そうですよね。大体そういうもんですよね。というわけで今日はジョインターナイフの話じゃなくて。ではなく、2024年のベストバイについて話したいと思います。
下半期のベストバイですね。2024年下半期ベストバイについて話しましょう。買いましたね。買いましたね、2024年いろいろ。
うち、繰り返しになるんですけど、泥棒が入って。そうですよね。なんかいろいろパクられちゃって。そこからなんていうかちょっと鷹が外れた部分もあるっていうか。
これまで抑えてた物欲を解き放つ時が来たみたいな。どうせ買ったとて盗まれるかもしれない。自分の元から離れるかもしれないみたいな。
じゃあ買っちゃえってね、理屈は通ってないんですよ。そうです。全然理屈は通ってないんですけど、でもなんか我慢してるのちょっとバカらしいなとかちょっと思いながら。
それで本当に必要だったら買ってしまえということで今年ちょろちょろと買い物しました。そうですよね。
じゃあ僕から言っていいんですか。いいです。じゃあ花太郎さん、下半期のベストバイお願いします。
はい、これは良かったです。マーキッドの40ボルトマックスのスライド丸の刃の径が190ミリがついて300が切れるやつ。だから最大径切れるやつですね。
すごい。別にこんな大きいの必要なかったんですよ。なんならこれ大工さん使う用じゃないって感じがしますけど。
大工さんが床のフロアを切るために使うやつなんですよね。300ミリの合板に3列ぐらいついてるやつがあるんですよ。貼っていくフロア。
それが一発で切れるっていうことで大工さんはこれじゃないとダメっていうことなんですけど、僕が何を切るかっていうと
だいたい縦具の枠の戸当たりとか、上吊り式のレール。アルミですね。アルミのレールを切ったりとか。めっちゃ細いやつですね。
そう、だから別にこんなに必要ないんですけど、でもなんかあったら使えるかなみたいな。
だからそんなに値段にごまん違うとかいうわけじゃなくて、台は勝負を兼ねるのかなみたいな感じで、今縦具仕事ではすごく使ってます。
今、長さ決めずに持っていくんですけど、縦具の枠の戸当たりを。それを丸のこで切ってたの。手持ちの丸のこで。
手持ちの丸のこで切ってましたね。僕も何回か手伝いましたけど。
だから、別にそれが丸のこが手に入った時はめっちゃ便利と思ってたんだけど、スライド丸のこの方が性格だし、レーザー出るし。
ということで結構最近活躍してます。スライド丸のこ。
良かったですね。じゃあどちらかというと現場で使うという感じですね。
もう一つ買ったもの。これは18ボルトのマキタのトリマーを買いました。
そうだったんですか。それ知らなかった。
知らなかったでしょ。隠してあるから。盗まれないように。
盗まれないようにね。トリマーが置いてある、あそこにはないってことですね。
それはもう現場用っていうことで。箱に隠してあると。
でもあれなんだけどね、ACE機よりも調子いいんだけどね。
調子良くて、でもそれ使うようになっちゃうと、全部それにしたくなっちゃうし。
コードがないっていうのはさ、やっぱ正義だなと思って。
バッテリー式のトリマー便利ですよね。僕は14.4ですけど、僕も使ってますけどあれは便利ですよね。
音がさ、AC機よりもシャーって感じでさ。
音違いますね。
いいなーっていう。
あとあのほら、ベースの上下させるところの気候が違いますよね。
違う。ボッシュ式というのか。
ボッシュと微妙に違いますけど、送りの気候がありますよね。
AC機とは確実に違う感じ。
それも現場用で、縦具のレバーハンドルとかの受け容を作るときに、今までのみでやってたんですよ。
そうですね。掘り込みの仕事。
そう、掘り込みの仕事。で、なんか意地張ってのみでやってた。
意地張ってというか、現場をおがくずでまき散らしたくないっていうのがあってやってたんですけど、
まあそっちの方が確実に決まるし。深さがね。
深さはね、そうですよね。
深さが確実に決まるので。
そこは綺麗になりますよね。
だからまあ深さ、結構掘り込まなきゃいけないところはドリルとのみ併用で、深さだけ決められるだけでもいいなと思って、
買ってみました。
なるほど。
なんか買うためのステップがあるんですよ。
何ですか?
