00:00
はい、ということで今日はですね、あれ子さん登場会ということで、いつものね、ボケボケラジオをしたいところなんですが、
本妻ラジオが始まり、ありがたいことにスポティファイ12位ですよ。
ありがたい!
すごいね、他の結構割とTBSとか、いろんな日本放送のラジオ番組が並ぶ中。
そうですね。
そうそうそう。
基本的にはね、東京のキー局でされてる方々とか、芸人さんたちとかが多いですもんね。
本当にしゃべりのプロたちがいる中でも、一応そのポッドキャストランキングで言うと12位に練り込んでる。
多分間違いなくね、しゅうちゃんとか池早さんの周りの方々、応援してくれてる方々とかが聞いてくださってるおかげだとは思うけど。
結構ずっと言ってるからね、スポティファイで聴いてほしい、ダウンロードもしてほしいとかね。
おかげさまやと思う。
みんなもポチポチやってくれてるから。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
という話と、あと今日はボケボケラジオにしたかったけど、やっぱりここは、あれ子さん、メディア経験、ラジオDJ経験がもう10年?
えっとね、テレビの方が長くて、ラジオが8年?
じゃあ先にテレビって、その後ラジオ。
テレビから入ったんだよね。
でもその後、ちょっと細かい話になるけど、実はラジオの方でどちらかというと活躍したっていうか。
そう、自分にはラジオの方が合ってたみたいで。
それを元々ラジオDJになりたいと思って、メディアの中に入ったわけじゃなくて。
最初はテレビのリポーターになりたいって入って、その後、本当にひょんなことにラジオのオーディションに受かったから。
なるほど。そこからでも、知る人ぞ知りますけど本当に、細かい番組には言えないけど、かなりの人気番組というかね。
ありがたい。たくさん聞いていただけた。
コアなファンの方がすごく多くて、爆笑ラジオというか。
ここで本妻ですごく、あれ子さんが今司会で入ってくれてて、なんかピースが本当に初めて揃ってるって感じがあるんですけど、
その中でも、あれ子さんが元々のキャリアとして、この天然ボケで、すごい強力なコンテンツを生み出してきた実績。
ラジオDJって聞くと、普通にニュースの紹介をしたりとか、何か解説インタビューをして、それで番組を成立させるっていうものもあるけど、
あれ子さんの場合、どちらかちょっと特殊な、僕はあんまりラジオのこと知らないんだけど、ラジオって言うと結構お笑いエンタメが強いメリーラというわけでもない?
本当に番組にもよるし、パーソナリティの方々の特徴にもよると思うし、番組の色にもよるから、とか、ディレクターさんの好きな方向性とか。
03:02
本当にいろんなものが絡んでるから、一概にこれとは言えないけど、もちろんエンタメに振り切ったものもあるし、音楽に振り切ったものもあるしっていう感じで。難しいこれは。何て言ったらいいかな。
いろいろでも、あれ子さんの中でも、いろんなジャンルの番組を経験してきた。
そうですかね。でもやっぱ私が入ったらエンタメになっていくっていう。そっちにどんどん変わっていくのがあるかも。
入っちゃうと面白くなっちゃうみたいな。
そういう意味じゃないけど、多分そっちの方が個性を伸ばせると思っていただけるのかな。
たぶんリスナーさんもそういった新鮮なコンテンツ体験があったから、そっちの方が伸びたっていうかね。環境が良かったっていうのはありましたよね。
そんな経験をお持ちであるからこそ、本妻ラジオの、ある意味ちょっと自分らで言うのもなんだけど、みんなが面白がってくれてるところの解説というか、分析というかもできると思うし、
もっと言うと、ラジオで面白い番組を作るっていうのは非常に難易度が高い?
