1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. かんたんにデキる人になる方法
2020-08-11 11:20

かんたんにデキる人になる方法

▼ あわせて聴きたい
https://voicy.jp/channel/767/86694

ヤバい集中力
https://amzn.to/3iFWRlV

00:03
こんにちは、しゅうへいです。1年後の自分を楽にするラジオ始まったということで、みなさんお盆休みですけどもね、いかがお過ごしでしょうか。
こっちもね、暑くて33度4度ぐらいあるのかな。
いやー、34ぐらいまでいくとね、ちょっときついかなという感じですね。
まあ、朝はね、比較的涼しいんですけど、昼がやっぱね、すごい暑くて、なかなか外に出る気にならないということでね。
まあ、ランニングとかはね、結構最近3日に1回ぐらいしてて、なかなかね、いい感じでございます。
はい、というわけで、お盆休みですけどね、ラジオ頑張っていきたいと思いますが、
今日のお話は何かというとですね、まあ、かんたんにすごい人になる方法というか、デキる人になる方法というお話をね、したいと思います。
まあ、あの、デキる人ってかっこいいし、みなさんの周りにもいるし、で、みなさん自身がね、やっぱこう、デキる人になりたいとか、
まあ、今も既にね、ある程度もうデキる人だったりとか、憧れられている存在の人もいるかもしれません。
で、まあ、なんかこう、とはいえね、こう、ダメな自分がいて、怠け癖があって、まあ、僕とかクズだったりしますけど、
まあ、そういうこう、何だろうな、みんなこう、デキててもね、こう、ダメになったりとかもすることもあるし、まあ、もともとなかなか頑張れないなっていう人もいるわけですよ。
で、そういう人たちがですね、まあ、どういう風にデキる人になれるのか、で、それで簡単な方法ないのかと。
まあ、なんか1年かかりますとかってやっぱりしんどいわけですよ。
で、早速サクッとね、なる方法ないのかということですけども、
えー、実はですね、これ、あの、あります。はい。
えーと、やばい集中力というね、鈴木優さんの本に書いてあった、えー、科学的にもね、あのー、いいやり方なんですよね。
これはびっくりしましたね。
で、あの、ちょっと、あのー、しっかりとはね、まとめてないんですけども、
何をしたらいいかというとですね、えーと、実はですね、デキる人の近くに行くということです。はい。
デキる人の近くに行くということですね。
うん、あの、これですね、なんかね、そのー、まあ、パフォーマンスが高い、生産性が高い人とかを対象にした実験なんですが、
えー、そういう人をこう、ね、あの、働く環境を変えてもらったんですよ。
そしたら、高いパフォーマンスを出してた集団にいた人とかは、えーと、その集団から別の環境に行くとパフォーマンスがね、半分ぐらいの人しかね、維持できなかったということですね。
で、別の実験でも、あのー、えーと、なんだったっけな、なんかこう、隣同士に、えーと、まあ、集中力が高い人とか、あのー、生産性が高い人とかを、えー、まあ、その環境を作ってですね、近くに。
で、やると、まあ、その人の集中力が上がったということですね。
で、これなんかね、パーテーションとかで区切られてても上がるということで、なんかね、これすごくね、めちゃくちゃ簡単です。
あのー、要するに、隣に誰が座ってるかによって僕らの集中力とか、自精神とかというのが変わってくるということですね。
えー、自精神に関してもですね、あのー、これはね、あのその、自精神が高い人を思い浮かべるだけで自精神が高まるというね、えー、ことも分かってますので、
あの、すごくね、そのー、要するに、誰を知ってるか、で、誰の近くにいるかということが実は大事だということですね。
とはいえ、今これコロナでね、さあ、ねえ、ソーシャルディスタンスで集中力高い人にこうくっついていったり、お、近づく!ってね、言われるかもしれないので、えー、おすすめの方法はですね、
これね、オンライン、オンライン自習みたいな、まあ、オンラインで一緒にちょっと作業をするっていう方法が実はよかったりします。
03:02
で、あのー、これね、習平サロンの話になってしまうんですけど、実はオンライン自習室っていうのがあって、Zoomの会議のシステムを使ってですね、朝活動してるんですね、メンバーが。
で、僕は一度も参加できてないんですよ、朝なので。えー、してないんですけども、結構みんな集中力高くやってるので、これは実はですね、うーん、あのー、習慣化したりとかすると、えー、かなり効果の高いことなんじゃないかなということがね、まあ、実験からも分かってるわけですよ。
