00:02
おいしい野菜と勇気を君に
はいどうも、有機農業系ポッドキャスト、小農ラジオです。
2022年、一発目の配信ということで、皆さん、明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。
はい、恒例のですね、小農ラジオ新年一発目は、今年も生ごみのお話をしたいと思います。
今日はですね、賑やかにゲストを3人迎えて、ひたすら生ごみについてお話をしたいと思います。
ということでですね、まずちょっと簡単に自己紹介をしてもらうんですけども、
一人目はですね、実はこれ去年の小農ラジオ、新年一発目も来ていただいたんですけども、
山雪さん、ちょっと簡単に自己紹介の方をお願いしていいですか。
はい、明けましておめでとうございます。
2年連続元旦出演、光栄です。
リコペジファームの秋元ゆき子です。
岡山市で、岡山県岡山市で雪の木をやっています。
はい。
で、自己紹介と合わせて、ちょっと今生ごみの大秘化で、箱を作るワークショップをみんなやってると思うんで、
これまでどれくらいの人がそれを作って、実際受け入れどんな感じでやってるかをちょっとお話してもらえますか。
もうこのまま。
はい、このまま。
はい、生ごみリサイクルは何年目かな。次で4年目になるのかな。
ケースを作った人は、今日ちょうど集計してたんですけど。
今計算してます。
ケース作った人は26。
26ケース。
27人ぐらいになるかな。
回収率というか。
回収率ですね。
えっとね、回収率。
集計してみると。
続けてる人なのかな。
半分以上は。
結構やってますね。
3分の1は結構よく回収日に持ってきてくれて。
いいですね。
箱1年以内に出る人も含めると、半分今日続けてる。
03:11
続けてる。
すごい。
終わりました。
箱の話とか、これは分かってる前提でちょっと進めちゃってるんですけども。
またちょっと後でさらっとお話しますけど。
詳しくはですね。
去年の、ちょうど1年前の回を聞いてもらうのが一番いいと思うんですけども。
そうですね。
じゃあ大体それぐらい。
じゃあ山脇さんありがとうございます。
続いて、うちの純レギュラーの真央さん。
すいません。立て続けに来てますけど。
あ、ごめんなさい。おめでとうございます。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
インタビューの真央です。
はい、どうも。
私はそもそも優ちゃんと出会っているのは橋本力夫さんっていう方のお通じなんですけれども。
彼の主催している今年のコンポスト学校に通っています。
1年のコースなんですけれども。
その関係上もあって、橋本さんが生ゴミ退避とかされている現場に視察とかコンサルに行かれる時に自分も一緒についていくことが多いんですけれども。
一番大きい施設は例えば戸場リサイクルパークとかで、これは戸場市がやっているすごくしっかりした会社があって、
一応NPOがやってるんだけども、市がはじめかなりの予算を組んでやれてるっていう理想的な大きさのものから、
日々の規模のものから、あと優ちゃんがやってるような個人の農家さんででも代謝がある人とか、
あるいは個人でやってるけど代謝がない人とか、いろんなパターンがあらゆる規模でみんなやってるんだけど、
結局なかなか場所がないとできないっていうところはあって、
やりたいっていう気持ちはあるんだけれども、なかなか実現できないっていう現状があったなっていうのをすごい感じています。
各有、橋本さんがそもそもいらっしゃる津市も、戸場リサイクルパーク的なちゃんとした施設は全然ない状況なんですね。
もうちょっとどうにかしないとなというふうに思ってます。
河尾は箱はやってますか?
箱はやってますね。
調子は?
箱ってなんだって感じになると思うんだけど。
職場の処理は順調ですか?
順調ですね。
常罪っていう、橋本さん自身は正規の発明とか言ってるけど。
いや、あれは本当発明すごい。
でも実際のところ正規の発明はね、生ゴミを投入し続けて、
本当に何ヶ月経っても腐敗してこない、腐ってこないっていう、あれはすごいことかなっていう気はしてますね。
06:07
ちなみに二次処理は自分でチャレンジしようみたいな感じなんですか?
いや、そろそろやらないといかんと思って。
今、生ゴミは貯めてこっそりやってみようかなと。
いいですね。
でも、個人で貯めるとかなり時間かかるね。
1年分でちょうどぐらいな感じかな。
そんな感じです。
ありがとうございます。
最後に田畑さん、初出場なんですけども。
去年もちょっとお呼びしてたんですけども、出れなくて。
田畑さん、お願いしていいですか?自己紹介の方。
分かりました。
皆さん、明けましておめでとうございます。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
三重県熊谷市で有機農業をやっております。田畑浩司と申します。
田畑さんも橋本先生のコンポスト学校卒業生ということで、
同じように生ゴミの対比化の活動をやってると思うんですけども、
これまでどれぐらいのケース作ってきましたか?大体で。
これまでですね、20人ぐらいですかね。今のところ20人ぐらいですけれども。
でもですね、また次から次へと申し込みがあって、
全く私一人では回っていかないというか。
すごいですね。
そんな状態ですね。
箱を作った人は継続してやって、この二次処理での持ち込みみたいなのもやってますか?
そうですね。
基本的にはですね、一次処理品を私の農園に運んでもらって、
そこで私の農園から特材を持って行ってもらうというようなスタイルですね。
どうですか?その20人ぐらい箱を作った中で、結構多くの方が続けてますか?
