2024-04-22 16:36

生命保険VS新NISA!勝つのはどっち?

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・新Vポイントがスタート!Tポイント+Vポイント連合発足!

・紙の本!敵は返品の山!脱炭素とどう向き合うか?

・生命保険VS新NISA!勝つのはどっち?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

Paypay 楽天ペイ ポンタポイント Dポイント kindle 楽天Kobo 電子書籍 e-maxis オルカン 全米株 変額保険 お宝保険 予定利率 遺族年金 団体信用生命

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は4月22日月曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。
まず一つ目はこちらから。新Vポイント22日スタート。ドコモや楽天のポイントと競争結果、利便性向上でしのぎ。
読みます。スターなどを展開するカルチャーコンビニエンスクラブと三井住友ファイナンシャルグループは、22日両社のTポイントとVポイントを統合し、名称をVポイントに統一した新たなポイント事業を始める。
通信大手が先行する経済圏競争に強力な対抗馬が出現することとなり、各陣営にはこれまで以上に顧客からの興味を引きつけるための高度な工夫が求められそうだ。
Tポイント、まあしばらく使ってなかったかな。僕の前にTポイントカードありますよね。ひも付けたりしてましたけど、しばらく使ってなかったので、まあ久しぶりっていう感じ。
今日たまたまね、ペイペイを支払いに使って、ペイペイにTポイントカードね、これをひも付けてるというか、関連付けてるというか、そういう形だったんですけど、
ペイペイを触ってるとVポイントカードに変わってますよ的なものが出てきて、認証しますかっていうふうに聞かれたんで、あ、認証しますよ。
やったらもう一瞬で認証終わりっていうことで、一応ペイペイを開けると今自分のところにもVポイントカードというか、それが出てくるぞっていう感じに、今自分の場合はなってますよ。
これは支払いのところを押してモバイルVカードを表示するっていうのがありますから、そうすると表示と。で、まだゼロポイントですけどね。これかざすとなんか出てくるのかな、一応ね。
Tポイントカード、もうこのVポイント、まあやる時あれかな、セルフのガソリンスタンド行って時々なんか出てきますよね。その時ぐらいかな最近は。
あと昔はガストでよくあったような気がするけど、どうなってるのかな。ガストをはじめとするチェーン店のファミレスとかの支払いの時かな、こういう電子マネーとかで払う時。
まあそれにしても久しぶりっていう感じなので、皆さんはどんな感じですかね。で、このVポイント結構ね、まあ久しぶり久しぶりと偉そうに言ってしまったわけですけど、
会員数8600万人ですから、なかなか大きいですよ。ペイペイポイントっていうのもあって、まあこれはペイペイに付属してるポイントかな。これは6000万人のユーザーなんで、それよりも多いんで、まあまあですよ。
で、その次に多いのが、ペイペイポイントは6000万人。正しい歴史的には割と新しいと思うんでね、ペイペイのポイントですよね。
で、Vポイントは8600万人。ここは古いですよ。もうTポイントからなんで、ユーザー数の多い8600万人。より多いのはDポイント9728万人って書いてるんで、ここは最近Amazonとの提携ですよね。
03:12
楽天に対抗してっていうことなんで、Amazonでも使いますよ。で、当然楽天ポイント、ここはもう1億人超いるので、1億ですからね、日本の全体の人口の、まあほぼカバーするぐらいな感じになってますよ。
あとはポンタポイント。ここもいいんですよ。1億1700万人。まあ個人的にはポンタポイントは本当使ったことがない。カードとかも持ってないかな。
なので自分の中で影が薄いですけど、使ってる人は使ってますよね。これローソンとも連携して。日本ではこの四大勢力かなポイント圏。
Vポイントの強いところは三井住友ビザカードですよ。これはSBI証券で積み立てやってたら、この三井住友ビザカードでですね。それしか使えないかな。
ポイントたまるという、あのオリーブっていうアプリかなんかですよね。あの結構高ポイント。ここと要するにTポイントが合体してきた。そんな感じになりますかね。
これはわずかね1%とか2%ぐらいのポイントですけど、物によってポイント倍率上がる時あるのと。あとクーポンも配ってくれるんで。
さっき見てると吉野家5%とかね。そういうのはありましたから。まあ何にもないよりも5%でも地率もですよ。
ただしこれ個人の飲食店さんからすると最近よく見かけるニュースはもうこれ手数料支払いたまらんのですわー的なやつ。
毎月何十万といっぱい数百円の定食を売って毎月何十万と支払いが来るのもこれ嫌だというようなのも時々ねネットニュースで見かけたりするので。
