2024-08-19 15:36

半値戻しは前値戻し?それとも急落して二番底か?

ポッドキャスト専用HP

https://www.shinsanpod.net/


【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース 本日のトピック

・運転士が足りない…鉄道の将来…

・メガバンク&地銀が決算好調も落とし穴あり?

・半値戻しは前値戻し?それとも急落して二番底か?

励みになります!番組へのメッセージはこちらから

https://marshmallow-qa.com/u2iiqvfppa7zqmj?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…d

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:00
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー。ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は8月19日月曜日。早速やっていきましょう。
聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから。今日は急完璧なんで雑誌ね。これがメインになりますが。週刊エコノミストが鉄道特集やってたんで。
僕はテッチャンではないんですけど。まぁちょっとだけ読んでみましょう。人手不足と省力化。鉄道でも乗務員不足懸念。自動化無人化が必須に。コロナ禍を経てテレワークの一定の普及。少子化並びに人手不足で鉄道の今後の見通しは不透明な状況だ。
その中で省力化が鉄道の生き残りの鍵を握るということで。鉄道ね。まぁどっちにせよこれ省力化はやらないと始まらないでしょうと。そんな書き方してますけど。というのも鉄道会社、乗務員さんが不足してますよ。乗務員さんだけじゃないけどね。駅員さんも不足でしょうね。
というのもこれテレワークの普及率23年。去年ですけど52.9%。その前の年が55.2%でちょっと下がってるんですよ。ただし18年これはコロナの前ですけど29.5%これも結構多いといえば多いけどな。これは東京でしょうね。その前にテレワークあんまりやってる人は我々田舎はいなかったかな。
でもこの20%以上増えてる。これ自分の感覚でもですよ。オンラインで仕事をやりだしたのがコロナがあってから。ただしその前にちょっとだけZoomは使ってオンラインの会議とかはやってましたけど。それでも日常的に使うようになったのはコロナの後ですよ。
今オンラインで講師とかもやってますから普通に使える人いっぱいいますよね。聞くこともなくなったかな。Zoom使いますかとかね。あんまりそこら気にしなくても良くなってる。私Zoom初めてですっていうのは100人いたら数人ぐらいかなっていう感じですよね。これはなので効果不効かコロナがあったから多分5年10年一気に時計の針進みましたよと。
オンライン化の発展というか進展に向けてね。その結果かどうかわからないんですけど定期を使っているお客さんの数ですよね。これは東急2019年は7億2228万人定期を使っているお客さんの数ですよ。エリアは東急のエリア。これが7億2000万人ほどが22年は5億4289万人。25%ほど少なくなってますよ。
東急なんで沿線の人口は減ってないですよ。やや増えてるぐらいですよ。なのに25%減少ですよ。定期を使っているお客さんの数が。人口だけじゃなくて人口の一部ですけど生産年齢人口も増えてますよ。東急のエリアはね渋谷から出て行く。もう一回言いますけど。
なので高齢化ともこの東急の電車のエリアはまだ関係ない。でも定期のお客さんは25%減少。東急ですらこれだと地方はどうなりますかというお話。これ特に運転士の方の数の確保が難しくなってきてます。地方ですよ。地方の鉄道会社。鉄道というとちょっと歪なんですよね。朝夕が集中的にお客さんが来てそれ以外の時間はそうでもない。
03:28
なのでエリアによっては休校とかを廃止しているところもありますよ。福井鉄道って書いてますけどね。で他にも県庁所在地でも電車の便を減らさざるを得なくなっているというところもありますよ。お客さんの数も減る。運転士の方の数も減る。なので一応お役職的にはこれは国土交通省かな。運転士の資格を取るための年齢ってあるんですよね。今だと20歳なんですけど18歳になりますからね。
高校卒業してすぐに運転士さんになれますよっていうことですよ。まあ実際にはなかなか高校卒業して電車の運転一人でできるかというとちょっと経験を積んでからになると思いますけどそれでも一応ね18歳に。