買うためのステップがあって。
まず第一回目に欲しいと思ったときは、我慢する。
我慢する。
一回ちょっと様子見ようと。
一回ちょっと様子見て、手持ちの道具でなんとか工夫して、できた。
できたら、もし月に何か必要な時があったら、買っても良い。
なるほど。
手持ちの道具で工夫して、だからその時買わずに工夫していけたら、買っても良いと自分の中では。
へー。
でもスライドマルのこと、充電式のトリムはかなり我慢はしたんですけどね。
高いじゃん。
高いですね。
高いじゃん。でもなんか盗まれちゃったし、いいかなって。
っていう感じで、ちょっと外れてバババッと買っちゃいましたね。
なるほど。
でもすごく現場に便利でした。
いやその2つは本当現場仕事には結構必須になりつつある。
必須、いや必須だよね。便利なんでコード探して歩かなくてもいいし、大工さんとかさ、ちょっと借りてもいいですかって言って。
コードリールの少ない電源の。
しかもさ、電源どこにあるかさ、現場で分かんない時あるからさ。
そういう時ありますよね。
そう、もみくちゃになっててさ、なんかすごい大丈夫かなこれみたいな時あるので、パッと持ってって、パッと切って。
しかもなんなら別に現場汚さずに自分の車の荷台でちょーんと切って持ってくでもありだし。
あー確かに。
そう、っていうことでもありなので。
なるほど。
来年また活躍してくれるかと思います。
こぐち君は?
僕ね、木工系のそういう道具類はほぼ買っていなくて。
なんか最近半分は木工というか違う職種の人になりつつある。
なりつつありますね。
どうなんですか?何を買ったんですか?
買ったものはですね、1個オールドレンズを買いまして。
あ、言ってましたね。
はい、ついにカルチャーシスのレンズを買いまして。
カルチャーシスでもイエナですね。カルチャーシスイエナのこれがね、フレクトゴンってやつだったかな。
フレクトゴン?
フレクトゴン。
35mmのF2.8のオールドレンズ。
でもカルチャーシスはカルチャーシスではあるんだよね。
カルチャーシスは一応カルチャーシスって書いてある。
書いてある。
で、イエナはカルチャーシスが2つに分かれてたんだっけ?
東ドイツと西ドイツに分かれた時代のどっちか片っぽです。
どっちか。
イエナは。
西か東かどっちか。
どっちか、もう忘れちゃったけど。
これは単焦点なんです?
そうですね、単焦点ですね。F2.8で35mmで。
僕ヘリオス使ってたじゃないですか。
ヘリオス使ってました。
ヘリオスが58mmなんですよ。
APS-Cでクロップされるともうちょっと望遠側に行くんですよね。
×1.6だから70mmか80mmくらいになるのかな?
結構あれなんだね。
35mmだと×1.6のAPS-Cでクロップされると50mm近くくらいになるんですよ。
もうちょっと広角で撮れる。
広角で撮りたいなって思ってたので、それ用に変えました。
もうちょっと寄って撮りたいっていうことだよね。
寄っては撮れなくてもいいんですけど、広角で撮れないって感じですか。
これね、広角マクロなんですよ。だから寄っても撮れる。
寄っても撮れるんだ。
別に鼻とかが撮りたいわけじゃないんだよね。
じゃない。じゃないです。
ヘリオスで撮ると、木工の作業中に撮ろうとしたら手元の作業がいい感じに撮れるんですけど、
人全体は撮れないわけですよ。
ほら、今座っての取材行ってるじゃないですか。
座っての取材するときに手元の作業ももちろん撮りたいんですけど、
誰かがこういう作業してるみたいな、もうちょっと引きで全体を撮りたいシーンが結構多く出るだろうなと思って、
それ用に買ったって感じですね。
どうでした?もう使ってはめちゃくちゃですね。
使ってます。使ってます。いいです。いいです。
いいです。
いいですね。
雰囲気も良い。
雰囲気も良い。
良い。
良いですね。なんかね、でもヘリオスより結構甘い感じな気がしますね。
思ってたより甘いかもって感じ。なんか描写が。
特にF2.8だとですけど。
何?甘いって何?甘いっていうの。
ピントが合わないって話じゃないんでしょ?
