1. しんじの番組
  2. トーク317[上達論]SNSやラジオ..
2024-10-12 12:01

トーク317[上達論]SNSやラジオトークで習慣化 from Radiotalk

#上達論

習慣化は、できたけど
行き詰まった時

どうしましょう?

サマリー

今エピソードでは、上達論と習慣化についてSNSやラジオトークで語られています。特に、アウトプットの重要性や習慣づくりのプロセスが強調され、行き詰まりを感じた際の対策についても触れられています。

上達と習慣化の重要性
おはようございます。今日は、上達論というテーマでお話をしてみたいと思います。SNSやラジオトークの利用ということでお話をしてみたいと思います。
その前に、ちょっと小話をしましょう。もし、誰かがあなたに石を投げつけてきたら、花を投げ返します。
なるほどね。さすが人格者ですね。ただし、植木鉢ごと投げるのを忘れずに。
これはね、ちょっとね、舞台設定とかをきちんと描写したらいい話になりますね。
先生、もし、誰かが私に石を投げてきたら、どうしたらいいですか。
先生は言うんですね。花を投げ返しなさい。
なるほど、先生は人格者ですね。
ただし、植木鉢ごと投げるんですよ。
いや、ちょっと中途半端だな。何が中途半端かというと、年齢設定が中途半端でしたね。
ちょっとまた考えてみます。
まあいいとして、上達論ということをお話してみたいと思います。
僕はね、すごく上達をするということに興味があってですね。
上達とかね、成長に興味があるんですよね。
そういう人はですね、上達しなくてもいい。
まずこれを根本的に持った方がいいと思うんですね。
まずは根本でいい。じゃないと疲れちゃいますからね。
自分に言って上達したいと思う人ほど上達しなくてもいいという気持ちを持っていいと思うんですよね。
自分に言い聞かせてるんですけどね。
まあまあでもそうだと思うんですよ。
何を話そうかと思ってたら、まずは上達しない。
僕はね、ラジオトークですごく役に立ったなと思うのは、
習慣づけっていうのがすごく役に立ってるんですよね。
習慣づけとか日々の過ごし方。
何があれかというと、
まずは楽器とかね、楽器の練習。
これは別にラジオトークなくても別に関係ないんですけどね。
楽器の練習をやってる理由は、
なんとなくね、なんとなく交流関係を。
交流関係というかお友達探し。
部屋にこもってたらね、
大体楽器の練習って一人でやりますからね。
一人でやってる間、世界と孤立してるわけですよ。
で、いいんですけどね。
おかげでラジオトークでも仲間というかね、
そんなたくさんできないですけどね。
でも仲間ができたな、お友達ができたな。
音楽の収録配信とか音楽の配信の意味はそうでね。
あとですね、こうやって話すことによって、
これアウトプットしてるんですよ。
インプットの仕方が随分変わったなと思いまして。
行き詰まりとその対策
歴史トークとか僕してるんですけど、
これ勉強してるだけで特に誰かに伝えたいわけでも。
誰かに伝えたいっていうかね。
誰かに伝えたいわけでもなく、
僕の時事トークとかしてるんですけど、
誰かに伝えたいわけでもあるんですよね。
何となく多分およそ一般的じゃない話を
僕はわりとよくしてると思うんですけど、
ちょっとした見方の違い、見る方の見方の違いを変えて
視点をずらしてなるべく話そうとしてるんですよね。
だいたい100人いたら賛同してくれる人は
実は2人ぐらいかなぐらいの視点を見つける練習をしてるわけですよ。
100人いて2人って少なすぎやしませんかなんですけど。
でもいいと思うんですね。それぐらいでね。
でもまだまだまだ2人になってないな。まだ2人になってないな。
ぐらいのできたらいいなと思ってて。
もう一つは、歴史の話をするようになってから
歴史をもうちょっと真面目に勉強していこうという気にもなったし、
普段からですね、暇があったら歴史に関するYouTubeを見たり、
本を見たり、いろいろネットで調べたり、
そういう習慣はもうついてきたわけですね。
で、だんだんですね、
だんだんとですね、停滞期が来るわけですよ。
習慣にするのはラジオトークを使ったらいいと思います。
夜の今日の感謝とかやってるんですけど、
何かっていうと、今日の感謝やって、
その後、あれで心を落ち着かせて、ちょっと軽く瞑想タイムなんですね。
その後軽く瞑想して寝るっていう感じをしてまして、
それはいい習慣で、習慣がそろそろできてきたなって。
朝起きた時も呼吸法をやりたかったんだけど、
これはちょっと、呼吸法ってものすごくいろいろあって、
ちょっと違うなーと思ってね。
で、ちょっとやめてしまったんです。
呼吸法はちょっと別枠で、ちゃんと呼吸法の練習する、
番組っていうかカテゴリーっていうか、そういうのをちゃんと作って、
呼吸法っていうのをちゃんとやりたいなとは思ってるんですけどね。
ラジオトークでね、僕はいいか悪いかちょっと分かんないんだけど、
習慣をつけることができたなと思ってですね。
だから、喋ることなんかいくらでもあるわけですよね。
それはなぜいくらでもあるかというと、
喋るからいくらでも出てくるみたいな。
普段からネタを集めたり、普段から考える癖がついたなと思ってね。
で、肝心の話だ。
最近行き詰まってましてね。行き詰まってて。
どうやってこれを打開していこうかというところになるんですよ。
歴史の話とかそうですね。
行き詰まってるっていうか。
まあまあいいんですよ。いいんですよ。
行き詰まってるっていうか。
歴史系のユーチューバーとか、
作家さんとか、結構意外にいっぱいいて、
これをみなさん見ましょうねで終わってしまうじゃないかと思って。
自分の切り口っていうのが見つけられてないなと思ってですね。
思ってるんですね。
とはいえ、まだ勉強しだしたところだから、
まあまあそんなもんでしょうかもしれないですね。
いずれはですね、歴史系ユーチューバーとかになりたいなとは思ってるんですけど、
ちょっとちょっと無理だなとも思ってるんですよね。
今の僕じゃ無理だなと思ってて、
何がいるんだろうなとか思いつつ、
行き詰まってる段階ではあるんですよ。
まあでもいいんですけどね。
この行き詰まりがですね。
行き詰まりがわりと楽しいのかなとも思ってますね。
なんかちょっと行き詰まってるなって感じる時ってあるじゃないですか。
そうなんですよ。
同じ反復なんですよ。
反復練習っていうのは、
どこかで止まるんですよ。
筋トレと一緒だっていうことをスポーツ選手が言ってたんだけど、
スポーツトレーニングと一緒って言ってたっていう話を聞いたことは、
同じ練習をしたらある程度できるようになるんですよ。
でもそこで成長が止まってしまうんですね。
そこでどう新たな負荷をかけるか。
また全く違う練習を始めてもいいとかね。
そういう説とかもあって。
だから行き詰まりを感じた時、
そこをどう乗り越えるかって変な話。
ちょっと違うんですね。
ちょっと今行き詰まってるなーっていう時は、
どう変えていくかっていうのが、
これからの楽しいところかなと思います。
12:01

コメント

スクロール