00:05
どうも、ボブです。今日は、【予防栄養学】の話を久しぶりにしようと思います。
えっと、にら、最近食べたりしますかね。にらとか玉ねぎもですけど、
あのこれってですね、アリシンっていうのが入ってるんですね。アリシン聞いたことありますかね?
にらも玉ねぎも、あの特有の辛味成分なんですけど、これがアリシンなんですよね。
で、えっと実はこのアリシンってですね、血液サラサラの効果があるんですよね。
玉ねぎってなんか血液サラサラのイメージありますよね。アリシンの効果なんですね。
あとアリシンってビタミンB1の吸収を助けてくれる。これって糖質の代謝を促進させてくれるんですよね。
このビタミンB1が少なくなると疲れやすくなったりとか疲労が起こったりするので、
つまりはアリシンたくさん取るとビタミンB1の吸収も助けられて、疲労回復効果もあるっていうことなんですね。
なので言ってしまうと疲労回復効果と血液サラサラ効果があるということなんですね。とってもいいですよね。
で、このにらも玉ねぎもちょっとした工夫でアリシンを増やすことができるんですね。
どうするかというと、にらの場合はですね、葉の先っちょと根元とどっちの方がアリシンが多く含まれていると思うでしょうか。
実はですね、根元の方ですね。あの太い部分。葉先じゃなくて根元の方に多く含まれている。
葉先よりもね4倍ぐらい多く含まれているそうです。 で、この根元の方をですね細かく切るんです。
なんかみじん切りでもいいので細かく切る。 そうすると
アリシンって空気に触れると倍増するんです。増えていくんです。 なのでみじん切りとか小さく刻むと空気に触れる部分が多くなりますよね。
そうするとアリシンが増えるということなんです。 なので葉先はねざっくり切って根元に行けば行くほどちょっと細かく切るようにしてみてください。
そしたらそれだけで倍増するんです。
切ってから10分ほどですね空気にさらしましょう。
ザクザクザクって切ってそのままボーンって入れたの料理するんじゃなくて ちょっと一時置いておくんです10分ね
置いておくと その間に
03:03
アリシンが増えていってくれますよっていうことなんですね まあこれだけで栄養価が上がるのでこれ玉ねぎも一緒です
玉ねぎよくみじん切りしますよね。あれもう倫理かなってるんです。 アリシンを増やす効果があるんですね。
なのでもうね小さく切れば切るほど 効果が倍増すると思ってください。
でちゃんと10分置いて空気にさらしておく それでそれだけで栄養価がアップするんですね
アリシンの吸収率を上げる方法 これあの例えばみじん切りした
玉ねぎをですね軽く油で炒めるですね ニラもそうですねでも結構炒めること多いですよね
油でコーティングするとアリシンの流出が 防げるということなんですね
で なのでまあこういうね油のコーティングも含めて
アリシンが出ていかないようにすることとあと
えっと アリシンのね量を増やすっていうこのちょっとしたひと手間
ひと手間って言うほどでもないですよね やっておくととってもいいと思います
あと以前ブロッコリーの話をした時にですね あの
スルフォラファンっていうですねものを切った後にですね5分ぐらい置くと 成分が活性化してね
増えるっていう話をしたんですこの時はですね スルフォラファンっていう
抗酸化作用がすごく強いね 体のね
こうサビを取ってくれるような そんな作用なんですけどこれもですね
切った後に5分ほど置くとあの 増えるんですねそして同じアリシンと同じようにたくさん
刻めば刻むほどですねそれも倍増するということで ブロッコリーもニラも玉ねぎも
全部 しっかりねたくさん
細かく刻んでちょっと時間を置いて放置するっていうのが大事ですよと覚えて おいたらいいと思います
ということでご視聴ありがとうございます