でこれを解消させるために例えば東京メトロこれは08年からソフトウェアとかの導入によって一応ワンマン一人で運転できるような体制になってますよ。まあ要は車掌さんがいないっていうことかな。ただし無人化するところまでは至ってませんよというお話。
これ香港とか無人だと思うんですけどね。香港の地下鉄とかよく走ってるんですけどね。まあ地下鉄そんな高くないんで。しかも人気路線というかそういうところはお客さんも乗ってるしバンバン走ってますけどね。
日本もなるべく無人化というか、まあ無人化それが最終形態でしょうけどワンマン化とかに持っていきたいんですけど踏切があるから無理だよねっていう話。これは特に地方に行ったら踏切ありますよ。踏切といえば事故とかトラブルとかね。なんかありますよね。
これは踏切が一箇所しかない山手線ね。東急の山手線。無人化を一応目指していつ頃からか。数年前から実験、実験というかやりたいやりたいと言ってますよね。山手線よりも前に地下鉄できそうな気はしますけど。
ただしあれ無人化にしようと思ったらホームドアも必須なのでどこまでできるのかなっていうそういう気はしますけどね。あのこちら地方なんで最近東京の地下鉄には乗ってないんで現状よくわからないんですけど。
なんちゃってホームドアじゃなくて腰ぐらいの高さにあるあれじゃなくてもう全面クローズ。あのホームドアじゃないと厳しいと思いますよ。天井の上までガラスが覆ってて人が一切入れない。電車が来ない間は全部閉じてるんで。そういうやつじゃないと事故だのいたずらだのなんだのあったらこれ大変なことなんで。
それをできてないところを今からやろうとするとやっぱりお金かかりますよね。これは地下鉄のお話ね。山手線は地下鉄ではないのでどこまでこのホームドア上の方まで上げられるかっていう問題あるかもしれませんけどね。あとラッシュ時あの人を押す役割の人まで今でもいいのかなあれ。朝と夕方のラッシュ時間帯ね。そこでどこまで無人化なんかできるかどうかっていうちょっとよくわからないですけど。
06:24
いずれは持っていきたいというお話ですよね。で他にもこれ鉄道会社コストをかけたくないということであの時期券キップが一番わかりやすいんですけど裏面時期になっててメンテに人手がかかるらしいんですよ。よく詰まったりしてますよね。自動改札であれのメンテかな。なので時期券も廃止したい。
キップ廃止ですよ。QRコードとかあとクレジットカードなどタッチのやつですよね。毎年出生をできるところからやっていかないとものすごく数が減っていくんでこれから大変かなということで次のニュース行ってみましょう。次のニュースは週刊ダイヤモンドから。
メガ銀行特に最高駅ですよ。おそらく。しかも進捗率も発表されてて7月現在、
進捗率は4割弱ぐらいまで来てるんで。3月ですよね来年の。7月もう一回言いますけど4割ぐらいまで来てるんで進捗率が。おそらく最高駅更新してきそうということですよ。これはもうね金利の引き上げ。日銀が金利引き上げてるんで銀が引き上げてる。
例えば三井住友あたりは0.7%リザイアになってきてますよ。このために前期費ね。前年同期費プラス784億円の増益要因か。これ3184億円の増益要因。
他にもね三菱UFJもそうですし、水穂あたりも同じような傾向になってますよ。これはの待望っていうのがあるんですよ。待望。来望は有名ですよね。知らない方もいっぱいいると思うんですけど。
まあ要するにロンドンの銀行管取引金利のことですよ。待望っていうのはLじゃなくてT。東京の銀行管取引レート。これは2016年以降かな。ずっと0.1%以下だったんですよ。
0.44%までに急拡大というか急に金利上がってきてますよ。短期プライムレート。有料企業に貸し出す金利で一番安いところ1.625。その前は1.475なんで。これもちょっと上がってきてますよ。
09:04
この分銀行が利材が取れて最高益というお話なんですけど、じゃあいいじゃない。まあいいんですけど最高益なんで。正しがあるんですよ。こっから先。これはやっぱりアメリカの景気大丈夫っていうのはありますよね。本当に大丈夫。
先日の数字だと大丈夫そうですけどね。まだでも1個出ただけなんでまだわからないっていうのはありますよ。これはメガバンクですよね。メガバンクアメリカの景気が腰折れしたらまずいというのがありますよ。
地方銀行。地方銀行においてはアメリカの景気は直接はあんまり関係ないんですけど、地方の中小企業への貸し出し金利上がってしまうと上げてしまうと、じゃあもうよそでやろうかなっていう風に言われるっていうことなんで、これ乗り換えられる可能性がある。
そもそもさっきの鉄道のお話じゃないですけど、地方も少子高齢化の波が行ってるんで、お金借りてまで設備投資してやることないかなって言われることも多いんじゃないかな。あるいはもう廃業ですよね。私の代限りでっていうやつですよ。
