【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・新興国株最強?インド投信が成績優秀!どんな風に…?

・スイス、意表を突く政策金利下げ!

・そろって最高値更新!中銀イベント通過で日米株が急騰!

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

FRB FOMC SENSEX HSBC インド株オープン 運用成績 スイス国立銀行 政策金利 タカ派 ハト派

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は3月21日木曜日。早速やっていきましょう。聞くだけ。ちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。日経新聞から。
投資番付。新興国株式型の1年リターン。インド向けがちょっと苦戦。読みます。新入社が始まって約3ヶ月が経過した。全世界株式や米国の主要株価指数に連動する商品が人気を集めているが、高い経済成長が見込まれる新興国株式型にも資金が流入している。
そこで、新興国株式型の1年リターンをランキングしたところ、上位にはインドの株式に投資するファンドが並んだ。ということで、ちょっと言ってみ、行こうかな。何から行こうかな。5位、5位、第はミディアセットインド株式ファンド。インドの匠。これは1年リターン54.15%。純資産355億円。
ただし、ここにはコストが書いてないので、これは省きますよ。コストは結構運用の成果を左右しますから、興味があるのが出てきたらご自分で調べてみてくださいね。第4位、イーストスプリングインドコア。55.17%。130億くらいなんで、これはちょっと純資産ちょっと小さめかなっていう感じですよね。
3位、こちらもイーストスプリングインドインフラ株式ファンド。イーストスプリングっていうのは運用会社かな。62.47%。1年リターン62%もなかなかすごいな。第2位、ノムラアジアシリーズ。63.09。ここから1000億超えます。純資産1196億円。第1位はHSBCインドインフラ株式オープン。68.66%。1249億円。
ちなみにオールカントリーは35.21%。1年リターンですよ。なので、かなり上回ってることは上回ってる。ただしまあ、これはこの1年の結果なので、これを見て将来が必ず上がるとか、そういうことはないのでご注意ください。
あとは個人的には1000億を下回ってるような、特に100億台とかね、100億もないですよという純資産ね。結構あまり良くないかな。あまり良くない。純資産とか少なかったらもう運用が打ち切られる可能性があるわけですよ。ペイしないっていうことで経費倒れですね。運用会社からするとそれが起こり得るので、できるだけ長く運用して、たくさん増やしてほしいっていうのはありますからね。
ちなみにインドは代表的な指数は、インデックスはですね、センセックスっていうのがあります。SEX。インドセンセックス指数なんですけど、これが5万7千台が7万2千台になってるので、まあそれでも上昇率で見ると3割ぐらいなので、60%ファンドの方でプラス推移ということはかなり成績がいいんじゃないでしょうかね。
03:16
ちなみに1位のHSBCインドインフラ株式オープン見てますけど、これは当然積み立て兄さんでは対象外ですけど、成長投資枠で買えますよ。新兄さんのね。積み立て兄さんっていうのは新兄さんの積み立ての投資のとこですよ。
ただし、まあ成績はいいけど、コストはかなり高めですよね。2%超えてますよっていうことなんだな。eマックシステムの0.05とか見てたら、かなりこれはびっくりするぐらい高いですよみたいな。そんなお話ですけどね。まあ68%リターンならまあ2%払い甲斐はあるかもしれないですよ。
ただしこれはさっきも言いましたけど、この1年間の成績なんで、こっから先を保証するものでは当然ないので、まあ投資は自己責任でやってくださいね。ああまあ新興国インドのあたりはこういうことになってるのかと思いながら、次のニュース行ってみましょう。次のニュースはブルンバウからスイス中央銀河予想外の利下げ、ECBとFRBに先んじる。
読みます。スイス国立銀行中央銀行は21日予想に反し政策金量0.25ポイント引き下げた通貨不乱の上昇を抑えることを視野に世界の他の中銀に先駆けて利下げに踏み切った。ということで、まあ速報的に来てんのかなこれ。びっくりというかまあ考えもしてなかったっていうことなんですけど、これはスイスのインフレ率が2%下回って落ち着いてきてますよっていうことなので、
まあちょっと利下げしとこうかと。まあそんな感じですよね。スイスもね日本と一緒のようなマイナス金利政策取ってたんですけど、まあ当然今マイナス金利ではないですよ。プラスの0.25引き下げて1.5なんで1.75が1.5%になったということですよね。
これは重大通貨の中央銀行の中で新型コロナウイルスが収まってパンデミックが収まってから初めて利下げを実施したそういう通貨になりますよ。
大方の予想では少なくとも6月まではないでしょうという風に言ってたんですけど、ここに来ていきなり0.2引き上げてきました。これスイスフランがちょっと上がってたんかな。なのでちょっと抑えたいという意向もありますよね。
ひと頃ね日本円今こうなってしまいましたけどこうなってっていうのは150円とかね。なんかあったら本当は日本円買われてたんですけどもう買われなくなった。コロナの時も一時ね対5ドル。
5ドルなんてもう60円ぐらいになりましたから今100円ぐらいになってますけどね5ドル。日本円も買われてたけど何かあった時有事の時はスイスフランも買われてたんですよ。
これが日本円がまあさっきも言いましたけどこの手いたらくになってしまってまあそれでもスイスフランは強いですよねまだまだ。
06:04