そういうところはどうするか。ただし周りのねちょっと大人な人たち60代ぐらいの人たちでもいやもう出かける時はスマホしか持っていかないからね。
近所とかねちょろっと出かける時は。そうするとちょっと喉が渇いた小腹が空いた関連でお店に入ってっていう現金のみの人はそれを取り逃すことになりますよね。
現金のみのお店はねということでまあどちらがいいかなと。じゃあもう手数料乗っけて値上げしたらいいんじゃないって。値上げもできないんですよっていうもうどうしたらいいかなって。
まあこれは悩み多いけどまあまあもうそれを見越して値段つけるしかないんじゃないかなと個人的には思いながらもまあそれはもう経営判断ですよ。
ということで次のニュース行ってみましょう。次のニュースは日経新聞から。
紙の本作るためには紙減らせ。敵は返品の山オンデマンドで突き崩す。読みます。
デジタル化の時代紙の本は資源の無駄遣いなのか。書籍出版に携わる企業がそんな負のイメージを覆そうと必死になっている。
署名がいくら脱炭素持続可能な開発と謳ってもこの時代が環境に優しくなければ看板倒れ返品率を減らし皇帝の電子化を突き詰め紙の本を出し続けるために紙を節約するジレンマに挑む。
06:16
ということでちょっと神々になったかな。紙の本を出し続けるために紙を節約するということでこれまず根本にあるのは書店ね本屋さん返品率多いんですよ。
もともと返品していいんですよ。あれは委託販売って言って売れたら何パーセントちゃりんと落ちる形で買い取りではないので買い取ってっていうのはまあ500円で仕入れて1000円で売ってっていうこれではない。
本屋というか取り継ぎかそこがお貸してくださいねって言ってまあ棚貸す商売ですよ要は棚を貸して売れたら売れた分のいくら本によって当然単価が違うのでお金が入ってくるっていう商売ですよ。
で返品率が高くて返品率はまあ2010年代は4割近かったんですけど今若干下がってきてでも36%ぐらいありますからこれそうですよね雑誌逆に言うと雑誌週刊雑誌とかね1週間のものありますよねこれよく売り切れたとかってありましたけどまあなるべく売り切れを起こさないように多めに仕入れたりするわけですよ。
ということはよく売れた5はもう売り切れ寸前ぐらいまで行くけどまあ売れなかったら余ってそして1週間のもんなんでね返品しますよ次の週になったらで本もそうですよね一番いい場所はの平台のところこれはいい場所なんですけど平台に置いて売れなかったら徐々にこう場所を変わっていって最後に棚に一冊だけ差してあってみたいな足元の方とか上の方とかね足元の方なんて見にくいですよみたいな棚にあるのはまだましかもしないですよ。
棚にないのはもう大半ですよね出版されてからというのが書店を巡るこの紙の本っていうのがあります。それだけじゃないんで編集とかねこれもゲラっていうのが印刷見本ですけど大量に出版社の編集者の方のところとかにもガサッと束ねあるイメージですよ。
そんなのも含めてもう大量に出ますよと。これ紙の本ってこうなったらもうSDGs脱炭素だ叫ばれてる時に大丈夫ということでまずとりあえず出版社によってゲラはpdfに変えましたよとそれによって大量に減ったとまあそういうお話ですよあるいは印刷してある本も極力小ロットで小ロットで小ロットで角川あたりはデジタル印刷
ここの印刷所を抑えてしまって注文が入ったら滅多に入らない滅多に注文が入らない本もあるので入ったら入ってからすりますよそうすると48時間以内にも新たに本を印刷して送ることができますよ今すったばっかりですけどねっていうやつですよもうお蕎麦屋さんかコーヒーのように今今すったばっかりですよ引いたばっかりですよみたいな豆引きましたばっかり
09:05
そばも引きましたよみたいなそんなことが今目指しているということですただし一番エコなのは一番というかね今我々が使える手段の中で枝エコなのは電子書籍の方がエコこれは遥かにエコ僕も電子書籍持ってますよ端末
ちなみに2つやってるんである時は金取るある時は楽天コボぐらいな感じでやってますけど最近あんまり読まないかなこれはセールがやってる方法に注文を入れてということなんですけど本当はね書店から買ってっていうのがいいんでしょうけど書店にお金が落ちるっていう形になりますからもう街の本屋さん少なくなったでしょ
これはアマゾンがやっぱりね楽天もやってるしっていうのがあるんで極力買った方がいいんですけどまあ本がねまた本棚に溢れてきたりしてもあと旅行とか行くときねどっか行くときねもうあの電子書籍の端末一つ持って行ったらいいんでこれめちゃめちゃ楽なんですよっていうのがあるんですけどあとはもうこの環境負荷ということですよね
ただしこの電子書籍に関しても日本は遅れてるんじゃないのと思いきやそうでもないんですよアメリカなんかの方がまだ紙の本が多いですよ76%日本は69%なんであらアメリカの方がなかなか遅れてるなとイギリスもちょっと進んでますけどねアメリカの本なんて今でもあれかなペーパーバッグのゴツゴツしたやつかなっていうことなんで日本はここで意外に遅れてないっていうことですけど
まあいずれにせよね本を読んで時々はインプットをしないといけないぞと知識も入れていきましょうねっていうことでまあ本でもいいし電子書籍でもいいしまあどちらでもいいのでまあちょっとね読んでいけたら今後もいいかなと思いながら最後のニュース行ってみましょう
