【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・有力企業の大卒内定者、リーマン後最多!

・ビッグマック指数と円安、購買力平価は使えないのか?

・あの大ヒット商品、オルカンことe-maxis slimと同S&P500、どっちがいい?


AI自動生成によるタイムスタンプ

大卒内定者の増加

新卒採用の競争激化

日本の産業における人材不足

マイナス金利と円安の関係性について

週刊東洋経済の特集:Eマクシスリムとインデックスファンドの競争

日本は除かれている

薄利で初心者を取り込んでる

S&P500とオールカントリーの大差は出てこない

お化けファンドの収益

戦略の販売戦略

インデックスファンドの利点

信託報酬の安さ

積み立て系の手間

高い商品の売れ行き

設定後の手間の省略

高価な商品の売れ行き疑問


励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

2024年度の採用状況調査によると、大学卒業生の内定率は7.4%増加しており、最も高い増加率となっています。一方で、ビッグマックの価格が900円になるなどのインフレが始まり、悪循環が広がっています。さらに、株式会社イーマクシスリムは急速に成長し、現在では5兆円の規模にまでなっています。

大卒内定の増加
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は10月23日、月曜日。早速やっていきましょう。聞くだけ。ちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。日経新聞から。大卒内停車7.4%増、伸びリーマンゴー最大。来春本社調査企業計画には届かず。読みます。
日本経済新聞社が22日にまとめた2024年度の採用状況調査で、主要企業の大卒内停車は2023年春の入社収に比べ7.4%増となった。新型コロナウイルスからの経済回復で2年連続のプラスとなり、伸び率はリーマンショックの影響を受けた09年度以降で最大だった。ということで、めちゃめちゃ伸びてますよ。7.4。
ちなみにコロナの時はマイナス10%ぐらいになってますよ。それからの回復で去年伸びて今年も伸びてっていう感じですよね。リーマンショックの時はマイナス30%ぐらいなんでこれまた日本の場合はね新卒で卒業した翌4月にこれ入社しないとすぐになんていうかまあ言ったらロスジェネですよねロスジェネ化するのでまあそれもなんかなんとかどうかなと思いますけどまぁちなみにまあ
そうは言っても自分も僕も新卒入社組です。証券会社ね。じゃないとまあ同期とかが大量にいるわけですよ。その中から競争して勝ち上がっていく。まあ当時はね証券会社って言うと中途を取ってるような時代ではなかった。自分が入った時はですよ。今は中途取ってますけどその時はもう新卒。中途で入るっていうのは証券会社なんていうのあの外務員さんって言って言ったら出来高笑いの人たちですよ。それが中途で入ってましたけどまあ
我々のような新卒者中途は当時は珍しかったけど今では珍しくなくなってきてるっていう感じで他もどうかな同じような感じだと思いますけどね
特に金融とかは大卒の内定者は12万人強ぐらいになってますよ採用計画に対する内定充足率が91.8%っていうことで計画通りに進まない
完全な売り手市場ということになってますよ新卒の人たち良かったですねということでこれこんなんな人たちもいましたからね
特に1990年代の中頃かないわゆるロスジェネ世代今段階ジュニアぐらいになったので今も50の手前まで来てますけど
日本の場合本当に一旦新卒で採用されなくなるとずっと一生こうねまあ通常ですよ全部が全部じゃないですけど
しんどい思いするとそんな感じですよねこれなんとかならないかなと思いますけどできてないっていうことはまあしょうがないけど徐々にこれは治っていくと思いますよね
治っていくというかどこからでも取っていかないと人がいないというふうにもうそういう感じになってきてますよ
特に内定者が多いところを見るとまず空運まあ航空会社とかですよほぼ倍増89.6%増
鉄道バス35.5%増ホテルとか旅行なんていうのはもう倍以上2.2倍になってますよということで
まあ23業種17業種が増えてますよということですね金融も増やしてます銀行21%増メガバンクはもっと積極的に3割増以上で採用してますよということでね
50代がどーんってやめていってバブル世代ですよ人が足りなくなるので今のうちに20代を積極採用
それ言うならコロナの時もっとやっといてよっていう感じですけど日本の場合は製造業が国内の方に円安も踏まえて帰ってきてるのでこれからもどんどん人が足りないぞっていうことでこれ長続いてくださいねと思いながら次のニュースに行ってみましょう
円安とインフレの悪循環
次のニュースは週刊エコノミストからビッグマックが900円になる日円安インフレの悪循環が始まった
読みます物価や賃金の差を考慮した理論値は1ドル80円なのになぜ一時150円台と現実には大幅な円安なのか
米国に比べ下がりすぎた物価や賃金の上昇で調整が始まるドル円相場の分析に購買力閉化は使えなくなったのか
これは最近よく耳にする質問だ確かに現在の日本と米国の物価や賃金の差を考えると1ドル80円でもまだやや円安気味で
実際の購買力閉化は70円かもしれないということでここにあるように基本的に一物一貨という原則がありましてですね
一物っていうのは物物っていうのは物と書いて一貨っていうのは価格の貨一物一貨一つのものは一つの値段ですよっていうこの大前提があります
これは国が違っても一応この前提はありますなので有名なのがこのエコノミストかな
イギリスの方の発表しているビッグマックインデックスっていうのがビッグマック指数っていうのがありまして
いくら割高とかいくら割安とかね発表してるんですよそれによるとアメリカのビッグマックは基準で発表されてて