もうほぼあれですね、100%の方が持ってきてくれてますね。
すごい。
いやー、素晴らしいですね。
じゃあちょっとまた皆さんじっくりお話をしてもらうんですけども、
ちなみにですね、うちはですね、これまで大体34箱ぐらい作ったんですけども、
回収率はですね、非常に低い。
継続してる人が8人ぐらいしかいないですね、たぶん。
え、なんで?遠いのみんな?
09:00
そうなんですよ。ちょっとそこら辺についてもお話ししたいと思うんですけども、
ちょっと端折ってしまったので、この生ゴミ大秘化について全然予備知識ない方もいると思うんで、
我々のやっている、ここに今日いるこの4人はですね、生ゴミの大秘化をやってるんですけど、
そのやり方は、ちょっと道具箱を加工しまして、その中に床材というものを入れて、
そこに生ゴミをためていくと。
そうすると1日大体400gぐらい出る生ゴミを2ヶ月間、その箱の中で全部処理できると。
ただし、そこでできるものは大秘ではなく、一時処理品ということで、
この一時処理品を僕らがもらって、それをもう1回ちゃんと発酵させて、
これを二次処理と呼ぶんですけど、大秘化して完熟大秘を作るというような活動をしています。
生ゴミ大秘って結構コンポスターとかああいうのの中で大秘までできると言われてるんですけども、
やっぱり大秘まで最後まで持ってくるのは非常に難しいので、
皆さんの家庭で一時処理をやってもらったのを持ち込んでもらって、
うちらが二次処理をするというお話だったんですけども、
うちの場合はですね、30箱以上作ったのにリピート率は、
リピートというかその二次処理として持ってきてくれる人は非常に少なくて、
8人ぐらいしかいなくてですね、ちょっと残念なんですけども、
これうちで言うと原因としてはやっぱりちょっと遠いんですよね、基本的に。
町の方から興味を持ってきてくれるんですけども、やっぱりこの二次処理のために2時間とかかけて、
その一時処理品を持ってくるのがなかなか遠いのでちょっと続けられないという方が多いんですけど、
山脇さんのところは結構近隣の方が多いんですか?
でもだんだん遠くからも来るようになってきて、
隣の赤山市と隣の倉敷市ぐらいが最初多かったんですけど、
そのもう一個隣とか、そんな人も増えてきて、
やっぱり遠い人は来にくいんだなっていうのは同じような実感ですね。
やっぱりね、ゴミ捨てるだけですね。
溜めていいんですよって袋に取り出して、
まとまってから持ってきてもらうんでも全然それで大丈夫なんですよって言ってはいるんですけど、
溜めて持ってくる人もいます?
いますいます。
でもやっぱりそういう人もちょっと遠のいちゃうかな、めんどくさくなっちゃうのかな。
12:01
そうなんですよね。
一回止めちゃうと、徒歩剤がなくなるわけじゃないですか。
そうなると続けられないから、来れない人は徒歩剤を始めからたくさん持っててもらってとかするといいんですけどね。
なかなか続けるつもりで始めたけど、
やっぱり満タンになったらもう袋に移すのがめんどくさいしみたいな感じになっちゃうのは、
やっぱり近くにあれば本当はいいんですけどね。
回収日ってどのぐらいの頻度で設けてますか?
うちは2月に1回なんですよ。
山彦さんのところはどうですか?
私は月に1回にしてるんですけど。
じゃあこの日だったら時間決めて持ってきてくださいみたいな感じですか?
そうですね。月に1回も私が何日の何時何時に持ち込み、人は持ってきてくださいみたいな感じで。
田畑さんのところはどんな感じでやってますか?受け入れは。
私のところはですね、これは受付日とかは特に決めておらず、
その一時処理品が溜まった農園にですね、
一時処理品を置いていってもらって、代わりに得材を持って帰ってもらうというスタイルですね。
じゃあもうその一時処理品を置く場所も常にそういうスペースがあって、
月に来てそこにパカッとやっていっていいよっていう。
そういうことですね。
なるほど。
で、大体あれですか。利用してる人は近隣の人が多い感じですか?
そうですね。近隣が多くてですね。
そうですね。
じゃあ。
30キロ圏内ですかね。
じゃあ結構気軽にね。しかもいつ行ってもいいんだったら。
そうですね。
得材ももう袋に詰めて、もうそのすぐ近くに置いてあるって感じなんですね。
そうなんです。だから一時処理品と交換するという形ですね。
なるほど。それは素晴らしいな。
確かに。
2ヶ月に1回だとな。
はい。
たかやさんは何かと交換してるんですか?
うちは得材は一応用意してあるんですよ。
で、得材もうちでは販売してるんですけども、得材を買ってもらって、
さらに持ってきた人には大秘を半額で、通常の半額で、材料提供してもらったっていうことで、
15:00
通常の半額で購入できますよっていうことで、
春だと結構みんな持ってきたら代わりに大秘を買って、得材も買って帰るみたいな感じで。
うちはなるべく人に来てもらうために、
友達が2ヶ月に1回マルシェをやってるんですよね。この田舎で。
その日と合わせてやってて、ごみ捨てに来るだけじゃなくて、
終わったらマルシェでランチ食べて帰るみたいな日を設定してるんですけども。
なかなかね。
田畑さんは交換は得材だけですか?
得材とですね、あとは一時調理品を提出したい。
ちょっと今日は電波の調子があまり良くないので、もしかしたら聞き取りづらいかもしれないですけど、
生ごみ大秘を渡してるとか?