これはもう本当にみんな現場にいらっしゃったラジオマンの方々、もうやっぱり常に考えることだし、正解がなくて。
毎日状況は変わるし、リスナーさんの反応も日によっては違うし、正解はない。だから追求しがいがあるものかもしれない。
だからちょっと一人で喋っておもろいこと言うとけば、二人で喋っておもろいこと言うとけば伸びるとか、そんなレベルではなくて、
面白さっていうものがもう本当に解像度がもっと高めないといけないっていうこと多いよね。
そうですよね。何喋っても面白い芸人さんたちとはちょっと違うから、その時のリスナーさんからいただくメッセージの内容にもよるし、
どんな武器が飛んでくるかというか、弾が飛んできて、どうそれを裁くかみたいな。
たとえばだけど、ちょっとしたことで言うと天候にもよったりするし、天気とかもやっぱりその時の人間の気分って変わったりするじゃん。聞く側がどういう気分で聞いてるのかとかにもよるし、
地球全体で今ちょっと大きな問題とかがあったらやっぱり、その時の人間って沈んでたり、気持ちが。そういう時に聞く話って結構大事っていうかさ。
そういう時ほど人の話を聞きたいってもなるしね。
すごく元気っていうか、気分が上がりましたっていう、沈んでたけど上がりましたっていうコメントとかメッセージもよくいただいてたから、本当時によるなって思う。
そういういろんな文脈とか状況にもよるけど、一言で言うと本当に面白い話っていうのは非常に難しい。
06:07
難しい。
人が面白いって思うっていうのは、なかなか肯定式になりにくいよね。
自分の体験で言うと、それ面白いんだっていうことが多い。
なるほどね。
8年ラジオしてきたけど、それ面白いんだって思う反応ばっかりが。
あれ子さんからしたら、別にこれおもろいやろうと思って投稿してるわけじゃなくて、別に普通に話したけど爆笑してるというか。
それそんなに面白かったんだっていう感じで、そう?っていうことがよくある。
ちなみに、面白いっていう言葉の語源がすごいそれを物語ってるような気がするんですよね。面白いの語源。
何でしたっけ?
これね、私、なんかの本で読んだ気がして、でもね、多分オモは顔なんですよ。顔が白いからなんだったっけって思った時に。
さっき散歩しながらこの話になって、途中で僕が止めたんですけど、最初なんか能学?
そうそう、能学の時に面白かったらお化粧するみたいなイメージだったけど、
顔白くなるみたいな。
そうじゃなくて、確か家族でいろいろ囲んでみんなでワイワイしてる時に、お父さんが面白くなかったら、
面白かったら爆笑して、鼻息でいろいろ粉が飛んで顔が白くなるみたいなイメージだったかな。
僕はそれを聞いた時に、僕が知ってる正解よりも正解すぎて。
あ、そう?あってる?
しにくかった、その後、正解が。
さっきもうちょっと正確に言うと、あれ子さんが最初に答えたのは、能学科なんかで面白かったら顔白くなるって最初に言って、
知ってるからこそうろ覚えで、たどり着こうとしてるんだよね。
その続きとして、僕がいろいろの話だよねって言った。
そうだそうだ、思い出したいって言って、お父さんが面白くなかったら、お父さんが滑ったら顔が白くなると。
なんだその罰ゲーム通りだから。
で、そっからさっきのね、みんなが爆笑していろいろの鼻息で粉が舞って顔が白くなる。
あ、そうそうそうそう。バフってね。粉が舞うじゃん、笑ったら。
えふえふって言いながら。
いやでも確かそういうイメージだったと思うけど、本読んだとき。
これ言っていい?本当の語源。
本当の語源っていうか、あれ子さんの方が正解な気がするけど、それを聞いた後に聞くとね。
そもそもいろり、まず正解。
あってるんだよね。そうそう、私知ってるんだよ。
09:01
で、昔はいろりで家族団乱で、あったかいのが要するにダイニングっていうかさ、いろりのある部屋があったかいわけじゃん。
今みたいにエアコンとかストーブがないから。
そこに大家族集まって、お父さんお母さん子供とかおばあちゃん集まって、そこであったかくみんなで火を囲んで寝る前時間を過ごしてたと。
で、お母さん編み物をしたりとか、おばあちゃんおじいちゃんわらじを作ったりとか、それをしながらみんなの話を聞くみたいな。
で、みんなそれぞれ何か本を読んだりとか勉強したりとかしてるから、みんな下を向いてるんだよね。編み物とかいろり囲みながら。
はいはいはいはい。
で、そこでたとえばお父さんなりおじいちゃんなりが、こんなところでこんなことがあったんよって言ったときに、
何かしてた人たちが思わず面白くて顔を上げる。下を向いてたのね。
で、そのときにいろりを囲んでるから、火が顔に反射して、顔が主が白くなる。光の反射で。
赤じゃなくて?
