2023-04-03 13:21

まさか!?親世代を狙う悪徳商法に気を付けろ!ネット証券でも危ない商品は存在する!?聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース4月3日

元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:01
こんにちは、しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。
というところで今日は4月3日、月曜日、新年度かな、実質ね。今日からっていう人が多いと思いますけど、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
こちら関西のお天気は晴れですよっていうところで早速行ってみましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュースというところでまず一つ目はこちら。
毎日新聞から大企業製造業の景況感、5四半期連続であった3月日銀短間というところでちょっと読んでみましょう。
日銀が3日発表した3月の企業短期経済観測、短間ですよ。日銀の短間というやつですよ。企業の景況感を示す業況判断指数が大企業製造業で前回12月調査から6ポイント悪化のプラス1となり、5四半期連続で悪化した
エネルギーや原材料の価格の高騰が企業の収益を圧迫した。まあこういうことでまあまああのねマーケットの参加者はやっぱり注目している日銀の短間というやつですよ。
これが今日かな。今日発表になってます。まあ市販機ごとに発表されるんですけれども5四半期連続悪化なんでちょっと景気が下り坂。これは日銀が発表しているものなんで金融政策にちょっと影響しそうっていうことですよね。
金利を上げないといけないんじゃないっていうお話ですよ。金利っていうのは10年もの国債の長期金利。これを上げざるを得ないであろうと言われてましたけどこう悪化してくるとこれ本当に上げられるのかなっていうのがやっぱりありますよね。
ちなみに今週末かな黒田総裁が退任というところで何かこう歴史を感じますよね。安倍総理とタッグでやり出してそれがもう10年になりますかね。2013年からで安倍総理は元総理はまあ残念ながらああいうことになって黒田総裁はまだ頑張っておられたんですけど
まあ退任されて次の民間出身の総裁に代わってこの先どうなるかっていうことなんですけどこれ景況感が下り坂悪化なんで低金利はひょっとしたら続くのかなと。ちなみに日銀の今の誘導目標ですよ10年国債の誘導目標
10年国債というかまあ長期金利の誘導目標は0.5ですどうなるかなっていうところですよね。でちなみに10年国債が今0.37ぐらいですよね37台ですいでこの短間上の良いところはサービス業かな製造業ちょっとね下り坂なんですけどサービス業やっぱりあのインバウンド復活っていうことよくなってますよ
03:12
ただし人手不足は相変わらずですよっていうようなことになってます というところで次のニュース行ってみましょう
でその日銀のお話が日経新聞載ってたので読んでみましょう 黒田日銀国債購入960兆円異次元緩和10年で本文ちょっと読んでみます
日銀は3日3月の国債購入額が11兆949億円だったと発表した 2013年4月に黒田総裁が異次元緩和を始めてからの10年間で累積の国債購入額は963兆円に達した
金利の引き下げ余地から限られる中緩和効果の拡大を狙い 長期国債の買い入れを増やした黒田大成果で保有国債の残存期間は大幅に伸びており
出口局面でのカジ取りの難度が高まっているというまあさっき言ったようなお話ですよね 実はどんどん借金をして政府がね
まあ簡単に言うとね借金は国債発行ということですけど借金をして でまずこの黒田総裁が10年前に安倍総理ですね当時総理組んで3本の矢とかって言ってた覚えてますかね
1本目ですよこれ金融緩和で2本目は財政支出かな 3本目規制緩和だったと思いますちょっと今何も見ずに喋ってるんで
この1本目の金融緩和にだけ行ってしまった感じがしますね 今思えばですよそれが今の円安の原因にもなってるかな
でしかもこの22年度の買い入れ額が135兆円ですから過去10年で最も多かったです そもそもこれ始め出した時に年間80兆円とかっていう
確か上限が決めてたと思うんですけれどもそれも 破っ破ってるっていうか超えてますよね22年度
まあそれぐらいまあいろんな経済的まあ円安も進んだしっていうところですよね あとねもちろんこの長期金利の上昇圧力が高まったね円安の影響もありますね
あるいは円安の影響とインフレですよまあ円安も原因になってますけれどもね 長期金利の上昇圧力が高まったので
買いましたよと長期金利が上がるということは国際価格が下がるということになるので それを下げさせないために買い座さえ
サシネオペとかって言われましたけど連続サシネオパずっとあの 買っていくんですよ金額指定して国際の価格指定して買っていくっていうのをずーっと
やってたっていうのはそういうことですよ で長期金利上がると見た外資がまだ売ってますからね
まだこれ0.5%誘導目標で今一応0.37で済んでるんですけれどもこれは金利は上がるだろう ということは国際の価格は下がるだろうと見た外資系が空売ショートとかって言いますけど
06:13
空売をかけてますよこれは基幹投資家から国際を借りてきて売って下がったら買い戻し てその差額分割金になりますよっていうのがまだやってるところがあるので
2月3月ね日銀がなんとかしのいだというかこれ急停下したね買い戻しして してたんですけれども国際をねそうすると損失が出てたはずなんですけど