そうなんです。均等にみなさんで分けるっていうことですね。
おーすごい。そこまでやってるんだ。
均等に分ける。
山雪さんのところは得材?
私は、得材は無料でいる分だけ持ってってもらって、
一ケース持ってきたら大秘か野菜か選んでもらって、どちらかと交換。
その一時処理品との交換で大秘か野菜をっていう。
でも大秘の交換は今のところ一人5リットルぐらいです。私の場合は。
じゃあやっぱり野菜のほうが圧倒的に人気があると。
どうだろう。でも大秘が欲しくて毎月持ってくる人もいますし。
でも5リットル。
5リットル少ないね。
カテザエンというかプランターとか家の周りにちょろっとあるぐらいなのかな。
もう少しあげれたらいいなと思うけど。
そうなんだ。
でも得材も無料だから。
いや得材無料は結構だってあれ作るのも。
そうでしょ。
何が大変ってまず材料結構集めるのが大変じゃないですか。
大秘って全てそうだけど材料集めが一番大変じゃないですか。
でもうちはあれ400円で販売してるんですよ。
400円で2ヶ月処理できたら全然安いと思うんですよね。
そうですね確かにね。
18:01
ちょっとお金の話は去っておきですね。
うちのほうでは結構地元の方もやってたんですけども。
やっぱり田舎だと結局そのうち畑に投げといたら無くなるからって言ってやめちゃう人も多かったり。
割とだから土田舎ではなくもうちょっと町、多分東京とかになるとあの箱置く場所が無いと思うんですよね。
これは言ってるね。
そうみんなやっぱりあの箱は大きすぎるっていう人もいて。
だけどもうちょっとそこまで都会じゃないところぐらいがちょうどいいのかなっていう。
みんなが家庭3円を持ってはいないけども、やっぱりあれぐらい置けるようなね、町が。
私のとこは程よいぐらいかもしれない。
置けないからやらないっていう人もいるけど。
やっぱいるんですね。
それはいます?アパートの人とかね。
アパートとかだとね、やっぱ置けないですよねあれは。
でもアパートにもよるかな?
そうですか。
わかりました。
じゃあ皆さんの大体現状がわかったところで、次にですね、
今年の生ゴミ大気化にかける何か、今年の抱負ですね。
2022年こういうことやろうみたいな考えてることがあったら教えてほしいんですけど。
山脇さんなんかありますか。
もうやりたいことだらけだけど、実現が難しい。
もっと箱いっぱい増やそうとか。
っていうか増やしたくても場所がないから。
言ってましたね去年も。
やっぱり対比者なんですよね。
対比者がないと。立てるしかないですね。
私は立ててるんですけど、なかなか。
そうですか。
そうなんですよ。
じゃああわよくば対比者立てて、
普通に対比作りたいですもんね。生ゴミのあれもいいけど。
それに自分が栽培の分作りたいし。
ですよね。
めちゃめちゃ買ってるから私。
これは、せっかく技術があるのにもったいないですね。
何のために野菜作ってるかわかんないくらい買ってる。
ちなみに今買ってる対比っていうのはどういう対比なんですか。
橋本先生の対比ですよ。
橋本さんから買ってるんだ。じゃあ三重まで取りに行って。
21:03
三重とたまたまなんですけど、
タンシーフニーみたいな感じで三重と岡山を行き来してる人がいて知り合いで。
その人に頼んだり。
自分も取りに行ったりしたことあるんですけど。
やっぱり土ぼかしですか。
土ぼかしばっかりだとなかなか贅沢なので。
もみ柄とか創出とか半々くらいで。
それは早く対比作りたいですね。
高谷さんのもみ柄も対比も結構うちに来てます。
そうなの。
先生が高谷さんのところと交換したから今回のは五段納園のもみ柄対比ですとか言って。
どうでしたか。
どうでしたか。
問題なく買えております。
ありがとうございます。
まさかうちのがそこまで言ってるとはちょっとびっくりです。
確かに実は。
めっちゃ経由してる。
えーそうか。
じゃあできれば作ってほしいですね対比写を。
なんかやっぱり遠い人がやっぱり難しいので。
なんかちょっと新しい展開ができたらいいなって。
そうですね。
なかなか遠くまで持ってくのも大変だから。
田渕さんは何か今年の抱負みたいなのはありますか。
私ですか。
私自動車学校の宿舎の管理人してますんで。
自動車学校にですね大きな一時処理用のケースコンパネ一枚分のやつをですね置いてですね。
自動車学校全国から来ますんで。
合宿免許みたいな。
全国へ広げるためのあれですね。
皆さんに生ゴミの投入していただくというような目標もありますね。
すごい。
実際にもう箱は完成してますよ。
じゃあいつもの緑の箱じゃなくてもっと大きいスペース。
コンパネ一枚分ですね。
じゃあそこに床材を入れて生ゴミ。
太陽の床材を入れて。
捨てていいですよって言ってで見て。
そうですね。
すごいですね。じゃあ大体合宿だと2週間ぐらいいるからみるみるなくなっていくのを目の当たりにできるってことですね。
そうですね。
いいですね。
自分のところに帰った時にあれやりたいなってなって生ゴミ大秘化に興味を持って。
24:04
すごい。
それは面白い。
いろんな大学でも生ゴミ大秘に興味ある方に来ていただくという方法ですね。
すごいですね。なんか面白い広げ方ですねそれも。
それはコンパネで作ってるんですか箱は。
コンパネで大工さん、身近な大工さんに作ってもらって。
じゃあ蓋も同じような透明の蓋をこしらえたんですか。
トタンでですね。
ポリカのトタンで。
いいですね。大きいんだとかなり処理できそうですねそれだったら。
見てみたい。
見てみたい私も。
今度ちょっと写真撮って。
また写真送りますね。
あと田畑さんのところは大社が可愛いらしいんですよね。
カッパドキアみたいな。
見たことある?
