2023-09-02 13:11

疑問!新NISAは何にしたらいい?アクティブとインデックスについて語ってみた! 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース9月2日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・国産半導体メーカー、世界最先端の道へ挑戦!成功なるか!?

・セブンよ!お前もか?〇〇がなくなった件!

・疑問!新NISAは何にしたらいい?アクティブとインデックスについて語ってみた!

AI自動生成によるタイムスタンプ


ラピダス2ナノ挑戦の開始

ラピダスの3つの壁

セブンイレブン割り箸付属の妻用字廃止

小物の配布の廃止についての意見

環境に配慮した行動についての議論

アクティブ型とインデックス型投資の比較

アクティブファンドの成績

アクティブ投資の難しさ

正解の特定の難しさ

手数料の重要性

コツコツ投資の効果


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

北海道で最先端半導体の量産を目指すラピダスは、着工式を開催しています。彼らは製造技術の開発や資金の獲得の壁に取り組んでいます。一方、セブンイレブンでは環境保護のため、割り箸に付属していた爪楊枝を廃止する動きが進んでいます。また、投資の分野ではアクティブ型とインデックス型の差異や新しい奨学投資制度に関心が高まっています。新NISAについての疑問について、アクティブ型とインデックス型について話し合われています。アクティブ型はコストが高く、成績も安定しない一方、インデックス型は安く情報も得やすい特徴があります。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は9月2日土曜日早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから
最先端半導体の量産への挑戦
ラピダス二名の量産へ三つの壁技術顧客資金先端半導体の向上着工
読みます。最先端半導体の受託製造を目指すラピダスが1日北海道千歳市で向上着工式を開いた
2027年に回路線幅2ナノナノは10億分の1メートルですよを使った最先端半導体の量産開始を目指す量産実現には製造技術開発
国内外での顧客獲得総額5兆円の許額資金獲得という3つの壁を乗り換える必要があるということでラピダスって国産の半導体メーカーです
出資するのは8社ですよねトヨタ電装ソニー ntt nec ソフトバンク記憶車
三菱は73億円出資ですけどこれ5兆円ぐらいかかるらしいんであの 工場めちゃくちゃ高いんですよあの2ナノ半導体っていうのはもう世界最先端になります
まあ27年でもかな今でも台湾の tsmc が3ナノこれは小さく数字が小さくなればなるほど 性能が上がってきて単価も上がるということで今3ナノ
tsmc がやってサムソンもやってんのかな tsmc が今世界最先端に行ってるんですけどついでサムソンでインテルと続いてきて
まあインテルはまだ tsmc とサムソンが3ナノ製品できてますよでもまだ2ナノはまだですよ 25年からっていうことで言ってますけどインテルですらできないですからよ
4ナノですよ今4ナノ ヨーロッパもハイテク製品持ってないので28ナノ 日本に至っては47ナノなのでまあ僕はこれ思うのはいきなり高校野球とかで
いうと地区予選敗退チームの補欠選手がいきなりメジャーリーグに挑戦するようなもので これって本当にできるのって2ナノ
2ナノ27年って言ってますけどねまあ単価は上がる10倍になる ただしまあこれ信頼性最初当然ないので本当に顧客開拓どうするか
まあ自宅製造って言ってるので今の tsmc がやってるようなことですよ今アップルから 自宅してますよ自宅してM2チップとか作ってますけど設計は例えばアップルから
自宅するときはアップルがして設計はアップルですよねアップルしてアップルがこのまま このように作ってねってわかりましたできるかどうか今はもう明らかにこれ
さっきも言ったように高校野球の地区予選敗退チームの補欠がメジャーリーグに オールスターに出てくるっていうような
実はので後資金50円これ補助金が入ってくるのかな 北海道なのでこれこの日経には書いてないですけど
電気代高すぎるので原発再稼働は必須だと思いますよ 原発再稼働して電気代を下げるって人も来ないといけないので優秀な技術さ