はい。なので、なんか僕ら色々ね、なんかこう、あれこれあれこれ、こう、集中力、ね、持続させたいとかね、なんか習慣化とか言いながらね、やってるけども、まあ、手っ取り早いのは、できる人の近くに行ったりできる人と一緒に仕事をすることですね。
だからオンライン自習室とかっていうのは別に、うーん、そうだな、なんかこう、集中力高そうな人呼んできてもいいし、まあ別に、なんか、あのー、死後厳禁ですから、僕のサロンでやってるのはね、多分死後厳禁のはずなので、音も切ってると思うんで。
そういう意味ではね、なんかこう、誰かに見られてる、で、その誰かも作業してるという環境は割と作りやすいから、えー、在宅勤務の人を集めてですね、まあ、自分らでやってもいいし、えー、副業コミュニティも自分で作ってですね、なんかやってもいいのかななんてことをね、えー、思います。
うん、だから集中力高い人ってことですね。で、えーと、他にもですね、このヤバい集中力の中ではね、まあ食事によってもね、集中力作られるし、で、あとはですね、こう、僕らの脳には、そのー、えーとね、あのー、獣の脳と聴教師の脳2つあってですね、で、獣の脳っていうのはものすごく、えーと、まあアホというか、えーと、もう根源的欲求にもう行ってるってことですね。
で、例えば僕が、僕がというか、えーと、例えば彼女とね、こう、カフェランチをしていて、えー、彼女が一生懸命、なんか今こんなことが嫌なことがあって、とかってね、あのー、職場のこう、悩みをね、言ってくれてるんだけども、えーと、なんかこう、なんかこう、ちょっとキレイ系のモデル、なんかなんだろう、白石舞みたいなね、こう、深田京子みたいな人が横を通った時に僕が、なんかこう、でででででででで、みたいな感じで、ちょっと音は分からないけど、あのー、なんか、ヴィバル・ヒルズ・コップンのね、えー、感じでこう、なんかこう、首が上下に揺れながら、こう、なんか、顔を揺れながら揺れなが
可愛い人見てて、ほんだら彼女がね、もう、何見てんだよ、私の話、今可愛い人見てたでしょ、みたいなね、なんかまあ、そういうやりとりが想像されますけども、と、あの、もう、やっぱ本能なんですね、本能はもうすごくこう、もう忠実、だから、やっぱもう、もう、ピッてそっちに行っちゃうわけですよ。で、この野獣、まあ、獣の集中力というかパワーをいかに使いこなすことが大事かということが書かれてあってですね、で、それは超強心ですね、要するにこう、理性と言われるものですけども、えー、その理性の自分でどれぐらいこうね、できるかという
ことなんですよね。そのために、こう、その理性の自分を働かせる、まあ、獣の自分をうまく調教するために何が使えるのかっていうのは細かいテクニックが載ってたりもするんですけども、えーと、まあね、僕、いいなと思ったのはね、あの、5のルールというやり方ですね、うん、これ僕も結構やってるんですけど、あの、めんどくさいなと思ったら5で、えーと、後を続けるということです。例えば、筋トレで腹筋がしんどいなと思ったら、あと5回だけやるとかね、これ、なんか、あの、だんだんの松本人さんとかね、言ってたりとかしますし、えーと、
06:00
本も5ページだけ読もうとか、ね、スマホ開くときに、これメンタリストだいごさんやってますけど、スマホ開いてダラダラするのであれば、えーと、スマホ開いたらまずはKindleで何かしら5ページ読んでからとか、5分だけ読んでから、えー、別のことをやる、YouTubeをやるとかっていうことですね、そういうふうに、こう、まあ、要するに、まあ、優先順位をもうあらかじめ組んであげるということと、プラス、その5のルールっていうのは何かというと、まあ、だから5分だけやるとか、5ページだけ読むとか、あと5だけやる、このちょっとした、あの、なんだろうね、
なんかこう、うん、辛さというか、うん、ちょっとした、うん、なんだろう、心地の悪さみたいなものが大事らしいですね、このちょっとした難しさみたいなのが、実はその、獣をこう飼いならす、うん、いいやり方だったりするということですね、まあ、なんかこう、ゲーム、ドラクエとかもそうですけど、あの、あの、なんか上手くいくときって上手くいかないときがあるじゃないですか、こう、なんかね、適切な難易度じゃないとね、人間の主治力って続かないらしいんですよ、すっごい難しいことだと無理だし、
すごく簡単すぎることでも飽きちゃうんですよね、だから、ある程度ちょっと難易度が、あの、自分に適してるものみたいなのがいいらしいので、だからね、やっぱね、副業とか何かね、こう、自分で稼ぐとかいうこともね、やっぱね、あの、やっぱ最初難しすぎるんですよ、だから、あの、やっぱね、そこの関門があるよね、うん、なんか最初1円稼ぐとこまでがね、やっぱね、これが、なかなかね、難しいんですけどね、いやー、まあでも、いい難易度なんじゃないかなと思いますけどね、副業とかっていうのはね、はい、
