですよね。
そうですね。
いやまさにそうですね。
習熟するみたいなことと並行してそれも大事だなって思うんですけど、
毎日やるのが一番難しいんですよね。
そうなんですよね。
そうですね。
かろうじてラジオ体操と逆立ちと今瞑想30分だけやってますけど、もう朝一やるって決めてて、
そのタイミング逃したらやれないですね、僕もね。
でも逆に朝一にうたた寝てやばいですよね。
最高じゃないですか。
でも起きた時だからえらいじゃないですか。
本来一番睡眠足りてるはずなのにとかも思ったんですけどね。
やっぱでも眠れてないのかな、暑いから。
だからそれがわかるんじゃないですか。
でもなんか多いですよね。
なんか今日眠くない、眠くなかったときはたぶん眠足じゃないってこと。
そうかそうか、バロメーターになるのか。
もしかすると。
確かに。
すぐ寝落ちたなってときはこれは思った以上に疲れ込むから気をつけてね。
そうですね。
でもすごいですね、よく考えたら、
普通に横になって寝てるのに暑くて寝てられなくて起きたはずなのに、
座る瞑想では寝れるって。
寝れるって。
どんだけ、やっぱ現実逃避が入ってるような気がするな。
いやー、ちょっとこれからもやってみてどういうことなのか、また次の映画作りも。
そうですね、俺もまだまだね、
わからないというか、本格的に再開し始めて10ヶ月ぐらいですかね。
あーでももう。
10月から。
すごい。
すごい。
いやでも、いい感じですね。
へー、そっか。
ようやくなんか、
あと何分かなっていうのが、
なんか前は15分ぐらい、あと15分もあると思ったんですけど、
30分やって、
30分タイマーかけて、もうあと何分かなと思っちゃって見るんですけど、それが15分ぐらいあったのが、
ちょっと伸びて5分とかになってきて、
なるほど。
調子いいときは、
それを何分かなとか思わずに、
追われるようになってきたんですけど、
でもそれ以外の雑念とかも、
やっぱり湧いてくるので、
まあまだまだその、
眠るような、
深いリラックスしたような状態には、
全然入ってないんで、
本当にそんな、なんのかなみたいな、
思いながらですよね。
なんかその、
本当にこう、
スランプというか、
ちょっとこう、
例えば30分瞑想で、
どうしてもなんか長いなとか思っちゃうときとかは、
その瞑想を短くする。
例えば10分にしてみるとか、
逆にちょっと長くして45分にしてみるとか、
そういうのがたまにあった方がいいとは言いませんね。
ああ、そうなんですね。
えー。
30分で集中できないときは、
極端に短くとか長くとかしてみるとか。
で、一回長いのを経験すると、
新しい取り組み
あ、それよりましだって、
思うようになるとか。
なるほど。
うん。
同じことをずっと続けてダメなときは、
違うことをやっぱり、
やってみたほうが、
あったりしますよね。
そっかそっか。
僕の読んでる、
リパサナ瞑想の、
その実践のやつの本にも、
3種類あるんですよね。
僕がその、眠りそうになってたのは、
座る瞑想っていうやつで、
立つ瞑想っていうやつと、
歩く瞑想っていうのが、
あって、
一応それを交互にやろうとはしてるんですけど、
でもね、
立つと歩くは、
なんか難しいんですよね。
難しいっていうか、
歩く瞑想は、
本当にただ30分歩いただけだったな、
みたいな。
わかんない。
立つ瞑想は、
足の裏が痛すぎて、
30分まるまるはなかなかできない。
あー。
ずっと立って感じてるってことですもんね。
足の裏の感覚。
足の裏がもう痛すぎて、
ちょっと25分ぐらいで止めちゃった、
みたいな。
うーん。
1回か2回しかまだやってないですけど、
うーん。
どうしても座るになっちゃってたけど、
でも本人は、
いろいろやって、
試してほしいみたいな、
座る瞑想があってなかったら、
歩く瞑想やってみたりとか、
そういう風にやってほしい、
みたいなのは書いてましたね、確かに。
うーん。
東京って、
なんか道場みたいなのがあるんですよ。
あー、ありますよね。
京都と千葉かな。
うーん。
で、なんか10日?
10日間とか。
考えられない。
ずっと、
ずっとぶっぱさんがやってるわけですもんね。
だと思うんですけどね。
ね。
樋口さんも行かれたことあるらしい。
樋口さん行かれたことあるんですね。
誰かも行った。
あ、あとは、
えつこむさんって知ってるかな。
えつこむさんは、
ぬ人の方ですか?