これ全てにおいて来るのかなどうなのかなまあ国国産のね 日の丸半導体ということで今今やもう47これ30年ちょっと前までは世界一だったんですけれどもアメリカとのなんていうか
競技で情報に情報を重ねていよいよこうなった ただしアメリカも台湾がいつ中国に狙われてもおかしくないので日本で作っておいてくださいね
っていうこの要望もあると思うんですけれども ただし今までやってなかった人たちが人たちっていうか国がね
これできるかでもできたらこれはすごいことになるかもしれないですけど なんとかできないかなとで1回は当然入ってくるので機械が
asml あとまあ日本の国産会メーカーはすごいのありますからね 東京へレーザーてっディスコまあそういうのはありますから
そういうところかはい人とそれを入れるためにはお金が入りますよ それよりも受注できないと作りようがない自宅製造なんでね
作りようがないぞいうことなんですけどまぁこれね なかなかハードル高いですけどぜひこれうまくいったら日本
原するぞとなので北海道は原発動かさないとこれはお話にならないというふうには思い ながらも次のニュースに行ってみましょう
環境保護のための割り箸改革
次のニュースは j キャストニュースセブンイレブン割り箸付属の爪楊枝廃止に 客から不要の声&資源保護のため
読みます海峡環境に配慮し爪楊枝を省きました コンビニチェーンセブンイレブンで配布される割り箸に付属している爪楊枝が廃止されたことが
分かった運営するセブン&アイホールディングス広報は2023年9月1日 j キャストニュースの取材に対し順次爪楊枝が
同封されていないものに切り替わっております 特解凍車ということでそうなんだ廃止されちゃったんだ
使う方なん食べ終わったやっぱりね歯の間に挟まるじゃないですかあれをやると と甘いかはやらないけどなかったらなかったで辛いなぁとな
欲しい人はどうするかなあるのをなんか取るような感じになるんですかね ちょっとそこまではよくわからないんですけれども
これ環境に配慮したいってあの割り箸もそうなんですけどあれはもともと乾抹剤って 言っていろんな木材の製品に使う
余ったところで作ってるんで別にそれように何か 気を植えたりとかしてるわけじゃないのでこれをやらないと逆にあの木材が森林が痛みますよ
っていうのがあるかもしれないですよ枝払ったりより不要な木間引きしたりとか そういうので使ってますから別に環境を痛めつけようとしてるわけじゃない
そもそももともとわかってますよねということですねこれさっきも言いましたけど 爪楊枝なかったらこうあるいはあのシーハーですね
それをやったりあるいはなんかちょっとプチッとつまんで ポチッとってっていうこのちょっとしたのができなくなるっていうので別に配るんかな
でもここでそんなにやらなくてもいいとは思うんですけれどね皆さんどう思いますか 爪楊枝が排出された割り餅の袋には環境に入り爪楊枝を省きました
って書いてるみたいなんですけれども 環境に配慮したら何でもやっていいっていうようなこの風潮
これはどうにかならないかなさっきも言ったように別に環境はほぼ関係ないのでこれは余って 捨てるようなところで基本的には作ってますよということですよね
逆に言うとこのね一緒のことになるのを言うのややめときますけれども いつの間になくなってたっていう
まあそういう気はしますけどこの環境警察的なものとあるいは人権警察っていうのもあるし はたまた頃など時はマス警察っていうのがあってまあそんなに目くじらを立てなくてもいいんじゃない
というまあ個人的にはね日本は自由の国なんですから自由にしたらいいんじゃないと これ特に爪楊枝が入ってて誰かに迷惑を受けるわけでもないのに過剰範囲をもうやめ
ましょうよと思いながらも最後のニュース行ってみましょう 最後のニュースは日経新聞からアクティブ闘神アクティブ闘神卓ですよ
アクティブ型とインデックス型の比較
アクティブ闘神実力を知る高成績は一部 持続難しく
読みます運用責任者の手腕で市場平均を上回る成績を目指す アクティブ積極運用型投資進捗
2024年からの新しい奨学投資非課剤制度 来年からのニーサですよねでも投資対象の多くを占めるため関心が高い向き合い方の
注意点を探った母ということでこれアクティブ型っていうの たやアクティブ型ですよ今言ってきたアクティブ型やインデックス型インデックスっていうのは
指標とか指数のことなのでまあ s & p 500連動なんていうのはこれインデックス型に なってきます日経平均
連動型もこれもインデックスですアクティブ型っていうのは例えばこれ日経に乗って るんで
