2018-12-12 22:50

EP5 台湾での事業立ち上げ

KEI
KEI
Host
台湾の台南で言語交流カフェを創業。閑古鳥が泣くくらい経営は窮地に追い込まれたが、有名ブロガーの来店で一気に有名店になりTV出演等果たしましたが、それでも飲食の部分が経営の足を引っ張り、Airbnbに形態を変更し成功。その後も問題があり、今現在は言語交流スペースとして留学生のサポートをメインとして運営しています。
00:08
第5回目ですが、今回は台湾での事業立ち上げについて、お話しさせていただければなと思っています。
私は大学生の頃から独立思考が強かったのです。
日本では商社に2年間勤務していたのですが、会社にいるときからいつかは起業してやろうと思っていました。
それで会社を辞めたわけです。
辞めて台湾に移り住んだのです。
移り住んだ後、成功大学という大学に10ヶ月間中国語を勉強していました。
そこでイベントをしていたのです。
成功大学に通っている友人と一緒になって、イベントをしていたのです。
イベントというのも、成功大学に通っているのは中国語を学ぶ外国人が多かったので、
外国人と現地の台湾人との飲み会のイベントです。
そのイベントに参加した人たちがたくさん集まっていました。
最初は20人くらいだったのですが、30人で大きくなっていったので、
それがどうかなと思っていたのです。
そのときは、どういう状態で台湾で起業しようかなと考えていたのです。
ちょうど、いとこが日本でもうすでに社長として起業していたので、
いろいろ相談したりしていました。
私のいとこの会社はLEDのサインメーカーだったのです。
LEDのサインメーカーとはどういうのかというと、看板ですよね、要は。
無印良品だとか、ABCマートだとか、JRの看板とかもやったりして、
結構同じ起業家としては大先輩なので、いろいろ相談とかしていまして、
台湾で10ヶ月勉強した後に、1回日本に帰って、
いとこの会社で修行させてもらったりしていました。
台湾でも、いとこの会社のC社という感じで起業しようかなと考えていた時期もありますね。
それで、いとこからも台湾看板多いからいいかもしれないと言われて、
考えていろいろやっていたのですけれども、
台湾人というのは、結構店舗はいっぱいあるのですけれども、
お金はないので、看板とかにお金を使わないのですよ。
03:04
一番安い看板は、アンドン看板というんですか、
四角い形の普通の看板ですね。
単純に箱で中に電飾が入って光るやつですね。
あれがいっぱいあるんですよ。
台湾に行ったことがある人だったら分かると思うんですけれども、
看板が乱立している状態で、価格も結構安いんですね。
いとこがやっていた看板というのは、チャンネル文字といって、
文字が立体的に浮き上がるタイプのやつですよね。
それを光らせるという感じですかね。
それをやろうとしたんですけれども、なかなか難しいなと思って、
僕は前友人とやっていたイベントをメインにやろうかなと思って、
静岡大学に通っている仲のいい友人と一緒になって、
起業しませんかと言って起業したんですね。
テーマは、やっぱりLanguage Exchangeもテーマに起業しました。
どんなLanguage Exchangeって聞き慣れない人もいるかと思うんですけれども、
言語、日本の母語話者と台湾の母語話者との言語の交流ですよね。
言語を交換するっていう意味で、お互いがお互いの言語を教え合うっていうのが
Language Exchangeって言うんですよ。
結構海外にいると、わりとみんなやっていることですよね。
言語を引き上げるためには、やっぱり話すのが一番なんで、
それをメインにしたビジネスはどうかなと思って、
友人と話したところ、それやりたいねっていう話でやったんですよ。
僕も日本語教育の教師の資格っていうんですか、
420時間コースを台湾に来る前に取っていたんで、
日本語をメインにビジネスに組み込めればなと思って開いたんですね。