写真で見たことあるよ。
ちょっと面白い円筒形の建物に屋根も可愛くちょんと乗ったような大社ですよね。
大社もさらに増設しますよ。
すごい。
何気に着々と。
やっぱりあの形なんですか。
違いますよね。
今度はですね。
2連灯のビニールハウスをですね。
改造して。
結構大きめの大社をですね。
すごい。
大社をですね。
じゃあもうハウスの中に仕切りの壁を立てて大社にすると。
そうですか。すごい。
そうすると何部屋ぐらい作るんですか。
今のところ考えてないんですけど10ぐらいはできるんじゃないかと思うんですけどね。
すごい。
じゃあ生ゴミだけじゃなくて普通の自分の作りたい大秘もいろいろそこで作るっていう。
そうですね。
いいですね。
じゃああれですか。ローダーもいよいよ導入ですか。
ローダーですか。できればですね。人力でしたいですよね。
人力で10部屋あったら大変かもしれないですけど。
他の参加してくれる方も手伝ってくれますんでね。
そうだ。たくさんのところ結構遠能というか手伝いに来る人結構たくさんいるんですもんね。
結構いてるね。何て言うんですか。始まるまではちょっときっかけは時間かかったんですけども。
一旦進んでみるとですね。
27:01
次から次へ申し込みがあって、ちょっと待ってくださいっていうようなのが多いですね。
本当ですか。すごいな。
ちょっとこれ今、画面がもちろん見えないんであれなんですけど、田畑さんはもうちょっと拝みたくなるような態度。
ありがたい。
タイプなんですけども、やっぱりそういう実得みたいなのが人をすごい引きつけてる感があるんですけども。
あるんだろうなあ、それ。
田畑さんって前、ネパールの生ゴミ大秘化でネパールに行ってたじゃないですか。結構長い期間。
あれ、何ヶ月か行ってたんですか。
2ヶ月ですかね。
2ヶ月。
で、向こうでは結構同じように手で切り返しやったりしてたんですよね。向こうでは。
そうですね。
なんかね、僕はあれ見てやっぱり手で切り返してるのっていいなと思うんですけども。
やっぱりああいう感じが理想って感じですか。
そうですね。
そうですね、あの人力の方がなんかこう対比と心を通わせることができるような感じがしますね。
おおっ。
すごい言葉が。
すごいですね。
もうおばちゃんとかすごい勢いで切り替え しますよね
そうですね あの人力のほうがなんかこう
大秘と心を通わせることができる ような感じがしますね
おお
さすがですね
すごい言葉が
パワーワードが出た
ローダーでさっさと終わらせたい って言ってもガンガンやってる
から
違うなやっぱ
大秘と会話しながら
そうですね
あれですね
いやいやちょっと僕もうすごい 忘れかけたものを今思い出した
でもすごいですねついにそんなに たくさん今までのじゃああのこう
なんていうんだろ独立した部屋 みたいなやつとはまた別に新しく
たくさん作って
でもそれだけやったら結構
そうなんですけど
大秘もたくさんできるし周りで ゆきのぎをやってる人にもそれ
使ってもらえますねそれだと
そうですね使ってもらえますよね
でもですねあの課題としてですね
大工さんと一緒にしてくれる大工 さんと話してたんですけども
お金かけて作るのはいいと大工 さんが言うにはですねお金かけて
作るのもいいんですけどもたまた さんの次に続く人がそんなにお金
かけて作ってるとできないですよ
って言うんですね
私の台はできてもなんかそのねあの もうちょっと低コストで広い会社
ですね
30:00
それも重要やって言ってその大工 さんに言ってくださって言われ
とるんですけどね
いやそれはそう痛いほど分かります ね
でもなんだかんだで今13部屋あるん ですけども
13部屋あるんです
そう13部屋あるんですけどやっぱり ね設備投資結構かかってて
だからこれでは普及しないよな と思ってるんですよね
こんなにコストかかって
でまぁやっぱ大秘の値段とかもある し
作ったものを売るっていう風に してても
大秘の値段ってすごい安いじゃない ですか基本的に
今やっぱり畜粉系の大秘っていう のはもうどっちかっていうのを
持ててくれたら助かるみたいな 感じ
トラップいっぱい1000円とかいう 感じだけど
あれと同じ値段ではもちろんや れないんですけども
みんな品質とかそういうクオリティ に納得してくれて
ある程度高い値段でも買ってもらえる といいんですけども
それにしてもこの大秘者作るのに かかったコストと
やってることがベースなのかって 言うとちょっと
どう思いますね
ちょっとそこで聞きたいんですけど
田畑さんは資金調達みたいのは どういう風にされてるんですか
私は自動車学校に勤めておりますので
半忙期だけ忙しいときだけ働く 指導員なんですけれども
設備投資のために別なし
自動車学校のほうでも
あと農業収入もありますよね
そうですね
対比を売るということを考えなくても 大丈夫なんですね
だから大工さんが心配してるのは そこですよね
そういうことなんですね
作ったもので売って売り上げて 施設分をペイできないと
これから先継続ができないよって いうことを言ってるんでしょうけど