ぬ人でもあるし、
僕それこそフジロックでお会いしたんですけど、
日韓海外だと、
仮面店あるじゃないですか、
ツンコマさんの、
あれにも出してる人ですね。
仮面を作って出してる方。
仮面も作って出してます。
作って、
ハンドメイドの方なんですけど。
それは確かに、
彼女は行って、体験マーカーみたいなのを
ツイッターにアップしてましたね。
おおー。
まあまあいるな。
まあまあいますよね。
まあまあいるんですね。
10日間か。2週間でしたよ。10日間じゃないですか。
いや、10日間。
10日間でしたけど。
でも無料らしいですよ。
無料なんですか?
ああ、そうそう。
ボランティア。
寄付とかでね。
成り立ってるらしい。
うん。
それすごいっすよね。
10日間。
10日間。
一回行ってみたい気はするけど、
とりあえずこの本でまずはとか思って、
逃げてます。
俺もちょっと、
行ってみたいような気はするけど、
どうなるんだろうみたいな。
なかなかですよね。
そうっすね。
なかなか。
そうっすね。
うん。
シロさんは、
コニタンってご存知でしたっけ?
コニタン?
一応樋口塾生でも
あって、
古典ラジオも
界隈というか、
そんな感じなんですけど、
ポッドキャストで言うとコニタンの人生中毒っていう
番組配信されてて、
その中で
一応シリーズで
リパスターの迷走について、
彼自身も行かれたこともあるし、
それは受ける側として
行ったこともあるし、その後に
サポート側として
何回か参加されてるんですよね。
うんうんうん。
そこで感じたこととか
そういうのを話されてるんで、
それ聞くだけでも結構
参考にはなりますよ。
コニタンの人生中毒。
聞いてみますね。
うん。
ぜひ。
他のこともいっぱい喋ってるけど、
その番組自体めちゃくちゃ面白いっすよ。
コニタンが面白い。
この人面白いんだろうなみたいな感じの。
僕は2回ぐらい会ってるんですけど、
直接。
はいはい。
もう半分悟ってるんじゃないの?
この人みたいなオーラを。
オーラをすごいね。
押し出してますよ。
オーラは
上がるらしいですからね。
瞑想をやってると。
どういう風に上がるのかは知らないですけど。
リパスターの瞑想をやると、
体の痛みとかも
すごい客観的に見れるようになるらしくて。
なんかあの、
胃カメラかな?
鼻から入れるやつ。
あー、胃カメラ。
胃カメラありますよね、鼻から。
それを、
本来、抹水みたいなのをやるらしいですよね。
抹水?
うん。
僕はこう、
鼻炎だから、
鼻からはやったことないんですよ。
鼻炎の人やめておきましょうとか言われて。
口からしかやったことないんですけど、
その鼻からのやつは、
抹水みたいなのがあるとか言って。
あ、喉からのもあんのかな?
ちょっと僕覚えてないですけど。
喉からのも、
俺も一回、なんかすごい、
23の時にやらされたんですけど。
えー、早い。
その時は喉の抹水はしましたね、確かに。
喉をこう、
鈍化にさせるというか。
やりました、やりました。
で、それが鼻にもあるらしくて、
でもコニタンは、
いや、その抹水やらなくていいですって言って、
無しでやるらしいんですよ。
痛みを、全然その、
痛みはあるけど、
これは、
波のように消えていくって最初からわかってるから、
大丈夫みたいな、
感じらしいですよ。
そう。
たぶんそんな感じで、
おっしゃってたと思います。
波の中にいるときは、一旦見ても、
めくっちゃになるわけじゃないですよ。
まあまあ、そうですよね。
だけど、大丈夫らしいですよね。
消えてくるんですね。
みたいなこと、
それもたぶん、
ポッドキャストで言ってたと思います。
なんか、コニタン宣伝会みたいになっちゃったけど。
ひとしきり、
話題としては、
落ち着いたような感じですかね。
時間的に、普段よりは短めですけど、
一本を短くしとけば、
これでもいけるかな、
ぐらいの時間にはなってるんですけど。
うん。
今日はこんな感じにしときますか?
なんかあれですね、
続けるって、
続けないと納得しちゃう。
まあ、そうっすよね。
どうしてもベースの練習が滞ってたんで。
ああ、そうなんですね。
今話しながら、
続けないと納得する。
それこそ。
ピアノは続けてるんですか?