えー、というわけで今日はね、ヤバい主治力という本をね、紹介しておきました、で、一応、あの、概要欄というか、あの、このラジオのね、あの、放送欄のところに、えっと、あ、リンク入れてますので、気になる人はAmazonで覗いてみてください、えー、まあ、主治力ね、お盆とかもそうですけど、まあ、お盆で主治力を鍛えるというか、勉強して、えー、まあね、今年のまあ、あと半分ぐらいですけどね、半分ね、あの、生産的に乗り切っていきましょう、はい、えー、というわけで今日はですね、まあ、あの、簡単にこう、できる人になる方法ということで、まあ、できる人の
近くに行こうというお話をね、えー、しておきました、で、えーと、まあ、あの、まあ、とはいえですね、とはいえ、やっぱそれを習慣化させる必要があるんですけど、今日の併せて聞きたいはですね、楽に習慣化させる3つのコツというお話を、えー、してますね、ものすごく効果量の高い要素類に効き目のある方法をね、紹介してますので、まあ、その一つが偽善プランニングっていうものなんですけども、えーと、これはさっき言ったあれですね、あの、だからこう、だらだらしたくなったら、えー、Kindleで5分だけ本を読むとか、うん、この、Aだった時にBというやつですね、これものすごくね、あの、
絶大な効果を発揮するということなんで、習慣化はもうほんとこれと、あと何だろうな、うーん、あとはスモールステップと、うーん、あとは何だろうね、記録をつけるぐらいでもういいんじゃないのかなっていうぐらいのお話なんですけども、えー、そんな話をしてますので、良かったら、えー、併せて聞きたい、リンクからね、聞いてみてください、えー、お盆休みでね、こう何だろう、だらけてしまいますよね、僕もね、ちょっとまあまあ前からだらけてるからちょっとお盆だからっていうわけでもないんですけど、なんかもう曜日感覚はもうとうになくしましたしですね、
もうほんとね、あの、良くない、はい、まあとはいえ、あの、なんかね、うん、ピアノのチャンネルをね、YouTube始めたわけなんですけど、あの、やっぱね、昔の曲、昔、弾こう、なんかね、いや、前ね、Googleフォトでね、ちょっと見てたんですよ、昔の動画をね、んなら、僕結構こう、自分で歌ってる動画がちょくちょく入ってたんですけど、まあ下手だなとか思いながら、とはいえまあ頑張って歌ってるなと思いながらですね、えー、まあ自分なんでね、いいかなと思うんですけど、で、
09:24
なんでこれピアノで弾いてないんだろうなと思って、コード進行見たら、あ、これピアノで弾けなかったんだと思って、まあ別に、今からすると別に難しいコード進行ではないんですよ、でも昔はね、いちいち調べないとね、コード進行わからなかったんですね、ああ、成長してると思ってですね、いやだからなんかやっぱコツコツでもなんだろう、こう、ね、ピアノ練習するとか、うーん、いや、基礎練もね、こうやってるんですよ、ハノンっていうやつを、で、あれもね、なんかね、前より指が動くようになったなっていう、やっぱちょっと感じるんですよね、でも、
やっぱね、それはね意識的に取り組んで、やっぱ1ヶ月超えてからかな、で、まあピアノ買ってもう半年ぐらい経ちますから、うーん、やっぱなかなかね、その基礎練こそね、まあすぐにはね、その変わらないんだけども、なんかやっぱね、やっぱ基礎を継続してると変わるんですよ、で、これはやっぱね、ブログとかやってたときもそうだったんで、あの大事にしないといけないなということをまた改めてね、ピアノをやりながらね、勉強しながらね、やってるということですよ、もう最近あれですよ、僕あの、
5000本買ってきてですね、あの、不音、あ、不音記号じゃない、等音記号と変音記号のあの、あの音階を僕はね、ぬりぬりしてるわけですよ、ぬり絵をしてるわけですよ、お前もう音楽の授業でもうナオタマジャクシ何回書かせられるんだろうとか思いながら嫌だった作業ですね、今はね、大人になってからやってるというね、いや面白いですね、なんかね、だからやっぱ自分が興味持ったりとかしたものであればね、こうそういうふうなパワー、ね、学びたいよ、こうね、存分に使っていくということがね、すごくね、こう大人になってから大事なことなんじゃないかと、
思うんですよね、やっぱ子供の頃はさ、やっぱちょっと面白いと思ったらさ、行くじゃん、でも大人だったらまあもういいか、今更とかって思ったりしますよね、でもそれがやっぱ結構あの、なんだろうな、あの、同じ毎日の繰り返しの原因になったりもしてるので、まあそこね、気をつけて僕も行きたいなと思います、皆さんもぜひお盆休みで時間がある方は何かね、ちょっとね、トライしてみるとか、本読んでみるとか、なんか新しいね、習慣とか行動取り入れてみてください、また次回お会いしましょう、バイバイ
11:20

コメント

スクロール