まだこの陶器水という奴は日銀に戦いを挑んでるっていうような状況になってますよね というところで2つ目のニュースはこんなところにしておきましょう
で3つ目のニュースはこちら週刊東洋経済からまあ時々ね週刊誌やれますから 月曜日ねと週刊東洋経済も出ます週刊ダイヤモンドも出ますしちょっと今日は面白そう
なニュースがあったんで言ってみましょうか 週刊東洋経済で高齢者を狙うまあお金にまつわることっていうような特集をやって
ましたまあこれはね2月ぐらいかな ヤミバイトとかもうなんかキーワード出てますよねヤミバイトルピーとかいうことですよ
親とか兄弟とかまあ高齢の場合ですよ あるいはおじいちゃんおばあちゃん気をつけましょうねという意味も込めてやっとこうかな
というところでまず高齢者を襲う身近な悪徳商法 高齢者に多い消費トラブツル10戦っていうところでやっていきましょう
もうポンポンといきますからねまず屋根や外壁水回りの住宅修理 2番目1番目ね2番目保険金で住宅修理ができると勧誘する保険金の申請サポート
これはねもう違法すれすれっていうかね まあ違法ですよぶっちゃけね親御さんもまあ保険金詐欺みたいな感じになってもいけ
ないのか気をつけてくださいねっていうところですよね で3つ目インターネットや電話電力ガスの契約切り替えこれも気をつけましょうね
4つ目スマートフォンのトラブル あのスマートフォンの丸々ショップキャリアの名前がついた
au ショップとか au ショップが悪いというわけじゃないですよ どこもショップとかそういうお名前がついたところがありますあれって基本的には代理店
なので代理店は手数料ビジネスですよ そうするといろいろいオプションをつけていただいてちょっとでも見入りが入るように
風に進めてくるのでそういうのに気をつけましょうねっていうところですね 5つ目健康食品や化粧品医薬品などの定期購入
まあ大きい薬みたいなんねありますよ 高い薬というか健康食品朝鮮人参とかね数万円するような商品もある
ありますよそれにも気をつけましょうね で6つ目パソコンのサポート詐欺ところですよね
09:03
これも気をつけますけどねあとパソコンにはいろいろな大事な情報も入ってますからね で7つ目架空請求偽メールとか偽 sms
時々入ってくるかなこっちもでもまあ最近の スマホよくできててこれは詐欺かもしれないですよでも警告を出してくれますけどね
でも気をつけましょうということですよね 在宅時の突然の訪問関与ですよ
まあ今後古典的ですよね消防署の方から来ました方からみたいなお話ですよね あるいは電話関与これも気をつけましょうね
もう出たらダメですよね出ない方がいいっていうところですよねまぁでもって 電話かかってきたら出るかな普通ねなるべく気をつけましょう
9番目不安を煽る同情や行為につけ込む関与 昔あったなあるいは一堂に人を集めといこのセミナー商法とかね
やってましたね僕はまだ若かり仕事というかもっと子供の頃 家のおばあちゃんはセミナー商品商法で思うと思うかされてましたよ
みたいなそういうお話ありましたで10番目便利でも注意 インターネット通販間違ってあのカチッとやらないようにしましょうね
あるいはもう有名なサイトだけにしときましょうねそういうことです 同じ特集記事の中からもう一丁高齢者を狙い撃ちした
仕組み祭これは色々見てますけどまぁ本当に気をつけましょうね 仕組み祭ってあるんですよまぁ株価連動祭とか eb 祭とか来るともうそれです
で普通にネット証券で持ってますんでまぁ一つはありえないようなり回りが書いてると かなり注意した方がいいというところですね
で商品夫婦複雑になってるんですよね 外科立て祭もありますよブラジルやレアルとかで例えば日経平均連動祭とかっていう
まあカプカ連動祭とか eb 祭とかあるいはノックイン祭とかっていう そういうものもありますよねでここには例が載ってますけど
まあ何回もこうやりますよ何回も繰り返し繰り返し 似たような商品を買わされて調子が良かったらもう早期召喚ですよ
3ヶ月6ヶ月で召喚してちょっとだけ利息もらえますよですね最後の最後でドカンと やることがありますよっていうことでまぁこの雑誌に載っている例だとそう
早々駅-2431万円ってなってますね プラスの時はまあ都度都度ですけど低かった36万低い時はね
マイナスの時はもう2000万近くマイナスやられてるんで何回取引やもう20回ぐらい 取引あると思いますけどちょろちょろっとだけ
時速的なものが帰ってきてでマイナスの時はドカンとやられると一番まずいパターン それが例として載ってますあるいは僕のお客さんは仕組み祭じゃないですけど死亡祭ですよね
レセプト祭と言われるものでまぁ5000万ぐらい 帰ってこなかったっていうのがあるので重々注意してください
12:00
証券会社でもネット証券でもあるいは地場証券でもそういう商品あるのでご注意して ください
じゃあ最後まとめに行ってみましょう一発目日銀の短間がまあ3ヶ月おきの発表になるのが 今日発表されましたよ
5市販機連続悪化中ですこれが金融政策の影響を及ぼすので 金利を上げるっていうのは日本においてはちょっとやりづらくなったかな
2つ目黒田総裁が日銀この10年間で国際を開幕 黒田総裁が買ったんじゃないですけど日銀が買いまくりました960兆円
っていうで発行総額 国の借金は1000兆円を超えてますけど半分は日銀が持ってますからね
っていうところですね3つ目いろんな名前 携帯詐欺的商品
悪徳商法的なものが出てるので注意してくださいね 東洋経済の特集を今日はちょっと読んでみました
というところで今日も皆さんご清聴ありがとうございました じゃあまたよろしくお願いします失礼しまーす
13:21

コメント

スクロール