それが言語交流カフェっていうものをやったんですね。
会社名はTILスペースっていう会社で、
Travel Information Languageのスペースを提供するっていう意味で
TILスペースっていう名前にしたんですね。
今やってる授業内容っていうのは、
その時にやった授業内容っていうのは言語交流カフェっていうのと、
日本人留学生のサポート、
あと台湾人の日本留学サポートと、
アワホリサポートっていうのをやっておりました。
言語交流カフェ以外は今もやってますね。
カフェって言っても、その当時僕らはコーヒーの知識は全くなしで、
06:01
なおかつ日本の定食屋のような感じのメニューを出したりしてたんですよ。
後でちょっと話すんですけど、それが結構経営をひっ迫していくんですね。
海外でビジネスするのは一番の問題はやっぱりビザなんですね。
ビザ、会社経営するにあたってビザ、海外でどうするにとるかっていうと、
台湾の場合だと、これ海外いろいろあると思うんですけども、
台湾の場合だと資本金50万円、約200万円いかないくらいですね。
それで会社を作って、それで投資ビザみたいなのもらえるんですよ。
投資ビザみたいなのもらって、
外国人でも運営できるようになるんですけども、
問題がビザの更新なんですよ。
更新の際は約1000万円以上の売り上げが必要なんですね。
これがないと僕の投資ビザっていうのは延長ができないんですね。
これが結構大変で、はっきり言ってそんな1年目の会社で儲かるわけないんですよね。
まず最初に申し上げておくと、これ結構難しくて、
結局僕は当時付き合ってた彼女と結婚して、配偶者ビザという形でこの問題はクリアしました。
台湾人の配偶者ビザとこの問題も全部解決して、かなり楽になったんですよ。
外国人だと払う税金、納める税金とかも多くて、かなり損ですよね。
台湾人が、当時僕も結婚は悩んでまして、
かなり彼女とは長く、10年ぐらい付き合ってたんでいつ結婚してもよかったんですけども、
できれば自分の事業が成功してからプロポーズなりしたいと思ったんですけども、
ビザが切れそうだからっていう感じで、ビザ困難ってちょっと嫌いをされますけど、
そういった理由で結婚に至ったっていうのが真実です。
もちろん好きですよ、愛してましたけど。
それでビザこういった問題がやっぱりあるんですね。
店を立ち上げる際、内装屋とか、彼女の知り合いとかいたんで、
全部知り合いで安く済ませられたんですね。
これは台湾人のすごいいいところですね。
知り合いにはすごい安くしてくれるっていう。
内装とか全部含めて100万円ぐらいで立ち上げたと思うんですよね。
09:03
立ち上げました。
最初の3ヶ月間の売り上げはひどかったですね。
観光土地をなくっていうのも最低の売り上げで、毎月やっぱり赤字ですね。
定食屋なんで、カフェっていうと出してる物ってほぼ定食なんで、
アルバイトも結構必要で、かなり人件費もかかりますし、
3ヶ月間毎日暇で材料捨てて、在庫捨ててみたいな感じで、かなり大変でしたね。
味は僕はかなり美味しかったと思うんですけどね。
その後ですね、結構時間があったんで、ホームページの勉強をし始めましたね。
プロモーションってインターネットで大事だなと思って始めたのがきっかけですね。
ホームページもね、私全然知識がなかったんで、一から勉強をし始めましたね。
最初はWixっていうホームページビルダーみたいなのを使ってやったんですけども、
これ普通にやってたんですけども、
SEO的にあんまり良くないってことを聞いたんですよ。
同年代の人がうちの店に一回遊びに来たことがあって、
その人も他の国で起業してると。
いろいろ相談とかさせていただいて、
ホームページ何で作ってるんですかっていう感じで聞いたところ、
Wordpressで作ってるっていう話を聞きました。
彼もできてるんだったら僕にもできるかなっていう変な対抗意識がありまして、
僕もWordpressを一から勉強することになりましたね。