ピントも合わせづらい。ヘリオスよりピント合わせづらいですね。
何?ピントのあれがシビアな感じというか。
ピントがすごいシビアな感じするし、描写も思ったよりキレキレじゃないというか、
高精細な感じではなくて、
ちょっと雰囲気よりもやーっとした。
そういう感じかなって思ってたよりは。
だから、でもヘリオスと比べて使うシーンが違うから。
そうですね。
使い分けて。
使い分けて、良いんじゃないかなっていう感じですね。
でもコウグチ君的には欲しかったやつが1個買えたわけじゃない?
一応ね、1個買えた。
あれなんだね。意外とお値打ちでカルツアイスも買えるのね。
そうっすね。25000円くらいで買いましたね。
カルツアイスイエナであればこのくらいの金額で買えますね。
イエナが取れちゃうとちょっと。
ちょっと高くなりますね。
イエナ取れるとちょっと高くなるんですよ。
次はイエナを取ったやつみたいな。
もう買ってみたいですけどね。
でもね、もうそしたらオールドレンズじゃなくてもいいかなって思ってる。
今の現行のカルツアイスの何十万点するやつ。
めちゃめちゃもう描写が高精細なやつ。
そうなるとさ、カメラ本体もちょっと変えてみたくならない?
そうですね。だからそのカルツアイスの現行のレンズ買う前に
1回ボディは変えておきたいですね。
そうだよね。タイヤがすごい良いっていう。
例えがちょっとよく分からないけど。
でもそんな感じですよね。
あれ何本体もし変えればって言ってたんですか?
この間言ってたZFかな。ZFとか欲しいですけど。
でもそうなるとカルツアイス買うってなるともうあれやね。
いろいろやね。
いろいろですね。
じゃあ買いましたということで。
オールドレンズイエナ。イエナ買いました。
次。3Dプリンター。
これなんか活躍してるイメージですけど。
3Dプリンター買ったんですけど。
でも正直使いこなせてはないですね、まだ。
そうなの?
全然使いこなせてはいないですね。
なんか俺の中でもKoguchi君イコール3Dプリンター
なんかすごい出力してる人みたいになってる。
でもなんかあれは多分あのレベルは誰でもできるんですけど。
あっこから先、もっと本当は使えるはずなんですよ。
あっこから先ってなると形的にという話?
形的にもそうそうだし、もっとね。
工夫の仕方って感じ?
工夫の仕方もだし、どこから話せばいいですかね。
じゃあボール盤を穴あけだけに使ってる感じ?
そうですね、言ってしまえばそうかも。
なんかもうちょっといろいろできるのになぁみたいな工夫していろいろやればという。
ボール盤のテーブルも拡張すればいろいろできるじゃないですか。
広い面にしたりとかガイドを動かせるようにしたりとか角度をつけられるようにしたりとか。
そうそうそういうことですね。もうまさに。
まさにそんな感じでいいですか?
そうです。だからなんか3Dプリンターで言うとフィラメントの種類いろいろあるので。
あれフィラメントってピロピロの糸のやつ?
ああそうです。樹脂。樹脂を3Dプリンター出力して印刷するんですけど、それの種類。
PLAとかPETGとかいろんな種類があるんですけど。
その用途に応じて使い分けるというか。
そうです。
っていう感じ?
それの種類とか。
今はどんなの使ってるの?