などなど。なので金利が上がってもダイレクトに反映しづらい。我慢比べですよっていうことで、銀行も今最高益になりそうでいいんですけど、そこから先いいことばかりじゃないということみたいなので、最後のニュース行ってみましょう。
最後のニュースは日経新聞から。急回復の日本株、危機は去ったか。前値戻しの道険しく。日経平均株価が歴史的な下落から急回復している。米経機への過度な悲観が後退し、米国株を持ち直した。今後の日米株の戻りの持続力は米経機の先行きによるところが大きい。
パウエル議長が23日、年次経済シンポジウム、ジャクソンホール会議で米経済にどのような見解を示すかに注目が集まっている。ということで、戻してますよね。アメリカの景気がこれ、さっきも言いましたけどちょっと良さげと思ってたよりね、そんなに悪くない。
これはアメリカの小売売上高。7月が1.0%増なんですよ。予想が0.3%増に留まってたんで、ちょっとしたらサプライズみたいになって、株価の方も向上ということですよ。日経平均ですけど、7月11日に42,200円台つけて、ご承知のあの8月5日ですよね。
31458円。この日はブラックマンデー以上の下げ幅の方ですけどね、記録したということで、この1ヶ月経ってない間、3週間ぐらいの間かな。1766円日経平均は下がってますよ。ただしそこから、翌日からですけど急回復ということで、6604円戻してますよ。
12:00
これは21%。先週末は日経平均で38,000円台回復してますからね。S&P500も高値からちょっと下がってて、まあ半値戻しというところまで来てますよ。相場格限でね。半値戻しは全値戻しっていうことですよ。半値っていうのは例えば42,000円から31,000円まで下がって、この差額の半分のところまで戻してきたっていうことですよ。
もう一回言いますけど、半値戻しは全値戻しですからね。全値っていうのはもともとの42,200円台。アメリカも急落してて、このVIX指数ね、俗に言う恐怖指数というやつがアメリカにもあってですね。アメリカにもっていうか、これが本気ですけど、これ普段は10いくつぐらいで推移してて、急落とかがあったらもう跳ね上がってくるわけですよ。
VIX指数何かというとボラティリティインデックスのことなんで、株とかの振れ幅ですよね。本当はオプションとか使うんですけど、それの値段の振れ方、振れ方が大きくなると上昇してきますよ。アメリカの場合このVIX指数が65台までいってたんですけど、今や14.8、今日あたりで15ぐらい。
日本の場合はこのVIX指数に似たようなもので日経平均VI指数っていうのがあって、これもボラティリティインデックスのことかな。これがね、まだそんなに下がりきってないんですよ。今日19日引けてから音声録ってますけど、30に近づいてますよ。
今日日経平均600円以上安いですから、まあ金曜日に盛り上げた感がありましたから、言ってましたよね。金曜日か土曜日に盛り上げた感があると、なんかありますけど下の方に行くと。まあそういうのがあったので、現時点での日経平均VI指数は29.5。これ30近いですよ。高いですよ結構。
アメリカはまあ景気が好調そうに見えるにもかかわらず、ちょっとどうかなっていうのが、これは日経新聞が言いたいことですよ。というのもS&P500もちょっと戻してるとはいえ、人株利益ね。人株利益S&P500の中の人株利益は、これは今ちょっと減っていってるので、人株利益減っていって株価が上がるとちょっと、まあ要はPR高くなるっていうお話ですよ。
まああんまりこれは良い状態ではなさそうには見えますよね。日経平均まま、急落して3万1000台まで来た時にPRは13倍台だったんですけど、今や15倍台になってきてるので、あんまり安くはない。高くもないですけど、ここから4万円超えて追いかけていくには業績の裏付けが必要ですよと。
まあこう言いたいかな、日経新聞的にはね。最近日経新聞、冷静な感じというかね、煽ってこない感じで、この週末あたりの記事だと。で、ブラックマンデーがどうのっていう風なお話なんですけど、1987年のブラックマンデー、日本株は2日でほぼ半年戻しですよ。
落ちた分の半分戻したんですけど、そこからやっぱり調子よくはいかなくて、ブラックマンデーから1ヶ月後、ここには2番族をつけてますよ。なので今回もすんなり4万円とか4万2000回復と、いくかどうか果たしてどうでしょうかねっていう感じですよ。
15:12
FRBの議長がパウレットさんがジャクソンホールで何を言うか、7月末段階では利下げ0.5%までは下げないんじゃないかなって言ってるようなんで、まあそれ以来どういう風なことを言うのか、これによって動くかもしれませんよということで、本日も終わっていってみましょう。本日もご静聴どうもありがとうございました。
15:36

コメント

スクロール