2023-05-13 12:57

衝撃!オシャレ家電メーカーバルミューダの落日!一体なぜ!? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース5月13日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・衝撃!オシャレ家電メーカーバルミューダの落日!一体なぜ!?

・改正健康保険法成立!ちょっとだけご負担お願いします。

・NTT、新技術で巻き返しなるか?IWON、6G、独自AI


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランダーストリートアカデミーでこうしもやってますよ。今日は5月13日土曜日。こちら関西はちょっと雨が降り出しました。皆さんのところはいかがでしょうか。
じゃあ早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちら。バルミューダはなぜスマホ事業から撤退するのか?
後継機種が幻と化した2つの理由。ITメディアビジネスカラー。ちょっと見ましょう。バルミューダは5月12日スマートフォン事業から撤退すると発表した。経営上の選択と集中を図るため、専用アプリのアップデートなどのアフターケア、充電器など関連アクセサリーの提供は継続する方針だ。
コスト高いということと反動体不足ということですよ。皆さんバルミューダのスマートフォンご存知ですか?まずバルミューダご存知ですか?ちょっとオシャレ系の家電ですよ。印象深いのはトースター。トースターだけで2万円台ぐらいかな。
炊飯器。炊飯器もまあまあ高かった。数万円。コーヒーメーカーも6万円とかなんかそれぐらいでした。っていうようなオシャレシンプルみたいな会社でまあそこそこ売れてましたよ。上場もしたかな?上場もしましたよ。スマートフォンを出したんですけどね。これがね、まあ微妙なスペックというとなんかこう、遠回しに言うとあれですけど、まあはっきり言ってね、そんなスペック高くない割に価格は高かった。10何万。
これ買うっていうお話に、まあ皆さんなんで当然僕も見たこともないというか、検討にすら値しないというようなそんな感じですよ。まあ僕はそれほどねハイスペックのスマホを使っているわけじゃないんですけど、まあおそらくミドルかな。そういうのを使ってますけど、まあバルミューダは何回も言って恐縮なんですけど、検討にすら値しなかったような気はしております。
まあスマホはねやっぱりいろいろ変わりますね。ちなみにまあ僕の場合はアンドロイド派なんでiPhoneとかもよくわからない。でも当然アンドロイドですよね。バルミューダのスマホはiPhoneじゃない。これでねちょっと会社的にイメージ傷ついたぞっていう感じなんですよ。はっきり言ってバルミューダはまあまあいいイメージがある人多かったと思うんですよ。
価格は高いけど物はいいっていうことですよね。でちょっと独創的、おしゃれ、独創的っていうのはあのスペックに関してもスペックというかできることですよね。なんかあのオーブントースターも水をちょっとちょっと入れてパンを焼くと水入れるようなとこあるんですけどね。でトースターなんでトーストを焼くとさっくりふわふわに仕上がるみたいなそういうお話。当然うちにはないですよ。うちにはないので使ったことないんでわからないんですけど。
03:00
そういうお話があって評判良かったわけですよ。でもこのスマホでねイメージが何回も言いますけどね。結局高いだけじゃんと。高くてしかも低スペックですよスマホはね。そのイメージがついてしまったんですよバルミューダ。なのでこれはね撤退当然だと思うんですけど、まあこの会社についたダメージというかね悪いイメージは引きずりそうかなというふうには思ったりもしてます。
それがまあ数字にも結構はっきり現れてまして、まあそれまでは利益はまあまあ上がってたんですけど結構プラマイトントンぐらいまで下がってきてますよ。株価は2324円。まあ先日の終わりねということになってます。