そうだね。パッとこう、要するにライトが当たると白くなる。
LEDならね。LEDならね。
LED?びっくりした。いろりがLEDなのかと思ってた。
え?白くなるかな?いろりで。
で、面白くっていうことだったと思うけど。
え?いや、合ってる合ってる。合ってる合ってるってか、ニュアンス合ってる。
そうね。
そういうことか。
で、あとやっぱあれ子さんがよく言ってる、パーソナリティ同士が本当に楽しんでるのが伝わる?
もうこれは、私も細かくは言えないけど、やっぱりいろんな方々と組んで番組させていただいてきて、思うのは、なんだろうね。
ちょっとね、言葉にするのが難しいけど、ちょっと人間関係ギクシャクしていたりとか、
どっちかが萎縮していたりとか、うまくいってない。総合的にうまくいってなかったり。
あと、ディレクターとうまくいってなかったりとかすると、本当に出る。声に話に全てに出る。
で、リスナーさんはちょっとしたことも察知される繊細な方々だから、やっぱりすぐバレる。
で、やっぱりなかなかバーンって爆発はしない。いい方には。
でも本当にみんな、それは裏方のスタッフさんたちも含めて、みんな人間関係でもしっかりコミュニケーションを取り合っていて、
番組作りをみんなで楽しくしようっていう意向がみんな揃っていたら、足並みも揃ってたら、バーンっていく。
結構本当にこう、アートみたいな、みんなで作ってるアートみたいな、メディアートみたいなイメージがあるよね。
要するにそこにはパッションとか、感情とか、そういったものを本当にバーって向けて。
12:04
難しい。
人の相性とか、ポジションの違いとか、その時の状況とかってあるし。
あと、自分の体験で言うと3年ぐらいかかるんですよ。普通は。
本当にお互いのことをちゃんと理解し合って、この人はここが強みだし、この人はここが面白いし、ここがいい個性だし、
ここはこの人に任せよう、ここはこの人に任せようとか、いろんなことをちゃんとお互い知り尽くした上で話すとめちゃくちゃブーストするんですよ、本当に。それが3年かかる。
三年か。
実体験で。
なるほどね。その間に番組が終わっちゃうとか、スポンサーが切れちゃったとかね。
だから、それを乗り越える番組にしなきゃいけないんだけど。
なるほどね。本ツボも始まって、まだ1ヶ月2ヶ月ですけど。
でもね、ちゃんと池早さんもすごく包容力のある話し方をしてくれる方だから、それは最初からあるのかなと。
泣いてたけどね。
池早さんを泣かしてしまう。
本番の前にも1回泣かしてたけど。
すごいよね。あれは何の涙なんだろう。
ということで、この絵を撮っているのは、僕がさっきでクソすぎる発言をして、あれ子さんにお叱りをいただいて、後に撮っております。
そうですよ。本当にね。
申し訳ございませんでした。
みんなで聞いてほしいよ。
その回もやりますか。
信じられないんだから。この人は信じられないんだから。
でもね、ボイシー撮ろうよ。シュウちゃんお腹空いたし、撮らないと終わらないしとか言われたんで、プロ根性で気持ちを抑えて笑顔で撮っております。
そのプロの根性、プロの凄さを間近で見ていて、さすがだなと思いますね。
本当ですか。
ということで、今日はラジオ番組って非常に難しいと。
そうだね。本当に難しいと思う。
僕はそれは夫婦関係ぐらい難しいんじゃないかなと思いますね。
そうですね。
言ってやりたかった。
ヘドロですよ。
あれ子さんの中で一番汚い言葉がヘドロです。
ラテン語ではそれがミネラルウォーターで濾過される。
ということで、本ツマも次また来週に、8時にちょっと固定しようかなと思うので。
夜の8時。
そうですね。シュウちゃんが一生懸命編集頑張ってくれてるんで。
楽しいんですよ。LINE動画本当は作らないといけないんだけど、本ツマの編集が楽しくて。
それはすごい楽しいみたいだもんね。
それを反省も込めてる。
もっとここでこのコメント、あれ子さんのやつ広げられたり、
15:04
反省を込めて編集してる。
テレビもラジオもそうだけど、録音録画したものを見ないと全然変わんないんだよね。
これめちゃくちゃ大事だって。めっちゃリッスンで言われてた。
逆に言うと、本当に自ら編集するコストかけてでもやった方がいいというか、
これ逆にさせてくださいって感じ。
でもすごい傷つくんだよね。私も自体験で見れば見るほど、振り返れば振り返るほど、
自分嫌だ、聞きたくない、見たくないってなっちゃうんだよね。
でもやっぱりそこと向き合って。
そうそう。向き合うしかない。
僕はLINE動画、3月1日から、あれ子さんが今回ディレクション、いろいろ手伝ってくれてます。
振り子の何だっけ?