今はメインで使ってるのはPLAっていうバイオプラスチックみたいなやつ。
それは普通というか標準的な?
一番標準的なやつかな。
汎用みたいな感じで。
汎用的なやつ。
まあいろいろこれ1個あれば大体できますよっていう。
そうそう。
こと。
もうちょっと強度が欲しいなとかなるとPETGとかいうのが出てきたりとか。
あともうちょっと柔らかいの欲しいなって言ったらTPUっていうのが出てきたりとか。
でもPETGもTPUも印刷はして。
で、こないだのほらタカヤミスで持ってったスツール。
あれはPETGとTPU使ったんですけど。
そういうのを使って木工系のジグ作ったりとか。
そういうのがどんどんできるようになってくるんですよ。
そこまでは手を出せてないから。
木工系のあれジグ作れんの?
作れるんですよ。
THINGiverseっていうサイトがあるんですけど。
みんな有志の人たちが自分で作った3Dのデータをボンボンアップしてるサイトがあるんですよね。
ほとんど無料で。
無料でも使えるっていうのがあって。
そこでMakitaとかそういうの調べるといっぱいそのMakita系のアタッチメントというか。
例えばMakitaのインパクトとかあるじゃないですか。
ああいうののホルダーと収納しやすいようにするためのパーツとか。
自分でオプションで自作で作っちゃうみたいな。
そういうのがいっぱいあるんですよ。
あとは例えばサンダーのペーパー。
ランダムサンダーのペーパーとか。
あれをいっぱい収納できるようにするホルダーとか。
そういうことね。
そういうのとかがいっぱい落ちてるというか配布してるんですよね。
それはいいねなんか。
そういうのとか使えるようになりたいなというか作りたいなっていう思いはありますけどね。
今はだから作りたいものの1分の1の模型というかをやっている。
そうそう1分の1とかもう縮尺小っちゃくしたいとか。
椅子とかは小っちゃいスケールで出してバランスを見たりとかねしましたけど。
ミルとかは1分の1で出してサイズ感を見たりとか握った感じを見たりとか。
なんか神口君と相性がいい感じするけどね3Dプリンターとても。
ただまだその3Dのプリンターの性能を完全に使いこなせてない感じがありますね。
じゃあ今20%ぐらいってこと?
まだ全然20%とかですね。
じゃああと80%は余力を残しつつ。
全然あると思います。
来年に向けてあと80%使い切ると。
もうちょっと話そうと思ったらラジオ数本分ぐらい話せるぐらい3Dプリンターは奥が深いんですけど。
じゃあ3Dプリンターの階段ね。
それはどうなの?エントリーモデルぐらい?
エントリーはA1ミニってやつでそれがねセールの時買うと3万円ぐらいなのかな。
それがねテーブルのサイズで違くて何センチまで印刷できるかみたいな。
それの1個上がA1ってやつです僕は買った。
エントリーモデルっちゃエントリーモデルなんですけど。
だけどそれよりは本当の一番安いやつよりはもうちょっと範囲が広いというか。
ですね。印刷のサイズがでかいという感じですね。
なんかちょっといいですね。
ちょっと僕は全然触れてみたことない分野なので。
いろんなことができるんだろうなっていう。
これとの相性はねなんかすごい良いんじゃないかなって個人的には思ってますけど。
俺レーザーカッター持ってるんですけどあれは平面じゃないですか。
平面ですけどなんか立体にできるっていうのは良いなと思って。
それは間違いなくそうですね。
じゃあまだあると買ったもの。
まだあるんですけどこれはねもう言わなくてもいいかなって感じ。
昨日届いたばっかりなんで。
まだ使ってないのでこれは。
でもちょっと言うだけなんか言っといてよ。
これはじゃあ来年の上半期ベストバイになる候補ということで。
ナスですね。
ナス。
ナスね。
ナスなんです。
ナスはすごいね。
ナスはもう流行ってるもんね。
流行ってますからね。
流行ってるねナスは。
でも最近大きいナスもあるんでしょ?