本当これスマホなんて辞めりゃ良かったのに。っていうことですよね。これはこのままこの会社はスマホを出す前ですよ。そのままの家電でオシャレ家電そういうイメージで言ってると結構伸びてたかもしれないんですけど、まあかなりのケチがついたなということでちょっと次のニュースに行ってみましょう。
次のニュースは日経新聞から。75歳以上保険料5000円増。改正健康保険法成立。対象4割。財政の持続性懸念なお。ということで読みます。
75歳以上の高齢者の保険料の引き上げを盛り込んだ改正健康保険法などが12日、参院本会議で算数多数で可決成立した。出産育児一時金の財源の一部を後期高齢者も負担する仕組みを作る。現役世代の負担増を和らげる狙いだが、医療保険財政の持続性には懸念も残る。ということでどれぐらい上がったかということですよね。
これはね収入によって変わりますよ。75歳以上ね。後期高齢者の原則1割負担ですからね。窓口負担1割。で収入が高かった2割もあるのかなっていうところですけど原則1割負担。でこれがまあ年収で200万円ぐらいのそうですよ。一人暮らしの一人で普通に年金を受け取ってたらこれぐらいかなっていうこと。これは3900円ほど上がりますよ。
400万円。400万円はね夫婦で年金だけだと400万円では効かないので。でこれが14000円プラスになりますよっていうことですね。まあしれてますよでもね。400万で25年度の保険料で合計年間保険料で231,300円。月2万円弱ぐらいですよ。
で200万円のそうですよね。14万。もうちょいか。16万ぐらいか。これはまあ夫婦で、16万なら夫婦で年金もらう。ちょっと低めのそうかな。9700円なんでまあ8000円ほど。一人ね。一人夫婦で200万ですからまあ8000円ほどですよ。
これを少子高齢化で現役世代の負担がもう伸びませんよっていうお話。50%ぐらいになりますから。社会保険料と税金とで50%ぐらい現役世代に持って行かれるわけですよ。でそっからさらに物を買うたびに消費税の10%払ってっていうことなんで。これ以上無理ですよって。もうねこれ以上取り立てると今でも5戸5民ですよ。これ江戸時代ですよ。これを6戸4民とかになると
06:26
もう一気が起こり出すわけですよ。まあそれぐらい現役世代に絞られているわけなんで。まあ消費税を入れると6戸4民かもしれないですよ。まあこれ以上はさすがに増やせない。ということは高齢者は言ったらあれですけど年金
まあ付加法式って言って現役世代が受け取る年金は現役世代が払っている年金保険料から言ってますから75歳以上とか80歳以上
年金を払っている額が少ないわけですよ。自分が現役の時にね。ということはちょっと負担をお願いしますよっていう感じでちょっとだけ保険料
まあこれはでもねごまかしですよ。本当は1割負担はもう2割もしくは3割に増やしていかないとこれは多分やっていけない。
これは数字があって75歳以上の人たちが健康保険でなんていうか自分たちかかる負担ですよね負担というか病院に払われるのは75歳以上たちの方たちが病院行って払われる保険料
保険料から病院の方に健康保険料から病院に支払われているわけなんですけど全体の4割ですからね75歳以上で4割ですよ
65歳まで対象下げてきたら半分超えるんですよ。0歳から65歳までの人たちが病院に、健康保険から半分ですよ。65歳以上の人たちが半分。それぐらいになってるんでまぁちょっとお願いできないですかねっていう感じでね
今とりあえずこの改正健康保険法というのはやや増えたっていうそういうことです。でもこのままだともうどうしてもいかないので
まあさらに増えないといかないかなあっていうまあそういう改正健康保険のお話でした。じゃあ最後のニュースに行きましょう
最後のニュースは日経新聞からNTT成長投資8兆円 アイオン事業光技術で新会社
これ日本はここに運命がかかってますよ我々の未来もちょっと言います NTTは12日2028年3月期を最終年度とする5カ年の中期経営計画を発表した
AI データセンターなど成長分野に計8兆円を投じる 光技術を使った通信基盤のアイオンの事業化に向けて6月に新会社を立ち上げる