でもなぁ
山木さんどうですか
今これから立てようと言ってるけど やっぱり資金面ですよね
結構問題は
なんか今どうなってるのか知らないんですけど
三重の
聞こえてます大丈夫ですか
33:00
大丈夫です
大台町
大台町って
僕も行きました見学に
大きな対比社もあったかな
でもちっちゃいのをたくさん作ってないですか
小さなのたくさんありましたね
なんかああいうのが理想かなと思ってて
一つ大きいのは
どこかにあってもいいのかもしれないけど
ちょこちょこちょこちょこいっぱいあったら
その周辺の人が
車なしでも持ち込めるぐらいが理想だよなと思って
そうですね地域密着型で
小型の
そういう方が強いですよね
で私が思うのは
公園
公園なんか小山市って
公園がすごくちょっと
立派な公園はいくつかあるんですけど
地域のちっちゃな公園が
割とさびれてるんですよね
誰もいないみたいな
そういうところに
対比社
3部屋とかあればいいですよね
そうそうそう
床材と二次処理する場所と
生ゴミ持ち込むところ
でちょっと資材は置けて
大台庁そんな感じでしたよね
うんそうそう
3部屋から5部屋ぐらいのがポツポツとあって
受け入れてるって感じでしたよね
うん
なるほど
いやこれはまあちらっと思って
そうですねまあ
うちも全然小型
小規模だと思うんですよ
まあ部屋数はちょっとやたら今増えてますけども
うーん
でも
5部屋ぐらいあれば
多分自分で農業やる分も叶えて
その二次処理もできて
ぐらいの感じですよね
そういうのがこういっぱい増えていく方が
本当はなんていうのかな
仕組みとしてはいいですよね
でっかいのがどーんってあるよりも
うーん
その大台庁のっていうのは
それは大台庁がやっているんですか
大台庁がやってますよね
多分私の時
コンパスト学校に大台庁から何人も来られていて
そういう人たちが書くとなって
変わる変わるそこの管理をする人がコンパスト学校に入って
36:01
それぞれの場所のこうなんていうのか
グループリーダーみたいな感じに
その場所はどうやって作ってるのかな
建物
大社
それはなんか私が聞いたのは
コンパスト学校行った人が3部屋ぐらいのを作ってて
それは補助が出たって言ってたと思いますよ
でもどのぐらい全額がとかそこまでは知らないですけど
じゃあちゃんとその
町市町村っていうかそういうところから許可をもらったりとか
助成金みたいのが出たりしながらやってるってことなんだ
大台庁の環境課だったかなからも来てましたからね
そうでしたね
なんか
一箇所はローダーがあって
それになんか町の名前と何とかかみたいなのが書いてあったけど
ローダーまであるんだ
一箇所だけローダーもあったな
なんかねちょっと
これはこの次のテーマで話そうと思ったんですけども
今もう出たんで
この生ゴミの退避化ってことについて
皆さんね今そういう大社のあり方とか
大社どうやって建てるんだとか
いろいろ思ってるところがあると思うんで
もうちょっとそこの話したいと思うんですけども
僕は生ゴミ退避化ってすごい素晴らしい
いいことだと思うんですよね
資源循環して
しかもそれがゴミは減るし
肥料になるしで
すごくいいことだと思うから
これからもっと増えると思うんですけど
山井さんも言ったような
そういう小規模なのがたくさんあるっていうのがいいと思うんですけど
結局この我々がやってるやり方って
二次処理ありきじゃないですか
二次処理をする人が増えないと
この仕組みってなかなか広がっていかないですよね
そこをもっと増えてほしいなと
そこで横のつながりをもっと増やしたいなと思って
去年話したんだけど
それっきりになってしまってたんですけども
ちょっと今日はそれを思い出しながら
どうですか
どうやったらもっと広がっていくと思いますか
田畑さん何かアイデアありますか
自動車学校の普及はすごい面白いアイデアだと思う
とりあえずですね
私の近隣の町や市では
ユースを買うと半額補助してくれるんですけど
ユースを買うと半額補助してくれるんですね
39:03
そうなんですね
国家庭2ケースまでですけども
だからもうすでに2つ持ってる家庭もあってですね
だからとても広がりやすいというのはあるか分かりませんね
ちなみにそれは作る人が市民に限るとかってことですか
作る人が市民に限りますね
やっぱそうなんですよね
山口さんのところでもそれやってますか
まだやってないんですけど
年の初めぐらいにちょっとその方向で進みそうだったんですけど
まだなってないんです
ちょっとそこはプッシュしたいなと思っています
あのケースめちゃくちゃ丈夫で長持ちするけど
やっぱちょっと材料費が高いから高いものになっちゃってるけど
なるほどそれ一つですよね
それで取り組む人増やして
あとは二次処理なんですけど
やっぱりなんだかんだ農家ですよねやるのは
と思いません?
いろいろ二次処理を受けよったりする人っていうのは
うーん
そうなりますかねやっぱり
でも大台町は結構農家じゃない人がやったりもしてるんですけども
そうそう
どう思います?