大きいナスもありますね。
ナスがわからない。
これ僕もナスって言ってたけど読み方ナスであってんのかよくわかんないですよね。
NASですか?
NASって読むのかちょっとわかんないんですけど。
じゃあ僕も来年に向けて一個。
11月か12月初めぐらいにニタドリさん。
水野さんとこのカンナ勝ちの。
水野さんとこのお弟子さんのニタドリさんという方がいらっしゃるんですけど。
ひなどりっていうカンナ出してるんですよ。
それはひらがな屋のすんぱち。
あれ南京のやつも出してるんで。
そうですよね。
僕が勝ったのはすんぱちのやつなんですけど。
これまだ仕込んでなくて。
仕込みも県の山本さんにお願いしちゃう予定なんですけど。
最高のカンナになる予定ですねそれは。
2枚刃仕様にする予定で。
音笛用ではなく?
最初だけ歯口だけ1枚刃にしとく予定。
なるほどね。
擦り減ってきたら。
2枚刃で使えるようにと。
自分で歯口だけちょっと変えようかなって。
それはちょっと来年の仕様感というか上半期に取っておく予定ですので。
コウクチ君のナスと一緒に使用感をお伝えできればいいかな。
いいですね。ベストバイでナスとカンナが並ぶ番組ってほぼないと思います。
そうだよね。
そうなんだよ。ナスとカンナが同列に来てるっていう。
並ぶっていう。この番組は鉄工系なのか木工系なのか何なのかわからないみたいな。
もうあれですね。ユニなんで混ざってます。
混ざってますね。いいですね。
僕買ったのは半生地って言われる錬鉄って言われるやつなのかな。
磁金が?
磁金が。鋼は変わらないんですけど、そっちのほうが研ぎやすいらしいということで。
研ぎが下手くそなので、研ぎやすいほうがいいかなっていう。
半鉄でしたっけ?
半生地。だから錬鉄と極軟鉄っていうのがあって、ちょっと値段違うんですよ。
値段違うので、研ぎやすい方でっていうことで。
じゃあ錬鉄の方が柔らかいんですか?硬いんですか?
なんかね、不純物が、これだめだね。これねごめん。うっかり言えない。
うっかり言えない。
なんか不純物が入ってるらしいみたいな感じ。
だから極軟鉄は多分今の磁金というか今作ってる磁金。錬鉄は昔のレールとか。
そういうことか。なるほど。
ちょっと怒らないでくださいね。みんな。
かなーって言ってる。
種類が違うと。
そうそうそうそう。でもコウクチ君にも刃見せたけどさ、なんかいいよね。
めちゃいいっすね。
なんかいいよね。
いいなーっていう。
丁寧に作ってあるからね。
すごい丁寧な感じがやっぱね、しますね。
僕、新品のカンナ買ったことないんですよ。
あーそうですよね。
中古。みんなから、辞めた人からいっぱいもらうからさ。
ベタ裏になってたりとかさ、昭和の誰だかよくわからないやつ。
やつはなんかね、丁寧というか、日常やっぱ使うものだからさ、そんなにすごく丁寧っていう感じじゃないんですよ。
丁寧は丁寧なんだけど。
なんだけどね。
丁寧なやつもあるし、丁寧じゃないやつもあるから、これは丁寧だなって思いました。
それはね、なんかね、見てわかった。
見てわかりましたよ。
僕も全然カンナ詳しくない勢ですけど、見た時になんか、あ、ちげーなーっつって。
木工系のラジオをやってるのにカンナに全然詳しくない勢が喋ってますからね。
しかもなんか説明が、お、なんか違うなーっていう、すげーふわっとした言葉でまとめてて。
なんか怒られたらまた怖いなーみたいな。
怖いですね。
オープンチャットでまた指摘が入るかもしれないですね。
可能性がありますね。
で、だからそうしたら一個賢くなったっていう。
あ、そうですね。
そう、一個賢くなったっていうことでやっていきたいと思います。
うちでは、ごめん、話変わりますけど、うちではクリスマス。
時期ですからね。
あるじゃないですか。
で、サンタに手紙かけと。
欲しいものあったらサンタに手紙かけっていう感じで。
末っ子ちゃんは4歳なので字が書けないので、お兄ちゃんが代出したんですよ。
サンタへの手紙を欲しいもの。
そしたら末っ子の手紙にちゃっかり自分の欲しいものも紛れ込ませてあって。
あれこれさーみたいな。
あのー長男ちゃんが欲しいやつじゃないの?みたいな。
えーなんか末っ子ちゃんもなんか欲しいって言ってたかなーみたいな。
って言ってましたけどね。
ずる賢いですね。
そうそう。トランスフォーマーの人形が欲しいって書いてあって。
末っ子は全然好きじゃないんですよ。
あートランスフォーマーね。
そう。今はまってるのはブンブンじゃん。
ブンブンじゃ知らない?
