1. エンジニアと人生
  2. #047 MENTA開発者入江さん後編..
2024-02-08 17:35

#047 MENTA開発者入江さん後編 - 時間の使い方

- 新規プロダクトは?

- YouTubeの動画編集・運営方針

- 技術カンファレンスに出ない理由

- 自分が時間をかけるタスクの判断基準

- 一日の時間の使い方、仕事のマイルール


(2020年収録)


------------------------------------------------------------


・MENTA

https://menta.work/

(堤のMENTAページ: https://menta.work/plan/2433 )


・入江さんTwitter

https://twitter.com/iritec_jp


・入江さんのホームページ

https://iritec.jp/


・入江さんのYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC3wNxV5ZWOL9kf4v2oXGQbw


------------------------------------------------------------


・堤のTwitter

https://twitter.com/shu223


・エンジニアと人生コミュニティ

https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040


------------------------------------------------------------

Kevin MacLeod の Friendly Day は、クリエイティブ・コモンズ - 表示 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/


ソース: http://incompetech.com/music/royalty-free/index.html?isrc=USUAN1100223


アーティスト: http://incompetech.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
ちなみに、新規プロダクトって今やってるんですか?
もうやってます。
やってないですか? MENTAだけ?
最初は、MENTAもやりつつ、他のもやろうかなと思ったんですけど、
いろいろやりたいことが出てきて、
時間を割くにも難しいなっていう。
確かに。でも伸びしろがあるうちに、
そうなんですよ。
さっきおっしゃったように、ある程度、ユーザーを取り切っておくと、
今日から参入しにくくなるし。
今、頑張りどころかなと。
すごく分かります。
ちなみに、また話が言ったりきって申し訳ないんですけど、
YouTube、結構編集、撮ってる動画あるじゃないですか。
あれって外注してますよね、あれは。
してました、あの時は。
あれって、どういう風にやってるんですか?
あれもブログですか?
募集ですか?
ランサーズとかですか?
ツイッターで募集してくれると探したら、
50人くらいDM来ました。
マジですか?どうやって選んだんですか?
今までに作ってるやつ見せてもらってるとか。
今、動画編集できる人ってすごく増えてて、
副業にちょうどいいっていうことで、
学習コストもそんな高くないからですね、
自分の時間さえ使えばできるんで、
めっちゃいるんですよ。
今、単価下がってると思うんですけど。
なので、ツイッターとかで書き込んだらめちゃくちゃいるんですよね。
決めては何でした?
決めては、返事の仕方とか、過去に作ったものとか。
その人とかは、いきなり僕の過去のYouTubeを編集して、
こんな感じでみたいな。
めちゃくちゃいいですね。
そこまでやってきたんで、できる人だと思って。
めちゃくちゃいいですね。
それまでやってきたらいいな、センスあるなと。
一緒に今後やりたいなというのがあります。
あと聞いたのは、今後使ってる編集ツールとか。
僕、ファイナルカットとVolumeを使ってるけど、
その辺が一致してないと、こっちで引き取ったり、
ちょっと手直ししたりしにくいなとか、
そういうとこは別に考慮しませんでした。
そこは特に動画データを送って当てになってもらってました。
そうなんですね。修正とかは?
自分で編集は一切何も触らないですね。
喋って出して、来たらアップみたいな?
今はやってないですよ、それすらも。
一時期編集してもらって、それを編集してもらったやつをアップしたりとかしてたんですけど、
それすらもやめたんですよね。
YouTubeを更新するハードルを極限まで下げようと思って。