ピアノは週間で弾いてるんですけど、
結局、ピアノはちょっと早い時間に
帰ってこないとできないんで。
最近、体力的に、
それこそ暑さで、
家帰ったらぐったりしてたりとか、
ピアノはちょっとやることが多くて、
できないっていうタイミングが続いてたんですけど、
やらないといけないなって思うと、
ベースはもう多分、
強制力を働かせないといけないなと思って、
体力になってたんで、
二回やつ加えようと思って、
一つは、
軽音合宿、
もう少し締め切りができましたし、
あとは、
ベースのオンラインサロンみたいなのが入って、
今はもうやろうってなりましたね。
そういうのがあるんですね、
そういうオンラインサロンみたいなの。
仲間作るのいいですよね。
いいですね。
とにかくやらないとやらないから。
そうですね。
黙ってやれって話なんですよね。
ルックバックでもね、
とにかくかけて帰ってきてましたもんね。
俺見てないんだよな。
何が話題になってんのかは、
僕あんまわかんないんだよな。
どの辺が響いたのかがあんまり、
わかんない。
クリエイター的な人たちには、
物足される。
そうなのか。
京都アニメーションの放火事件
あとは、今、
強アニの事件ってのは、
オーバーラッフルですね。
オーバーラッフルで、
オーバーラッフルで、
それに対して批判もありますけど。
その事件は知らないかもしれない。
強アニの放火事件知らないですか?
知らないです。
マジですか。
強アニメーションの放火事件、
あれ何年前だっけ、5年前?
放火事件。
5年前くらいですかね。
ガソリン、
ガソリンまいて、
ガソリンでしたよね、あれね。
ガソリンをまいて、
京都アニメーションスタジオっていう、
アニメスタジオに放火した男が放火して、
32人、3人かな、
亡くなったっていう。
京都アニメーションは結構日本のアニメスタジオの中でも、
有名で、
クオリティが高いってことで、
評判が良かったんですけど、
それで本当に、
当然亡くなった命もそうなんですけど、
貴重な資料だったりとか、
本当にアニメ界の志向みたいな人たちがたくさん亡くなってしまって、
その犯人が放火した動機っていうのは、
自分の作品が盗作されたって主張してるんですけど、
作品って言ってもインターネットの無料サイトなんかに上げられたような、
作品の手、
いけないですけど、
いけないですけど素人が書いたような、
そういう設定を捉えたっていうふうに主張してるんですけど、
主張してる部分を見ても、
いや別に、これ別に作ってないよねっていう。
世界妄想的な?
これは今裁判が続いてるんで、
あんまり断言するのはあるんですけど、
明らかにその、
めちゃくちゃこんなことあるんですけど、
犯人の幼稚で、
非常に気迫な、論拠に乏しいような動機が、
こんなにとんでもない悲劇を引き起こした、
非対称性みたいな。
だからたぶんあれはね、
共和2って結構、
僕らの世代だと、
鈴宮ハルシの憂鬱とかで、
結構直撃世代なんですよね。
だからこの世代のクリエイターとか、
ああいうものが増えてきた人たちにとっては、
ちょっとね、心だやかに、
まだ語れないような事件なんですよね。
それに重ねてみたいなのがあるのか。
あれの事件は、当然亡くなった人たちもそうですけど、
僕らの世代だと、
青春の時期に触れてきたものが既存されたような、
青春が既存されたような感覚っていうのもあるんで。
それに対する、
藤本たつきの、
自分の人生を塗りこめた形での一つの、
それに対する態度を示した作品だとは思うんですけど、
一方でやっぱりその事件を軽々しく消費してるんじゃないか、
みたいな批判もあったわけですね。
映像化の重要性
それも確かにそうだと思うんですけど。
ちょっとこの辺にしておきましょうかね。
すいません。
すいませんすいません。
ルックバックはね、僕も漫画でよりも、
映画で見て、
なんか、来ましたね。
漫画で見て、恐ろしい作品だなと思ったんですけど、
どちらかと感心だったんですよね。
本当に何作るの?
感心?