何ですか?
猫科、怖い。猫科タイプ診断。
どんな診断でしたか?
あれ子さんがプロコーチの資格を取って監修してくれてますけど。
自分の今の人生をゆっくり振り返るものになってるかなって。
自分の潜在的な感情、本当はこうしたいとか無視してしまっているものだったり、
気づかずに過ごしているものをゆっくり掘り起こしていくような内容になっていて、
それを1ヶ月前ぐらいに構成も全部ちゃんと企画して、スライドとかも1本目作って、
全部周辺さんに送っていたんですけど、1ヶ月経っても取ってもらえない。
今日も取ろうねって言ったら、
それを取ってないと私のせいにされるっていう、とても理不尽なことが起こっておりまして。
あれ子さんのせいにするから自分が不甲斐ないな、こんな夫で申し訳ない。
私が悪いみたいなんですよ。
悪いとは言ってない。
もうちょっと優しく言ってほしい。
優しいよ、十分。
僕はあれ子さんが優しすぎて、優しさ需要帯がバカになってて、もっと優しくしろって。
そうなんですかね。
優しすぎて。
じゃあもう発言しておきますか。3月にロンジしますか。
3月の頭に新しいLINEの診断が31問の診断で、これめっちゃお金かかるんで、
本当あんま受けてほしくないんだけど、その後に7つのワークの動画も届くので、
非常にでもこれ受けてほしいです。
もし僕が借金を背負ってて、どうしたらいいかわからないときに受けてたら、
目の前の変差で大変なんだけど、
でもこういうことが大事だったなって、
本当に人生の中で長いカウントをかけてこれを大事にしたいというものを見つけるためのワークなので、
18:01
過去の自分に本当に受けてほしいと思って作ってます。
でも実際メッセージでも楽しみにしてますっていう声もいただいてるので。
嬉しい。
じゃあもう爆速で作っていきましょう。
はい。本妻の2本目編集に入ります。
優先順位。
ADHっていうか全部一流。
でも本妻も楽しいからね。
本当にありがたい。こんな番組を作れてて嬉しい。
ありがたいですね。
池谷さんが来てくださるからなんだけどね。
池谷さんの奥さんも来てくれて、わざわざ手伝ってくれて感謝ですね。
ということで次のやつも楽しみなので、来週の水曜日夜8時に上がりますので楽しみに待ってくれると嬉しいです。
本妻のリンクもつけておきたいと思います。
じゃああれこさん、今日は本当に申し訳ございませんでした。
さっきまで俺がはしゃがりみたいな。
時間がない。ごめん。
いいね。このしゅーちゃんに文句言う回いいね。
作ろう作ろう。
一番ノリに乗ってる。
発散する場所が島にないからさ。
カラオケみたいな感じね。
じゃあやりましょう。勝手にアカウント使っていいから放送していい。
上がってんな一本みたいな。
あれこの愚痴会。
誰も聞かないで。
誰も聞きたくないよ。
家庭の業務連絡みたいな。
ニーズがあるのかわかんないけど。
よかったしゅーちゃんが笑ってくれて。
本当です。あれこさんの笑顔が見れてよかったです。
この後おいしいご飯を一緒にね。夜ご飯。ステーキですかね。
さっき買い物してきたからね。
豚肉。牛肉買ったか。焼きましょう。
バラ肉がおいしそう。
ということで皆さんもあったかくして過ごしてください。
ありがとうございました。