グミ投資とかねそれが代表 アクティブファンドこれはさっきの例えば s & p 500の成績を上回るのを目指しますよ
ということで成績を超えればめでたしめでたしになりますけれども 超えなかったらもうインデックス型の方いいんじゃない
s & p 500でいいんじゃないっていうお話になります 年間コストですよねこれは新宅報酬と言われるもの
まずまあ s & p 500にしておきましょうか皆さんよく知っているので s & p 500の インデックス型なら安いわけですよ年0.1%前後ぐらいありますよね
アクティブ型は高い年2%ありますこれはもう 2%ぐらい違うっていうことなんでこの2%の違いはね決定的ですよね
2%はもう埋められない壁ぐらいなまあ雨られない溝かぐらいな感じですよ で特徴はインデックス型代表的な指数に連動するものだと情報が得やすいですよ
ただしほとんどの人が言ってないのはトラッキングエラーっていうのが発生する場合が あるのでトラッキングエラーって何かっていうと
s & p 500連動と言っても時々連動しない時がありますっていうのがあるのでこれは 要注意ですよ
でアクティブ型は目柄選定など特徴ありますよっていうことですよね で成績見ておきましょうこの10年においては沢上ファンのこれアクティブです
岐阜3プラスこれもこの10年においては 海プラスが200%を超えて増えていってるんで他のトピックとか
まあ日本株成長ファンドかここでは s & p 500は載ってないけどこの10年においては 200%以上の岐阜プラス圧勝ですっていうことになってますね
でもこの3年においては岐阜プラスはほとんど変わってない 5年間でも一番成績が下何と比べてるかっていうとトピックス連動
フィリティの日本成長株ファンドフィリティもこれはアクティブかっていうことですよね これ
アクティブ型とインデックス型の成績比較
まあ s & p 500載ってないですけどここでは10年間だと2倍どころじゃないと思いますよね s & p 500はもっと増えてる しかも稼いえんやすなんでその分も組めるとどうだろう
まあ今ちょっと見てないので3,4倍になってるかもしれないですよね ただしそれぐらいの前からまともなのがなかったのでまあなかったというか少なかったので
ちょっとETFとかが比較対象になるかもしれないですけれどもね ということですよでこのインデックス型をアクティブファンドが超えるっていうのはなかなか難しい
単年で超えてもその翌年続かないとかこの岐阜プラスにおいても10年間のトータルではいい ですけど3年間ダメですよとかってありますからこれはまずは
鉄数量の高さですよさっき言いました0.1%と2%ぐらいのもありますよっていうこと ここをなかなかね埋められない溝をさっき言いました
でもう一つは成績がいいとお金が集まってくるんですよ 集まってきて成績がいい時は実は中古型カーブなんかに投資してその中古型カーブで
上がっててじゃあ少ない資金の時にやりやすかったんですけど お金がガンガン集まり出すとまあ当初の大型カーブを買わないとお金が入れ物が大きく
なりすぎてみたいな感じですよ 小型カーブなかなかできなくなってくるのでそうすると大型カーブになると大型カーブ
になるとなかなか成績が上がらないっていうのがありますよ2つ2つ まあ主に2つで3つ目3つ目は特に運用チームというかね
ファンドマネージャーが変わるとかねそういうこともありますから人が変わると成績が やっぱり違う人がやり出すと上がれなくなることもあるんじゃない
まあビーダーリンチなんていうのはねアメリカの有名なファンドマジェランファンドっていう アクティブファンドでものすごい成績出してあるいは皆さん大好きウォーレンバフェットも成績を上げてますけど
バフェットですらこの10年20年かなかなかね s & p 500の平均を超えられないっていうのはありますから アクティブ投資アクティブファンドがいかに難しいっていうことで来年の新任
イーサーはトレにするまあ悩ましいというかでも正解はないですよ 正解は増えたものが正解ということになるのでじゃあどうやって分かるの
難しいところまあここでは正解言えないというかいじわるで言えないじゃなくて今本当に 正解わからないので後にならないとわからない
ただし外さないようにまあ手数料安いのやりましょうねとか同じものならですよ同じ 投資対象なら手数料安いものを買いましょうとあるいはコツコツと毎月一定金額
休むことなく続けましょうねということが正解に近いかもしれないぞ 思いながら終わっていってみましょうじゃあ本日もご静聴どうもありがとうございました
13:11

コメント

スクロール