最後のニュースは週刊ダイヤモンドから今日はこれちょっと保険の生命保険ね特集やってたんで読んでみましょう保険と新ニーサで迷ったら思い出そうを選ぶ前に抑える3原則保険と新ニーサで迷ったら何から検討すればいいか新ニーサの盛り上がりに影響され拙速に判断するのは現金だ迷ったら思い出したい3つの原則をまとめてみた
ということでどうもねこの週刊ダイヤモンド保険に寄せてる感じですよね今回は保険を持ち上げて持ち上げてみたいな感じに見えますこの号はですよこの号はでこれ比較対象にならないんですよ
残念ながら保険と新ニーサはもう土俵が違うというかね全く土俵違いますよ同じ土俵で比べたらダメだと思いますよ
3原則書いてますけどまず保険じゃないとダメな分野は保険なんですよここはもう抑えないといけないですよこれは生命保険の話でいきますけど生命保険じゃないとダメな分野ありますから他ではもうだいたい不能というかそういう分野これはもう生命保険で抑えるしかないこれは何かというと一番わかりやすいのはまず自分の手元のお金ではもうまかないきれないものですよ
12:12
一回でも保険料を支払ったらすぐなくなっても何千万というお金が入ってくるのもこれは基本的には生命保険でしかないのでここはもう生命保険で抑えましょう今保険と新ニーサとかっていう比較をしようとしてますけど新ニーサはこれ投資の分野なんで保険では投資にはならないですよねでやろうとしたら極めて効率の悪いことになるのでまず手数料めちゃくちゃ高いんで保険の中の投資商品っていうのとこれはもう比較にならない比較したらかわいそうで
すよっていうぐらいの感じですよ e マクシスリムの全米株とかオールカントリー0.0いくつとかですからねそれ保険なんてもう出せないぐらいですよねわけのわからないあの責任準備金とかっていう制度もありますからこれは変額保険という商品を買ってしまうとまあそうなりますけどこのダイヤモンドでは変額保険と比較はしてますけどこれは本当に比較にならない同じ場所で場所に行くための道具
自動車だとしたらまあ軽自動車とオーミラーカーぐらいの違いあるかもしれないですよね 死亡保障があるというメリットはあるあるんですけどそれなら単独の保険なんですよ
ブーブー言ってると思うんで手数料 ニーサーと比べて高めって書いてるけど高めどころの話ではないと個人的に思うんですけどね
あとに税金かかりますよっていうお話ですよね保険で考えるんならまあ 新ニーサといでこうまずやってその枠を使いきっていうお話
保険で運用を考えるならまあその程度のもんですよ ただし保険で良かったのは1990年前後ぐらいのこの時期この時期はよテレビ強かったんで
1989年とか90年とかあの辺の商品を年金ね 年金とかのお金貯まる系の商品年金と終身ですよ
これを持ってる人は打ったらダメですよ逆に言うと打ってまあ 打ってというか開薬してこれでニーサでやろうかなって
まああんまりやらない方がいいかもしれない明日はまあよく見てからこれはお宝 さっきも言いましたけお宝保険なんでお宝保険の分野ありますよ
でこの記事の最初にトピックウェル分前に抑える3原則って書いてるんでこの3原則 は何かというのを言っておきましょう
一つ目はそれぞれの役割と特徴を理解してねということですよ保険は例えば死亡と 医療と医療というのは入院した時にいくら
医療に近いものでがんがんになって入院した時にいくらとかこの役割を抑えておき ましょうねっていうことですよ
で2つ目は万が一の時に必要になる保証額はいくらか計算してくださいねっていうこと ですよね
15:00
これ死亡保証3000万とか5000万とか大雑把に言う人まあ圧倒的多数ですけどでも 住宅ローンありませんかとかね子供さん
ちっさくないですかとかねこれなんで聞くかって言うと住宅ローンがある場合はなく なったら団体信用生命っていうのを入っているのが一般的なのでまあ要はなくなったら
住宅ローンちゃらでつせということですよね これ生命保険代わりですよもう一つは子供さん小さくないですか
子供3歳ですけどとかでなったら18歳になるまで まあ厳密に言うと18歳になった後の最初の3月までとかってありますけどね
まあ要は高校卒業するまでですよ遺族年金入りますけどまぁ百何十万これは会社員か自営業か でちょっと違います
そういうのはあるのでそういうのを計算した上で足りない分を民間で入りますよっていうこと ですよ
で最後3つ目は保険も新入社も入るチャンネルを考えましょうどこで入るかを考え ましょうということですよ
保険はどこで入りますか職場に来ている聖保レディーの方から入りますか どこかで比較して入りますか新入社を投資用品ね
毎月の積み立てはどこでやりますか 駅前の証券会社でやりますかそれともネット証券でありますかあるいは銀行の窓口なん
中のもありますからねそういうとこでやりますか どこでやりますか銀行でやるとだいたい株は買いませんよとかっていうのがあるので
まあ十分ご注意くださいねということでじゃあ本日も終わっていってみましょう 本日もご静聴どうもありがとうございました
16:36

コメント

スクロール