農家が
農家がやっちゃうと逆にすごい個人的な感じになる気がするけどね
本当は行政関係でやったら
ちゃんとインフラになっていくのかなと思うんだけど
あとはリサイクルパークみたいにね
あそこまでなると本当にもうすごい仕組みだけど
確かにあれが一番理想系なのかなっていう気がするけどね
対比の質っていう意味でも
あらゆる意味でね
やっぱりじゃあ農家に限らず
ある程度行政側でも興味を持ってもらって見てもらうっていうのが
それか松坂の亀さんの家とかは別に行政は全然絡んでないけど
地域で農家だよねあれはあの場合は
結構お年寄りの方たちが作業してお茶を飲んでみたいな
こういうのが的なところもあるよね
でもあの皆さんは農業をやってて
42:01
場所も畑のすぐ横の使ってない豚小屋だっけ
畜舎を再利用する形っていう感じでやってるから
NPOっていうのは
そうかみんな対比が欲しいっていうのもすごい設立にある
それはすごい動機として大きいよね
ちゃんと続いていく
使うからっていうね
場所もある便利な場所にあるみたいな
そうね場所はいいもんねすごく
畑にそのまま対比持ってけちゃうもんね
畑の前ですからみたいな感じだよね
そうだね
もう一個お話ししたかったのが
これをもっと僕はもっと普及させたいなと思ってるんですよね
橋本さんはなんか広げなくていいとか
広げない技術
広げない技術とか
せっかくこんな素晴らしい仕組みをもっと広げたいなと思うんだけど
一番ねみんなが引っかかるのはこのね
生ゴミっていう言葉なんですよ
そこですか
それをじゃないかなと思うんだけど
生ゴミっていうのをなんかこう生ゴミ対比じゃなく
別な言い方にした方がいいんじゃないのかなと
常々思ってたんですけども
別の言い方なんかないですか
例えばなんかゆーちゃん的になんかこういうの見たよとか
えーとね生ゴミというのは
中海とも言うらしいんですよ
中海?
こつかしすぎる
あの
中坊の中に
坂村に
あの貝で
中海ゴミっても言うらしい
中海対比って言われるとでもなんか
わかんないそれ
逆に不衛生の感じする
そうそれかなんかこう
なんか中国っぽい感じ
あー確かにだいたい読めないよね
読めないね
却下
まあそれは却下だなと思いながら
なんかもうちょっとこうさ
キャッチーでみんなが
それだったらやろう
よく
はい
資料とかであればいいんじゃないですか
よくあの
資料でお日様対比って書いてますよね
あーなるほど
そういう感じ
お日様対比
やっぱそれはあの日に当てて
一時処理するからってことですか
そうですね
田畑さんが言うとすごいこう
かわいいね
ありがたい感じがしたね今
めっちゃなんか
こごしい感じ
45:01
どうでしょうかね
いいですね
なんか他に何かありますか
なんかキンちゃん的なそんなかわいい感じが
キンちゃんはでもちょっとなもう
キンちゃんはもう取られてるから
キンちゃんはあれはもう商業登録ぐらいになってんのかな
使えなそうな感じがする
吉田先生のところちょっと人気切らないと多分ダメだから
キンちゃんってほんとすごくいいあれですよね
キンちゃん対比とかってほんとは素晴らしい名前だけど
まぁでも対比は全部キンちゃんだからな
そうですよね
やっぱこう生ゴミを何かこう
僕今日全然答えないんですけどね
ここで素晴らしい
でもお日様対比っていうのは
なんかすごく言い得てみようというか
ぴったりな感じがしますよね
大きな力を借りてね
そうですね
対比の発光だけではなく
一時処理は太陽熱の力をかなり借りてやってますからね
そうですね
なんかみんなあのボックスに名前ってつけてます?
私それ聞きたかったんですよ
僕はねないんだ
つけたいと思いながらずっとつけれずにここまで来てます
ここでつけましょうか
トバはひなたぼっこです
そうそうひなたぼっこあれもいい名前ですよね
いい名前
田畑さんなんか名前あるんですか?
これはねちょっとその
それとちょっとずれるかわかりませんけども
こちらでねあの生ゴミの友達は
二次処理のことをね
あのレインボーの二次っていう人おるんですね
二次処理
二次処理
またかわいいのが
すごい
だからそういうのは関連にする
なんか語呂合わせみたいなのでもいいんじゃないですか
じゃあ今は一時処理容器とかそういう感じの言い方ですか?
対比化の対比化ボックスとかそんな名前で呼んでますか?
一時処理のケースって言うでますけどね
そうですねあそこに何か名前がね
ひなたぼっこって素晴らしいけど
でもひなたぼっこだよねそれだとね
なんか
あんまりなんか
いやなんかさあんまりさ
かっこよすぎても結局定着しなかったりとか
そうだね
結局一時処理ケースって呼んじゃいそうな気がするんだよね
例えばひなたぼっこって言っても
48:01
かっこ一時処理ケースみたいな感じで
そうだね
かっこが気になっちゃうよね
だからやっぱりそれ聞いてパッと分かる言葉にしたいところだよね
そういう名前とか考えるの超苦手だもん
いやいやいや
今まで自分のやってきたこと名付けに全て失敗してる自分がいるから
4人寄れば何かしら出るかなと思う
文字の知恵的な
文字の知恵的な
やっぱボックスとか容器とかついた方が
なんとかボックスね
容器でもケースでもいいんだけど
しもつさんとか衣装ケースとか言ってそのまま呼んでるよね
あれはやっぱりさ
通じるんだよな
なんか欲しいよね
ここの生ゴミアライアンスが今
生ゴミアライアンス出ました?