今でもね、Wordpressを使ってて、
そのとき勉強したのはすごい役に立ってるなと思ったんで、
できれば大学のときとかに勉強できたらもっと楽だったでしょうね。
6ヶ月間くらい多分独学でやったと思うんですよ。
多分最初に作ったページっていうのはずっと今もあって使ってるんですけども、
今となってはかなり直したい部分はありますけど、
もう直せない状態ですかね。
ちょっと難しいですね。
プロモーションの重要性っていうのはありますよね。
僕らの店の天気がありまして、
台湾の台南での有名グルメブロガーっていうのは来店したんですよ。
僕らは別に頼んでないですし、
彼らはお忍びで来てたのかな。
12:01
お忍びで来て、
そのブロガーに、
Facebookが当時流行ってたんで取り上げられて、
一気にバコーンとお客さんが返ってきたんですね、急に。
毎月100万円ぐらいを超える売り上げだったと思うんですよ。
約3ヶ月間ぐらいは続いたかな、その売り上げっていうのは。
毎日ずっと満席状態でしたね。
非常にかなり儲かったっていうわけでもないんですけど苦しかったですね。
そこで失敗したのがサービスが追いつかなかったんですね。
店にはすごい人が来たんですけども、
対応がかなり悪くなってしまったんですよ。
今までついてたお客さんも、
応援していただけたお客さんにも対応が悪くなってしまって、
僕らのお店に来るお客さんっていうのは、
日本人と喋りたいっていうお客さんが多かったんで、
赤字のときは暇な時間があったんでお客さんと話したりして、
それなりの需要はあったっちゃあったんですよ。
ただ売り上げ的には悪かったんで、
そういった面でブロガーに取り上げられたことによって
食事の売り上げは上がったんですけども、
なかなか食事提供とかもサービスが悪くて、
お客さんを要はこぼしていっちゃったんですね。
3ヶ月ぐらいは売り上げは良かったんですけど、
だんだんやっぱり下がっていっちゃったんですよ。
ただ言語交流会っていうのは、
週に1回やったのを2回に増やして、最終的には3回に増やして、
それは好評だったんですね。
隙間時間にやってたんで。
毎回の言語交流会が最初20人だったら50人ぐらい増えて、
どんどんどんどん増えていったんですね。
ただ一つ問題がありまして、
日本人と話した台湾人は集まるんですけども、
日本人がなかなか集まらなくなってきちゃったんですね。
というのは、場所もちょっと悪かったのかもしれないんですけども、
ちょっと大学から遠いところにあったんですね。
ただ成功大学からちょっと遠いところにあったんで、
台南って結構ね、交通手段がないんですよ。
みんな、中学生は自転車を持ってたかな。
自転車で来店してくれる方とかはいたと思うんですけども、
15:00
なかなかちょっと歩くにしては結構遠い位置にあって、
相手難しいっていうのもあったし、
あと日本人だと台湾人の友達がすぐできちゃうんで、
お客さんうちで知り合ったとしても、
知り合って言語交流、言語交換相手を見つけたとしても、
自分たちで外でやれるようになってしまうんですね。
そこがやっぱり非常に難しいところだったんですね。
さっきの転機の話なんですけども、
グルメブロガーに来店してもらって、一気に黒字になって、
その後、ちょっと僕らのビジネス内容っていうのは変わって、
他から見たら結構変わってるんで、
言語交流とカフェっていうのが一体化になってるんで、
新聞の取材とか受けたり、
あとは言語交流会の内容をFacebookにアップし続けてたんで、
その時にFacebookで一気にバズったっていうのもあるんですね。
かなりシェアされたりとかコメント、いいねついたりとかしたり、
それを見たお客さんというかテレビ局の人からテレビの出演依頼があったりして、
テレビに出演した経験も2回くらいありますかね。
2回かな3回かな。結構あったんですよ。
そういった意味では当時やってた業態っていうのは、