消費電力の少なさを武器に次世代通信企画6Gでの世界標準を狙うということで まずっとね後陣を這いしましたよNTTといえばやっぱり世界に先が
i モードなんていうのねあのまあ当時の携帯ですよ 携帯電話でインターネットにつながるっていうのも20年ちょっとぐらい前かなぁやり出して
09:06
でもうまくいかなかったわけそこを復活のドコモと合併してっていうことです じゃあアイオンって何ですかってなったらアイオンは通信を光でやるっていうお話ですよ
光ファイバーと何が違うのっていう反動体の仲間で光でやりますよ そういうことですよハンドタイマー電気でやってるんですよ
なのでスマホ使ってたらあまり使いすぎるとちょっと暑くなってきますよね これは電力を留守しているわけですよ暑くなってるんでねそれを光で反動体の仲間でやりますよ
このためね電力消費100分の1ですからこれにおそらく まあこれ5年先とかもうちょい先かな
なると思うんですけどもしうまくいったらね開発できたら電池もいいのが開発できる できてると思うんでこのねスマホの電池も日本製の日本のメーカー頑張ってくれたら
100分の1になってということは今1日でだいたい使い切ってるぞとスマホのね これが100日になるかもしれないです
まあ3ヶ月まあそうはうまくはいかないんでしょうけど光るところと画面とかねこれは違う電力を 使うことになるんでまぁそうはいかないけどでもバッテリーも新しいのも当然5年とか
もうちょい先になったらバッテリーもいろんなこと言われてますけど今の今どこかが やってるバッテリーがなんか3ヶ月持つとかなんとかってなってますね
そうなるとスマホの充電は半年に改善するかもしれないですよ あるいはこのスマートウォッチっていうのはありますよねこれはもう今の腕時計並みになるかもしれない
ですよ 2年に1回ちょっと充電しておいたらいいですよそういう話になってくるかもしれないもう一つは他の記事で
あったんですけど日経じゃなくしどこの記事だったか 今手元ないんですけどねソフトバンクもやるし
ntt もやるし日本版の a ai ですよ ソフトバンクの場合は今のチャット gpt のもとっこですよねオープン ai っていう
会社が運営しているそちらを使うと思うんですけど ソフトバンクじゃなくて ntt は言語プログラムから ntt でやるような
まあこれでも日本の日本のとかな日本語難しいからな でそもそも元々をやってましたかっていうそういうのありますけどねおそらくちょっとは
やってたと思うんですよ ai 全く脳がノーフォローでしたよなんていうことは これは通信会社とかとしてあってはならないことだと思うんでやってたと思うん
ですけれども ai 6 g ですよ 今の5 g の一個先6時とはいっても今の5 g なんかあんまり運携を感じないなぁっていう気は
しますけどね まあでも6時もっと低遅延ですよ
低遅延なる半導体これ日本のね ntt とかねまあ ntt といえば富士通かな 富士通とかまあ富士通の半導体のやってのっていう話ですけど
まあそういうところがまた復活してきてくれたら我々もさっき この1個前のニュースで健康保険料がどうのって言ってましたけど日本が豊かになって
12:00
きたらね健康保険料なんとかなるかもしれないんですよ うまくいけばいいなぁと思いながらまとめに行ってみましょう
まず一つ目バルミュータースマホ事業から撤退 はっきりでスマホ事業行ったの大失敗大失敗ですよ
ブランドが持ちに落ちてしまった利益が上がらなくなってしまったどうしましょう というぐらいの大失敗ですで2つ目
改正健康保険法75歳以上の人も気持ち負担してね程度です まあなんかねちょっとコメントなんとか読んでたかわいそうかわいそう
かわいそうってねかわいそうって言ってる方がかわいそうなんですよ お年寄りねそんなかわいそうじゃないです
恵まれてますよ大部分はまあそういうふうに思ってます 3つ目 ntt アイオン6 g これで日本は復活しましょうっていうような
そういうお話でしたじゃあ今日もご静聴どうもありがとうございました
12:57

コメント

スクロール