生ゴミから離れようっていう話してるのに生ゴミアライアンス付けちゃダメだよね
中海アライアンスでね
中海もダメだ
とりあえず
名前が決まったらもうちょっと入りたいというかさ
メンバーも増えるような気が
自分が考えるとどうしても英語で考えちゃうんだよな
英語はかっこいいんだけどね
だから聞かないでって感じなんだよね
キッチンなんとかとか言いたくなるもんね
キッチンなんとかってでもねちょっとキッチンはいいと思うよ
キッチンガーデンとか言うじゃん
ああいう感じでさキッチンコンポスター
私グループの名前が
台所から始まる命の循環なんですけど
台所から始まる命の循環
そういうグループ名で活動してるんですね
そうですフェイスブックとか
いいですね
これを
うまく短縮できないかなと思ったんだけどないな
循環とかねキーワードがいっぱい出てくるんだけど
名前どうしてね
キッチン
キッチンスクラップなんとか
スクラップかスクラップなのか
英語だとスクラップなのか
キッチンコンポストみたいなのなんかもっとこう
やっぱりあの得意のダジャレとか
得意なんすか
わかんないけど日本の商品名ってさダジャレ多いじゃん
51:03
日本の商品名じゃないよ農業にかかる商品名が
しょうもないダジャレが多いんだよ
そうだね
すごく多いと思う
大秘ボックス
輪っかとか
輪っか
輪っかってのはあれですね循環で輪っか
そうですね
あー循環系でいくか
お日様大秘っていうのが結構
いいかなと思ってるから
お日様ボックスでもいいのかな
ひなたぼっこにかなり近いよね
ひなたぼっことちょっとなんか近すぎる
お日様が野菜もね栽培に必要ですし
大秘作りも必要ですし
全ての源といっても家分ではないからねお日様とか
またありがたいことは
やばいゆーちゃんに拝み出した
今電話はしたね
なんか良さそうですね
じゃあたぶさんだったら
お日様ボックスかお日様ケースか
お日様ケース
お日様ボックス
お日様箱
お日様箱だったらなんかおかしいな
もうみんなシンキングタイムですね
いや何も考えられない
思考停止中
とりあえず宿題にしましょうこれは
この番組内では決まらないけども
ちょっとねこの番組を聞いて
こんなのがいいんじゃないかっていうのが
ぜひ
ぜひですね
全然思いつかないような素晴らしい名前を
どなたか思いついたら
対処理容器のですね
写真も
ツイッターの方とか
フェイスブックの方に出しておくので
その容器にちょっと名前を付けてもらって
ぜひなんか
こういうせっかくグループで
同じ取り組みしてるんで
横のつながりが欲しいなと思ってるんですよ
三重ではこういうことやってるな
岡山ではやってるなとか
で実は僕1月の8日にですね
石垣島で生ゴミの大秘化のワークショップをやるんですよ
向こうにいる
パイナップル農家からですね
生ゴミ大秘化やりたいと
そのパイナップル農家の人って
どの辺の方ですか
えっとね石垣島の
石垣島のどこっていうのはちょっとわかんないけど
荒木さんの方なんだけど
山里
桃里
違うな
荒木さんの方で
まだ新規収納なんですよ
54:01
そうなんだ
私の友達も
いいですかちょっとだけ
石垣でパイナップル作ってて
去年夏ぐらいだったから
私に生ゴミ大秘作りたいんだけどって
言われて
伝えといてください
伝えておきましょうか
じゃあもしかしたらでも知り合いかもしれないですね
じゃあちょっとコンタクト取ってみます
1月8日にですね
1年ぐらい前からその人ずっとやりたいって言ってて
相談を受けてたんですけども
ちょっとコロナの影響もあったりでなかなか行けなくて
でいよいよ1月に行って
ワークショップやるんですよ
で一応ね店員20人で
どうだろうこの配信する段階では多分
満席になってるんじゃないかと思うんですけど
橋本さんからパーツも送ってもらって
向こうであの箱作って
で今床材を作ってるところなんですよちょうど
だから当日そのワークショップ参加してくれた人には床材を渡して
みんなでその時に床材を仕込んで
っていう感じの流れでワークショップやるんですけど
その方もせっかく
自分たちもやるけども
他にやってる人たちと横のつながりがあったら
もっとモチベーションにもなるし
続けられるからぜひ
そういうつながり持ちたいですね
っていうようなことを言ってたんで
なんかあれですね
グループとしてやりたいですね
なんかねその人はいつか他にやってるところを見学しに行きたいって言ってるんですよ
この間うちには来てくれたんですけど
岡山なり熊野でやってるところも見てみたいなって言ってたんで
そのうちにもしかしたらお邪魔するかもしれないです
どうぞ
ひさまたひ
結構気に入ってますね僕は
考えましょう
いいと思いますよ
いいですか
ちょっとまた次回をだから1年後ではなく
もうちょっと早くやりたいですけど
あれですね
石垣の方が終わったらまたちょっと
なんかこうお話できたらいいなと思います
はい
なんか皆さんがワークショップをどんな風にされてるのかとかも聞いてみたい
田畑さんどんな感じでやってますか
ワークショップですか
はい
あれワークショップでは箱を一緒に作るところからやってますか
57:00
そうですね
で
床材も作る
床材も一緒に作って
やっぱりそうですよね
そうですね
うちは午前大体10時ぐらいから始めるんですよ
で午前中11時過ぎぐらいまで座学で