有名になりやすいというか話題にしやすい内容だったんで、
台湾、台南では割と有名なお店にはなったと思います。
ただそれでも売り上げにはずっと伸び悩み続けました。
結局最終的に2年間やった後に飲食の部分は切り離したんですよ。
僕も当時パートナーの人に言うのはすごいあれだったんですけども、
要は貧乏暇なしっていうんですかね。
売り上げが高くても、僕が当時思ったのは、
お店が混んだとしても忙しくて嫌だし、
お客さんがいなくても嫌だっていう感じで、
どっちみち僕はちょっとこの飲食はやめた方がいいんじゃないかっていう風に
切り出したところをパートナーの人も同じことを思ってたみたいで、
すぐに即決でやめましょうって言ってくれました。
これでも本当に言うのずっと悩んでたんですよね。
変えてちょうど当時はAirbnbが流行ってたんで台南でも。
18:02
Airbnbに業態を切り替えしましたね。
あとすぐAirbnbの場所を駅地下から駅地下で探して、
ちょうどいいのが見つかったんで、すぐお店を畳んだんですよ。
お店畳むときも割と内装には、僕の彼女がデザイナーだったんで、
結構いい内装だったんで、そのままイヌキでディンランって言って、
イヌキで売ることができたんですよ。
当時お金かけた部分のお金は回収してって感じで、
そのお金をまた新しい場所に当ててAirbnbを始めましたね。
Airbnbって言ってもバックパッカーズホテルみたいな感じで、
部屋に2段ベッドを置いて、結構格安で1泊2000円ぐらいで泊まれるようにしたところ。
結構回転率も良くて、ほとんど何もやらなくてもお金が入ってくるようなシステムを作ったんですね。
掃除も日本から日本の学生の管理人さんを置いて、
その子にやってもらうっていう、家賃無料でやってもらうっていう感じにしました。
そんなこんなでAirbnbを続けたんですね。
ただAirbnb、台湾でも当時違法で、
うちの会社も通報されてしまって、
通報っていうか摘発っていうわけでもないんですけども、
台湾、日本人の感覚からするとあれかもしれないんですけども、
台湾ではそういう認可って割と取らないで営業してるところが多いんですよ。
うちもその一つだったんですね。
罰金を払うことになって、結局Airbnbもやめたんですよね。
今は単純に旅行者とか留学生に来てもらうようなスペースにしてあります。
当時頑張ってたFacebookのいいねは、
1万3千ぐらい今いいねがあるかな。
1万3千ぐらいいいねがあるんで、台湾の台南では、
割と留学生を呼びかけるイベントには、
うちが多分一番集まると思いますね。
今は台湾人の留学生とかバーキングホリデーを対象にイベントを組んだりしてやってますね。
留学生を送るとか、あっせんという感じですね、やってますね。
21:03
そんな感じで台湾ではやってましたね。
Airbnbやってたときの当時のコンセプトっていうかね、
最初に言ったように日本人の留学生を定着させるっていうのは難しかったんで、
日本人の旅行者に台湾をもっと知ってもらうためにAirbnbを始めたんですよね。
旅行者のほうが一元さんというかちょっとしか滞在しないんで、
必ず言語交流会には参加してもらえるなと思ったんですね。
そしてまた台湾っていう国を一番楽しんでもらうためには、
台湾人との交流が不可欠じゃないかなって思って、
そういうコンセプトにしたっていうのがありますね。
ちょっと指示滅裂になっちゃった。順番間違えちゃった。
そういった感じで台湾でのビジネスはやってました。
今でもね、その交流会っていうのは毎週2日やってます。
台湾の台南に旅行に来るであれば、
うちの言語交流会に参加していただければ台湾人との交流はできるんで、
ぜひ興味のある方はご連絡いただけるといいです。
その他にも台湾での事業立ち上げを考えてる人とか、
寝室考えてる人がいれば、ぜひご連絡いただければと思います。
それでは今日はちょっと長くなりましたけども、ここまでします。
22:50

コメント

スクロール