喋りたい時に喋って、もう数分後にアップするぐらいできるようにそこまでしたんですよね。
だから今、編集すらやってなくて、撮りたいと思った時にiMovieで開いて、
そのままリアルタイムで録画というかできるんで、
それを喋って終わったらもうそれをYouTubeにアップして終わりみたいな。
暑いですね。
そのぐらいの感じで今やってます。
編集頼むとやっぱり数日かかるんで、出来上がってくるのが。
その時話したやつをその時に出したいんですよね。
分かります。でもその時話したいことを一週間後に別に聞いてほしくないというのがありますよね。
03:02
出来上がった時に自分のやつが冷めちゃってるんですよ。
この話はもう言いたくないみたいな。
めちゃくちゃ分かります。
そういう時って喋りたくないネタを話す時って全然乗らないじゃないですか。
喋ってても。
分かります。
僕もやりながらなんですけど、こういうインタビュー系は
インタビュー系ばっかり結局やってるんですけど、一人語りが恥ずかしくて。
インタビュー系を最近はほとんど編集せずに出すタイプに落ち着いてたけど、
インタビューって無限にできるわけじゃないし、やっぱり聞きたい人って限られてるわけ。
別に話を聞きたくない人に無理に聞いても、僕自身あんま時間の無駄だし。
やっぱりインタビューは有限のリソースだから、ちゃんと編集した方がいいなって前回から思ってて。
なるほど。
インタビューとかやったらそうかもしれない。
僕が普段話してるやつは極論言うとラジオ的な感じでやってて、
映像見なくてもオッケーなんですよね。
映像見る必要なくて、移動中とか何かしらの隙間に2倍速とかで音声だけ聞いてもらえればわかるっていう。
こんな感じのイメージなので、テロップとかあるに越したことはないんですけどね。
そうですね。
あれいいかもしれないですね。インタビューして回るってなるとすごく色んな人探さなきゃいけないけど、
アシスタント的な人が一人いて、愛の手入れてくれるとかですね。
いいですね。
知りやすいかもしれない。
津野さんに質問を振ってくれて、それに答えればいいみたいなスタイル。
めちゃくちゃそれわかります。
食べやすい。
そもそも僕が表情とか話し方が固いから、そういうよく笑う人とか表情が豊富な人とかいた方がいいんだろうなみたいな。
話しやすいと思う。
そういうのもね、どうやって探すんでしょうか。
でもTwitterで探したらすぐいると思いますよ。
上手いかどうかわかんないけど。
裏方だと変わってもらいやすいけど、愛の手とか入れてもらうある程度出てくると簡単には変えられない。
でもそれはありですよね。
途中で毎回変わるとかも面白いですけどね。
それも新鮮味があっていいかもしれない。
でもコンテキストがやってるうちにどんどんあってきて。
愛情の良い人みたいなのが出てきて。
その方がいいと思います。
一回やってみると反響良かったら多分やると思いますけどね。
そうですね。
でもなんか面白そうそれは。
面白いですね。
あと二つぐらいですけど、一つはイレイさんって発信とかしつつ、
勉強会とかカンファレンスとかそういうエンジニアコミュニティとかには基本的にあんまり出られていなかったですね。
そうですね、出てないですね。
そういうのを一時期やっててやめたのか、最初からやらなかったのかどういうふうに見てたんですか?
06:00
最初から出てないかもしれない。
数えるほどしか人生で2回ぐらいしか多分行ったことないかもしれない。
もともと福岡なんでそんなにまずないですね、数が。
BHPカンファレンスか何かに1回行ったかなっていうぐらい。
僕はその時やってたようなことって中小企業のよくあるようなそんな難しくないシステムを作るっていうことだったんで、
そこまで技術技術したことは知らなくても大丈夫だなと思った。
フリーランスで仕事を取る時代でいうと、こういう技術、新たに学んだ技術とかあったら、
これは僕の仕事の取り方なんですけど、しかもそれを使った仕事をもっとしたいなと思った場合に、
そういう技術について書いておくと、僕知見ありますよということを世に知ってもらうということになったから、
そういう発信をプロ延長線上に勉強書いたこともあるんですが、
少なくともフリーランス時代にそういう発想には至らなかった。
そういう新しい技術であまりできる人がいなくてっていう感じだと選ばれやすいし、
単価も上げられるからいいなと思うんですけど、
僕がやってる範囲だとその辺の小さな中小企業とかからの割と具体的な依頼っていうか、
別に新しい技術は必要ないという案件が多かったんで。
ソリューション的な企業の課題解決的なところで。
ビジネスに軸が全然違ったって感じ?
そうですね。
向こうが抱えてる課題みたいなものを聞いて、
じゃあこういうものなら解決できるんじゃないですかっていうのが、
別に新しい技術を使わなくてもできるっていうことばっかりだったんで、