こういう意味で一時処理やってます
床材とはこういうもんですみたいなお話をして
でそこから箱作りを始めて
昼食をちょっと挟みながら
やっぱり午前中で終わんないんで
昼食後にもう1時間ぐらいこう箱を作って
でそれから床材をみんなで一緒に作るという感じで
大体10時から始めて
3時半とか4時ぐらいまでかかりますよねなんだかんだ
結構長いですね
やっぱりこう
山口さんとかどうやってやってるんですか
私は床材作りを一緒にしたことなくて
床材はもう作って渡すという
でも今年はちょっとやってみようかなと思ってるんですけど
やっぱりやった方がよくわかるかなと思って
仕込んで料理番組みたいに
そして10日経ったものがこちらですみたいな感じで
もうできてるんですけども
やっぱあの仕込んだものと
全然匂いも色もちょっと違うようなものができてるのは
おおってみんななるし
あの仕込みは割と簡単だし
なんか楽しくて
ちょっとみんなで握ったりして
手にこうつくぐらいですよとか
あれいいですよね
床材作りは
あれはやったらいいと思いますね
箱作るの結構大変じゃないですか
特に工具がこう
慣れてない人はなかなか大変で
そうすると参加者同士がすごくだんだんみんな仲良くなってて
得意な人がちょっと手伝ったりしながら
最後の方では結構みんな打ち解けたりする感じなんですけども
結構大変ですよねあれ
そうですかね
でもなんか意外となんか
ドリル使うのとかにはまっちゃったりしてみんな
楽しいとか言って
確かにね
穴開けたりとかあんまり普段しないですからね
そうですね
1回で大体何人ぐらい入れてやってるんですか
ワークショップ
最大で
少ない時だったら2人とかなんですよ
最大で10人はいなかったと思う
1:00:00
7,8人
本当は1回で終わらせたいんだけど
私いつも年に1回しかやらないんですけど
年1ですか
年2回
後からポロポロ年もやりたいみたいな人出てきて
いきますよね
で結局なんか2回か3回やっちゃうみたいな感じになるんですけどね
ちょっと田畑さんが
落ちた
いなくなりました
ここからは3人でお送りします
もしかしたら復活してくれるかも
IT関係というかね
操作がすごく苦手な方なので
私のところに来てくれる人って
わりと子供が小さい人が多いので
2時ぐらい終わりにしておかないとなとか考えちゃって
そうですねちょっと飽きちゃいますもんねやっぱり
飽きちゃうっていうか子供が
学校や幼稚園に行ってる時間帯に来る人が多いから
そういうことか
子供が帰ってくる時間までには終わらせないとっていうような感じで
うちは結構ねもっと小さい子で子連れで参加する人が
わりといるんですけど
それもいるんですけどね
やっぱり途中でね結構飽きちゃって
工具で遊んだりして喜んでる子もいるけども
あの宅地つけてますよ私
すごい
宅地料をいただいて
宅地つけてます
いろいろ参考になりますね
その辺のケアがしっかりと
宅地ついてるだけで来ようかなって思うお母さんは
確かにそうですね
参加者はあれですか女性の方が多い感じですか
私もそれ聞いた
ほとんど女性
ゆうちゃんとかはどうなの
うちは半々ぐらいかな
結構どっちかと言っても男性の方が多いかな
男の人でどういう人が来るの
農業やってる人
農業はやってないけど
なんかねやっぱり金滑っていう言葉あるじゃないですか今
知ってる
金滑
金滑ってのはあの金
最近の金の滑とかさ
ほら浅滑とか長滑とかさ
はいはい滑道
流行ってるねいろいろと
金滑ってのは割と人気があって
踏み込み音症もやっぱり金滑好きな人が来て
1:03:00
やっぱ微生物の
発酵する熱を感じられるとかっていうと
やってみたいってなって
生ゴミの対比化もそういう感じで
なるほどね結構趣味な感じの世界なんですよね
それが減ってくのが楽しいって言って
見る見る入れたゴミがなくなっていくのが
すごく楽しいって言って続けてる人もいる
それぐらいで楽しんでもらえると
すごく続きそうな気がしますね
ちょっと田畑さんも残念ながら落ちてしまったのですが
だいたい1時間ぐらいなので
ここら辺で新年2回目のですね
生ゴミ会議は終わりにしたいと思いますけども
あのやっぱ本当に名前をつけて
ぜひこのつながりをちょっと盛り上げていく1年にしたいなと
思います
生ゴミアライアンスじゃなくて
生ゴミアライアンスは
結構それ張り付いちゃったんですけど
なんかアライアンスって好きなんだよね
アライアンスはいいと思うけど
でもちょっとね普及しなそうだから
お日様アライアンス
お日様アライアンスだとなんかもう
なんか違うよね
もうなんか太陽になっちゃってるよね
まあそんな感じでですね
今年はちょっと生ゴミやろうとしてですね
僕は1年ちょっと生ゴミを
他にもいろいろ
ちょっと結構大きな会社とかで取り組みたいというところから
もう今話が来たりしてて
この仕組みをもっと広げていきたいなと思っていますので
ぜひあの生ゴミ対比に興味がある人はですね
まあ遠くても
ちょっとオンラインで説明会とかをやったりもしているので
ぜひ参加して
あのこの輪を広げていきたいと思いますので
興味ある方ぜひ今後ともウォッチしてください
ということで
ここら辺で終わりたいと思いますけれども
はいじゃあまた今年も1年間よろしくお願いします
よろしくお願いします
はいじゃあ今日はどうもありがとうございました
さよなら
バイバイ