ただしこの発表を受けてスイスフラン急落。ドルに対して1%強安くなってますよ。あとこれを受けて欧米の主要国の金利がちょっと低くなってる。
ドイツアメリカイギリスまあアメリカなんて4.22ほどなのでやや低い。ドイツも2.3%台貯金利ですよね。これがなってきてますよ。
ちなみに途中で言った重大通貨というのはまあ全部言うとあれなんで5つぐらい言っておきましょうか。
1位当然米ドル。2位中国人民元。何位とかっていうのはあまり良くないかな。3位は日本円ですよ。4位にスイスフラン。5位ユーロ。
まあこの辺までかな。まあちなみに6位イギリスのポンドですよ。まあこの辺が重大通貨の一角ということになります。
まあ予想外のスイスの利下げということでまあ日本円ちょっと影響出るかな。いやどうかな。
今のところタイドルではそんなに影響が出てないですけど日本円が。他の通貨これね円安になってガソリン価格がそもそも高いですよみたいなお話なので
まあちょっと落ち着いてくださいねと思いながら最後のニュースいってみましょう。最後のニュースも日経新聞からまたまたこれ中央銀行絡み
FRB万額回答枠試乗。20日の米株式試乗は主要な3つの株価指数が揃って最高値を更新した。
米連邦準備理事会FRB発信内容は市場の期待にほぼ応える万額回答だった。中古型株の旧芯も市場参加者のリスク指向の高まりを打つ。
ということでどれも最高値をつけてきましたよっていうお話。アメリカのね主要な株価指数。主要な3つってのはちなみにニューヨークダウとナスダックとS&P500ですよ。
ニューヨークダウもいよいよもう4万ドルが射程圏内に入ってきましたっていう感じですよね。今39,512ドルですよ。
日本の方が一足早く4万円に乗せてますよっていうことですけどね。時間の問題かな。これには背景があります。これは米国の東部時間で14時ぐらいかな。
FRBが発信していた。FOMCの結果をね発信していて。まあかなり鳩派じゃないのっていうようなお話ですよ。繰り返ししてますけど鳩派というのは以下よりも経済の成長とかそういうことですよね。
で、鳩派っていうのが鳩派とタカ派があって鳩派はさっき言った通り。タカ派というのは経済の成長を犠牲にしてでも物価統制ですよ。
ゆえにインフレ率が高かったら金利を上げてくるっていうそういうお話ですよ。これ特にFOMCの方に戻しますけどFRBが発信した内容。
FOMCの方に戻すと今年の利下げ見込み3回が2回に減るんじゃないのと。あとね米国の政策金利下げるのが3回から2回に減るかなーって見通しですよ。見通し。
09:02
これがいや3回のままでいきますよ。たので沸き立ったわけですよ。これはアメリカインフレがまだ収まってないっていう感じなんで利下げあんまりしないんじゃないっていうことですけど。
いやいや3回のまま今年見通しですよ。見通し。3回利下げする。0.25×3とかっていうことですけどそれを維持するっていうことで一気に上がったと。
逆に言うとその前まではこれはひょっとしたらもう利下げとかっていうのがちょっと遠のいてそうすると景気にダメージが株価にもダメージが来るっていうことであまり買いづらいような局面だったんですけれども
いよいよやりますよってFRBやっぱりやってくれるなーっていうそんな感じですよ。日経のこの記事に書いてるのはラッセル2000のことをちょっと書いてるので
ラッセル2000っていうのは2000種類の平均株価なんですよね。でS&P500は500社なんですけど2000社に広がってるっていうことは当然中小が入ってるわけですよね。
1500社増えるわけですから。ちなみにニューヨークダウンなんて30社ですから。それから言うとかなりそのが広がる感じ。これがラッセル2000は高根県の8割止まりだったんですけど要はS&P500しかもマグニフィセント7と言われてるような銘柄ですよ。
7社でS&P500の中の30%ですよね。時価総額のうち3割を占めてる。ここが強かったんですけどそれ以外はまあそうでもないなっていう感じだったんですけど。ただしテスラは除きますよ。テスラ今調子悪いので。
中古型株にも日がついてきた。循環物色みたいな感じで言いますけどアメリカの中古型も上がりだしたということですよね。なのでこれはEマクシスリムで言うところの全米株ですよ。ではなくてだけではなくてということですよ。あれはS&P500なんで楽天の全米株はあれ確かラッセルとか幅広くなってるんでね。
ちょっと曲げらしい思い切りますよ楽天の全米株式インデックスファンドっていうやつですよ楽天証券では人気ランキング第3位ぐらいに来てるやつかな米国株があってEマクシスリムの米国株ですよねこれS&P500その次はオールカントリーですよEマクシスリムその次ぐらいのやつ楽天全米株式インデックスファンドというやつですよ。
まあこれはラッセル2000を含めたまあ3500ちゃんとしてますからね。これは元になるETFがバンガードのトータルストックマーケットETFというやつですよ。で楽天の全米株式インデックスファンドを積み立て兄さんの対象でもありますけどこれは元になっているのはバンガードのトータルストックマーケットっていうやつですからまあ通称ねティッカーシンボルでVTAIというやつですよ。
ちなみにパフォーマンスをS&P500とこのVTAIで比較すると一括払いの時若干2000年初頭から比較できるんですけど若干このVTAI要は楽天全米株式インデックスファンドの方が若干だけ年率で0.3ほどかなただしこの楽天の方が若干ねちょっとちょびっとだけ信託報酬も0.0いくつぐらいですけどね
12:06
あるいは0.1ぐらいかな高いのでまあそこまで注意する必要はないですよ気にする必要もないですよ冒頭部分のインドのファンドからこのアメリカのファンドちょっと積み立て兄さんというか積み立て投資枠と成長投資枠といろいろ駆使してできそうかなと思いながらもじゃあ本日も終わっていってみましょう本日もご静聴どうもありがとうございました
12:36

コメント

スクロール