それをやってきたと。
確かにりえさんも結構最近のツイートで、
割とそういうコミュニティが実は苦手で、
僕も結局何を作るかっていうところが興味があって、
やっぱりビジネスの話とかマネタイザーの話とか好きだし、
結構発信してると、
ある程度僕は技術コミュニティに育ててもらったところがあるから、
そこでプレゼンスあげて、
それで仕事をもらえるようになったりとか、
なんとなくそういうタイムラインの中で、
こういう話をしにくいなみたいな、
そのコミュニティの目を気にしてしまうところもありまして、
そこに入らずに伸び伸びとやっているりえさんは、
それはそれで正解だなと。
そうですね。
やっぱり何度も言うと、
自分のコミュニティの中で、
そういう意味では問題があって、
それを解決するためにこれを作らなきゃいけないというのがあったときに、
例えば僕は作らなくても他に作れる人がいるんだったら、
その人を連れてきて作ってもらえばいいかな、
その設計だけやれば、
その設計するところに価値があるのかなとか、
09:02
いろいろ考えたりとかしていうタイプだったんで、
だから飲み会とか行ったときに、
エンジニアさんとかの話になって、
技術的な話が盛り上がったときに、
あんまりそれで乗れないというか、
話に入れない感じはありました。
わかります。僕も技術の話になってきたんで、
そろそろ帰りますね。
帰ったりとかありますね。
もう一個聞きたかったのは、
今自分がここは人に任せる、自分がやるべきだみたいなこととか、
ある程度時間を取ってやるべきだみたいなことって、
どうやって決めてるんですか?
実は企画進行とか、
その辺とか、何を作るかみたいなところも、
任せていこうかなっていう感じで、
誰でもできるわけじゃないんですけど、
なるべく僕が決めて、
あと指示を出すっていうこともなるべくやめて、
みんな役割自体決めてるんで、
その人たちが自分の責任を持って進めていくスタイルにしてるので、
僕のほうでこのタスクをやってください、
これやってください、どうなりましたかみたいなことはやらない。
その時にやらないようにしてて、
ここで道を逸れたら確認するっていう程度にしてて、
どんどん手放していくっていう方向にしてるんですよね。
それでやっていくと、かなり時間が生まれるんですけど、自分の。
その日、朝から何もしなくても大丈夫っていう日になるんですけど、
そうなると、いろんなものを調べたりとか、
自分の作ってるメンターのところを自分で見てみたりとかっていうのが、
かなり自由な時間でできるんですよね。
そうすると、新しい気づきだとかいうのがどんどん出てきたりとか、
緊急でその日、これ早めに優先度上げてやった方がいいよねっていうのが出てきた時に、
もうすぐ対応できるっていう、
機動性がかなり高くなるんで、
そっちの方に重点を置いてますね。
で、その周りがスムーズに動けるように先取りして考えておく、
来週再来週のことを考えておくとか、
そっちの方に時間を使うっていう。
僕は権限以上ができてるわけじゃなくて、
単純に単価とかが高くなったりして、
ある程度そんなに毎日すごく働かなくてもいいっていう状況なんですけど、
そんな中でいろいろ読書したり、
インプットをしたりしてて、
それが遊んでるような気がするんですよね。
自分にしかできない価値のある権限以上をして、
自分がやっても人がやっても同じところは権限以上をして、
自分にしかできないことをやるっていうのが、
やっぱりイリエさんは今すごくなってると思うんですけど、
僕はそういうふわふわしてる気がしてる。
分かります。
仕事の時間の中で本読んでるってなると、
サボってるような感じっていうか、
そういう気持ちはありますよね。
一応自分の人生の解決したい課題があって、
それを解決するための読書をしてるつもりなんですけど、
何かの技術を手を動かして、
体に吸収して、それを発信して、
これが仕事に繋がったみたいなことを分かりやすいやったかなって。
12:02
これは今日は時間管理について一つ学びがあって、
そういうのの積み重ねで1週間1ヶ月終わってしまう。
それは大丈夫なのだろうか。
僕もそういうのは結構気にする方なんですけど、
一つ考え方を変えたのは、
1日8時間仕事を今までずっとやってきて、
1日の中で集中できる時間って、
3時間4時間がマックスだなって気づいたんですよね。
僕の場合は朝方なんで午前中、
午後からってそんなに頭回らないんですよね。
午前中は仕事っていうふうに少なくとも決めてるので、
その時間っていうのは仕事に関することしかやらないんですよね。
その日にやる絶対終わらせるみたいなものは、
1個2個くらいメインに決めてて、
それを終わらせ切るっていうのを目標にしてるんで、
かなりガーッとやるんですよ、午前中。
その間は一切他のことはやらないんですけど、
その代わりそれが終わったら、
