1. ウクレレしんじの番組
  2. トーク105回 転移学習 from R..
2024-04-23 11:22

トーク105回 転移学習 from Radiotalk

一つの学んだ事が
別の分野でも活かせる

同じジャンルなら、
活かせやすい

違うジャンルでも活かせる
・習慣
・心の持ち方
・時間術
00:01
おはようございます。今日は4月の23日ですね。朝の7時半ぐらいです。
今日はですね、転移学習ということをちょっとお話ししたいと思います。
転移学習というのはですね、
転移学習、一つのことを例えば学ぶとするじゃないですか。
何でもいいんですよ。何でもいいんだから。
例えば、英語を学ぶとするじゃないですか。
で、その学んだことを他に活かせないかということなんですよね。
一つの学んだことを別の分野で使えないかということですね。
例えば、英語を学んだとするじゃないですか。
英語を学んだから、英語に似ている言語なら応用できそうですね。
何だろう、英語に似ている言語ってちょっとわからないんだけど。
中国語が似ているのかな、英語に。
それか、英語に似ている言語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語。
ちょっと正確なことはわからないんだけど、英語に。
日本人、日本人、だから似ている分野なら使える。
他の語学学習に使ったら、語学でも距離が近い言語ってあるんですよ。
例えば、日本人で英語を勉強するのはすごく難しいんですよね。
日本語と英語って距離がわりとあるんですよ。
それに対して日本人が韓国語を勉強しようと思ったら、わりと学びやすいんですよね。
距離が近いっていうか。
しかも韓国語と日本語はすごく似ている部分もあって、
日本語の単語はそのまま韓国語に使えたりもするんですよね。
距離が近い言語。
03:02
でも距離が遠い言語。
アメリカ人が日本語を勉強するって逆もそうだよね。とても難しいですよね。
とはいえ、これ今語学学習だけの話をしたじゃないですか。
語学学習だけの話をしたから、語学的に距離が遠い近いはありますよっていう話なんですけど。
でもところがですね、英語を学んだ人がですね、語学以外のこと、例えばスポーツにしましょう。
スポーツに生かせないかという話なんですよね。
例えばテニスをやってた人がマラソンをすると。
これなんとなく応用効きそうじゃないですか。
なんとなくっていうか、テニスをやってた人が野球をするとかね。
野球をやってた人がゴルフをするとかね。
これが語学の世界、スポーツの世界、同じカテゴリー。
音楽でもそうですね。ギターを弾いてた人がベースやるとかね。
ギターを弾いてた人がリコーダーを吹くとかね。
同じジャンルならなんとなく想像がつくじゃないですか。
ところが違うジャンルのことで生かせないかということなんですけど。
これはね、習慣の作り方とか、心の持ち方とか、時間軸とか。
これ割と共通してるんじゃないかなとは思ってるんですよね。
僕自身は音楽、楽器ですよね。楽器をいろいろ学んできたんですけど。
最近始めた楽器があって、リコーダーとかオカリナとか。
割と最近始めたんですけど、実は応用が効いた部分は
音楽的な素養があるので多少は有利だったと思うんですけど。
それ以上に習慣の作り方ですね。
あと心の持ち方とか時間軸とか。
06:00
その辺はすごく役に立ったなと思う。
だから一つ学んだことで普遍的に役に立つのは、
習慣とか心の持ち方。
心の持ち方ってなんだろう。
心の持ち方っていい時はいいんですよ。
いい時は誰でもいいんですよ。
良くない時ってあるんですね。
良くない時あるじゃないですか。
ちょっと落ち込んだ時とかスランプとか。
そういう時どうやって乗り越えるかなんですけど。
僕は学んだのは落ち込むとか気分が乗らないとか。
そういうことは気にしないってことですね。
モチベーションを上げる方法とかよくあるんですよね。
音楽楽器の練習で気分が乗らない時はこうしましょうとか。
いろいろなんかあるみたいなんですね。
僕自身ね、モチベーションってあんまりないといえばないし、
あるといえばあるけど基本気にしないんですよ。
モチベーションとかね。
やること淡々とやるだけなんで。
やる気があろうがなかろうがやることをやるだけなんで。
そういう心の持ち方ですよね。
しんどいなーっていう時はありますけどね。
身体的にしんどい時は休もうと思ってるんですよね。
でもなんかやる気がねえなと。
そういう時は気にしないっていうのが僕の、
まあまあまあそんなことはあるわぐらいの感じで。
やる気がない時とかあったらそれぐらいあるわ。
でもまあやることだけやっとこうみたいな。
そういう心の持ち方はこれはいろいろなところで
応用が効いていいなあと思いますね。
あと時間術ですね。
時間術ってなんや。
だから習慣とか心の持ち方、時間術この辺ね、
なんかひとくくりですよね。
習慣の作り方とか心の持ち方とか時間術なんとなくひとくくりなんですね。
この辺が一つの何かを覚える過程?
09:09
なんでもいいんだけど。
スポーツとか音楽、語学、勉強なんでもいいんだけど。
だから習慣心の持ち方時間術この辺もひとくくり。
部活とかやってる人はこの辺の考え方スポーツですね。
習慣心の持ち方時間術。
学んだ人はいざ勉強に移っても早いんですよ。
スポーツやってる人はとりあえずグラウンド3周するとか。
やる気なかろうがあろうがグラウンド走ってくるみたいな。
そういうことができるんですよね。
やる気なかろうがあろうが腕立て100回するとか。
わかんないんですけどね。
こういう考え方は勉強に行っても役に立つ。
例えばクラブ活動ずっと頑張って2年生の夏の大会まで頑張って。
クラブ活動引退よしこれから受験勉強だと言って。
意外に追いつくんですよ。
今までクラブ活動何もやらないで勉強一生懸命やった人に。
2年の夏休みから頑張って追いつくんですよね。
たぶんそういう習慣とか心の持ち方の時間軸とかを部活で覚えたからなんでしょうね。
ということで全然わけのわかんない話になりますが。
転移学習。自分の学んだことが他に実は役に立つんですよね。
他に役に立つけど役に立つように今の勉強もしていけばいいんじゃないかなと思いました。
こんな感じになります。失礼します。
11:22

コメント

スクロール