どちらかと感心したって感じだったんですよね。
あー、感心した。
あー、感心した、はいはいはい。
すっげーも出したなって。
なんか、連載終わって半年後か何回も出したんで急に。
何の前触れもなく。
やっぱり映画は、言っちゃえば原作なぞってるだけなんですけど、
ストーリー団としては。
でもやっぱり、映像で見せるとこうも、
心に来るものがあるかっていう感じですね。
そうか。
できれば映画で。
そうっすよね。なんか映像って、
映像化が全部成功するわけじゃないんであれですけど、
鬼滅の刃やってたじゃないですか。
あー、はいはいはい。
柱芸庫編。
柱芸庫編、はいはいはい。
で、最後の鬼仏寺の戦いに、
今度劇場版ですけど、入ってくところで終わったんですけど、
親方様が亡くなったシーンとか。
そう、あそこの、そっからもう戦い始まるんですけど、
やっぱり映像で見ると、
なんかこう、面白いというか、
漫画ももちろん躍動感とかすごかったんですけど、
あれをうまく映像化すると、すごいんだなっていうのが、
こんな感じでしたんで。
あ、そうなった。
漫画はどっちかちょっとあっけないぐらいでしたもんね。
そうそうそうそう。
あのシーン、さ?っていう。
そうそうそうそう。
それもムザン様と同じぐらいみんなびっくりしてましたよね。
ムザン様と同じぐらい。
むしろ今更ね、鬼滅のネタバレもない、どうこういう人いないと思うんですけど、
主人公側の親方様っていうのは、
組織のリーダーの人がラスボスをおぶき寄せて、
リーダーごとこの組織潰されちゃうかもしれないみたいなところで何をやったかっていうと、
家族を巻き込んで自爆特攻したんですよね。
しかもおそらく家族はそのことを知らない。
ああ、そうなんだ。
とんでもない。
それこそあれですよ、どっちが鬼だよっていう。
漫画だと急激な展開で、しかもどっちかというとあっけない感じで。
ラスボスもめちゃくちゃ驚いてたんですね。読者もハッてなってた。
そっか、ラスボス驚いてたんでしたっけ。
こんなことやるかよみたいな感じでドン引きしてましたもんね。
なんか僕が一回しか見てないから、漫画で一回通してみただけだからあれだけど、
なんかあっという間に逃げちゃって、あっという間に回復しちゃったような記憶しか残ってないですね。
逃げた?回復はしましたね、結構すぐ回復はしたんですけど。
え、なんか自分のエリアかなんかにおびき寄せたっていうか逃げたんじゃなかったでしたっけ。
そこがね、たぶん漫画だとなぜかさんが言ったようにあっという間に過ぎていっちゃうんじゃないですかね。
アニメではそうなってないんだ。
流れ的には別に変わんないですけど、
ひぶつじが親方様を評価して評価っていうか、
うぶ屋敷名みたいなのをブツブツ言ってるのが、
それがリアリティーがある感じに仕上がってるんですよね。
漫画だと自分のスピードで読むんで、さーっと流れるのが、
声優としてちゃんと語ってると、
ひぶつじの誤算とか、経済者の方の焦りとか、
余裕あるんだけどちょっと焦ってるみたいな感じとかが伝わってくるような映像にしてるから、
誰もが、みんながみんなああいう映像にできるわけじゃなくて、
ちゃんと凝って作ってるんだろうなーっていうのがわかるんですけどね。
映像って映像化ってすごいなーと思いながらですね。
見ちゃいますもんね。
アニメ作り方をすると。
音楽とイベントの振り返り
なるほど。
いや、すいません。はい、すいません。
いやいや。
ウォーキング・オブ・レッド1話分ぐらいの長さのブラストできてます。
ネットフリックスで見れるようになったら見ます。
まだ劇場でやってますよね。
実際やっててますね。結構ロングラインになってるんで。
そうですよね。
もう一回見てこっかなーって。
また見たくなってきて。
そうなんだー。
音楽がまたいいんで。
この辺で言っておきますと、音楽は遥か中村っていうアーティストがやってるんですけど。
ほうほうほう。
すげーいいんですよね。
なるほど。
いやー、見るものいっぱいだ。
羊文学も聞かないといけないし、平家物語も見ないといけないし。
羊文学の聞かれるときはね、3分とか4分ぐらい。
それはもう。
本当に最後に思い出したんで話したいだけなんですけど。
フジロックの予習してたときに、東京のインターフェームってわかります?ラジオ局。
あー、はいはい。これはわかります。
インターフェームって洋楽とかを多めに流してたじゃないですか。
86.0でしたっけ?
いや、地域によって。
79.5じゃなかったっけ?
79.5はナックファイブです。
インターフェームはなんだっけ?
ごめんなさい。
インターフェームでジョージ・ウィリアムスってDJがやってる番組があって、
僕、仕事始めたぐらいのときからずっと聞いてたんですけど、
いろいろあって、愛知のほうで聞けなくなったりもしたんですが、
彼が冠番組マンションキングビューやってて、
彼がフジロックで公開収録をやるということで、
実際現地で見れて、それもすごい嬉しかったんですけど、
彼がその番組ではフジロックの音源、
加工音源とか許可もらってるやつはフジロックの直伝を流すんですよね。
そのとき、フジロックの一月前ぐらいかな?
にやってた羊文学のライブの音源がすごく良くて。
へー。
どうにかしてアーカイブできないかなと思ってたんですけど、
すっかりそれに命中してるからね。
ライブ、さっきも話したように3ピースだぞって思いましたね。
へー。
すごい良かった。羊文学はいいぞっていう話ですね。
なるほど。
羊文学はいいですね。
とりあえずこの収録終わったら羊文学は聞いてみます。
光るときでしたっけ?
光るとき。
光るときはとりあえず聞いてみます。
そんな感じでした。
じゃあ、この感じにしておきましょうか。
はい。
今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
またお願いします。
27:06
コメント
スクロール