日本の場合はアメリカのこれニューヨーク直近だと6ドルぐらいかな6ドル強化6.19ドルなので
ダンジョンケース150円かける6.19はもう920円ぐらいになるかなっていうことで
でもそれを考えると6ドルとしたら日本のビッグマック価格都市部で500円かなとなると80円台ぐらいですよ
80円ぐらいに為替が落ち着くかこの2つの道がありますよっていうこの記事ですよ
これはじゃあどうやって収束するかっていうと一物一貨の法則に基づいてまず為替が実態に合わせて円高になる
80円台ぐらいビッグマックを基準にしたらそれぐらいですよねになるのかはたまた日本の物価が上がるのか
150円で言うと900円ぐらいビッグマックがなっていくこの2つのどちらかかあるいは真ん中の道ですよね
中途半端に円安なのとビッグマックもそれなりに上がっていく
130円前後で推移してビッグマックが700円後半ぐらいになっていくこの3通りの道がありますよっていうお話
日本はこの購買力併価から見たら約日本円ですね4割ぐらい円安なんですけれども
これは過去50年で見ると一番安いところに来てるんですけどそれでも円高に修正されないというのは円が人気がないということになってきます
で今人気がない通貨人気がない3つの通貨はトルコリラスウェーデンのクローネそして日本円というまあこんな感じになっていますこれは日本は物価だけ上がって金利特に政策金利はマイナス金利なので実質的にマイナス金利
政策金利もマイナスだし物価が上がって金利もマイナスなのでまあよりマイナスということですよねマイナス金利これが米国との金利差を生んでるっていうことでこれが円安の原因でもありますよ
じゃあそうすると円高に戻すために政府が介入したら買わせ介入したらいいんじゃないのっていうことなんですけど実はちょっとこれ今回はドルを売って円を買う介入になりますから
ドルの持ち分がまあ160兆円ぐらいかな今あるんでこれ限界がせいぜい数十兆円じゃないっていうふうに言われてます
去年のあれ介入が数兆円単位でやったと思うんですけれどもまあ今回もせいぜいまあさっき数十兆円って言ったんで全部は売れないのでこれ
ということで相手に手の内が見えてしまっている状態なんでなかなか介入がしにくいということはだらだらやっぱり円安が続いていくのかなと思いながら次のニュースに
まあ偉いことだと思いながら次のニュース行ってみましょう次のニュースは週刊東洋経済から新ニーサ特集またやってまして
イーマクシスリムの成長
まあそっからですよね イーマクシスリムが独創大ヒットの舞台裏あっという間に5兆円まで膨らんだ
お化けファンドの奇跡を辿る三菱バーサス野村の良友バトル魔王を読みます 2024年の新ニーサスタートを控え資産運用会社のつばぜり合いが激しくなっている
主力のインデックスファンドは0.1%未満のコスト競争でまさしく体力勝負の消耗戦だ 先陣を切りトップを独創しているのが三菱ufjアセットマネジメントが運用する
イーマクシスリムシリーズであるということでまあ雑誌なんでね 長くなるんでこの辺にしときましょうか
イーマクシスリムは全体でね5兆円 まあすごいやり出しているのが17年2月ですからまあ6年半ぐらいで達成してますよ
ということでイーマクシスリムシリーズ代表的なのオールカントリー オルカンと言われるやつですよね他にも s & p 500に投資するのがありまして
この2つが特に人気かなという風になってますよ で人気のもう主な原因というかほぼこれで決まってるかなっていうのは何と言っても
新宅報酬率の安さ0.05775%ということなんで まあこの投資の投資新宅の世界特に長期の積み立て投資なんてなったら1%違うと
かなり違いますから結構違いますよ 1%1000万目指してた1%違うと10万円年間10万違いますからこれが例えば5年10年に渡ると
50万100万と変わってくるのでこれはもろね我々が受け取る金額に反映されて しまいますからまずここの安いの重要ですよということですよね
0.05775%だったんですけど最近まで0.9ぐらいでしたよね これは野村証券がライバル商品として初めての認識さ全世界株式っていうの
野村が0.05775%で出してきた これで公約してましたライバルというかどっかが安くしてきたらうちも安くします
えっと公約してたんでこれに合わせたっていうことか これオールカントリーこうなってますよ
でももう一社日光系の会社も同じ金額で新宅報酬の安さで出してきてるんでこの3社 になってきたかなオールカントリーっていうことになるとまぁ個人的にはねオールカントリー
よりも s & p 500でいいんじゃないとも思ってますよ ただしオールカントリーとは言ってもほぼ3分の2は米国株になってきますから
アメリカまあ約3分の2で10%弱が有料 ヨーロッパですよねで4%イギリスで3%
香港とか中国まあこれぐらいの感じになってまぁ日本株 覗くっていうやつですよ日本はなぜか覗かれているという感じですけど
剥離でとにかく初心者を取り込んでますよ s & p 500でもオールカントリーでも大差は出てこないかなというこの 公正比率を見ていると思います
ただし5兆円とか集めているお化けファンドと言ってもこの0.5 だと年間数億円の収益ということになってきますから
0.05ねなってきますからここは入口にして他のもうちょっと高めの買ってよねっていう まあそういう戦略ですよ販売戦略
でも多分みんなもインデックスファンドがいいインデックスファンドがいい 新宅報酬安いのいい安いのがいいと言われてるのでうまいことを買ってくださいね的な
商品に行くのかどうなのかはまあまあ疑問ではありますし 特に積みたくて経営メインである人は1回設定してしまうとまあほとんど手間かかりませんよ
っていう形になりますから高い商品売れるかなっていうのはまあ疑問に思いながらもじゃあ 本日は終わっていってみましょう
本日もご静聴どうもありがとうございました
12:00

コメント

スクロール