午後は本読んだりとかいろんなことやるんですけど、
そういうふうに割り切ってて、
今は午前中、3時くらいには全部終わるっていうふうにしてるんですけど、
そこの1つ、3時終わったら仕事終わりっていうふうにしてて、
ここから先っていうのは、
今の作ってるメンターとかに課題に直結するようなものを選んで読んだりしてるんで、
そこで読むことで、メンターだったらこういうことできるなっていうのが出てくるんですよ、やっぱり。
刺激を受けて。だからそういう意味ではいいのかなと思って。
午前中でまず1個、
確実にこの今の自分に一番重要な作りを終えてるから、
今日はやったぞっていう。
8時間分のことはやったぞっていう。
そして読書もある程度今一番自分にとって大事なメンターという軸に沿った。
フワフワしてない。
途中の間とかだったら、例えば漫画読むとかだったらあれですけど、
それの自分のやってる仕事に関係することでプラスになるって思えるものをチョイスして読んでるんで、
あんまりそういうのはないかもしれない。サボってるっていう感じが。
でもその働き方もすごいいいなと思いました。
3時間。
3時間ガーってやったら結構マックスだと思うとね。
でもなんかそれすごいいいなと思いつつ、
できる気がしないのは何なのか。割り込み。
割り込み。
それで絶対に脱線しないのってコツがあるんですか。
そうですね。そのチャットツールとか全部オフにして、通知もオフにして開かないんだよ実際。
例えば何かその作業をやってるときに、
スラッグでお客さん何て言ってたんだっけみたいな。確認しに。
いろいろ出てきた通知が出てきて気になってみたいな。
あと1回ちょっとお客さんにこの質問投げておかなきゃな。
それは後から投げればいい。
チャット開いてもいいんですけど、気になるとき見てもいいんですけど、
一旦ブックマークとかに入れておくんですよ。
その場で返事せんで。
開いたときに自分にメンション飛んできてるやつとか気になるやつとか、
基本見ないほうがいいんですけど、気になる場合は見て、
ブックマークトラックの中にしておいて、後で返事するってことにするんですよ。
なるほど。
トラックの対応時間もスケジュール入れてるんで、
時間にやるっていうことにして閉じます。
15:02
自分がやろうとしたらリンクを探したら消します。
じゃあ、明日はそれでやってみます。
そうですね、それでやって。
やっぱりスラップとかだと返事するとまた返事くるんで、
終わりがないっていう。
そのスピード早くて終わらないですよ。
返事返ってきたかなっていうことも頭を掠める。
ちょっとそれに対して、書いたことに対して、
どういう返事くるかなみたいなのが気になるんで、それすらも。
返事こなくても気になるし。
気になる気になります。
なんか変なこと書いたかな。
そうですね、返事こないなってなるんで、
一旦ブックマークに入れて寝かせるっていう。
即劣しないっていうのも。
本当は歯を食いしばってそれだけをやるっていうところなんですね。
その3時間。
なのでその3時間に入る前は何をやるっていうのは決まっている。
その人は1週間決めてるんですけど大体。
それも1週間のうちにとか、その3時間のうちに、
他のことがやりたくなったりはしない?
してもらわないですね。朝決めるんですけど、
その朝の時点で他にやりたいっていう優先事態が出てきたら変えます。
じゃあこの日はこれやろうということで。
変更は全然ありですね。
これやっても意味がないんじゃないかなと思ったらやめます。
決めたことでも。
で、その週の中で3つ決めて、
その3つ終わらせるっていうのを目標にしてやってるので、
達成感がありますね。
3ついいですね。
それも書いてたけど、水曜日までに終えるみたいな。
月から水で。
3つ終わらせるっていう。
この3つが終わったら、
いい週末が気持ちよく終われるっていう。
良さそう。ありがとうございます。
長い間。
すごい自分の生き方に参考になったし。
本当ですか?
イレイさんの生き方がすごくいいなと思って。
ありがとうございます。
その時々で自分のやりたいことに向き合って、
ちゃんとそれに向けて変化も厭わず行動するっていうのが素晴らしいなと思って。
10年式ぐらいで変わってて、
自分の中でやってることみたいな。
メンターも10年ぐらいかかるかなっていう感じはしてるんですけど、
それが終わったらまた別のことを多分やるだろうなって思いますね。
10年以降のサービスにフォーカスしたら、かなり大きいことができそうです。
そうですね。
10年モチベーション保って、そのサービス1つのやつをやり続けるって結構大変だと思うんですよ。
飽きずにそれをずっとやっていくっていう。
楽しみにしてます。
ありがとうございます。
今日は長い間ありがとうございました。
ありがとうございました。失礼します。
17:35

コメント

スクロール