ブンブンじゃ知らない。
知らないですね。
今リアルタイムでやってるのがブンブンじゃん。
リアルタイムでやっているのが爆上げ戦隊ブンブーンじゃー
そうなんですね。
そう。ちなみに僕が見てたのは隠レンジャー。
あー僕も隠レンジャーは見てました。
隠レンジャーとかダイレンジャーとかオーレンジャーの世代ですね。
でたぶん長男の時キラーメイジャーとかだった。
キラメイジャーも知らないでしょ。
でさ、でもね仮面ライナーの方はわからない 見てないから、子供たちが見てないからわかんないですけど
今まあ末っ子がもうすぐ終わるのにも関わらず なんかブンブンジャーの何々が欲しいみたいなことを言ってましたけどね
そうなんですね
そうそうそうそう
だからそれで一応サンタにこちらから伝えると
なるほど
何が欲しいのか詳細に書けと
でなんか長男はモデルガンが欲しいって書いてありましたね
モデルガンが、リボルバーが欲しいって書いてありましたね
すごいですね
リボルバーが欲しいと書いてない、ごめん
あの調べたらハンドガンタイプとリボルバー的なやつがあるけど
お父さんはサンタに伝えなきゃいけないから
あーどっちがいいんだ
どっちがいいんだっていう
こういうリボルバーみたいなのが欲しいって言ってましたね
っていうファミリー
なるほど
まあ皆さん多分子供いらっしゃる方はこの時期ちょっともどかしいというか悩ましい時期ですよね
何をあげるか
そうですよね
神戸家はどうなんですか?
神戸家はまさに今日今奥さんがサンタ業務をして
あー代理でね
代理で
サンタ業務をして
そうそうあの業務委託を受けた奥さんが今買いにレイクウォークに買いに行っております
あーそっか
うちそうそう買いに行くかもう届けてもらうかだもんね
そうそうその2択ですね
うちはあのいいのは工場に届けるっていうことができるので
それがいいですよね
そううちも委託受けてるんですよサンタ業務の
だからそれはいいかなっていう
バレるリスクがねかなり減らせるので
で奥さん家の同僚もサンタ業務の委託を受けてたらしいんですけど
まあクリスマスシーズンになると子供ちゃんたちは荷物が届くことにすごく敏感になるんです
あーなるほど
で真っ昼間にだからそのうちにいる常時いるおばあちゃん
おばあちゃんが荷物を受け取ったんですってサンタプレゼント
おばあちゃん隠しとくじゃないですか隠して受け取ったことおばあちゃんが忘れちゃったらしくて
直前になって揉めたっていう話を聞きましたけど
だからもうやめたって言ってました
あーなるほど
代理受け取りは
代理受け取りはね危ないですね確かに
でまあ来年もあれですね欲しいものがたくさん買えるようにというか
そうですね
別に買うために仕事してるわけじゃないんですけど
目的を達成するために
そうそう日々の仕事をね
そう欲しいものがいっぱい買えるように仕事頑張りたいなっていう感じですね
そうですね